小学校」のお悩み相談(3ページ目)

「小学校」で新着のお悩み相談

61-86/86件
保育・お仕事

今4歳児の年中クラスの園児で再来年に 私立の小学校を目指しているようで今から塾に通っている子がいます。そんななかから「私は良い学校に行くために今から勉強してるの」感が強くて。。 本人は元々賢いためある程度のことは教えたら出来ます。ただ出来ない子に対して「ちゃんと〜しないと良い学校行けないよ?」と言ったりしています。 本人は周りを馬鹿にしているような感覚はないようですが大人から見るとなんだか嫌なかんじ。ただ保護者の方もプライドが高い方なのでお家でもこういった会話がされているのが想像出来るためそのあたりは口は挟めません💦 目指している学校もレベルが高いため言ってることは合っているのですが、、といったかんじで💦 みなさんはこういったお子さまに対してどういう対応されていますか??

小学校私立4歳児

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

62021/10/08

らこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

こんばんは4歳児担任の幼稚園教諭です。 わかります、お受験=偉いと思っている子どもいますよね。。きっと、ご家庭でその様な会話をしているんでしょうね。 私はその度に「どの学校も楽しくて良い学校だよ〜」と伝えています。 5歳クラスになると、相手の気持ちも分かって言い方や言葉を選んで会話できる事も増えてきますが4歳さんは難しいので、その都度声掛けする対応を心掛けています。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園では熱中症、管理、体調の変化がわかりにくい等の観点から園児のマスクは強要していません。 しかし、小学校では不織布マスクが義務付けられていますよね。 息子は元々感覚過敏もありマスクを嫌がります。 やっと布マスクなら商業施設、病院等の公共の場ではしてくれるようになりましたが保育園、療育園でお部屋に入ると嫌がって取ってしまいます。 小学校に向けて習慣づけていきたいのですが何かいい方法はないでしょうか?

小学校子育て幼児

かぼ

保育士, 認可保育園

42021/09/28

トマトマトマト

好きな香りを着けてみるとか、、中に嫌じゃない素材のマスクしてから不織布マスクつけるとか、、どうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年の総合防災訓練どんなことしますか? 以前は避難所の小学校まで行っていましたが、緊急事態宣言中。 登園自粛中。 でも訓練大事だと思っています。

小学校登園

あい

保育士, 看護師, 保育園

22021/08/30

りいな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

未満児19人の保育園で 働いています。 わたしの園はマンションの1階に あるので、津波が起こる想定で 子どもをどうやってマンションの 上まで避難させるのかを やりました。 まだ歩けない子、よちよち 歩きの子など色々な子がいるので 実際初めてやってみるのは 難しかったです。 このご時世だからそこ できる訓練の仕方もあると 思い、勉強になりました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍での保育大変ですよね。 皆様お疲れ様です。 院内保育所に勤めています。 院内に勤めてある職員さんのお子様もいます。 最近は、お預かりしているお子様の兄弟児の通う場所【例えば小学校・幼稚園】でコロナが発生した場合、 保護者が働かなきゃいけないとそれを隠して、 何かの理由をつけて子どもの登園をお願いされます。 【しかし、同じ地域だと新聞なんかで休校の情報などは入ってきますよね。。】 持論なのですが、 働かなきゃ行けないのもわかります。 しかし上司に相談すると向こうが 【例 幼稚園が創立記念日でお休みです。例 空調が壊れて学校が昼までで学童がないので】 と言われた以上コロナで休校ですよね?とは 尋ねては行けないといわれています。 正直…自分の住む地域は今非常にコロナが多く、昨日も100人程でした。 不安と隣り合わせな状況で、実際一年前と半年前に2回園児から各1名 コロナが出て休園になったこともありました。 その度に有休を使用しお休みし、、感染対策の徹底と普段以上に業務が増え、保育士は辞めていく状況で、 このような事はきちんとしなければ繰り返すと思うのは私だけでしょうか。。 コロナで休校になった場合、同じクラスの子なのか、 接触がなかったのか?くらい知りたいと思うのは 私がコロナに対して神経質になってるだけなのかな?と 思いこちらに質問させて頂きました。 感情をぶつけてしまい、長く、文章がわかりづらい点もあるかと思います。すみません。 よかったらご意見を聞けたらなと思います。

院内保育地域活動小学校

ピーチ

保育士, 病院内保育

52021/08/27

momo

保育士, 保育園, その他の職場

コロナ禍でのお仕事、日々お疲れ様です。コロナの流行に終わりが見えず、また感染人数も日々増える一方で怖いですよね… 私の勤める園では、以前コロナで休校の兄弟がいた場合、学校の指示に従い自宅待機したり登園したりしてもらっていました。(すぐ近くの小学校だったため、学校から保育園へも連絡が入りました) また職場や家族など、コロナ感染者が出た場合は園に申し出てもらうようにお知らせもしていました。 働かないといけない保護者の気持ちもよくわかりますが、集団生活の場なので問題ない程度の詳細は把握したいですよね。 コロナに対して神経質になってしまいがちですが、命を守るためには神経質にならないといけない問題でもあると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、夏休み期間中暑中見舞いの葉書など各家庭に送りますか?公立の園や保育所でもあるのかな?私が公立の保育所に勤めていたときはもちろん、ありませんでした。でも、自分が小学校の時は担任の先生から暑中見舞いも年賀状もきたなぁ、、、。今は、個人情報など厳しいので、どうですか?

年賀状小学校家庭

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

62021/07/15

しろくまちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

私立幼稚園では暑中見舞いを出していました。公立保育園ではなかったです。保育園は夏休み期間中もほぼ毎日顔を合わせているのでないのかなと思っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担任です。来月の月案を書いていますが、小学校との連携ってみなさんどんな事を書いていますか?コロナ禍の中小学校との関わりがなく、書けません。参考にさせていただきたいです。

小学校月案5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/06/27

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

就学前健診や入学説明会が入っている月しか書いていません。 コロナ前から特に小学校との関わりってなくて‥。 幼保小連絡会や小学校の先生との面談、要録などは子どもは関わりないので特別書いてはないので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度、園内研修で『子どもの育ちを繋げる』ことをテーマに取り組んでます。 自分の受け持つ学年だけでなく他学年の育ちを理解し繋がりを意識することが更なる幼児理解に繋がる。。 大まかに言うとこんなテーマです。 小学校への繋がりも重視されてきてますしね。。 でも、育ちの繋がりを理解することで子ども達にどういった利点があるのか?保育者にとっての利点は? 皆様の考えをぜひお聞かせください♪ 自分の考えとしては、 子どもの利点。。育ちが単発的なものににならない。広く浅く育つのではなく、1つ1つの育ちがより深く、より伸びていく。=1人1人の個性がより発揮されていく。 保育者の利点。。一年間育ててきた子どもへの思いや考えが次の保育者に受け継がれる=自分の思いや考えが認められて受け止めてもらえる。やりがいや自信に繋がる。

園内研究小学校幼稚園教諭

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22021/06/11

たんぽぽ

保育士, 保育園

まだ回答受け付けていますか?? 繋がりは必要不可欠ではないかと思うし、近年は小学校への引き継ぎもちゃんと出来て良かったなと思います。 何よりも、子供に必要不可欠でしょう。細かいルールや約束事は、保育者によりますし、クラス全員への注意だけで、個別に言わなくても指示が通るかどうか。。 と言うか…繋がりは、前提ではないのですか??『この子が、この先に繋げる為に』保育していないのですか?? 利点とかどうとかより、来年や再来年の生活に繋げる為に…を基本目標として保育して…ますよね… ???? 子供を次に繋げるための具体策は考えますが。保育者としての利点は考えたことも気にしたこともありません。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長組の担任をさせて頂いているのですが、子どもたちの話を聞く姿勢がなかなか整いません。4月当初から、先生が前に立ったら気づいて、聞く姿勢になっているところがかっこいい年長組さんだよねと伝えたり、良い姿勢を頑張っている子をみんなの前で褒めたりなどしているのですが、先生が前に立っても友達と話をしたり、気づかなかったりする子がいます。小学校に行くためにも、自分で考えてできるといいかなぁと思うのですが…。 このほかにも、何か良い方法などがあれば、参考にさせていただきたいです…!

小学校5歳児担任

みい

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42021/06/07

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

「年長児はこうありたい」と望まれる姿、たくさんありますね! 3月になり、子ども達が自分の手から離れた時に困らない様に、と、ついなりますね。 去年の年長さんの姿と比べたりなんかして…。 でも、まだこれから夏!大きな気持ちでとらえられてもいいのかな?と思います。 大人の配慮としては ・意図して声のトーン、ボリュームを下げる もう既にしておられると思いますが、子ども達の姿に合わせて「雑談」「手遊びなどの遊び」「注意喚起」「連絡事項・大切な事」「個別の声掛け」など、大人が意図してボリュームを調節されるのは有効です。 (大きな声が苦手な子も居ます) 保育士は、みんなに声を届けたいあまり、割と大きな声で話しかけている時があります。お誕生日会などで、話を集中させるのが上手な先生を観察してみると、笑顔でいて、案外静かに話しておられます。 大切な時ほど小さな声で普段から話していると、子ども達も耳をそばだてて聞いてくれます。 常に静かに話す事で「大切な事が始まる」と聞く体勢になった子がこちらに注目したり、「聞こえないから少し静かにして」と子ども同士で囁き合ったりという姿が現れます。 集中して話が聞けたら「聞いてくれてありがとう!たすかった^ ^」と感謝の言葉を全体に伝えるのもセットです。 ・待たせすぎない 4〜5歳児くらいになると、待つ事が上手くなり、その結果、いつも待たされてしまう子が出てきます。 チョロチョロしてる子はいつまでもチョロチョロ。そちらへの声掛けで肝心の話が始まらないと、待っている事が日常となり、(まだ始まらないや)と判断した子は、集まっていても隣の子と雑談をしたりする様になります。 クラスの雰囲気を作るためにも、聞いていない子に合わせるのではなく、聞いている子に合わせ、次の活動への話を先に進めます。 「話を始めるね」とお知らせをしたらすぐに内容に入ります。 遅れる子へはどっちみちフォローをするし、遅れたくない子は急いで話を聞く姿勢になります。 わざわざ置いてけぼりを作る必要はありませんが、待っている子への配慮は大切だと思います。 私が配慮していたのはこれくらいです。 子ども達の様子に合わせ、素敵な年長さんを築いていってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

児童発達支援施設や放課後デイサービスで経験がある方に教えて頂きたいです! 次の仕事先はもう少し視野を広げて探そうかと思っているのですが、興味があるのでぜひ実態を教えて頂きたいです。

専門機関児童指導員小学校

たぴ

保育士, 保育園

22021/05/26

かつ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設

初めまして。 児童発達支援、放課後等デイサービスを多機能型として行っております。 実態に関しましては、主観が入るかも知れませんが、全国的に施設が多数存在し、また提供しているサービス内容も施設ごとに工夫やオリジナルや現代のニーズに合わせて取り組まれていると感じます。 養護、保育、教育に合わせて、支援という考え方を持って日々お子様との関わりを行っております。 私は、過去、大規模な保育園で努めており、現在は小集団での生活に努めています。 この環境だからこそのやりがい、お子様たちの将来に向けた道のりの一端に関わらせて頂いている大変貴重な毎日を感じながら、努める事ができています。 利用されるお子様には、もちろん個性や特性があります。その為の知識やスキルも日々勉強ではありますが、充実しています。 現在においては、各都道府県によりますが、保護者様、お子様にとって大変ニーズがあるお仕事だと感じています。 長文失礼致しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスにいる発達障がいの子の配慮について 新年度、次にやることが声かけなしではできない、パニックになり部屋から飛び出してしまう年長児がいます。絵カードを使って配慮した方がいいのでは?と思ったのですが、先生方から「声かけだけで動ける。小学校に行くのにそれは要らない」の一点張りです。 普通学級にどうしても入れたいからなのでしょうか…?絵カードやスケジュールがあった方がわかりやすいと思うのですがどう思われますか?

発達障害小学校言葉かけ

ふわりん

保育士, 保育園

52021/04/21

あゆな

保育士, 児童発達支援施設

ふわりんさん、こんにちは。忙しい業務の中でも、困っている年長さんにできることは?と、考えていらっしゃるのが素晴らしいなと思います。 絵カードやスケジュールがあったかたがわかりやすいだろうに、不用といわれてしまっては、打つ手なし!と思われるかもしれません。ですが、スケジュールを伝えるのであれば、実物でも可能です。 例えば、 外遊びのあとに、制作をする流れなら、 靴を見せながら 「今から外遊びだよ」 そして、 すぐに制作につかうもの (のりや、折り紙)を見せて 「次は制作」 と伝えたらよいと思います。 配慮が必要な子であっても、普通級を希望される背景は様々です。ですが、パニックになってしまう姿があるのは事実ですから、その子が落ち着いて安心できる工夫を、少しずつ伝えることで、大切なことはシェアできるのではないかな、と思います。 応援しています!何かのご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在要録を書いています。3月の終わりに小学校に発想すると聞きましたが、みなさんの提出期限はいつ頃でしようか?

要録小学校5歳児

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/03/15

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

2月の末に送りました。

回答をもっと見る

遊び

小学校1年生~3年生まで の 学童保育所で 働くことになりました。 今の小学校1年生~3年生は どんなものが好きですか? 教えてください😭❗ (例) 鬼滅の刃 だったり 仮面ライダーだったり…

小学校学童保育制作

りちゃん

その他の職種, 学童保育

72021/02/21

たむたむ

保育士, 公立保育園

うちの子は小学1年生です。スーパーマリオが好きですね。後は、すみっこぐらし ドラえもん かな。

回答をもっと見る

感染症対策

来ました。娘の小学校からの冬休み延長… 今私の地域は急速にコロナ感染者が増えています。…自分は300ごえの認定園で勤務しているので恐怖です😭 園の対応はどうするんだろうか…?

小学校認定こども園コロナ

わかな

保育士, 認証・認定保育園

42021/01/06

まい先生

保育士, 保育園

300越えは、密になるなと言う方が 難しいですよね😨 子どもは遊びの場面や 食事の場面でも対策はとても難しいとおもいます。 明日からはまた厳しい寒さで 換気も長時間は難しくてですし。 はやくコロナ無くなれー!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在学童保育指導員として働いていますが、給与面や体力面からいつまでもつかなーと今から心配です。 資格はあるので、ゆくゆくは小学校教諭や保育士も視野に入れているのですが、実際に学童保育指導員から転職された方いらっしゃいますか? ギャップなど教えていただきたいです!

小学校学童保育学童

mxpj335

その他の職種, 学童保育

42020/06/20

くまくま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

ボランティアで児童館で活動しながら保育園で勤務しています。 同じ子どもですが言葉の意思疎通や当たり前に援助してあげる 範囲も違います。 また保護者との連携の仕方も 保育園の方がより親密になって くるのでギャップは感じると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちは。 どなたかお子さんがスペシャルニーズ…発達に凸凹があるお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? 就学の事で…最近色々と悩んでいまして。支援学級、支援学校、通級の事などの体験話を聞かせてもらえればと思い質問したところです。 よろしくお願いいたします。

支援学級小学校子育て

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

82020/11/25

ごまぞう

保育士, 保育園, 認可保育園

現在高2息子がASDで、小中学校は支援学級でした。感覚過敏があり刺激に弱く、特にマンモス校だったため少人数じゃないとムリでした。 療育手帳は無かったので、支援学校の選択肢はありませんでした。 幼稚園もマンモス園、1クラス33人補助なしでしたがかなり配慮してもらっていました。 就学のとき、通常学級か支援学級で悩みましたが、支援学級でよかったと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴を失礼します。 まず10月終わりに運動会が終わりました。 去年は台風でなくなったみたいで、それでクレームがあったみたいで、今年は、晴れでも雨でも行う、でした。 それで私の園は園庭はないので、 毎回練習の度に公園に出向いていました。 でも、本番は小学校の講堂かグラウンドです。 しかし、本番まで一度もどちらの場所も練習はしていません。 やっと、前日に講堂を見に行き、テープを引き、ブルーシートを張り巡らせました。 その時にこっから入ってここで待機で、こう行くとか話はするけど実際子どもとしていないので頭の中のイメトレです、、、 前日は100%本番は雨って分かってたのに、晴れの時の準備、雨の時の準備両方しました。。。 何が言いたいかっていうと、 晴れでも雨でもするっていうんやったら 一日くらい交渉して取れよって話。 クレームとか親の目ばっか気にしてる園です。 私は今転職し、この園に入りました。 が、今年分かっているだけで 八人は辞めるそうです。 そうなると来年新人が大量に入りしんどいのは目にみえています。私も何も分かっていないのに。 いっそみんな一斉に辞めて倒産したら良いのにと思う。。 転職したい。保育士向いてない。 でも他の仕事探そうにも資格がない😹 潜在保育士になってしまいそう。。。 うーん。。 皆さん、何回転職の経験ありますか?? また、今、ここだ!と思う場所で働けていますか? 文句ばっかりでごめんなさい🙇‍♀️💦

公園小学校園庭

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42020/11/09

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

私は専門を卒業してから普通の仕事に2週間つき、その後派遣として色んな園に所属したことがあります 転職ではないですがやめたことは何度もあります。 今のところでも実はあります。園長と合わなく体壊し1ヶ月休んだこともあります。 今のところはここだ!っておもうところです。 特に園長の上…理事長の方がいい方で体を壊して1ヶ月休んだときに気にかけて下さり、移動を考えてくださいました。 だから辛い思いをしててもやっていき、出来損ないの私でも実は来月で2年目を迎えます。 このように園によって合う合わないがその人によってあるんじゃないのかな?と感じてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで専業主婦で、子供が小学校にあがったので、パートで、保育園に勤務し、訳あって、園長から正規になってほしいと言われ、時間を考慮してもらい、働き始めたのですが、家庭と仕事、自分の子供の勉強を両立することが難しく自己嫌悪におちいってしまいます。私自信、要領がわるく、一度に沢山の仕事がくると、パニックになり、何か忘れたり、優先順位を間違えたり、用品類の買い物をネットで調べて、安いとこをさがし、園長にオッケーとれたら買ったり、0歳5人11月から入園。準備やら、面接やら、、、、いっぱいいっぱいです。周りの先生から陰で言われてないかとかも、すごく気になります。うまく仕事、家事、子供両立できるようになりたいですが、体がもちません。

小学校面接家庭

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/11/01

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

yuuさんはじめまして。 私も3人の子育てで保育園にパートで勤めていました。 パートですら大変だったので、正規職員になられたyuuさんの大変な気持ち、よくわかります。 園長から正規職員になってほしいと言われて正規職員になれるのはyuuさんが素敵な保育士だったからだと思います。 だけど、今の状況が無理が出ているのなら、そのまま園長に相談されて、来年度からパートにもどしてもらうなど、したほうがいいと思います。 子どもがもう少し大きくなると、正規職員で働きたいと思ってもなかなか雇ってもらえない、などありますが、そこを考えても、いまのyuuさんの状態が大事なので、 子どもさんのためにも、 見直したほうが良さそうですよね。

回答をもっと見る

愚痴

年長の担任したことない人にけん玉、コマまわし、ぞうきんがけ、ほうきで掃除やらせろって言われ、いや経験ないやん? 小学校でやるの知ってるし、行政の研修行ってるけどそれよりまずやることあるわ。 段階というものがあり、まず子どもたちが興味もたないのにやるわけないし。 ほんと口だけは出してくるな。

カリキュラム小学校スキルアップ

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/08/03

あー

保育士, 小規模認可保育園

ありがとうございます😊 と感じ良く言って、後は受け流す。 もしそれが難しいのなら、誰かに愚痴を聞いてもらいスッキリすることは出来ますか?

回答をもっと見る

感染症対策

愚痴です。 私立保育園に勤務しています。 コロナで市から県から休園要請があり、両親が、登園してよい職種の該当者だけ預かっています。 そんな中、保護者から、休んでいる先生もいて、楽できるわね。って言われました。 休んでいる先生は、子どもがいたりする先生です。小学校や幼稚園、他の保育園に預けている先生で、休園要請がきています。 何でそうなるのか…考え方は、人それぞれですが。楽なんてしてません。

小学校登園私立

はる

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/05/08

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

うわっ!やな言い方ですね…。何だか人間の(その人自身の)本心?が見えるような自粛期間ですね。「保育園って、本当にありがたいですね」って言ってくれる保護者、「なんで自粛なんですか?意味ありますか?」って言ってくる保護者…。もう少し回りが見れるようになってほしいものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩の子どもへの声掛けの仕方が本当に苦手で嫌な気持ちになります。 クラスに発達障害の疑いがある子がいるのですが、その子にグループでお部屋に戻る時に「何も出来ないのあなただけだよ!」と言ったり、クラスのみんなで園内を移動している時にその子が走り出すのを止めた後にその子を抱き抱えながら「みんなー、〇〇くんみたいに廊下って走っていいんだっけ?」と聞いてだめーと子どもたちに言わせたり…… 『集団の中でこの子は劣っている』と子どもたちに植え付けるかのような言い方だなと思い、悲しくなりました。 普段から頭ごなしな言い方が多いと思っていましたが、これはさすがに酷いと思います。 これがもし小学校だったらどうでしょうか?先生のせいでいじめに繋がりかねないと思うのですが。

発達障害小学校保育室

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/06/26

ヒロコ

保育士, 保育園

可哀想なお子さんがおられますね。今どきそんな先生っておられるのって、テンション下がりますね。園長先生とか事務の先生とかどなたかそのお子さんのフォローにまわられるような方はおられませんか?他の先生やスタッフの温かい励ましが必要だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

僕が働いている学童保育は少し特殊で、比較的小規模です。そこでは、子どもとのふれあいによるコミュニケーションがかなり許されています。小学校内の学童保育では、子どもとのふれあいは問題発生の抑止のためかなり制限されるイメージなのですが(例えば、子どもを膝の上に乗せるのは禁止など。)、実際はどうなのでしょうか? ゆくゆくは小学校内の学童保育で働きたいのですが、子どもとコミュニケーションをとるのが大好きなので、あまり制限が多いと嫌なので気になりました。

小学校学童保育

こたろう

その他の職種, 学童保育

32020/06/11

ヨカニセ

保育士, 保育園

テメェみたいな小児愛者から大事な子供達を死守する為に制限設けてあるのが分からないのか⁉️ テメェは即刻 老人ホームに転職しろ‼️ 気色悪い変態クソガキ野郎め‼️ 死ね‼️

回答をもっと見る

遊び

4月で学童保育所に移動になりました。小学校1年生〜3年生で大人数で遊べる遊びを知ってる方いましたら教えてください!

小学校学童保育学童

ゆな

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32020/05/27

みこてんてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

外遊びでは男女混合どの学年もまざって楽しんでいたのはボール蹴りが人気でした。サッカーや一輪車も大勢が行っていた印象があります。 室内では何グループかに別れてカードゲームをして勝ち残った人で優勝を決めるなども面白いかなと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、9月新学期、新学年案が検討されていますが情報番組など見ても大体が大学生の事など言われてます。 留学が出来る等… 保育、教育現場のこと考えて発言してるのでしょうか? 今年からする。そんな声も上がっていますが そうなった場合…今担任しているクラスの4~8月生まれの子達は進級するのですか? 小中高大学だけ動かすわけにもいかないと思い… 行事も8月に卒園式? コメンテーター、政治の人達 本当にそれでいいと思う?保育現場は大混乱になりそうですよね。 皆さんこの制度どう思われますか?

小学校新年度

P1kabu.

保育士, 保育園, 児童養護施設, 乳児院

42020/04/30

ぽこりん

保育士, 保育園, 認可保育園

もっと現場の意見を聞くべきですよね。政府が決めても実際に関与するのは現場ですし。 言うことは簡単ですよね。 デメリットに対してもどう対応するのか、、ってとこを明らかにして欲しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小学校では確かに一斉に同じことをするので、保育園からの積み重ねは大事だと思う。 だけど軍隊を作るみたいなやり方はどうなのだろう。 怒鳴って威圧してやらせる。 やる気無くなるのは当たり前。 自分たち大人も嫌だと思うことを子どもにやってほしくないし、私はやらない。

小学校4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/06/06

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

えええ、そんな先生がいるのですねえ…。その感覚が当たり前だと思ってられる先生の存在がとても怖いです。幼児期の大事な時期に子どもたちは大変な環境に置かれていますね…。従わせるよりも、子どもたちが自分からやりたくなるような保育の設定を考えられる先生ではないのでしょう(涙)疑問を抱かれるのは無理もないですよね。保育の質を疑います(ToT)

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスの子どもたちと、保育士の態度について色んなご意見をお聞きしたいです。 子どもにとって誉めてもらうのは嬉しいことだと思うのですが 誉められるために行動(片付け、手助け、手伝い等大人が望ましいと思っている行動)を頑張る子 (=ある特定の保育士がいないとやらない) そう言う子どもはいませんか? 子どもが誰も見ていなくても、誉められなくても、自発的に行動できるようにするために どんな事が必要だと思いますか? また【誉めること】について それぞれの保育園ではどのように扱っていますか? たくさんの方のご意見を伺いたいです。 【補足】 極端にいうと保育士が声をかけなくても 自分でが必要だと感じた時(時間や場面)に、必要な行動ができると言うことです

院内保育子育て支援センター小学校

きなこ

保育士, 認証・認定保育園

162020/05/11

コヒ

保育士, 保育園

はじめまして、きなこさん。 最近の保育って、ちょっと 難しいですよねぇ。何かの本で 片付けない子に対して 「これ、どこに片付けるの?先生 わからないなー。教えて。」っていうと 効果的ってのがあって、2歳から5歳までの子に試したところ だいたい効き目ありでしたよ。 一度 試してみてください。 片付けも 楽しみたいですね。

回答をもっと見る

愚痴

9月入学になったら、来年の9月には今の年長全員と年少の4月〜8月生まれの子も1年生になるってことですかね? ってことは、来年の9月からはクラスもごちゃ混ぜになるってことですよね?せっかく赤ちゃんの時から同じクラスで一緒に1年生になろうねって話している子どもたちになんて説明したらいいのでしょうか。 どうして、テレビの人も政治の人も小学校から上の教育機関のことしか考えないのでしょうか。保育園、幼稚園は子どもも小さいからどうにでもなると思っているのでしょうか。

小学校教育3歳児

maru

保育士, 保育園

42020/04/29

シャンプー

保育士, 保育園, 認可保育園

小中高だけの問題じゃないことに気付いて欲しいですよね…。 9月入学になったら学年が変わる子が園内だけでも大勢いますよね…。 やるにしても絶対、急にやらないで欲しいです。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。

園内研究保育士

ふじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/04/01
保育・お仕事

年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。

正社員担任保育士

キンモクセイ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/04/01

めりー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。

新年度担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

159票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.