壁面などを作る時、型紙を使っていますか?または一から作っていますか?
壁面新卒制作
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
型紙使ってます!個人的にプリプリの動物の顔が好きかな😁
回答をもっと見る
制作で個人差ってあるので早く終わる子も いますよね💦 そういう時って早く終わった子たちは どうされてますか? 好きな遊び?絵本?粘土とかでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです!
新卒制作4歳児
ゆゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
eco*
保育士, 保育園, 公立保育園
幼稚園は一斉でやるのが普通なんですかね? わたしは、だいたい室内の自由遊び中に1つのテーブルにおもむろに制作の用意をすると、興味もって何人か来て、 やりたい!といった子から順番にやってます。 なので、必然的に取り組んでない子は好きに遊んでます
回答をもっと見る
一緒に組んでいる先輩が優しすぎる。 相談事をしたらすぐその場でアドバイスをくれたり、私の意見も尊重しながら一緒に考えてくれる。 午睡中に製作を完成させるのにバタバタしていると、「ノリある?」などと言ってすかさず持ってきてくださる。 些細なことでも「ありがとう」と口に出して、感謝の気持ちを忘れない。などなど… 私も子どもたちも先輩のことが大好き。 もっと先輩に近づきたいな。
睡眠先輩制作
はせ
保育士, 事業所内保育
けい
保育士, 保育園
良い先輩に出会うことができましたね。 きっとはせさんに後輩ができたら、自然と今先輩にしてもらっていることができると思います。 そしてまた、その後輩もはせさんにしてもらったように後輩を助けてあげると思います。 良い循環が生まれると良いですね。
回答をもっと見る
3歳児対象で 夏ならではの作って遊べる制作案 オススメないですか? 単に作る制作でも良いので、 夏の制作案なにかオススメがあったら教えてください!🙇♀️
制作3歳児幼稚園教諭
とうふめんたる
幼稚園教諭, 幼稚園
なな
保育士, 保育園
単なる製作案で申し訳ないのですが,紙皿を半分に折ってスイカにするのはいかがですか?? 単純にクレヨンでスイカの断面を書いてもいいですし、種をクレヨンでかいて絵の具を使ってはじき絵もいいかと思います。 ゆらゆら揺れてかわいいと思います。
回答をもっと見る
今思えば新人の時に組んだクラスはとても酷いクラスだった。何が酷いって、新人に何も教えない、笑顔が怖く口が悪い年齢の若い先輩が集まっていた。(挨拶無視。口癖は「そんなことも出来ないの?」聞いても「自分で考えて」しか言われない。) そもそも出来ないこと、容量の悪いことたくさんあるのに、暗黙のルールがたくさんある園で、知らなくて冷たい目で見られる日々…。 年度が代わりクラスが解散した後、先輩達は結婚を理由に退職し、田舎へ引っ込んで行った。その後は職場の雰囲気そのものが明るくなった。 色んな先生たちから「よく耐えたね」「正直あのメンツだから辞めるかと思った」と言われた。今思えば逆にあんな人達の方が珍しいと思うような悲惨ぶりだったけど、今は、とても尊敬できる先生と充実した日々を送っている。 新人の頃に作った壁面や制作見るとにがーい思い出ばかり思い出す笑
結婚壁面先輩
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
つーた
保育士, 認可保育園
保育業界ってどうしてそうなんですかね? そういうところが払拭できない限り、日本の保育に未来はないとしか思えない。 今が楽しくて何よりです! 私も新人の頃から酷い環境で働いてきました。まぁ褒められるとかなんてなく、できないやつだと言われ、お前のせいで先輩が大変な思いしてると言われ、叱られるのではなくただバカにされ、しまいにはただの悪口を言われ… 本当に子どもの成長を支えるべき機関?保育園の現状がこれなら将来大人になるこの子たちにとって悪影響だな、そう感じる日々でした。 なんか、そういう人って一生自分のことを気付かないまま生きていくんだろうなって思います。今後の人生で、今まで人にしたことが返ってくるといいけど…なんて考えるけど、きっとそのことすら気付かないんだろうなと思うと、世も末ですね。 本当、苦い思い出が私もたくさんあります。
回答をもっと見る
公立の臨時講師という働き方を教えて頂いたので 一度役所に行って手続きなどしてみようかと思って いるですが、それは現在まだ幼稚園で働いている段階でも出来るのでしょうか? また、4年大学卒業でそうなった場合、場所などにもよると思うのですがざっくり月給はどれくらいなのでしょうか?(まだ働いて数ヶ月の身です) また、書類や製作・ピアノなどは避けられるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
記録ピアノ公立
わさび
保育士, 保育園, 幼稚園
つのつの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
書類、制作、ピアノを避けたいのであれば、パートで保育補助で登録すればいいと思います。 強要はされないはず。 フルタイムで働くとそれらは着いてきますよ\(^o^)/ もしや、卒業してからの働いて数ヶ月でしょうか?? 現在の幼稚園は自分に合わない辞めてもいいと思いますが、担任であれば最後までやった方が、自信や経歴が着くと思います。 パートは大学卒も短大卒も関係ないので、月給制ではなく、日給制や時給制のところがほとんどでは無いでしょうか?時たまに、月給制でボーナス(2~3万くらい)もある市もありますが… 書類、制作、ピアノを避けたい。 =お給料は現在より下がる と考えていた方がいいと思います。 わたしは派遣を現在していて、おもったのですが、 仕事の多さ=見合う給料 と考えていますので、わさびさんがどう思っているかは分からないですが、もしも、 給料も良くて、自分が不得意な部分をしなくていいとなれば、公立は難しいと思います。 それなら、派遣でもいいのでは? と思ってしまいました(。・Д・。)ノ 派遣は時給制ですが高めの印象です。 ただ、経験の少ない方がすると、現場で不評を買うこともあるかもしれません。
回答をもっと見る
私は特になりたい職がなく、あるとすれば 子どもが好きということしかなかったので 大学も保育を学ぼうと思い、今年から保育士に なりました。今まで実習に何度も行って保育現場も見ているはずなのですが、いざこうして正社員として 働いてみると、自分の出来ないこと(ピアノ毎月の曲を覚えるのがストレス、製作が不器用で綺麗に切れず注意される、文章能力が無いため保護者ともうまく話せず先生から言われたことも間違えて認識する)など私の苦手なことが保育ではとても大事なことばかりすぎて、それを頑張っても、無理なものは無理だからそれに対して言われるのか辛くてストレス。 主で保育の流れを考えるのも別にしたくありません。私はただ子どもと関わりたいだけです。 楽しく遊んだりしたく保育士になりました… そして年功序列に厳しい園なので、保育の事を覚えたいのに、先輩の動きをしっかりして掃除や洗い物一つでもしてたら変わったりしないと後で言われる。など気を使うことが多く、そして私のできないことが大切なことばかりで、出来ない自分が嫌だしそれなのに毎日働くのが辛いと思ってしまいます。 これは転職して小規模などで働くのがよいのか新卒のパートになるのがよいのがどうなのでしょうか…
学生ピアノ制作
わさび
保育士, 保育園, 幼稚園
つのつの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
公立のパート勤務とかどうでしょうか? 各市のホームページをみたりや保育士登録をしにいくなどがいいかもです 場所によりけりなんですけど、私立だと結構合う合わないがあるので。 私もそんな感じで、いまは私立で派遣として働いてるんですけど、公立のほうが気楽で子どもとも楽しく関われたなと思ってます。 気になる子どもが多く目立つ公立ですが、ピアノも弾ける先生が引いてくれたりしますよ! 上手く話そうとせず、楽しく話せたらいいですよね(◜௰◝)(◜௰◝) 公立楽しかったですよ\(^o^)/
回答をもっと見る
本当に上手くできない 締切が沢山あってどれからやればいいのか メモを整理する時間すら惜しい… 自分がもうひとりいて ひとり、子供をみて、 もうひとりは事務仕事とか制作とかしていたい。
制作
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は手帳やカレンダーに締切や持ち帰りなど全て記入しています。 日が近いものからとにかく片付けていく! 慣れてくれば要領も掴めて、先々のことも考えられるようになりますよ!
回答をもっと見る
3歳児でできる制作案や運動遊びの案おすすめがあれば教えてください。
運動遊び制作3歳児
とうふめんたる
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
しっぽとりや、カードめくり(2種類の色のカードをふたチームに分けてめくり、30秒でどちらの色が多いか競うゲームです)ゲームが人気でした! 製作は季節によりますが、七夕飾りの吹き流しや子供祭りの景品作りでたこ焼きなど屋台メニューを作りました!
回答をもっと見る
子どもの話しを聞く姿勢で意識していることと、話しを聞いてくれない子の対応について知りたいです!
クラスづくり制作4歳児
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
基本になってしまいますが、同じ目線でしっかり目をみて聞くようにしていました! あと、月齢が低くて、恥ずかしがらない子には、手を繋いだり、ハグしたりしながら聞くように意識していました。 話を聞いてくれない子とは、まず信頼関係を作るところから始めまていました。 まずはたくさん一緒に遊んで、自分のことを好きになってもらうようにします。 そのあとは上のような形で接するようにしていくことで、話を聞いてくれるようになりましたよ!
回答をもっと見る
先輩に理不尽なこと言われ、電車が遅れ、子どもがよそ見してケガして、ちょっとやいやい言ってくる母親が祖父母のお迎えでちゃんと対応してほしいって言われて丁寧に説明してお母さんに伝えること追加で連絡帳に細かく書いて大丈夫と思ったのに汚れ物を忘れて1日経った土曜に母から連絡来て、製作の準備誰も手伝ってくれないから持ち帰って…。 なんでこんなにもこういうことが被ってしまうのか。 自分の詰めの甘さが情けない。 月曜日が憂鬱。
連絡帳先輩制作
てんころころりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
いつもお疲れ様です!! ダメな時ってほんとかぶりますよね。 もうーっっっ!って叫びたくなることありました💔 ここで少しでも発散してくださいね! 日曜日製作準備もあると思いますが、少しでもゆったりできますように⭐ 月曜日新しい気持ちでいけますように!
回答をもっと見る
計画を立てるのが苦手なので、コツなどあったら教えていただきたいです。 七夕の製作を他のクラスの先生が飾ってるのを見て「あれ…?いつまでに飾らなきゃいけないんだっけ?」となり、まだ完成してなくて危機感感じてます……
七夕制作
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
kz
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私もギリギリになって焦るタイプです^^; やる事を細かく分散して、完成までに向けてカレンダーなどに記入してみてはどうでしょうか。 その日の目標が明確になると一つ一つこなしていけるかなと思います。
回答をもっと見る
7月初旬は皆さん七夕のための制作をされるでしょう。7月中旬以降はどのような制作をされていますか?良いアイデアがあったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
制作2歳児1歳児
ヒロコ
保育士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
画用紙、色画用紙にする場合 ○自由画(絵の具、クレヨン) ○シール貼り ○野菜スタンプ ○廃材(トイレットペーパーの芯、ガムテープの芯)、ペットボトルのキャップ、洗濯バサミ、紐などを使ってのスタンプ ○手形、足型アート (手形でカニ、足型でペンギンなど) ※目や口をこどもが描く ○はじき絵 ○折り紙をちぎり、貼る。折り紙を丸や三角、四角などに切ったものを貼る。 ○色氷でお絵かき ○筆に絵の具(水多め)をつけて画用紙にぎゅーっと押し付ける ※画用紙を斜めにして、絵の具が画用紙に垂れていく様子を楽しむ ○スパッタリング ○デカルコマニー ○フィンガーペイント ○染め紙(障子紙、半紙など) など 保育士がある程度作ったものに制作をさせる場合 ○スイカ🍉 ※種を描く(クレヨン、タンポ)、丸シール(マジックペンで黒く塗っておく)を貼る ○かき氷🍧 ※トッピング用のフルーツを用意して、好きなところに貼る ○ヨット⛵ ※帆の部分に色塗り、折り紙(あらかじめ切っておく、ちぎる)を貼る など ○ひまわり ※花びらの形に切っておく ※画用紙に丸を書き、丸の中に両面テープを貼っておく ※花紙(茶色)をこどもが丸めて、丸の中につける→その周りには花びらを自由に貼る ○おばけ ○アイスクリーム(コーンタイプ) ○ヨーヨー ○金魚 ○うちわ ○パイナップル🍍 ○ミニトマト ※画用紙にプランター、茎、葉を保育士が描く、色画用紙で作って貼っておく→大、中サイズの丸シール(赤)を子どもが自由に貼る (ミニトマトの栽培をして、実が出来ました設定) など ※いま、考えたのもあるので実際には難しいものもあるかもです。
回答をもっと見る
考え方を変えたいです。 私は夜間の専門学校に通い、保育士資格を取得した27歳保育士一年目です。派遣で4ヵ月程は保育士経験はあります。 小規模保育園でいきなり10人2歳児担任になりました。副担はいなくてパートの先生が補助で入るので月案、週案、個別配慮、製作等すべて1人でやっています。正直辛いです。やり方がわからないのに、出来ないと責められます。締め切りに追われています。 主任や園長の圧も凄くて、責められると緊張してミスを繰り返してしまいます。活動を考えるのでさえ、協力がなく自分で考えてと言われます。合同保育も多いので別クラスも把握していないといけません。 プレッシャーで心がいつも重いですし、出来ない自分に嫌気が差します。どうやってメンタルを保てばいいかわかりません。アドバイス頂けませんか?お願い致します。
週案月案小規模保育園
ゆず
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
書類の書き方など教えてもらえてますか? 自分で考えてというのは先輩保育士に言われるんですか?
回答をもっと見る
六月の持ち帰り製作、おすすめはありますか?2歳児クラスです。テーマは梅雨にしようと思っています。
制作2歳児保育士
ほーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なきガエル可愛いですよ♡ ストローのジャバラの所が擦れて、カエルの鳴き声のように聞こえます(^^) でも2歳だからほとんどこっちでつくらなきゃですけど(。-∀-) 拾い画ですが、画像もどうぞ。
回答をもっと見る
考え方を変えたいです。 私は夜間の専門学校に通い、保育士資格を取得した27歳保育士一年目です。派遣で4ヵ月程は保育士経験はあります。 小規模保育園でいきなり10人2歳児担任になりました。副担はいなくてパートの先生が補助で入るので月案、週案、個別配慮、製作等すべて1人でやっています。正直辛いです。やり方がわからないのに、出来ないと責められます。締め切りに追われています。 主任や園長の圧も凄くて、責められると緊張してミスを繰り返してしまいます。活動を考えるのでさえ、協力がなく自分で考えてと言われます。合同保育も多いので別クラスも把握していないといけません。 プレッシャーで心がいつも重いですし、出来ない自分に嫌気が差します。どうやってメンタルを保てばいいかわかりません。アドバイス頂けませんか?お願い致します。
週案月案小規模保育園
ゆず
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
なな
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 それはお辛いですよね…。私も人間関係で悩んでいた1人なので、お気持ちよく分かります。 しかし、派遣を除けば1年目の保育士さんにいきなり1人で担任とは、まず人事に問題があるように思います。 毎日の生活も書類も全部1人なんて…。 他のクラスの先生も同じ状況であれば、大変さが分かるようなものですけれど…それでも手助けもなければミスを責められるなんて…。 ゆずさんはなにも悪くないと思います。 文章を見て、とても頑張り屋で、やる気のある方なのかなとも思いました。 きっと今の状況では、できないことも「出来ません」と言うのは難しいですよね。かといって出来なければせめられて…。 かわいそうでなりません。 どなたか職場に相談できる方はいらっしゃいませんか? 自分の気持ちを少しでもわかってくれる人が近くにいるだけで、だいぶ支えになってくれると思います。 私がそうでした。 どうか心も体も大切にしてくださいね。 なんのアドバイスにもならず申し訳ないです…。
回答をもっと見る
今の園に来てから製作や壁面などで使う画用紙は全て園のものを使えるので今まで自分で買い込んだ画用紙が余ってしまいました。そこで隙間時間で壁面やペープサートなどを作って売ろうと思うのですが皆さんどんなサイトを見て購入しますか?また、これなら欲しい!というような壁面やペープサートなどはありますか?
お話遊び壁面制作
Rose
保育士, 保育園, 認可外保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
minneでよくチェックしていました(^-^)
回答をもっと見る
4歳児を担当しており、保育が再開して5週目ほどです。 ハサミの導入は一斉指導で一度やりましたが、全員4月入園で、はじめて集団を経験する子も多く、使い方には個人差がありました。 その後、自由遊びの時間にはまだハサミを使いたがる子はいません。 この時期、室内遊びの時間に自由にハサミを使って、廃材製作などは行っていらっしゃいますか??
部屋遊び制作4歳児
H M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です! 自由遊びでハサミOKしているのは、使い慣れてきた2学期中頃からにしていました。 生活ルールや、ハサミの扱い方(持ち方、運び方、片付け方など)がしっかり身についてからがいいと思います(^ ^)
回答をもっと見る
2歳児にはどんな話し方すれば話聞いてくれるのでしょうか。とても難しいです。 制作の説明もそうだしどうすればいいか。。
制作2歳児
Iさん
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
元幼稚園教諭(未就園児もやってました)で現在2歳の育児中です! 2歳って興味はあるけど、技術と理解力がまだついてこないので大変ですよね💦 そして、月齢差が激しい… 私はいつも、とにかく自分が楽しむ事を意識しています! 楽しんでやるとほとんどの子が興味を持ち話を聞こうとします。 視覚で伝わるように工夫します。 でもそこからは個人差で伝わらない事もありますが、こればかりは個々での対応しかないですかね💦 『今日も楽しかった』が一つでも持ち帰られたら良し!だと思います😊
回答をもっと見る
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
去年は紙皿で作りました´ω`* 紙皿は半分に切って、 直線の方に山を2つ切って置いたのを 準備して、そこに子どもたちが切った 顔の丸を貼り、柄の入った折り紙を 縦4等分にし、着物として 着せました。 紙皿の両端に穴。または ホチキスですずらんテープを 固定し、つる下げられるように しました´ω`* 紙皿に絵を描いてもいいかと思います。 紙皿の弧の部分に短冊を貼りました😊
回答をもっと見る
1歳児の製作について。クラスの半数が早生まれで月齢も発達も低い子が多いのですが、製作はどんなものがいいと思いますか?今はシール貼りにハマってるのでシール貼りをすることが多いのですが、今日主任がクラスに入って保育をやったんですけど、デカルコマニーを持ってきてたんです。でも、主任が子どもの手を掴んでやらせるだけで、子どもがちゃんと楽しめてたのか?と疑問に思いました。子どもがやりたいことをやらせると言っても、この頃の子どもはこちらが提供しないといけないのは分かってますが、今日のようなやらせになるのは良くないと思います。どういったことをするのが良いのでしょうか?
制作1歳児
こんちゃん
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1歳児担任の時は ○絵の具ぬりたくり ○指スタンプ ○ビニール袋に花紙を詰める ○クレヨンなぐり描き ○パーツに両面テープが貼られたものを貼る ○のりを塗って貼る ○スタンプ(ヤクルト容器・野菜・段ボールなど) などやったことがあります! 0歳児クラスでもやったことのあるものもあるので、月齢低くても出来るものはあるかと思います。
回答をもっと見る
皆さん、きちんと休憩とれてますか? 初めて保育士として働き出しましたがあまりの多忙さと休憩の曖昧さに驚いてます。 皆さんの園はどうですか? 私の園では、 朝、就業前に掃除 昼の休憩時間にも掃除 就業終了後にも掃除が課せられてます。 毎日毎時間掃除するところは違う場所を指定されています。 昼休憩中に掃除して、製作物をして…ゆっくりする時間があまりないです(^^;; 担任を持つ先生はそれに加えて昼休憩中に連絡帳を書いてるので休憩なんて皆無です。 こんなもんですかね?
連絡帳休憩制作
ウッディ
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
コロナのせいで、掃除がふえているのでしょうか?私の園でも掃除は昼と夕方にありますが、休憩は必ず取れるようにしています。多忙すぎると心も体も疲れてしまいますよね。ウッディさんのまわりの人も同じような時間配分でやっているのですか?もしそうなら、それが当たり前になってしまっているのかもしれませんね。
回答をもっと見る
働き始めて1ヶ月経ったけれど、 上手くできないことばかりで嫌になる。 お手紙の日付を間違えて配布したり、 配布し忘れたり トイレトレーニングをしている子に少しイラついてしまったり 書類を上手く書けなくて何度もやり直しをしたり、 制作も何もかも上手くいかない 子どもたちに申し訳ない
排泄記録制作
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にこ
保育士, 幼稚園教諭
私も何もできなくて嫌になります😭同じ新卒です、、
回答をもっと見る
製作物(例えば5月ならこいのぼりとか)やお誕生日表などというものを掲示する意味ってなんだと思いますか?? 私は自分の作ったものを飾ることが嬉しかったり、それで季節を感じることも出来るのかな?またそれを年度末にまとめて持って帰るときにもいろんな方法で製作してるから、お家で親子で楽しく見てもらえるのでは?とも思うのですが…。 ごちゃごちゃするからいらん!そんなのは保育士の自己満足っていうことを言われました。 みなさんはどう思いますか??やっぱりいりませんかね??
制作保育内容
yukimi69
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
rucola
保育士, 保育園
せっかくの日本ならではの四季や、行事などをまだ字が読めない子どもたちが視覚で理解出来る大切なものだと思います。 殺風景な保育室よりも、安心感にも繋がる気もしますし、お誕生日表も、数字やお友達に興味を持つ良いきっかけになると思います。
回答をもっと見る
在宅勤務に牛乳パックを使って子どもたちに披露出来るような製作物がないか探しています! 何か良いアイデアはありませんか??
制作
ここ
保育士, 保育園
ゆう★
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設
よく保育雑誌にも載っていますが、牛乳パックで作るカエルはいかがでしょうか🙂ありきたりではありますが、王道はやはり子ども受けもいいように思います🙂✨その頃には、コロナも終息していたらいいですね。
回答をもっと見る
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
タコ(足の部分は赤の画用紙に白い絵の具で指スタンプ)、とうもろこし(プチプチでスタンピング)なすびとかきゅうりとかの夏野菜とかもいいかもです!
回答をもっと見る
3歳児クラスで「雨」をテーマに今月の製作をします。 おすすめの作り方などありますでしょうか?
制作3歳児
はせ
保育士, 事業所内保育
なぎちゅう
保育士, 託児所
雨がテーマということで、傘に模様をつける製作はいかがでしょうか?クレヨンでも、絵の具でも、スタンプでも...ひとりひとり素敵な傘が飾れたら素敵だなぁと思います。 平面ではなく、紙皿に模様をつけてくるんと丸めると立体的な傘が出来ますのでそれをガーランドにするのもおすすめです。
回答をもっと見る
こゆうときに保育士や幼稚園教諭の仕事をしていて良かったなって思う瞬間はどんな時ですか? ちなみに、私はプライベートで急遽、便箋と封筒が必要になり、便箋だけはあったのですが封筒がなかったので、折り紙を使って作りました✨必要な道具や折り紙などが揃っているので、こゆうときに保育士の仕事をやっていて良かったって思いました🤭
制作幼稚園教諭保育士
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
なぎちゅう
保育士, 託児所
プライベートで、子供の面倒をみるときです。子供が何人かいてもまとめて見れたり、集団で遊べたり、静かにしなくてはならない時に手遊び等で対応できることです。手遊びは特に、色々なところで役にたっている気がします!道具がなくてもできるので。 あとは、私は子育て中なのですが、保育の経験は人一倍役に立ちます!子育てと保育は違えど、知識かあることは、良かったと思いました。
回答をもっと見る
父の日の制作物なにがいいでしょう、、、🧐 作って良かったと思ったものとか教えてください! 2歳児クラスです!
制作2歳児
あいうえお
保育士, 保育園, 認可保育園
メンズ
保育士, 保育園
自分も、2歳児ですが 母の日父の日とまとめて メッセージカードを作ろうと決めています。
回答をもっと見る
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ティッシュ箱で タオル掛け作ろうと思います(´▽`)
回答をもっと見る
以前転職を考えた時にフリーランスのベビーシッターをしている方の記事などを見かけました。実際働く上で良い点悪い点が知りたいです。 どうやってなったかなども教えていただけると嬉しいです。
ベビーシッター転職保育士
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
こんにちは 保育に関してはある程度、保育現場を経験されていれば問題ないと思われます。 が、事故が起きた時に関する保険加入(あまりに小規模だと保険料が負担になるかも?)また、事故に対する具体的対応方法などを明確にできる方ならフリーでも良いかも知れませんが、いきなり飛び込むのはどうでしょうか? 私なら最初はどこかに所属して学んでからフリーになるかな、と思います。 ご参考になれば嬉しいです
回答をもっと見る
午睡チェックしてますか? 前の園では午睡チェック必ずしてました。うつぶせ寝も治してました。 今の園では午睡チェックなし、うつぶせ寝も直さずそのままなんですけどどう思いますか😭
内容睡眠保育士
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
0、1歳児クラスは午睡チェックを必ずします。 2歳児クラスはしません。
回答をもっと見る
2ヶ月休職して、今月から復帰しました。 午後からのシフトに調整して頂いて、体をならしていく予定です。 今は雇用形態が正規のままですが、メンタル的なこともあり、またパートに戻してもらおうかなと思っています。 独身で、パートでもいいのかな…と悩んでいて、園長からはパートに戻ってもいいよと仰って下さって、甘えようかなと思っています。今後は以前のように地域イベントなどで主に動いてほしいと言われて、私自身も作ることやイベントの企画を作ることは好きなので、そうしていこうと思っているのですが、周りの目が気になってしまいます。職場の人たちは皆いい人達なのですが…。 自分の気持ちはそっちに傾いているのですが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。長文すみません。
地域活動シフト園長先生
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
aya
保育士, 認可保育園
2ヶ月休職していたのも、周りの理解があってのことかと思います。無理して年度の途中で来られなくなる方も中にはいますが、サポートの意味でもパートで半日いてくれるだけで保育園は助かるかと思います。 保育園の正規職員って大変ですよね。 自分のできることを精一杯行なっていれば、周りも認めてくれると思います。無理せずがんばりましょう。
回答をもっと見る