発達が気になるお子さんへの環境づくりの工夫について教えてください!

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

コーナー保育をされている方で発達が気になる子どもへの環境としてどのような工夫をされていますか?わたしのクラスには乗り物が大好きで好きなことにたいしてじっくりと楽しめるのですが音や視覚などから周りの影響を受けてそわそわしてしまう姿が見られるお子さんがいます。落ち着いた環境で過ごせるように天蓋をつけたり棚で囲って周りが気になりにくい狭いスペースを作ったりなどしているのですがみなさんはどのような工夫をされているのか気になります!もしアイデアなどあればぜひ教えてください。よろしくお願いします!

2025/02/21

1件の回答

回答する

質問主

わたあめさん テントいいですね。ごろごろとリラックスできるスペース!体幹が弱くごろごろする姿も見られるのでそのようなスペース大切ですね。参考にさせてください! ありがとうございます!

2025/02/21

回答をもっと見る


「環境構成」のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラスの環境について悩んでいます!わたしの園ではコーナー保育のためコーナーごとに環境を整えているのですが、2歳児クラスの保育室のみ少し広くて新年度がはじまり子どもたちの様子を見ながら少しずつ環境を変えるなどしていこうと思っています!まだ新年度で落ち着かない子どももいるためなるべくゆったり安心してあそぶことのできるよう整えたいと思っています。2歳児クラスでコーナー保育されている方どんな工夫をされていますか?

環境構成保育室新年度

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/04/04

りん

保育士, 認可保育園

2歳児さんは、元気な子どもたちが多く、走り回る子どもが絶えませんでした。 なので、部屋を走れるスペースと座って落ち着いて遊ぶスペースとに分けました。 走っては駄目と言って、余計に走る😥子供たち。危険なく過ごせるようにだけ、心がけました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴に近いのですが… 新年度を迎え新しく異動してきたり入社した人たち(がおそらく思っている)から園長との面談にて色々な意見が出ているとのことを言われました。必要な残業は申請してという割に許可してくれないので今まで暗黙の了解的な感じで、サービス残業を当たり前としていました。それが新しい先生たちには気になるらしく帰りづらいとまで言っているそうです。 サービス残業しなくてもいいようにノンコンタクトタイムという子どもといっさい関わらずに書類などの仕事を行う時間を順番に取ることになりました。そのノンコンタクトタイムを取ることによって保育に残っている人の業務が増えるという意見もあるそうです。そんなことを言われたら担任を持っている職員はいつ書類などをやればいいのかと個人的に不満を抱えてしまいました。確かにサービス残業はいけないことではありますが、書類の時間が全くなくなってしまえば仕事は溜まっていく一方です。どうしたらいいのかみんなで考えるってなったのですが、働きやすい環境を作るのって難しいなと思いました。

環境構成正社員ストレス

Haruka

保育士, 保育園

32024/05/15

もも

保育士, 認証・認定保育園

職員全員が同じ方向を向いていないと、誰かにしわ寄せが言って不満が出る物ですよね、、、うちの保育園はフリー保育士が積極的に保育に入って抜けられる人が順番で同じ時間取って抜けるのを行っていました!

回答をもっと見る

施設・環境

今年度から少人数の認可保育園(0~5歳児)の主任として保育をしています。担任の時とは違う視点で子どもたちや先生たちの姿を見れるようになり、色々気づくことも多く新たな発見があって楽しいのですが…もっとこうしたら良くなるのかな?と悩みがつきません😞 園長と毎日のように話し合いをして、大人都合の保育になっているのでは?と思っています。 先生たちに「子どもたちが自分で好きな遊びを選んで夢中で楽しむ」「子どもたちを動かすのではなく、保育者が子どもの動きに合わせる」ことを意識して、保育環境を見直してみようと伝えているのですが、なかなか先生たちには響いていないようなんです…😭 今までの保育を変えていくのはなかなか勇気がいること… 子どもの主体性を大切にした保育環境のアイディアや先生たちの意識改革をする上でのアプローチの仕方について、みなさんの意見を聞かせて欲しいなと思います。 最近は、子どもたちよりも大人のケアが多くなり、悩ましい日々が続いています😭

自由保育一斉保育管理職

えりも

保育士, 認可保育園

142020/08/12

あー

保育士, 小規模認可保育園

難しいことですね。 私の保育園では保育所保育指針が改定される時に研修を行いました。 何回かに分けて行ったのですが、そこで意見交換をしたことによりいろいろなことに気づくことができました。 給食中などの状況を設定されその時にどうしたらいいか、研修後に宿題が発表されて次回までに考えるということもしました。 若い保育者たちが気付いてもらえるようにすることは難しいですが、保育所保育指針を読み合わせながら、いろいろな場面を想定して考えてもらい、その中で気付くことが出来るように促せるといいですね。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可こども園で働いています。新入園児のことなのですが、初めは手がかからずでしたが、わかってきたのか急に泣き出したりと。今日は号泣し全くひと口もご飯を食べませんでした。みなさんのところでは、新入園児へのこのような対応はどのようにされていますか?

1歳児保育士

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/04/23

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

あるあるですね。保護者の方がいないということを分かってきたのでしょうね。 慣れるまで1日中あやし続けるしかないです。 その子が好きなものを探しつつ。 最長で3ヶ月朝から夕まで泣き続けた子もいますよ。 先生も子どもも頑張りどきですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分と同じ価値観や保育の声かけをしないと“子共を抑えなきゃいけないのに貴方は何をしに来てるの?抑えて支配できるようにならなきゃダメなんじゃないですか”って幼稚園教諭を持っている保育園なんかに子どもを育てなきゃ来なかったわ!幼稚園は学びが沢山あるけど保育園はサポートしていい方向には出さなきゃ、促して導くのが仕事です――とかちょっとズレてる氣がするんだけども雇ったのは私じゃないから知らんけど的なマダムw 集中力が途絶えてポツポツと起き始める頃に顔を出して『私の時には起きませんけど。貴方の時にはあなただからいいと思って起きるんですよね』ってチラチラと子供を見るものだから目が合いそうになった子はほとんど頭から被って背中を向けていた。 『ほら、見てご覧なさい、今更…ね始めて眠くなる子がいるじゃないですか』ってもう、ブチギレそうだった。 5人の息子を育てたんだとか話していたことがあってみんな、医者だそうだが絶対にこんな姑と同じ空気にいたくないわぁと思う。 同じ屋根の下で学ぶことは周りへの思いやりを養い、自由な表現をみせられる安心できる環境であるべきだと思う。勿論、ある程度の規律は守り、危険な事をしたり傷つく発言をした時には伝えていかなければ保育を受けている意味はない 他の担任でも結構起きてて“寝る時間ですよー話さないよー”とか言われているクラスだが日中の活動ではやんちゃで人懐っこくて世話好きで笑顔と笑い声のイメージしかないがさっき話はマダムと交代をした瞬間に昭和の小学校の教室風景で笑顔と雑談が消える。否定はダメだろうし、自分が其れ以上に出来るかと問われたらピアノも苦手で迫力はどちらかと言うと乳児向けの雰囲気らしいから圧はないんだろうけど、担任代行で呼ばれるとよく呼ばれて笑顔で迎えてわらってくれる。 主任には『聞いていいですか?ココだけの話、先生さ、時間伸ばせたりしませんかね』って。 子供2人で下の子がまだやんちゃだから家でも体力と精神力が削れる(笑)ので『今年いっぱいは取り敢えず』と見送りを伝えると『更新で書き直すだけなんで、是非いつでも言ってください!』って言われてちょっと自信を持っても良いのかしら…と主任の言葉をお守りのように思い出して元気になるようにしてる。おかしいですかね。 長々ごめんなさい💦愚痴りたい人が大半なイメージがあったので良かった事を載せて良いのか迷ったのですが、誰かに話したくて。

パート正社員保育士

さくら

保育士, 保育園

12025/04/23

さーは

保育士, 保育園

前の保育園にもいましたよ 「子どもの個性を大切に」とは言っても一定の価値観で抑えつけて... また「保育士の個性はどうなる?」っていつも思っています

回答をもっと見る

保育・お仕事

部屋から出ていってしまうこの対応に困っています。1歳児クラスです。

保育室1歳児保育士

30

保育士, 認可保育園

32025/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスの「出ていく」は遊ぶものがない、子どもにおもちゃが合ってない、楽しめないなどが理由です。 子どもと一緒にあそんでいくと良いですよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

4票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/04/30

もう、ありましたよ~これからありますないですわからないです新人さんは来てないです~その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/04/29

支給されましたよ~♡まだ、支給されていません支給があるのかもわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/04/28
©2022 MEDLEY, INC.