「希望休」に関するお悩み相談が現在29件。たくさんの保育士たちと「希望休」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
お子様がいる直接雇用正職員の方に質問したいのですが、もしお子様の幼稚園・保育園・学校行事などがありお休みしたい時は毎回お休み取れていますか? 私はパートですが近い将来正職員になりたく、でも保護者会や懇談会など細かな参加する会や行事がよくあるので正職員になったら休めるのか不安になり質問させていただきました。 皆様どうされていますか?? ※文章力なくてすみません。
希望休シフト正社員
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
私は正職員ではないのですが、同じ職場の方は学校行事や授業参観などはお休み取ってますよ! 午後休、午前休でとったり。。 休みやすさは職場にもよりますよね。
回答をもっと見る
職場への不満はなんですか? わたしは ★出勤簿に嘘の勤務時間を書かされること ★休憩がほぼない ★仕事で使う材料費が自費 ★有休は好きな時にとれず勝手に入れられる ★正規と臨時で同じ仕事量なのに給料が違う ★日光湿疹が出てるのにアームカバー禁止 まだ他にもありますがとりあえずここまで。
希望休タイムカードブラック保育園
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
ひまわり
保育士, 保育園, 認可保育園
【結論】 不満は、どこの保育園にもある❗️ でも、その不満が理不尽さから出ているなら・・・ あなたの保育園は、ブラック保育園かもしれません😌 ちなみに、《自費》はあり得ません。 以下の【ひまわりっちブログ】で、保育士へのメッセージを書いています。 https://himawa-rich.net/message-childminder/
回答をもっと見る
今年度より職員体制が変わり1日に休める職員の人数が決まっています。それは非常勤職員の公休、正職員の土曜出勤振休も含めてです。 休みが重なったら重なった人同士で話し合ってもらうってことになっているのですが4月は新年度ということもあり有休取る人が少なく重ならなかったのですが今後重なることが大いに予想されます。 みなさんの園では職員がギリギリで回している場合、1日に休める職員の人数を制限したり、月に有休取得する日数の制限などしてますか?また、休み希望が複数重なってしまって該当者みんな譲れない休暇だった場合、どうしてますか? みんな休みを取る権利はありますがある人は取れるある人はいつも譲るなどではなく公平性を保ちたいのですが。うちの園ではお互い譲り合うのが難しく譲ってれている人がいることにすら気づいていないのが残念です。
希望休代休シフト
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
毎月 シフトを立てる前に全職員に有休を入れる紙がまわってきます。 月、金の土曜出勤の週休、火〜木は非常勤の毎週休、研修などで有休の入れれる日が1枠しかない… という日もあります。被った場合は話し合いです。お互い譲れないはないです。
回答をもっと見る
今年度19日有休残っちゃった MAXの40日あったから、半分は消化! 夏季休5日、土日出勤の振替入れたらなかなか消化できない‥ 有休取得、有休消化できてますか?
土日出勤希望休幼稚園教諭
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
有休は毎月 取れてますが保持してる有休を非常勤になってから全部 消化した事ないです😂 毎年年度末に10数日 捨てて、4月に20日付与されて繰り越し分と合わせて40数日あるけど…夏季休暇 3日あるし、体調不良などで休まないから11-12日しか取らないから消化できてないですね。 毎月 必ず 1日 法定通り 取れてるだけ良し👍と思ってます。 人に余裕がない この時代。夏に有休消化でまとめて数日休むなんて無理なんで捨てるのは仕方ない…と諦めてます(笑)
回答をもっと見る
病後児保育室の看護師をしております。 うちの病後児保育室は専任保育士1名と専任看護師1名の2名体制で、早番と遅番をまわして勤務しているのですが、 片方がお休みすると他方が開所から閉所まで長時間労働を強いられています。 保育園併設型なので保育園側の職員はいるのですが、病後児保育のやり方(受付や書類など)の知識がないため頼めません。 遅番の日に急なお休みならまだいいのですが、早番の日に急にお休みになるとそれはそれは大変で……。 休めないのがかなり負担になっています。 他の施設さんではどのようにお休みをまわされていますか?
希望休病児保育残業
さんご
看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私の保育園は、看護師3人で回していますが、二人の休みが重なって、一人になると、少し大変かな。
回答をもっと見る
うちの園には月1の平日休みが設けられているのですが、今年度から年3でしか公休の日付を選べない方針になりました。しかも希望出したい月を今月中に提出しろと言うんです。唯一の楽しみのライブはまだいつ開催されるか分からないので、正直とても困ってます。 去年まで各月ごとに希望休は選べたのに、この制度が急に導入されて正直困惑中です。年間の休みしかも希望したい日をもう提出してくださいという要求どう思いますか? なんだかモヤモヤしてしまいここに書かせて頂きます。
希望休シフト新年度
まるこ
保育士, 保育園
今年度より職員体制が変わり1日に休める職員の人数が決まっています。それは非常勤職員の公休、正職員の土曜出勤振休も含めてです。 休みが重なったら重なった人同士で話し合ってもらうってことになっているのですが4月は新年度ということもあり有休取る人が少なく重ならなかったのですが今後重なることが大いに予想されます。 みなさんの園では職員がギリギリで回している場合、1日に休める職員の人数を制限したり、月に有休取得する日数の制限などしてますか?また、休み希望が複数重なってしまって該当者みんな譲れない休暇だった場合、どうしてますか? みんな休みを取る権利はありますがある人は取れるある人はいつも譲るなどではなく公平性を保ちたいのですが。うちの園ではお互い譲り合うのが難しく譲ってれている人がいることにすら気づいていないのが残念です。
希望休代休シフト
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
毎月 シフトを立てる前に全職員に有休を入れる紙がまわってきます。 月、金の土曜出勤の週休、火〜木は非常勤の毎週休、研修などで有休の入れれる日が1枠しかない… という日もあります。被った場合は話し合いです。お互い譲れないはないです。
回答をもっと見る
有給、リフレッシュ休暇は、入職して、すぐにもらえるんですか?私は、入職して、6ヶ月してからもらえたんですが、入ってきて、すぐの人が、休みが少ないとか、残業してとか、言われたって愚痴ってきて、突然休んでも、謝りもせず、ちょっと、びっくりです。
土日出勤希望休有給
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
焼肉BABY
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私の幼稚園では 有給は問答無用で長期休みに消化されてます。 なので好きな時に休む!という制度は存在してませんでしたw
回答をもっと見る
カレンダーで自分がリーダーの週を数えて意図的に休みを入れる…みたいなことって結構どの先生もやっていることなのでしょうか。 クラス4人担任で、週交代でリーダーをまわしています。 リーダーの先生がお休みの日は翌週のリーダーの先生がリーダーを務めることになっているので、必然的に私がリーダーをすることが多くなっているような…?
希望休代休ストレス
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今年度から家庭の事情でスポット派遣(代替え)として働いています。 昨年度まで4年間は常勤の派遣としてシフトに入りクラスも持っていましたが、正直休みが取りにくかったです。代替えの派遣がくる仕組みがなかったのも休みが取りにくかった原因かな、と思っています。 派遣で働いている先生に質問です。 きちんと休みが取れていますか?また、代替えの派遣がきますか?
希望休幼稚園教諭保育士
sao
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
代替えの派遣があることさえ知りませんでした。休みのことは、毎回転職すると気になるたちで、面接の時に確認はするようにしています。休みがある方が働きやすいので。でも、正直、休めませんでした。 私が休むと、そこで働いているパートの先生がやっていた業務を代わりですることになり申し訳ない気持ちからです。また、休まれた場合も同様でした。 なので、今現在、さらに転職しましたが、直接雇用の短時間のパートで。休みはいつものように伝えましたが、周りの先生たちが休む習慣がないので休みにくいですが、自分のためと思い休んでます。 皆さん、働くの好きなのでしょうね。
回答をもっと見る
うちの園は車関係の仕事の保護者が多いので今日のGW連休開始からだいぶ出席人数が減ります😄これも地域柄なのかな…。職員も配置を考えて一日はお休みがもらえます🥰嬉しい🌸 有給もとらせてもらえて本当にありがたいです😄 みなさんは有給使えていますか? とはいえ、連休明けからまた泣く子もいるし、 また戦いだ…
希望休有給
よしよしさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
毎日お疲れ様です! 保護者の勤め先もほぼ把握されているのですね😳 なかなか休めないと思うのでゆっくりして欲しいです😌
回答をもっと見る
子の看護休暇って知ってますか? 自分の子供が体調を崩したときに、仕事を休める制度です。子供の人数によって年間で5日〜10日休むことができます。育児・介護休業法で定められていて保育園はそれに応える義務があります。 みなさんの園ではそのような制度、明確化されていますか?周知されていますか?
希望休管理職育休
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さん
保育士, 公立保育園
うちの園は5日間あります。 ですが職員全員に周知されておりません。 つい最近、有休がもう残ってないどうしようと困っている保育士がいたのですが、看護休暇の存在を知っておらず損をしたと悲しんでました。
回答をもっと見る
週3でパート保育士をしております。今月、我が子の幼稚園の関係で希望休を4日出しました。 全て違う週なので、週1希望休を出した形です。 園長にできるだけ希望に添えるようにがんばりますね。と言われました。 希望に添えなかった場合も物理的に出勤できないと思うのですが、もし仮に出勤になった場合どーすればよいのかと思ってしまいました。 皮肉でいったのか、希望休多めに出すたびにこのような対応をされると困るなとおもいました。 皆さんの園はどうですか?
希望休園長先生パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
akira
保育士, 認可保育園
ちのこたこさん、先程はスポドリの件でありがとうございました! 私もパート勤務で幼稚園児の娘がいます。 できるだけ希望に添えるようにとは…私も言われたら、え?と思ってしまいます。 入職の際に子どもがいることはわかっているだろうし、突然熱を出して休みますということだってあるのに😔 勤め先の園はパートも正職も、所長も関係なく簡単に休めます。 (逆に言うとこの休みやすさが他になく転職できない実情もありますが…) 休める環境を作るのが上の仕事だとは思うので、嫌味言われたところで「それはあなたの仕事ですけどね!」と思っていいと思います!
回答をもっと見る
週3で保育士パートをしています。 月に希望休は2日までと言われていますが、子どもの行事などで難しい月もあります。 そのたびにすみませんと謝っています。 また一週間のうちに祝日、希望休が重なり、週3勤務できないと、事前にわかったお休みでも欠勤扱いになり査定に響きます… 皆さんの園では希望休や有給、欠勤の扱いはどのような感じですか?
希望休有給パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なかなか辛い職場ですね💦 査定に響く…パートなのに査定などあるのですね(´∵︎`) パートで基本的には週4の固定曜日の出勤ですが、私も幼稚園の行事で休みが多くなる週があります。 すみません、お休みを頂きますとシフト提出の時に伝えるとぜんぜん大丈夫ですよ!と言ってもらえます。 パートは希望休が何日とか決まりはないので気にせずお休みをもらえます。 もちろんお休みが多いと申し訳ない気持ちはありますが… 有給は10日ほど頂いていて好きな時に使えます! 紙で申請すればそれで大丈夫で、病欠の時に充てるのでも大丈夫です。ちなみにですが毎年5月に足されていく形です。
回答をもっと見る
職場への不満はなんですか? わたしは ★出勤簿に嘘の勤務時間を書かされること ★休憩がほぼない ★仕事で使う材料費が自費 ★有休は好きな時にとれず勝手に入れられる ★正規と臨時で同じ仕事量なのに給料が違う ★日光湿疹が出てるのにアームカバー禁止 まだ他にもありますがとりあえずここまで。
希望休タイムカードブラック保育園
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
ひまわり
保育士, 保育園, 認可保育園
【結論】 不満は、どこの保育園にもある❗️ でも、その不満が理不尽さから出ているなら・・・ あなたの保育園は、ブラック保育園かもしれません😌 ちなみに、《自費》はあり得ません。 以下の【ひまわりっちブログ】で、保育士へのメッセージを書いています。 https://himawa-rich.net/message-childminder/
回答をもっと見る
勤務時間内に話せないから 自分のプライベート含めて直に話したいってなに? 休みの日に𐤔𐤔 え、休みや勤務外は仕事の話したくないし、 勤務時間内にできないプライベートな話とか別に知りたくないけど まぁ、ご家庭とか、妊活とか色々あるみたいだけどさ。 それって仕事に関係あるのか?
希望休代休結婚
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
担任をしていた時、シフトでみんな勤務時間が違う、私は非常勤で勤務時間か15分短いから…休憩時間を削って クラス、学年のことを話してました。 お子さんのいる先生は休憩時間、午睡中の手が空いた時などに家庭の話をしてましたよ。 わざわざ、プライベートの時間にケガなどの伝言以外で仕事やプライベートの話をLINE?でする必要はないですよ。ただのストレスです。 日曜の決まった時間に次週の保育についてLINEをしてくる主担の時は無視 してましたよ?
回答をもっと見る
今年の3月末で新卒から6年間勤めた認定こども園を退職し、4月から新しい保育園で1歳児の担任として勤務しています。毎日覚える事がたくさんあり、動き回っています。 しかし、気になる事がどんどん出てきて毎日不安が増えてきています。初めての転職なので前の園と比べてしまう事は仕方がないと思うのですが…気になります… ・勤務時間がシフトによって、8時間〜9時間半拘束 1歳児で4月の慣らし保育の時は大変だから早めに出勤して!と言われ、max10時間半勤務もあった。 ・休憩はない?乳児なので子どもが給食を食べた後に保育士だけで食べているのですが、それが休憩?それ以外は子どもから離れない。 ・ほとんどの先生が勤務時間終了後、残って仕事している。帰りづらい。 ・同じクラスを持っている先生が何も言わず部屋から出て、抜けている事が多い。分からない事など質問したいが、いない為聞けない。また、聞いてもスルーされる事も多い。 ・有休が取れない?平日休み取れない。勝手に使われているそう。←若い先生と話した時に聞きました。 前の園では、勤務時間は8時間で休憩も子どもから離れてお茶を飲んだりする時間がありました。また残って仕事をするのではなく、勤務時間内にするように!という感じでした。 有休も自由に取れ(行事や他の職員と被りすぎないようには気をつけて)、有休以外にも休める日がありました。 転職が初めてなので園によって違いはあるのでは…?と思う事もありましたが1ヶ月働いてみて、やはり気になる事が多いです。 人間関係はそこまで悪くはないのですが、あまり職員同士での意思疎通が出来てなくて、子どもを必要以上に動かせてしまう事もあります… 今持っている子どもの為にも1年間は続けたい、と思っていますが…やはり正直しんどい、辞めたいと思う事もあります。 みなさんの園では、どのような感じですか?教えて頂きたいです。
希望休シフト残業
さち
保育士, 保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
完全にブラック園ですね。 …といっても私が前勤めていた園が休憩の事以外ほぼ同じ感じです。 合わないなら無理に続けることは無いと思いますよ。
回答をもっと見る
保育士さんたちは休みの日なにをして過ごしてますか? プライベートで好きなことする人や 仕事を持ち帰り、制作などを行う人もいるとききます。 気軽に教えて下さい(*^^*)
希望休残業休憩
ぴーちゃん
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
ぬーそう
保育士, 保育園
お休みの日は身体を休めることに徹します!笑 テレビやYouTubeを見ながらおうちで過ごしたり、 近所のショッピングモールへ行ったり…と特別なことはなく…。 仕事の持ち帰りは、あまりないように作業を進めますが、あったとしても休みの日はやらずに過ごしています。
回答をもっと見る
私は、施設職員の責任者ですが、シフトを組む際に重要(1日の人員人数や、周りと譲り合いなど)な事を予め話し、シフト希望休をとっています。いつも、同じ人が同じように休まないよう、誰かにしわ寄せがいかないようにしています。中には、耳が痛い部分かもしれませんが、このやり方は皆さんはどのように思いますか?
希望休施設
ふーたん
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 管理職
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お疲れ様です(^^)シフトを組むのはすごく大変な仕事だな…と主任を見ていて感じていました。ふーたんさんのやり方に問題はないと私は感じます!むしろ休みが取れない日、取りづらい日を教えていただけると、自分の希望休も出しやすいので助かります!
回答をもっと見る
もう少しで夏休みに入る施設もあるのではないでしょうか? 先生方はどのぐらいお休みが取れそうですか? また、この夏はどのようにして過ごしますか??
希望休
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
maak
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
幼稚園で勤務しています! 私の園では夏休みも預かり保育を行っており、基本的は職員も全員出勤、研修があります(><) 夏休み中は運動会のことを中心に進めていっています!
回答をもっと見る
わたしは今濃厚接触者にあたり、1週間のお休みを頂いてます。この場合皆さんの園はどういった休暇扱いになるのでしょうか。 わたしの園は少し特殊なのか、休暇に関しての説明は今まで1度もありません。どのような種類の休暇があるのかもわかりませんし、有給が残どれくらいなのかもわかりません。幼稚園なので、平日の有給は余程の事情がない限りとれず、とる先輩もいません。 お盆、年末年始は8日間ほどの休暇がありますが、その休暇で有給が勝手に消化されてるとかなんとか。(これも先輩に聞いた話です) 土曜日も月に2回ほど出勤ありますが、手当など出たこともなく、代休もありません。 そういった園は多いのでしょうか…教えていただきたいです。
希望休土曜保育有給
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
しま
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では、勝手に有給が消化されるということはありませんでした。 特別休暇というシステムがあるようで、園内での感染経路による陽性者、濃厚接触者については特別休暇というもので対応していました。また、無症状の場合は在宅勤務で課題に取り組むということもありました。 年末年始は年休なので、有給の消化にはなりません。祝日や日曜日と同様の扱いです。 夏休みは自分で有給を申請する形でとります。夏休みがいらない人は、他のタイミングで自由に有給を消化します。 うちの園では土曜日に出勤したら、必ず代休があります。園によっては休みの数が1年に○日と決まっているところもあるようで、代休がない、土曜日出勤が多い。というケースは聞いたことがあります。 有給が勝手に使われるということは、うちの園では信じられません。 自分の有給が何日残っているのか、いつまでに消化しないといけないのか、 しっかり把握した方が良いのではないかと思います。私たちには有給を取る権利があります。 事務所の人にしっかり確認してみてほしいです。
回答をもっと見る
みなさんの園は夏季休暇、お盆休みありますか? また休み希望は通りましたか?(フルタイムパートの方) 私は8月に3日申請出しましたが、希望が通ったのは1日のみでした。夏季休暇、お盆休みもゼロです。。
希望休認定こども園パート
m
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
6月末に夏季休暇を入れる紙がまわってきて 記入しました。 本来は7-9月に取るのですが 勤務園は人手不足なので7-8月中に消化するように言われてます。 私は非常勤なので 3日しか無いので7月に2日、8月に1日入れました。お盆はたぶん子どもが減るので休みやすいと思いますが お子さんのいる先生などを優先した方が良いと思い、毎年 休みを入れません。私の実家は 母方の方しかお墓が無いしお盆だから何をするわけでもないので。 8月も平日週休返上でしっかり働いて稼ぎます(笑)
回答をもっと見る
処遇改善=やる気アップ、成り手増 次は保育士に対するこどもの数を減らすことで保育士の職場環境を改善→過酷さではなく、保育の充実にやりがいを感じて保育士不足が改善 そんなことが起こらないかなぁ。 対人数は限界に挑戦するのではなく、ゆとりを持たせることでこどもも保護者も保育士もみんな幸せになれるはず。職員のゆとり部分を作るには国からの補助金改善が必要。対人数が減ったら仕事の持ち帰りや、サービス残業も改善されたりして。
家庭的保育室保育料希望休
トマトマトマト
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
保育士も給与も増やすとなると、莫大なお金がかかります。 そのお金を工面するのは正直厳しいかと思います… より良い保育ができるように試行錯誤するしかないですね😥
回答をもっと見る
みなさんが就職/転職したときに、最も重要視したことは何ですか?どこで働いてもつきまとうお給料や休日日数、職場の人間関係問題。何にポイントを絞ってその職場に決めたのか、もしくは何を妥協してその職場にしたのか。是非ともお聞かせください。ちなみに私は、公立に勤めていました。なぜなら、私立は園ごとのカラーがあって合わなかったらやっていけないと思ったからです!なので、就職は絶対公立!と決めていました(笑)もちろん、公立にも色んな所があるんですけどね。
土日出勤希望休ボーナス
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私は通勤を第1に考えました。 体力のいる仕事ですし、家庭もあるのだ通勤に労力を裂きたくなかったからです。 どんな園かは入ってみないと分からないのでなんとも言えないので、もし転職するなら通勤時間と給料と規模が重要ポイントになってくるかなと思っています。
回答をもっと見る
お子様がいる直接雇用正職員の方に質問したいのですが、もしお子様の幼稚園・保育園・学校行事などがありお休みしたい時は毎回お休み取れていますか? 私はパートですが近い将来正職員になりたく、でも保護者会や懇談会など細かな参加する会や行事がよくあるので正職員になったら休めるのか不安になり質問させていただきました。 皆様どうされていますか?? ※文章力なくてすみません。
希望休シフト正社員
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
私は正職員ではないのですが、同じ職場の方は学校行事や授業参観などはお休み取ってますよ! 午後休、午前休でとったり。。 休みやすさは職場にもよりますよね。
回答をもっと見る
院内保育や企業内保育って長期休暇取れないところが多いのですか?
土日出勤希望休院内保育
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あおむし
保育士, 保育園
院内保育でアルバイトしたことがあるのですが、正社員の方は夜勤もあるしなかなかお休みが取れないと言っておられました。 企業内保育は友達が勤務していたのですが、やはり取りにくいそうです。あと、子どもの入れ替わりが激しいとも言ってました。
回答をもっと見る
ここのサイト覗いてたら保育士の働き方改革的な内容の記事を見たけど…。 うちの職場は、その内容に逆行してるわぁ…。 サービス残業に持ち帰り残業、手作りおもちゃ、独自プログラムの書類記入…。 持ち帰り残業が当たり前…。 しかも給料は上がらない…。 株式会社が違うことに使ってるんだろうなぁ😔
児童表年案希望休
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
あおむし
保育士, 保育園
子どもたちの命を預かっている仕事なのだから、先生たちが笑顔で保育を出来るように園には配慮して欲しいですよね! 毎日、本当にお疲れ様です…
回答をもっと見る
働きやすい職場って何だと思いますか?? 例)・休憩時間は仕事まったくなし! ・人間関係が良好 ・私の職場はこんなことやってます! などなど!!! なんでもいいので教えてください!!
希望休代休園内研究
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
人間関係はとても大切だと思います。 待遇が良くても人間関係が悪いと気持ち的に辛いですよね💦 私の職場はお給料はそこまでよくないですが、人間関係が良いので続けられます。 また私は定時になったらすぐあがりたいので、残業なしも大切です。先輩に気を使ってダラダラいなきゃいけない職場はムリですね😓
回答をもっと見る
滋賀県でおすすめの私立保育園はありますか?汗
希望休学生私立
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
気になる園があれば、実際に見学に行かれることをおすすめします☺️自分の目で見て感じて選ばれたらいいと思います✨コロナの関係で難しいと言われるかもしれませんが、まずは連絡をいれてみてはいかがでしょうか☺️
回答をもっと見る
自分のところは夏休みが5日間取れるんですが...。元々出勤だった土曜日、出勤後「今日は子ども少ないから夏休みにさせてもらってもいい?」と言われ断れるはずもなく帰宅。当然何の予定もなくだらだらと1日が終わりました。こんな夏休みの取らされ方って他のところではありますか?
希望休
アスラン
保育士, 公立保育園
つーた
保育士, 認可保育園
夏休みは大体希望ですよね。 そういう時は、出勤なし扱いでいいのでは? 土曜日の扱いがどうなっているのかは、わかりませんが、土曜日の振休を平日にとるならば、そこは単純に土曜日出勤をなしにしたら振休がなくなるだけでわかりやすいはずですが… でも夏休みは希望じゃないですか。 そこを夏休みにしてしまうのは、ちょっと?ですね。 するならば、有給休暇。 いやでも、週5勤務の土曜日隔週出勤なら振休ですよね、基本的な考えならばそうですよね。 しかも出勤後に言わないしそんなの。
回答をもっと見る
急な体調不良や短期の入院などの為、保育士の突然の欠員があるかと思います。私のところでは、運営上、派遣の保育士さんを入れない為、主任や園長が代わりに入る他、退職された先生方に代替をお願いしている事もあり、比較的安心して休める事が出来ます。 皆さんのところではどのようにして、短期的な欠員に対応されていますか?その際の良かった所、悪かった所があればお聞かせください。
希望休小規模保育園公立
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
うちも同じような感じで対応したり、小規模園なので、混合クラスにしたりして対応しています。安心して休めるには申し訳なさが先にたってしまいますが、お互い様だよ!の精神でみんなで頑張っていますよ!
回答をもっと見る
私自身、シングルマザーです。 子供の学校関係(行事等)で休みをほしいのですが、園行事の前日だからダメ!と言われました。 どうしても、というなら、有給にして学校行事が終わった夕方からなら来れるでしょ?と園長に言われました。 園行事が大事なのはもちろんわかっているのですが、シングルなので私以外に学校関係で行く人もいなくて… その辺りを考慮していただける施設を紹介していただいたはずなのですが、今の施設の園長は会社の考え方が違うようでして…(その他にも会社的にNGなことをいろいろしている) しかも、昨年の評価では「園行事を優先する」ことが今後の課題としてつけられていました。 それを言われたら、しばらくはその点がずっと今後の課題になると思い、うんざりしてしまいました。 もちろん、園行事は大事なつもりですし、園の子供たちも大事ですが、やっぱり自分の子供とも関わりたいです。。。
希望休行事園長先生
アラフォーちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
ナッツ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは🌞はじめまして、ナッツです! 子育てと仕事が程よく両立出来るのが理想ですよね。。人が足りない園なのでしょうか?行事の前日は準備などがあるんですか?とゆーか、昨年の評価の課題が意味不明な課題過ぎると思っちゃいました…そこ!?みたいな。
回答をもっと見る
もし園に「先生専用の秘密の休憩部屋」があったら、何を置きたいですか?ふかふかのソファ?コーヒーメーカー?それともお菓子の詰め合わせ? 妄想でも楽しいですよね😏✨ マッサージチェアー欲しいです🤭
休憩保育室認定こども園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私だったら、ごろねできるゾーンに畳と枕、お茶できるゾーンにコーヒーメーカーとお菓子の食べ放題!夏場はアイスも欲しいです。 前に入所施設で働いていた時、マッサージチェアありました!!笑 あると案外使わないもんでした!!
回答をもっと見る
手遊びって、先生や園によって、音程や言葉が微妙に違うことありませんか? 転職した時、同じクラスの先生が私の手遊び歌と少し違くて、合わせるべきか悩みました😭 幼児さんであれば、特に気にせず、色々なやり方あるよーとはなせますが、乳児さんだと悩みます。 皆さんどうされていますか?
手遊び転職幼稚園教諭
ちろる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あじさい
幼稚園教諭, 幼稚園
日々の保育、お疲れさまです! 私は現在、幼稚園でパートのフリー教諭をしている者です。 手遊び、ささやかな言葉選びや手の動きなど、先生によって、園によって結構違いがあるものだなぁ、とまさに感じています。意外と気になりますよね。 私は、言葉選びや手の動きは基本的に担任の先生に合わせるようにしています。個人的には子どもたちが戸惑わず楽しめればいいかなと思うので、音程についてはよっぽど違わない限り、あまり意識してきませんでした。 以前の職場にて正職で担任をもっていたときは、補助のパートの先生方が何気なく私にあわせてくださっていたように思います。 (幼児担任でしたが、パートの先生のしてくださった手遊びが私と違うとき、こだわりの強い子だと「〇〇先生は違ったよ」「こうだったよ」と気にしてしまったり、それによって全体がザワつき、手遊びが中断してしまったりした日もありました) 乳児クラス、複数担任の経験がないので恐縮ですが、私が担任だったときは補助の先生のその小さな気遣いに気がついたとき、ちょっとうれしかったなと、ふと思い出しました。 補助の先生との雑談の中で「〇〇の手遊びなのですが、〇〇の部分どうやってます〜?」と、色々なやり方があるということをベースにおいて和やかに聞きながら、お互いに統一したこともありました。 一個人の考え・感覚として、ご参考いただければ幸いです^^
回答をもっと見る
自分のクラスに発達障害かもしれないお子さんがいた場合、どのように保護者さんへアプローチしますか?担任が言うのか、園長が言うのかや、面談の機会をつくるのかなど、園によって様々だと思います。私の経験では、私から普段のお迎えの時の話す時間を使って、お母さんの困りごとを聞きながら、園での様子も伝えて、困っていることを保護者と擦り合わせて、発達相談へ促したりしました。他の園のやり方を知りたいなと思っています。よろしくお願いします。
発達検査発達障害園長先生
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは! 私も同じく、帰りの時間や個人面談などで話をしたりして、伝えていました。園長と面談することもありましたし、時と場合により。保護者の様子に合わせてと言った感じですよね〜。 あとは… 区や市の発達関連や保育士の巡回の時に(市町村での巡回等があれば)、こんなお子さんが居ますということを共有しておくと、3歳児健診や小学校の就学前検診等の時に区を通して連絡が行って、健診時に見ていただいて保護者にも、支援の話が行くようになったりすることもありました。 市町村に発達の巡回をお願いできた街も、ありました。 また、小学校進学の時に、その旨を向こうに伝えると、見学に来てくれたりしてくれたこともありました。でも、そこまで引っ張ってしまった時は、少し遅いと支援の方に言われました。…何にせよ、早期に支援に繋がれることが一番ですよね。 長々とすみません。
回答をもっと見る
・テンション低い・逆にめちゃくちゃ元気・甘えんぼ全開モード・眠くてうとうとしてた・連休話がとまらない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日さえ行けば!」と言い聞かせる・好きな朝ご飯・飲み物であげる・出勤後に「わかる~」って共感トーク・諦めて無の感情でむかう・もはや1日有給にしてる・その他(コメントで教えて下さい)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・子どもよりも先に午睡したい・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは子どもたちだけ・その他(コメントで教えて下さい)