パートのためボーナスがありません。 この時期が嫌いです。ボーナス出たら何を買おうかなとか言ってる職員の時、耳を押さえてます。
ボーナスパート
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
保育園によって、出るでないの差がありますよね。 私の務める園も出ません。 たしかに、正規がボーナスの話をしてるとやるせない気持ちになりますよね…。
回答をもっと見る
扶養範囲内で働くパートの主婦です。 子どもも大きくなり、働く時間を増やそうかとも思いますが、少し時間を延ばしたところで結局保険やら税金やら高くなって手取り変わらないですよね。 扶養範囲内を超えるなら、正職員でボーナスもらえるくらいじゃないと…って感じで結局現実維持です。 なかなか難しいです。 主婦の皆さんどんな働き方されてますか?
保険ボーナスパート
ナタデココ
保育士, 病院内保育
ねっこさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
はじめまして! 私は、4月からフルパートで働き始めましたが、今までが正職員だったので、保険やら税金やら引かれものが多く、手取りが少なくビックリしました‼️ 同じパートでも扶養範囲内で働いてる先生の方が、手取りが多い月もあります。特に5月は、祝日が多かったのも影響大でした。 私もなかなか難しいなぁ、と感じている今日この頃です。 フルパートなら正職員の方が良いのではないかと思いますが、持ち帰りの仕事や残業がない、子どもの学校行事など休みやすいのはパートかなぁと思って、選んでいます。
回答をもっと見る
直接雇用のパートでこども園等に勤務されている方に質問です。ボーナスはありますか? 差し支えなければどの程度頂いているか教えてくださると有難いです。 今後の職場探しにいかしたいのでよろしくお願いします。 また、派遣で働かれている方もボーナスがあるのか等教えてくださると嬉しいです。
ボーナス認定こども園パート
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
tanahara
こども園に勤めています。 パートの先生もいますが、園長が「うちは特殊でパートの先生たちにもボーナス少しあります」と言っていました。 なので基本はないものを、温情で出してくださっているようです。 私は正規の為、金額まではわからずすみません。
回答をもっと見る
現在幼稚園勤務なのですが、産休育休を取りたいと園長に相談したところ、取るのは難しいと言われてしまいました。そこで保育園に転職を考えていて、株式会社の保育園はいかがなものかと思い質問しています。(休みが取りやすい、持ち帰りは少ない、給与が良いなど) もし経験のある方、ご自身が感じるメリットデメリットがあれば教えてください。
産休ボーナス有給
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は株式会社の保育園に勤めていました。 有給もしっかりとあり、取得もしやすい雰囲気でよく使っていました。 また、育休の制度も整っており、ほとんどの方が取得していました。また、育休中もお給料としてではなく、手当が月々支払われ、かなり助かりました。 デメリットは、ほとんどありませんでした!
回答をもっと見る
お給料でボーナスは出ますか? 私の施設は基本給は平均よりやや高めなのですが、ボーナスは無しです(泣) ボーナスがある方はどの程度の頻度で出ますか?
ボーナス施設給料
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
私はパートだったのでなかったですが、 正社員の人はもらってました。 1年に2回、7月と12月です。 毎年下がっていくって嘆いてました。
回答をもっと見る
ボーナス貰えるだけいいんだろうけど さすがに3年目でクラスリーダーもやって 毎日ヘトヘトなのに15万はない😭😭 引越しもしたいのに貯金なんてできない 毎月クレカの支払いで消えるのに😭 転職したいです!!!!
貯金ボーナス転職
P
保育士, 保育園
わ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
すぐにでも転職すべきだと思います。 3年目でボーナス15万って低すぎですね😭 クラスリーダーもされてるなら経験も豊富でしょうし、転職して高収入になったら色々と幅も広がりますよね! 私も転職して収入が増え、心の余裕が以前より増えました。
回答をもっと見る
今日もらえるはずのボーナスも 支給が遅れ、いつ確定して支給して もらえるかも分からず。 このままやっていけるんだろうか。
ボーナスストレス正社員
つき
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 ボーナスは10日に支給でした。 支給額の決定は11月終わり頃に紙が置いてあったと思います。
回答をもっと見る
幼稚園の先生は夏休みなどの長期休みは基本的にずっと休みですか? ボーナスは1回に2ヶ月分くらい出るものでしょうか? あと、やはりピアノが苦手だと難しいですよね? 1人担任の方が人間関係で悩まずにのびのびとお仕事できるでしょうか。
ボーナスピアノ幼児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
夏休みは、子どもが休みなので 事務整理や二学期の準備 美化作業などを行い 研修とかもありますが ゆったり過ごせる感じがあります! あと有休消化も! ピアノは、私は苦手で 練習はするのですが、 最低限の曲だけ弾いています! あとは、音楽をつかってやってます! 1人担任ですが、 副担任の人や他のクラスとの 大まかな決まりみたいなのは あるので連携をとってやってます! 私は、前職が保育士だったので 保育園よりかなり ゆったりしている感じがします!
回答をもっと見る
夏のボーナスが入りましたー* 仕事がんばってる甲斐があった~ と思える時w うちの園はだいたい3月の年度末ボーナスもあり、夏冬春と3回のボーナスが出ることが多く、年間で7ヶ月分近く?出てる気がします。 保育園としては多い方かなと思っていますが、皆さんの園はどうでしょう。
ボーナス保育士
まゆみ*
保育士, 保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まゆみさん お仕事お疲れ様です‼︎ 今はパートに切り替えてしまったのでボーナスというよりお小遣い程度(今年の夏は5万円、昨年冬は8万円)を頂きましたが嬉しかったです。 正職員の時は夏冬それぞれ2.8ヶ月、年度末は0.8ヶ月の計6.4ヶ月が最高でした。 基本給がどうなのかわからないけれど、ボーナス7ヶ月は恵まれてる方な気がします。 働く醍醐味ですよね
回答をもっと見る
今日ボーナスが入りましたが去年よりも2万ほど減っていて悲しいです😭 貰えるだけマシかと思いますが…他のみなさんも同じ感じでしょうか?
ボーナス保育士
けい
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園も6月ボーナスです! 特に減額はありませんでした。 貰えると助かりますよね^_^
回答をもっと見る
みなさんの園では、ボーナスいつ頃でますか? 私の園ではまだなようですが、 いつ頃出るのか聞くのは、少し気まずいです。 聞けるほど仲のいい人もいません、、。 遅い時期だといつ頃の可能性がありますか? ちなみに年に2回とは聞いています。 転職して1年目です。
ボーナス
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
私は4月入社なので夏のボーナスが全額出るか不明ですが、私の園では7月分のお給料日に出るようです。 冬は12月のお給料日に貰えるようです。 夏のボーナスは遅くても8月分のお給料と一緒に貰えるのかなと思っています。 ひよさんも私も早くボーナス貰えるといいですよね☆
回答をもっと見る
昨年度の有給が半数残っているのですが、一体どのようにごまかして消化したことにしているのだろうと不思議でたまりません笑 勤めだして11年目。一度も有給を消化しきったことはないです。 でも、休んでとも言われたことありません。 保育士と聞くと響きはいいのでしょうが、給料は安いし、保育以外の仕事は多いし、毎日残業だし。 (私の園は...) なかなか笑顔でいれない日もあります...。 皆さんの園はどうですか?また、ストレス発散方法はなんですか? 今月、ボーナスをいただいたらエステにでも行こうかと考えています笑
ボーナス有給残業
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぬーそう
保育士, 保育園
私の園は比較的自由に有給が使えるので、ほとんどの職員が使い切っています! 使いやすい雰囲気というのも大切ですよね。 ストレス発散は、ネットショッピングです!笑
回答をもっと見る
株式、社会福祉法人、企業主導型…認可、認証…色々あるかと思いますが、みなさんはどれがベストでしたか? 個人的には株式は若い人も多く人間関係が良かったので働きやすかったです!ボーナスは少ないですが…みなさんはいかがでしょうか?
ボーナス給料正社員
こむぎ
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私は公立が一番働きやすかったです。予算の使い方は民間の方がゆるくてよかったですが、公立はボーナスがきちんとしてるし、退職金とかも安心です!
回答をもっと見る
みなさんの市では 会計年度任用職員の制度?は ありますか? 公立園で以前はアルバイト契約でしたが、 数年前に会計年度任用職員に変わりました。 ボーナスがでるようになったり、 以前までは3年契約だったのが 年数関係なく勤務出きるようになりましたが、 正規と同じ様に異動もあるようになりました。 みなさんの市のメリット、デメリット 教えて下さい。
ボーナス異動公立
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
全国の公立臨職、非常勤が2年前 会計年度になり会計年度前、臨職フルをアルバイト、短時間をパートと言っていたのが会年に一括りにされた、会年前から 臨職でも異動のある市、寸志(ボーナス)のある市、バラバラだったのが一応 統一された感覚です。責任としては会年前と今と変わらないし… 勤務市は 臨職フル→大卒、短大卒で給与が違い 住宅手当、経験年数加算、退職金あり 会計年度(臨職)→4-6時間勤務 非常勤→週30時間 平日週休… 会年の働き方 が3種類もあり 働き方としてどれが一番良いのかイマイチ よく分からない感じです。臨職は正規の代替の立場で非常勤は補助的立場 だったはずがよく分からない状態でメリット、デメリットもあるような…ないような…わからないことになってます。
回答をもっと見る
ボーナスはどのくらいもらっていますか? 以前勤めていた園では1ヶ月分で、今勤めているところは月給が高い分ボーナスはありません… 3ヶ月分という友人もいるのですが、みなさんはどれくらいですか?
ボーナス正社員保育士
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
前の園は4.5ヶ月でした^_^賞与や給与で選んだ部分もあったので、ありがたかったです。今の園は1年目は2.0ヶ月で2年目から4.4ヶ月です。 月給が高いか、ボーナスが大きいか… 迷いますよね(・・;)
回答をもっと見る
保育士9年目で6年目の2018年6月に現職場に転職しました! 2019.2020年と4月に昇給されてきて 4年目の今年4月に昇給されず理由を聞くと 「6月入社だから」と。 え?めっちゃいまさらwwと思い、6月分の給料が出る7月15日に給料明細を見たらまさかの昇給されてませんでしたww これも理由(園長つなぎで)聞くと理事長は 忘れてた と。 辞める決心がつき、主任や同期に伝えて今3歳児主担してます! 15人中8人のメンズに苦労しています…(´-_-。`) 加配がついた子がおり、私と3年目の先生で毎週ローテーションで加配のメンズを見てます お母さんが協力的なので助かってますが 女子達が「〇〇くんにおもちゃ取られた」「叩かれた」など毎日言ってきます…(´xωx`) 今のところ1人の保護者から相談はありましたが 新入園児ですのでと伝えています! この子達はかわいいのですが法人がこうもクソ…すみませんw まぁ 問題ありありの法人で 県またいで保育園を次々と建て、建てた保育園先で色々と問題を起こし 市からの私の園の補助金を新しく建てる園や併設されてる病院に使ってる程です! ボーナスも規定量貰えず安月給で9時間拘束です! ボーナスに処遇改善を含めてきます…( ・᷄ㅂ・᷅ ) 貯金できなくて困ってます… きっと他にもひどい園はあるでしょう 菅総理になんとかしてほしいですね!!!
市役所貯金ブラック保育園
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立も私立もどっちもブラックはありますよね〜 私は公立ですが、給料低いし、仕事は多いしで…市長は役立たずで…いい改善がなく、臨職は職探しをしている人が沢山います💧 ホント、国が変わってくれなきゃですよね〜‼️
回答をもっと見る
0歳児が埋まらなかった事が大きな要因で赤字だったらしく、ボーナスが下がると言われています。 月給が低くボーナスが高い職場なので、そのボーナスが下がるという事に驚いています。 こんなに簡単に決められてしまうものなのでしょうか? みなさんは下がったりしていますか?
ボーナス正社員保育士
都内保育士
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園
ボーナスは子どもの人数によって決まる…と、元々の雇用契約で定められている園だったので同じように子どもが定員割れしてる時は下がります💦 1人減っただけでも下がるのですが保育の仕事内容が楽になるわけじゃないのに辛いですよね… でも元々そういう風にいわれてるので仕方ないという感じです。元の給料自体をあげて欲しいです!!!
回答をもっと見る
しばらくうちの市は、臨時職員の募集はしていなかったが、来年度の正規があまりにも足りないため、臨職としての募集がかかった。希望する会計年度職員は、審査で採用されるらしい。…給与はほぼ正規と同じ、年休が会計年度より2倍多い、リフレ休暇、健診休暇、週休があるのは魅力的✨勿論、ボーナスも今より上がる↑ しかし…公的書類を人数分書かないといけない、書類は全てPC作業、特別保育には出勤しないといけない、責任を全て負わなければいけない… どれだけ給与が上がるか数字では教えて貰えなかったが、果たしてデメリットを上回る程の額なのか…気になる🤔
ボーナス給料正社員
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で16年臨職をして今は公立園で会計年度非常勤をしています。 臨職というのは正規の代替の位置づけなので給与も補償も妥当だし、正規の代替の位置づけは会計年度前からなので書類などをやるのは当然です。
回答をもっと見る
皆さんのお勤めの園は休日保育されてますか? 私の園は休日保育してるのですが、保育料はとらず無料で開所しています。 それなのに、運営が赤字だからと給与とボーナスが下がるかもしれない話が出ており…。 休日保育をやめるか保育料をとるようにしたらいいと思うのですが。 正直なところ、休日保育大変です💦
保育料ボーナス給料
須夜崎
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童発達支援施設
わか
保育士, 保育園
休日保育があるんですね。お疲れ様です。 うちの保育園ではないです。保育料を取ってないのにはびっくりしました。お金をもらうことにすると利用者が減るという懸念からですかね?💦でも保育士としては休日保育の負担があるのに給与、ボーナスが下げられるのは辛すぎますよね(T_T)
回答をもっと見る
ボーナス入ってた〜! 明細をもらってないから内訳が分からないけど 固定給 約1ヶ月分… 今年度 固定給減らされて 臨職と同じ仕事してるのにこんだけ?!と思ったけど無いよりマシだし、去年より増えてるだけ良しとしよ。 私の場合、お金も大切だけど職場環境はもっと大切だから文句 言えない。
ボーナス保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
職場が好きだと思う気持ちが仕事に繋がったのでしょう。その点を認めてもらったから支給されたのです。これからも長所として働いて下さい。
回答をもっと見る
そろそろボーナスの時期ですね。 うちは夏と冬に基本給の1ヶ月分ずつしか出ないのですが、みなさんの園ではどのくらいですか??みんなで少ない!と話していたのですが平均どのくらいなのか知りたいです。
ボーナス正社員保育士
アリエル
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で会計年度非常勤をしています。 1.5ヶ月分くらいです。保険など引かれて…仕事量と見合ってなさすぎる(笑)と思いますが出るようになっただけありがたいです。
回答をもっと見る
もうすぐボーナスの時期ですが、 みなさん自分にご褒美を 考えていたりしますか? なにかあれば教えてください☺
ボーナス
まお
保育士, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ディズニーで美味しいもの食べて、グッズ買って、楽しみます! (夢の国の金銭感覚になります)
回答をもっと見る
少子化の波にやられ、ボーナス削減の予報。。。ただでさえ薄給なのに。 転職も考えるけど、保育以外できるかと言われると自信ないし、保育が大好きだからやめらない。 ただ、貯金がたまりません。 みなさんはどうやって貯金してますか?また、転職するならどんなことしたいですか?
ボーナス転職幼稚園教諭
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
ねねこさん 薄給の事共感しました! 私は保育園勤務時代は貯金ができませんでした。 転職して放課後デイサービスという(障害児の学童保育のような仕事)に 転職して給料が20%ほど上がりました。そのお金を給料日にすぐ定期預金に入れて毎月積み立て貯金できるようになりました。 JOY8
回答をもっと見る
みなさんの園では ボーナス年間でどれくらい 支給がありますか? コロナで職を失っている人もいる現状もあるのは充分理解していますが、 それにしても仕事内容と給料が見あっていない!と 日々感じてしまいます。 楽しみにしているボーナスですが、 それと同じ位、毎回失望もあります(笑)
ボーナス
まお
保育士, その他の職場
わか
保育士, 保育園
ボーナス、園にもよりますよね💦 今の園は少なくて、年二回で一回が給料1ヶ月分です。前に勤めてた園は、一回が1.8くらいありましたー!でも今の園は行事も少なく定時に上がれるので見合ってるのかな…と、言い聞かせてますが…ほんとにボーナスはもちろん給料自体あげて欲しい。
回答をもっと見る
ボーナス前に自己評価等ありますか? 公立では書類を書いて提出していましたが、 みなさんの園ではどうでしょうか? またどのような項目がありますか??
ボーナス正社員
まお
保育士, その他の職場
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
自己評価、ありました! 以前働いていた園では、ボーナス前ではなく、毎月自己評価をして提出していました。 月末に次の月の目標とその月の自己評価を記入するものです。
回答をもっと見る
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
45万くらいだった記憶があります!
回答をもっと見る
パートさんにもボーナスが出る保育園はありますか? 私が今勤める園はありませんが、以前いた企業型の保育園では少しですが、パートにもボーナスがでました! 教えて頂きたいです!
ボーナスパート
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
正職・准正職・パートとみんなボーナス出ますよ!
回答をもっと見る
保育士の給料って、なぜ地域によって違うのでしょう?配置基準は国に決められているから1人あたりで見る子どもの数はどこでも同じですよね。待機児童が多い地域だけ手当が沢山ついて、少子化が進む地域は昭和か?と思うような処遇も…。不公平感を感じる方、いらっしゃいますか?
ボーナス処遇改善給料
まきどん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 地域格差はありますよね、 地方によっては子どもが集まりにくかったりもしますし、そもそも土地など物価差もあるので、給料にも影響するんだと思います。 保育士の給料全体的にあげてくれるといいですよね!
回答をもっと見る
ボーナス1.5もらえるって話だったのに もらったの1.3だった..ショックすぎる💸
ボーナス
つき
保育士, 保育園
どりっち
保育士, 小規模認可保育園
いやいや、1.3でも羨ましいです…。 うちの園は1以下です…😭 明細見た時、去年より下がってる〜と愕然としました。
回答をもっと見る
ボーナス月の12月産休、育休にはいってしまったら賞与はいただけないのでしょうか?
産休ボーナス育休
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
育休にはいっておられたら 難しいかもしれませんね。 私はいただけませんでしたが、 手当てはありましたよ!
回答をもっと見る
ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?
乳児0歳児
ほっぷ
保育士, 認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。
回答をもっと見る
お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵
管理職幼児幼稚園教諭
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。
専門機関児童指導員保育士
めんめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!
回答をもっと見る