もうすぐ年が明けますが、毎年2月の季節の製作で悩んでいます。2月といえ...

せいな

保育士, 保育園

もうすぐ年が明けますが、毎年2月の季節の製作で悩んでいます。2月といえばこんなモチーフをよく作る!などあればぜひ教えてください♪ 節分以外だとありがたいです。

2019/12/14

2件の回答

回答する

2月はネタが少ないので困りますよね。 私はバレンタインデーのチョコレートを作ったり(食べられないものです)、寒い所に住んでいる動物(ペンギンなど)、温かい食べ物(ラーメン、おでん、そばなど)、手袋、帽子、雪、かまくら、氷、温泉に入ったサルなどを作りました☆ 少しでも参考になれば幸いです。

2019/12/15

回答をもっと見る


「節分」のお悩み相談

遊び

1月が始まったばかりですが、2月入ってすぐに節分があるので節分製作やどのような豆まきを楽しむか考え中です。豆まきは子どもたちと大きな鬼をダンボール等に書いたのを壁に貼ってカラーボールを投げる形にしたり、マットなどに貼り倒す形にしようかと思っています。みなさんどんなのをされるのか知りたいです♩ 4歳児担任をしています!

節分制作4歳児

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

22025/01/09

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

体育の先生が鬼さん役をしてくれるので、園庭で実際に豆まきをします。 4歳さんなので泣いたりこわがることもなく、割りと果敢に立ち向かって追いかけています。笑 みんなでお面をつけて写真を撮り、お昼に恵方巻きと豆を食べ、節分のいわれや由来を学ぶという流れです。 節分の歌を唄ったり、絵本や紙芝居など、お面づくりの段階から導入として色々と節分について知っていくので当日の子どもたちは朝から張り切っていてとても微笑ましいです^^

回答をもっと見る

行事・出し物

ふとした疑問です。 節分のとき、 的当てや鬼役に投げるなど、何かしらの形で 「鬼は〜外!」はよくすると思いますが、 「福は〜内!」って、言葉以外で何かしてますか? 幼稚園勤務時代も、そう言えば、 鬼をやっつけてばっかりだったなぁと…(笑) ちゃんと福も招きたいですよね〜 だいぶ先ですが、先々のおやこくらぶの構想中です。 「福は内」のおもしろいアイデアがありましたら ぜひ教えてください!

節分0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

92022/12/12

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園ではいたずら鬼と泣き虫鬼がやってきてみんなで豆(見立てて丸めた折り紙等)をなげます。 投げられた鬼はごめんなさ~いと謝ってみんなで仲直りして一緒に歌ったり踊ったりしてばいばーいとおしまいです😆 私も最後まで泣きっぱなしなのがなんかなーと思い最後笑って終われるようにしてます。 最後仲直りのあとに福が登場したら楽しそうですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月はクリスマス 1月はペンギン 2月節分 3月ひなまつり、 4月桜 と政策を考えていますが、節分もひな祭りも月初には返却してしまいます。 ⚪︎節分からひな祭りまで ⚪︎ひな祭りから桜まで のおすすめの制作おしえてください!

ひな祭り節分制作

tanahara

22024/11/16

ゆん

保育士, 保育園

3月から4月だとクローバーやてんとう虫はどうですか?🍀🐞

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。

処遇改善スキルアップ保育士

のむ

保育士, 認可保育園

12025/05/20

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

不思議な物言いをされる先生がいらっしゃると思いつつ、ちょっと気になったので調べてみました。 どうやら、副主任保育士、専門リーダーとしての役職になるためには、キャリアアップ研修を最低でも4分野受ける必要があり、今はキャリアアップ研修導入期間で、令和8年度までに各役職の先生に4分野を受けさせることが、園としての義務になっているようです😲 4分野以上受けた先生への処遇改善加算の仕組みは、園によって違うのでなんとも言えませんが、園として必要な研修数に漸く達したという意味では、終了と言えるのかもしれません。 ただ、私としてもキャリアアップ研修の最大の意味は自分の知識向上と、自分の保育の見直しのためだと思っているので、受けて損はないと思っています😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!

実習

のむ

保育士, 認可保育園

12025/05/20

おー先生

保育士, 認可保育園

ここ直して欲しいな、もっとこうしたら上手くいくのにな、という場面に遭遇した時にその都度声をかけて知らせてあげるのが一番かと思います。後で反省会の時に「あの時…」と言っても実習生はピンと来ないので。あとは、のむさん自身がいい見本を見せてあげることかなと思います。実習生が来ると自分自身のことも見返すいい機会になりますよね😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?

学生実習幼児

きぬか

保育士, 保育園

22025/05/20

ゆー

保育士, 保育園

きぬかさん 保育士から看護師の資格を取りそのほとんどを保育園や子ども関連の仕事をしている なかのひとりとしてご参考程度にお話ができたらと思い書かせて頂きます。 社会人から看護の世界へいった身としては 看護の当たり前なわかりませんでした。 また実際保育園で看護師としての立場で働いて感じたのは、保育目線で健康や予防を考えることの必要性でした。 ◯保育士や子どもとの遊びを通したコミ ュニケーション(部分実習) ◯保育園で求められる看護師の役割 保健指導演習(歯磨きの仕方、手洗いの仕方) などをみての評価もありかも知れません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

135票・2025/05/28

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/25
©2022 MEDLEY, INC.