睡眠」のお悩み相談(2ページ目)

「睡眠」で新着のお悩み相談

31-60/349件
施設・環境

今はアプリ上で午睡チェックや出欠などを管理するのが主流になってきていると思います。慣れてしまえばそちらの方が手間もかかりにくくなってくると思いますが、0歳児さんを多く預かる園の場合、午睡チェックを入力しつづけることになってしまいます。休憩のない勤務の職員が入力係をしつつ清掃にもあたり、起きた子どもの対応もする。書類は少なくてもパートの午睡中の負担は減らないような気がします。

休憩記録睡眠

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

32024/11/26

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

午睡チェックと清掃、起きた子どもの対応は難しいですね。 うちの園は担任(パートを含む)が休憩をずらしてやっています。途中で子どもが起きたらフリーなどにヘルプを申し出ていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートでいろんなクラスへ入るんですが、0.1歳クラスで早く起きてしまう子も多々いて…泣き声も大きいので他の子が起きないかとヒヤヒヤしています💦 みなさんの園の赤ちゃんクラスさんで、早く起きた子は何をしていますか?泣かずにいますか? 参考にお聞かせください🙇

睡眠0歳児パート

ゆつみ

保育士, 保育園

42024/09/13

もえ

保育士, 事業所内保育

泣いてしまう子は寝ている子たちの所から出来るだけ離れて、落ち着くまで抱っこしていることが多いです。 目覚めてしまった子に対してはコットの上で落ち着いて過ごせる子は絵本を読んだり、そうでない子はDVDを見て過ごしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスです。 お昼寝の時間は何時からしていますか? もう11月中旬ですが、私のクラスは12:15にお布団に入っていて、来年度のことも考えると12:45くらいでもいいのではないかと思うのですが… みなさんはどうでしょうか?

睡眠2歳児

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12024/11/18

ゆん

保育士, 保育園

うちの園はどのクラスも12:30に着替えトイレ、12:40くらいに布団へ行き、13時にはほぼ寝ていると思います。人数も少ないないのでゆっくり進めている気がします!15時まで昼寝ですが、それでも14:30とかに起きる子がちらほらです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡時の寝かしつけは何歳児までしていますか? 3歳児でも寝かしつけをしないと寝ない子がいます。皆さんの園は何歳児までトントンをしていますか?

睡眠幼稚園教諭保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

22024/11/12

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

3歳児はまだまだ寝かしつけしています。昼寝をしない子がいたら「しばらくは休憩しようね」と声をかけ、騒ぐようなら布団の横で連絡帳を書いたりしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の起こし方についてです。 1.2歳児合同クラス 12時15分〜半前後に寝て、14時半頃まで(遅くても45分には全員起こす) ですが、寝起きが悪くクラスの子たちが全員全く起きません😅 やった事 ・少し早い時間に寝るor遅く起こす (寝る時間が伸びただけで何も変わらず) ・起きる時間10分前頃から電気をつける、カーテンを全て明けて明るくする ・起きる時間に子どもたちの好きな音楽をかける (ベビーシャークや結構激しめなもの) ・「おやつ食べるよ〜」と声をかけて起こす ・体を揺すって起こす これらをやっても全く起きず困ってます🤷‍♂️ 一度寝たらどんなに音を立てても全く起きない子たちで 、全員1人ずつ声をかけ、ひとりが目を覚ました時点で次の子に行くと起こした子がまたウトウト……やっと起きてもだるいのか全然動けず、オムツ替えやトイレに行くまでにかなり時間がかかる。これの繰り返しでおやつの時間が最近遅くなってしまっています 何かスッキリ起きられる方法知っていましたら教えて頂きたいですm(_ _)m

睡眠2歳児1歳児

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

32024/10/26

さくら

保育士, その他の職場

なかなか起きない子たちいますよね! 2歳の担任していた時は、最終的に起さなきゃいけない時間になるまでは、寝かせてて、1〜2分ほど抱っこして2人だけの秘密のお話しよう?と声をかけると「なになに!?」と起きてくれた子はいました。 けど、皆が皆ではなかったので試行錯誤ですね🫠

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園の乳児クラスは午睡の時間は何時ごろから始まりますか?また、1歳児の子でも寝ない子っていますか?? 普段家だと14時前には寝るのですが、保育園などはもっと早く寝かしつけしていると思うのでお聞きしたいです。

睡眠乳児1歳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/11/12

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

1歳児だと早い子では12時前には寝始めると思います。遅くとも13時ごろから15時までは寝てます。 園に行き始めると午前中は外遊びなど刺激もたくさんなのでしばらくすると園のリズムで午睡できるようになるので、あまり気にされなくて大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡チェックは皆さんの園はありますか?^^ コドモンで入力したり、用紙に記入するタイプだったり、身体の向きを直したり、ブレスチェックなど(年齢に寄るとは思いますが^^) 園によって幼児さんはあったりなかったり、全学年必須だったり…と本当に様々だと思います。 皆さんの園はどのようにされていますか?^^

ICT睡眠幼児

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

102024/11/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

0、1歳児クラスのみ 午睡チェックがあります。紙に記入です。 身体向きを見て 記入するだけです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園やこども園の5歳児さんは、就学に向けて午睡をしない時期になり始めた頃かと思います♪ 皆さんの園では、5歳児さんはその時間にどんなことをして過ごしていますか?^^

睡眠認定こども園5歳児

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

122024/11/09

いちご

保育士, 公立保育園

まだ 午睡がなくなり 始まったばかりは 椅子に座ったまま身体を休めたり 横になりたい子は 横になります。 30分ほど身体を休めてから 室内遊びや 園庭遊びをして過ごしてます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園でもそうですが、家庭でも寝るを嫌がるという子がいます。2歳になり、抱っこで寝るのは難しく、おんぶだとお昼寝するそうです。夜寝るのも嫌がるそうで、夜泣きもあり、ママ!と叫ぶことも。そういう子には、どうやって寝かしつけさせると良いでしょうか?

家庭睡眠保育士

ぽんた

保育士, 保育園

62024/11/03

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

うちの息子も寝るの嫌がりました… 親も子も負担になるので、まずは寝る事をさせるよりも、安心出来る環境を作ってみてはどうですか?? 我が家は好きなおもちゃを持って行ったり、寝る前に絵本を読んだり、ライトで遊んでみたり…寝る前に出来る特別な事を作り、寝る事を嫌がらないようにしていったところ、少しずつタイミングなどを掴んで寝れる様になりました!! 寝かしつけるとなると負担になっちゃうと思うので、無理せずが1番だと思います(・v・)

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の園で昼パートで働いています。 3歳児の午睡の入眠補助に入る事が多いです。 午睡前に絵本を読み聞かせてから午睡に入るのですが、オススメの絵本はありませんか? あまり長すぎず、出来たら午睡前なので落ちついた感じのお話しが良いのですが、ぜひ、皆さんのオススメを教えて下さい!

睡眠公立絵本

ちか

保育士, 公立保育園

42024/10/30

みあとママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

めえめえ寝る時間ですよ、という立体の絵本があります。羊を触るとモコモコして気持ち良いので子どもたちは喜びながら触ってくれますよ。ぜひ、読んでみてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

担当性保育をしています。慣らし保育中の担当児に苦戦していて、どうしたらいいのか悩んでいます…。 ・10ヶ月の女の子で、家庭では完母でミルクはほぼ飲んでこなかった。哺乳瓶からは水なら飲む。 →園ではミルクは拒否。一度だけ哺乳瓶から20ml飲んでくれた。スプーン、コップ拒否。白湯も拒否。 家庭でも哺乳瓶から飲む練習はしてくれている。 ・椅子に座っていられない。家庭では椅子に座る習慣がない。ご飯中はあそび食べで、30分くらいかけて園の離乳食の半分を食べ切る。 →少しでも椅子に座れるよう、その子が好きな音の出るおもちゃをそばに置く。椅子から降りてしまったら抱っこで食べさせる。数口食べると泣いて拒否。 (離乳食の形態が、家庭の方が進んでいた。家庭の形態に合わせようにも、園の食材チェックをクリアできていない。家庭では園の形態に合わせて出してくれている ・お昼寝はコット❌ ラックもほぼ❌ 抱っこなら寝るがラックやコットに降ろしても物音に敏感で眠りが浅い。泣いて起きる。泣き声がとても大きい。 少しでも寝ると機嫌が良くなり保育士から離れても泣かずに遊べるが、寝るまでに大泣きで大変。 慣らし保育三週目ですがこんな感じです。 来月また新入園児が入り、私が担当する予定なので、少しでも今の新入園児を慣れさせたいです。 私との信頼関係は、私が抱っこからおろすと泣いて後追いしたり、自分から離れて行く時はちょくちょく私の顔を見ながら離れていきます。 食事、睡眠の部分で、他の担当児と時差をつけているので他の担任にもフォローしてもらっている状態です。どんな援助方法がいいのでしょうか…

慣らし保育ミルク離乳食

みー

保育士, 公立保育園

42024/10/22

ひとみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

今年度同じような子が入園してきて、早半年。 2ヶ月くらいは苦戦していましたが、急に長く寝るようになったり、1人で遊ぶようになったりと成長が見られたので焦らずに関わってあげて下さい。給食も形状がなかなか進まず口も開かず、少しでも口に入れればおぇっとなっていました。3.4口でミルクも10や20でお返しするひびでしたが、子供も精神的に落ち着くと食べるし、遊ぶし大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

落ち込む日々…。 普段は支援センターでの勤務をしているのですが、朝夕と土曜日はクラスのお手伝いに入ります。 やはり、日中の様子(特にクラスの活動が始まって昼、そして午睡〜おやつ)が普段見る事が出来ないので不透明な部分が多く、転職して半年たった今も土曜日は手探り状態で過ごしています。土曜日も月1なので、その度に当番で組む先生も違いますし、園自体も先生によってやる事言ってる事方針が違う事も多々ですごい気疲れをします。勿論、私が足手まといになっている分他の先生達も気疲れしてると思いますが、統一性がない事が多く難しいです。 年下の先生にやり方を聞く事も多く、「この人年上で歴もあるのに使えない」と恐らく思われています。 土曜日の振休はあるのですが、気疲れのせいかバタンキューな事が多いです。早く慣れたいと思いつつも、普段クラスにいる先生の方が勝手ややり方、クラスの仕事がよくわかっているので進んで動くのが難しく、(先へ先へ動こうにもどんな仕事があるのかさえ把握しきれない)またA先生の時はこうしてたのに、B先生の時はこうしない等、先へ動こうにも間違った行動になってしまう事もあります。 転職先ではいくら経験がある先生でも慣れるまで時間がかかったり、気疲れしたり、やり方を聞く日々でしょうか。

睡眠給食転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52024/10/15

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

大変な日々をお疲れ様です。 毎回違うクラス、違う先生と組むとなると大変ですよね… けど、そんなに落ち込まなくてもいいのでは無いかと思います。 これは私の考え方なのでみんながそうとは限らないのですが 私が担任で、お手伝いとして入ってもらう時は、担任から後輩でも先輩だとしても「~よろしくお願いします!これしてください!」と伝えています。 それしないと注意されてる人居たくらいですw それが無いならば… お手伝いとして入っているのであれば、やることを統一させてもらうのも必要かと思います。(8:00は掃除、9:00はおやつの準備)など。 それが人によって違うなどあるならば、主となっている先生から簡単な日案、何時に何するかなどを聞くのもいいかもしれないです! 先動きするなら、いっその事担任に「~しときます?」とか聞いて指示を促してもらうのも良いかいと! 何事も経験を積めば慣れて自分なりの考えて動けるようになります! けど分からないことをそのままにしておくのではなく、解決していかないとずっと馴染めず辛いと思うので 今何に困っているのかを思い切って伝えてみてはどうですか? 頑張ってください!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在ベビーシッターをしています。保育園勤務からしばらく離れているので、午睡チェックはどうされていますか? 数年前にいた保育園では、チェックシートに手書きしていました。

ベビーシッター睡眠保育士

hanamarumiruku

保育士, 託児所

42024/10/21

みー

保育士, 栄養士, 認可外保育園

私たちの園でもチェックシートに手書きです。 0歳児は5分ごと、1〜2歳児は10分ごとに矢印で体勢(体の向き)を書いたり、脈や呼吸の確認をしたりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ある子どもの保護者から、 午睡すると夜寝ないのでさせないでほしい。と言われました。みんなが寝ている間1人でやる事もないし、実際眠くて寝てしまいます。少し時間短くして午睡していますが、みなさんは午睡させないでほしいと言われた事ありますか?そしてどの様な対応をされていますか⁇

睡眠保護者2歳児

22aki22

その他の職種, その他の職場

32024/09/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たまにいますね…そういう保護者。 3時前に叩き起したりもしますが長くは続かないので 自然消滅が多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の方へ質問です 特に幼児クラスの場合をお聞きしたいのですが、給食から午睡にかけてどのタイミングでお布団を敷いていますか? また、お布団を敷く間はどのように過ごしていますか? 例)保育者が1人布団を敷く間、読み聞かせの時間にしている等

睡眠幼児3歳児

ここ

保育士, 保育園

22024/10/16

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

未満児クラスは 給食を食べる前の準備の段階(子どもがエプロンをつけたりおしぼりで手を拭いている等)で抜けられる保育者がパッと抜けて敷いています! その間絵本を読み聞かせる保育者と子どもの手伝いをする保育者とでそれぞれ分担することが多いです! 以上児になると 給食を終え片付けや掃除が終わったら 一度廊下で絵本を読み聞かせ、 それが終わったら布団を子どもに1人ずつ渡していき自分で部屋まで運んで敷いてもらっています。 その時手、渡す保育者と、室内ではじっこから詰めて敷くよう教える保育者がいることが理想ですが 1人しかいない場合は両方を1人で見ていますが 毎日のことなので年中、年長になればできます!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児から昼寝を無くしていますか? 自分の園は5歳児の秋から無くなりましたが、娘の通っている園は3歳児の秋からです。 なぜその時期なのか理由があれば教えていただきたいです。

睡眠保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

42024/10/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

5歳児クラス 夏前から午睡がなくなります。 3歳児は秋は早い…と思いますが4歳児クラスから完全に午睡なしの園ならあるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

看護師が午睡中に行うSIDSチェックは、保育士さんが付けているSIDSチェック表とは別に、なにか記録していますか?

看護師睡眠0歳児

かこ

看護師, 認可保育園

22023/09/03

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

こんにちは。 毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園では、保育士が使っている物と同じ物を利用していますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児の午睡後についてご相談です。 午睡後にパジャマから制服に着替えて、身支度をしておやつにするのですが、起床からおやつまで1時間弱かかる子どもがいます。 ・午睡後でまだぼーっとしてしまう ・制服に着替えるのがめんどくさい(ボタンも多いので、、) 等、気持ちはわかるのですが、どうしたものかと悩んでいます。 気がついたら自分のリュックについてるキーホルダーで遊んでることもしばしば…(周りはもうおやつを食べてる真っ只中です) 着替えの手伝いはするのですが、保育士から「手伝おうか?」と3歳児のこの時期でグイグイ援助しにいくのはその子どものためになるのかなという葛藤もあります。 そのため、「困ったら教えてね。手伝いに行くからね」と声は掛けるのですが、ヘルプを求めることなく、キーホルダーで遊んでいたり、ぼーっとしています。 みなさまならこのような子どもにどのような援助や声掛けをしますか? 乱文申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

睡眠給食3歳児

保育士, 公立保育園

72023/11/07

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

午睡後の動き、本当に様々なお子さんの様子が見られますよね。 私もある程度は声を掛けたり、支援をしたりしていましたが、それは2歳児の話です。 3歳児も後半になったので、ある程度声を掛けたら後は覚醒を待ったり、ある程度の所でおやつの時間を区切ったりしてしまったり自分ならしていますね。 ただ、園によったり、保護者によっては時間で区切ったりする事をよく思わない人もいるので、やはりその子を少し早めに起こして他の子に合わせられるようにする。若しくはキーホルダーを見えないようにするかお家の人に話して外してもらえないか交渉する。トイレや手洗いに行きやすいところリュック等をいじってしまわないような所の位置に寝かせるですかね。難しいですよね。 いろいろな方法引き続き試してみてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

家庭保育されている方、お昼寝しなくなったのは何歳くらいですか?家にいると活動量も少なく、だんだんお昼寝の時間が遅くなっていったり、夜寝るのが遅くなってきたりしています。お昼寝させないとまだもたないので、難しいです。

家庭睡眠遊び

ぽんた

保育士, 保育園

42024/09/14

そすけ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 管理職

家庭保育では、子どもの様子を見ながら、眠そうであれば昼寝を取り入れ、エネルギーが持続しているようであれば、昼寝を徐々に減らすと良いでしょう。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児で、夜寝なくなるのであまり昼寝をさせないで欲しいと言われました。午睡の時間はしっかり2時間あります。本人は眠そうですが、早く起こしたほうが良いのでしょか?

睡眠2歳児保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

62024/09/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 たまに保護者から早く起こしてほしいと言われますが毎日となると無理なので1番最後 1時近くに寝かすなどしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児さん、2歳児さんの午睡について悩んでいます。 無理に寝かせない、は当たり前ですが、体力がついてきて布団に向かわず遊びに行く子に対して、布団に向かいたくなる声かけを行うよう努めていますが、その援助や声かけ自体、無理に寝かせるに値してしまうのかな?と疑問を持ったり、反面で、まだ体力が持たず午後の時間に寝てしまう姿を見ると、昼に寝た方が良いなぁ…と感じ、悩んでしまいます。皆さんの園ではどうしていますか?

睡眠2歳児1歳児

ことね

保育士, 認可保育園

62024/09/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 登園が遅くて…などで寝ない子は13時くらいをめどに寝かしつけをやめてそのままにしてます。そのまま15時まで起きてるか14時~14時30分に自然と寝るかどちらかです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が持病のため朝の活動中も午睡中も午後も居眠りをしています。 ひどいときは1時間くらい 小規模園なので一人で午睡中みることもたまにあるのですが寝ているので呼吸チェックもできず、再入眠もさせないため眠くて大号泣……なんてことも(私は別室で休憩です) 午後も寝ているため一緒に組んでいる私に子どもが集まってきて大変です。 いくら持病とはいえ、命を預かるしごとです。治すまで(治る病気です)休むなり勤務形態をかえるなりするべきだとおもいませんか?

休憩睡眠ストレス

保育士, 保育園

22024/06/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

園長に相談するのが1番と思いますよ。 私の職場にも持病持ちの非常勤がいます。園長を含め 正規、非正規関係なくみんなでその先生に負担のないように気を使いながら仕事をしています。 それでも 体調を崩して長期 休みを取られることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

グレーゾーンの子どもの午睡について 加配児含めたグレーゾーンの子ども達が午睡前にテンションが上がってしまい、中々寝付くことができないことがあります。 大きな声を出したり、大きな声で笑ったり、口をブーと震わせたり… 絵カードがまだ慣れていないのもあり、1回しだしてしまうと落ち着かず、その関係で周りの子ども達も寝るのが遅くなってしまいます。 (ちなみにそういう時に限って周りに先生がいなかったりします) アドバイスがあればお願いします!

特別支援加配グレー睡眠

あお

保育士, 保育園

72024/09/10

mkn1207

幼稚園教諭, 幼稚園

お疲れ様です。 もし可能ならば、一度場所をかえて落ち着けるのはどうでしょうか? 絵カードで興奮してしまうなら絵本等、静の活動を少し取り入れてはいかがでしょうか? 周りの子への影響も最小限に抑えられる気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

普段、掃除や子どもたちの世話以外に睡眠時呼吸チェックを担当してるんですけどタイマーがなる直前に水触ってたりお湯触ってたり、掃除道具強く握って掃除してたりしてると、その時の私の手の温度が変わるせいで子ども達の体温が、あまりちゃんと伝わってこない時があって熱く感じるからと体温を計ろうとしたら担任の先生も心配になって、その子のオデコ触ったら全然熱くないよと言われ実際計ったら36.3℃しかないとかってのが、たまにあります。チェックする直前の手の温度を一定にするにはどうしたらいいのかと悩みます。皆さんはどうしてますか?

睡眠幼児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

42024/09/13

おみ

保育士, 保育園, 認可保育園

私も手先が冷えやすいのでよく子どもたちを触るとあったかい!?となることがありました。冬はカイロを常備して手を温めていました。熱があるのに気づかないより測ってみてなかった〜って安心する方が全然いいと思うので少しでも気になったら測っています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在1歳9ヶ月です。 仕事復帰が近く、卒乳に向けて行こうと思っています。夜中の授乳をやめたら、夜中の連続睡眠時間は長くなりましたが、昼間の授乳を求める回数が増えました。 みなさんの、卒乳をされた時期と、どれくらいで卒乳できたか、どういう感じだったか具体的に知りたいです。 宜しくお願い致します。

睡眠

ぽんた

保育士, 保育園

32024/07/13

わい

保育士, 保育園, 認可保育園

卒乳した時期は11ヶ月でした!3日ほどぐずっていましたが、超えるとスンと寝れるようになりました! こちらの体力とも勝負になるので焦らないでいいと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児 ADHDの可能性がある子どもについて 午睡おき、起きたくないと癇癪を起こします。他の子より長い時間まで寝てみんながおやつ食べ終わる頃そろそろ起こさないと、まで寝かせますが起こすとき毎回癇癪を起こしています。ら正直私も気が滅入りそうです。起こさない訳にも行かない時間だし、、で、、 どのように対応するのが良いのでしょうか。

ADHD睡眠5歳児

いちご

保育士, 公立保育園

32024/04/17

ロカ

保育士, 保育園

午睡の後癇癪を起こすことが分かっているとそっとしておいてあげたくなりますよね。おやつを他の子が食べている所を見ると余計に癇癪を起こしてしまうことはないでしょうか? 他の子が起きる時に他の子に起こして貰ったり、一緒にトイレに行こうと誘って貰えたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

午睡前に必ずトイレに行っているのに、布団に入るとトイレ…誰かが行くと別の子もつられてトイレ… それが毎日。 全体的に幼く、友達の真似をしたがる、したらいけないと分かっていてもしてしまう。 ちなみにうちの園は4歳児クラスまでは昼寝をします。

睡眠4歳児保育士

あぼかど

保育士, 保育園

32024/07/09

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

そういうことありますよねー! トイレに行っても排泄しない・漏らさないのであれば、午睡前に行く際に「寝る前のトイレはこれでおしまい」「もう行かない」という事を約束?お話し?をしてから行っていたことがあります。 もしくは午睡前にあえて行かず、誰かにつられてトイレに行っておしまい、ということを試したこともあります! トイレに行くたびに排泄したりおねしょをしたりしているなら、話しは変わってきますが…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

就学に向けて年長児は少しずつ午睡しない日を増やしています。 その午睡しない日の決め方は本人達の意思で、今年は2月くらいから始めました。 毎年、年長児の昼寝について担任の考え方で変わるのですが、皆さんの園はどのような感じですか? 正解があるわけではないので参考にできたらとおもっています。

睡眠幼児5歳児

サキ

保育士, 保育園

92023/03/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2月…遅いですね。 今年度は5歳児クラスはプールが終わった9月に寝るのを止めました。 登園時間が早い学年かなどによって違いますが…勤務園は2歳児2クラスもホールで幼児4クラス(3、4歳児)と一緒に寝るので5歳児クラスの昼寝を無くして2歳児がホールに行きやすいように…というのがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の安全チェックの管理は手書きですか? タブレットやらPCですか? うちはタブレットです。 わたしはすごくやりやすいですが先輩年代のパートさんたちはすごく嫌がっています🥲

睡眠保育士

よしよしさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

72024/05/18

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

午睡の安全チェックも含め、連絡帳も全てタブレットです。 慣れるまでは大変に思うかもしれませんが、慣れてしまえばすごく楽ですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今2歳3ヶ月の双子を育てていますが、だいたい20時に寝て23時頃には泣いて起きてきてしまいます(私はリビングで家事、パパは帰宅するかどうかの時間)。 一時期2.3ヶ月朝まで寝てくれる事もありましたが、2歳を超えたあたりからまた起きてしまうようになりました…。 朝までぐっすり寝てくれるようになるのは、やはり3歳を越えないと難しいのでしょうか?

睡眠子育てストレス

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22023/12/15

にこん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日ご苦労様です。お母様もゆっくりと眠りたい時間ですよね。。。 年齢が上がってくるにつれて体力がついてきますよね☺︎個々によっても差はあると感じますが、他の方が述べられているように寝ている時間などは短くなってくるかと思います。 睡眠が浅い日が続くことがあれば、日中にがっつり体を動かせて体力をつかうなどしてみてはいかがでしょう? 上手くいけばいいな思います。。。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?

5歳児パート保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/04/07

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

短大卒業してから2年間短時間のパートをしていたのですが、来年度は一回正職にチャレンジしようと思っているのですが、皆さん正職で担任をされてる上で、この本・教本を読んだら担任業務がやりやすくなった・1年目乗り越えられた等の本を教えて頂きたいです! ピアノから遊びや制作週案や月案の書き方など実技から保育内容や保育以外でも体調管理の事や仕事をする上での本などなんでもOKです! 沢山知って勉強して少しでも不安を少なくして挑みたいので沢山のご回答お待ちしてます! ちなみに幼稚園で働きたいなと考えております。

週案月案内容

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/04/07

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

私は保育の学校からではなく、国家試験で保育士になりました。おすすめの本ですが、「先輩保育者がやさしく教える保育の仕事まるごとブック 」という本です。0〜2歳までと3〜5歳までに分かれているのですが、担任目線での子ども達との関わり方が丁寧に説明しています。どちらかと言うと保育園向けかもしれませんが、年齢別の対応や接し方は勉強になりますよ。もしよろしければいかがでしょうか。お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

観せる保育のアイディアください!! 4月にショッピングセンターでのイベントにお誘い頂き、4歳児を連れて20-30分ほど出させていただくことになりました🤲🏻 とは言ったものの、毎年恒例という訳ではなく初めての試みで、私自身初幼児だということもあり何をしたらいいのかサッパリで🤷🏻‍♀️ 決まっているのは体操と「にじ」を歌うことのみ🎤 残りの10分何をしたらいいか知恵をください😭🌈 〇子どもたちに何かをすると言うよりお客さんに向けて子どもたちと何かをするイメージです! 似たような経験ある方大歓迎です🥺

新年度幼児4歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/04/07

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

手遊びの「やおやのおみせ」って知ってますか?それをアレンジしてそのショッピングセンターにあるお店と無いものにしてクイズみたいにするのはどうでしょうか!子どもも大人も楽しめるのではと思いました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/04/15

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/04/14

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.