制作」のお悩み相談(32ページ目)

「制作」で新着のお悩み相談

931-948/948件
保育・お仕事

新卒保育士です。こいのぼり以外で 0歳児でも出来る 5月の制作の案ありましたら教えていただきたいです。 手形や足形を取ろうかと思っています。

手形新卒制作

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

62020/04/27

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児でもできる制作というか表現はクレヨンの描画や線画、シールを子どもの興味関心から貼るくらいのものではないですか? 0歳児でもやらせられるならなんでもありますが、、、0歳で月の制作って意味のあるものだと思いますか?

回答をもっと見る

遊び

5月の制作何やりますか? 1歳児なのですか、こいのぼり以外で!

制作1歳児保育士

きい

保育士, 保育園

42020/04/28

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

絵本『わたしのワンピース』をモチーフに、ワンピースの模様を指スタンプで付けるの可愛いです❤️

回答をもっと見る

遊び

コロナの影響で自由登園です。 1日保育で、主活動を一つと集団遊び2.3個をしていますがそろそろネタが尽きてしまいました… 3〜5歳児が2、3人ずつくらいの6〜9人という少人数でも楽しめる集団遊び、製作遊びがありましたら教えて欲しいです💦

集団遊び制作遊び

まつり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52020/04/29

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私がネットで調べたところたくさんありましたよ。 座りながら相撲する、すわりずもうやフープくぐりはどうですか⁇

回答をもっと見る

遊び

制作をする上で大切にしていることは何ですか? (年齢によって変わると思いますが) →季節感を大切にしている →感触を感じられるように など いろいろ教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

制作

niko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

72020/04/25

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

季節や年間を通してのステップアップです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5月の製作どうしよう、、(1歳児)

制作1歳児保育士

かたつむり

保育士, 保育園

42020/04/27

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

5月というとやっぱりこいのぼりかかぶとか母の日の制作ですかね? 1歳児は感触が味わえる制作がいいとおもいます✨手形や足形、タンポなど!

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリー2年を終えて今年は久し振りの2歳児をやります。2歳児担任の先輩先生方、はさみの製作はいつ頃から行なっていましたか??6月を目安に2〜3人ずつを教えていこうと考えています。アドバンスや助言等ありましたら教えてくださいませ。

先輩制作2歳児

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

142020/04/13

むーみん

保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育

制作で取り入れたのは、最速で8月でした!あとは3学期とかでした! 制作となると、4月と3月の差がすごかったので、夏くらいから自由遊びとか雨の日に使うくらいでした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

母の日の制作で、今年は何を作ろうか考えています。4歳児で、あまりお金はかからないように画用紙や廃材を使って作りたいです。お母さんが普段使えるようなものがいいのですが、何か良いアイデアはありますか?

母の日制作4歳児

ぱぴぷぺぽん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62020/04/15

四葉

保育士, 保育園

牛乳パックを使っての小物入れやスマホ置きなど作った事があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児が作る鯉のぼり製作でなにかいいアイディアがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

鯉のぼり制作2歳児

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

牛乳パックの上と底を切り、印刷部分をめくって 、シール貼りをしたことがあります。たしか 目は大人が付けました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児のこいのぼりの制作のネタ何かいいのありませんか!?

鯉のぼり制作4歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42020/04/12

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

一人一人持って帰れるように個人で手に持てるこいのぼりを作るのはどうでしょうか🎏

回答をもっと見る

遊び

手作りおもちゃのいい案があったら教えてください!! 2歳児向けだとなお有難いです!!

手作りおもちゃ制作遊び

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32020/04/15

ほし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして!ぼじさん! 手作りおもちゃいいですね!! 2歳児向けだと画像のようなものはいかがでしょうか?? 全て100均にあるものでできます! 入れ物は、製氷機です。 2歳後半では、箸が使える子も出てくるので、トングでなく箸でやるとかも応用が可能です。 ちなみに1歳児では、手やスプーンを使ってとかもできると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ついにうちの園にも自宅待機制度出来ました! 自宅待機って言うか自宅勤務なんですが、、笑 1歳児で七夕の製作なにかいいのあるかなー??? 教えてください!!

七夕制作1歳児

保育士, 認可保育園

22020/04/13

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

ほいくるってご存知ですか? LINEにもあって、凄く情報がたくさんあります! クラスにあった制作も見つかるかもしれません!

回答をもっと見る

行事・出し物

3,4歳児でダンゴムシの制作をするのですが、おすすめの作り方があったら教えていただけると有難いです🙇‍♀️

制作4歳児

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/04/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ねずみ色の画用紙をドーナツ 半分みたいな感じに切り、子どもに線をクレヨンで描かせて ダンゴムシにしているのを見た事があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の今の時期の春らしい遊びや製作などなにかいい案ありませんか??ちなみに子ども達は、小さな草花をとったりしている子ども達もいます

制作4歳児遊び

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/04/08

とっと

保育士, 保育園

小さな草花をとったりして興味を示しているなら、製作ではないですが、お花の種植えとかいいかもしれませんね!朝顔とか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳で室内で楽しく皆で遊べる遊びや 作ったあと遊べる製作(工作)で いいアイデアあったらください!

工作制作5歳児

すーさん。

保育士, 保育園, 認可外保育園

32020/04/07

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

新聞や廃材を使って個々に好きなものを作って作り終わったらファッションショー&プレゼン大会

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園教諭3年目です。 1年目の時からずっと退職、転職を考えているのですが現在の職場の状況は保育業界では普通のことなのか 判断して頂きたく質問させて頂きます。 私立の幼稚園、法人経営です。 ☆人間関係→いじめ等は有りませんが、後輩が何でもやる傾向にあります。先輩が重いものを持っていたら走って代わりにいかないと後から注意を受けるなど体育会系の考えです。また、若い先生がおおいのですが、イライラなど表にだす先生がほとんどで、質問などしづらい時があります。 ☆給料→3年目で17万程度。 (給料に関しては業界的に低いのは理解しています) ☆拘束時間→求人情報での記載は8時〜17時 実際は7時半〜早くて18時半 18時半に帰れる日はほとんどなく、基本19時半、20時。遅い日は21時を超えます。 ☆持ち帰り仕事 行事毎のこだわりが強く、上の時間内でも終わらないものがほとんどです。土日も丸1日家で仕事していることもざらです。 ☆経費 画用紙、折り紙などは出ますが、制作物に使用するものもたまに自腹になります。壁面の画用紙もほとんど自腹で購入しています。 ☆保育内容について 行事毎のこだわりが強いため、子どもがやることが多く毎日怒鳴らないと終わりません。 特に運動会や発表会など、クオリティが高いものを求めているため、出来ないことが許されない状態です。(例えば、年長児は発表会で合唱合奏、お遊戯、劇を行います。) このくらいの辛さはこの業界では普通のことなのでしょうか。 私の考えが甘いのですか、、 今年度で絶対に転職したいと決めているのですが、これが普通なのであればこのまま残ることも考えています。 回答よろしくお願いします。

運動会制作

ももこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/02/14

さる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 放課後等デイサービス

幼稚園ではなく保育園になってしまうのですが、わたしの以前の園はこんな感じでした。 人間関係 あまり円滑ではなかったですが、仕事は先輩後輩関係なしにやれる人がやるという形でした。 給料 1年目で手取り17.8万円 4年目の先輩は19万くらいと聞きました 拘束時間 1日8-9時間のシフトの変形労働時間制 月に175時間ほどになるように調整されていてで半日の日もありました。 持ち帰り仕事 禁止なのでなし。残業も禁止(残業すると評価がさがるのでたまに退勤してから残業してましたがほぼなし。 経費 壁面も制作活動もほぼしない園だったので払うものはなかったです。制作活動で使用するものは全て園持ちでした。 保育内容 子どもの主体性を尊重するとは名ばかりで、細かいルールが存在してましたが、行事に関しては無理にやらせない保育だったので、そんなにクオリティの高いものにはなりませんが、子ども自身は楽しんでやっていたのかなと思います。 こんな園もあるということをご参考までに。

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ年が明けますが、毎年2月の季節の製作で悩んでいます。2月といえばこんなモチーフをよく作る!などあればぜひ教えてください♪ 節分以外だとありがたいです。

節分制作

せいな

保育士, 保育園

22019/12/14

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

2月はネタが少ないので困りますよね。 私はバレンタインデーのチョコレートを作ったり(食べられないものです)、寒い所に住んでいる動物(ペンギンなど)、温かい食べ物(ラーメン、おでん、そばなど)、手袋、帽子、雪、かまくら、氷、温泉に入ったサルなどを作りました☆ 少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作は何を参考にされてますか? 保育雑誌、アプリ、いろいろあると思いますが、おすすめのものを教えてください! 0,1歳児の子どもたちができるものが多く載っていると嬉しいです。

保育雑誌制作

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

42019/11/18

ゆっきぃ

保育士, 放課後等デイサービス

あやさん、こんにちは。 乳児さん向けの保育雑誌で「0.1.2歳(学研)」というものがあります。私は乳児担当の時、それを参考にしてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

秋から冬にかけての月の製作で、何かおすすめな製作ありませんか? 未満児だと毎年なんとなく決まったものばかりになっている気がするので、色々レパートリーがほしいです。 何歳でも構わないので、製作のやり方や内容など教えてください。

制作乳児

しゅうちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62019/11/15

るな

保育士, 保育園

毎年新しいことしたいけど悩みますよねー( íーì ) 私はついこの間もみじの製作で半紙に赤と黄色の色水でちょんちょんとして滲ませた物と、赤い画用紙をくしゃくしゃに握ってもらった物をくっつけ両面で作りました。 後は、1,2歳児でやったんですけど、大きなツリーの土台だけ壁に貼っておいて、靴下や雪だるまや星などの紙だけたくさん用意しておきクレヨンやシール貼りで何枚でも好きなだけ作って貼るっていう遊びもしました! 後者は他の季節でも結構応用できるし壁も賑やかになって楽しいのでよくやります!

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。

お友達1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

32025/04/29

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?

幼児保育内容保育士

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

22025/04/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。

栄養士食育内容

はるりん

保育士, 認可保育園

22025/04/29

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/04

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

232票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.