2021/08/11
1件の回答
回答する
回答をもっと見る
2年目の正社員、仕事が出来なさすぎる。 制作物も不器用すぎて出来ないから他の先生たちは任せたくないから仕事を与えない。 連絡帳も遅いから複数担任で他の先生がほぼ書いてる。なのに正社員尚且つ四大卒で給料もいい、ボーナスもでてる。パートのあたしらはその子給料少ないのにその子より制作物や仕事してるのっておかしくないですか? 辞めてもらいたいけど強制は出来ないから辞めれる方法ないのかな?
ボーナス給料
むーさん
保育士, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
辞めさせる方法は基本はないですね😅 でも、嫌味言って、辞めさせてた職場もありましたよ😅
回答をもっと見る
★転職前 借り上げなしで 基本給18万プラス手当 月24.9 ボーナス3ヶ月 年収370万前後 ★転職後 借り上げあり 7.2万まで(6年間) 基本給16.2万プラス手当 月22.2万 ボーナス2.05月 2ヶ月ちょい 借り上げ入れない年収 約290万 借り上げ入れる年収 約375万 一応、ボーナスは次年度は算定時期の関係で3ヶ月くらいになるのでもう少しあがると思うのと、期末手当のみの額しか記載されてないので、それプラスで勤勉手当の加算が現職ではされる予定です。 基本給が下がってしまったのが痛いのと、転職の時期の都合でフルでボーナスがもらえない点、仕事が慣れるまで固定勤務でお願いしている点等から借り上げを含めないと前職よりかなり下がってしまうのが心配です。 給与が下がってまでここを選んだのは 借り上げが使える フルタイムシフトに変更するとボーナスが前職より上がる 車通勤が出来る 子育て支援センター中心で勤務出来る 退職金制度がある シフト数がかなり多いので、慣れるまで固定勤務で働いてもいいと言ってもらえた というかなり融通が効く点とやりたい事が叶えられる点でした。
園庭開放子育て支援センターボーナス
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぽち
保育士, 児童施設
借り上げのある状態だと理想の年収ですね。6年間後のキャリア形成が気になります。
回答をもっと見る
育休手当についてです。 産休入る前の半年間の収入の8割だと思うのですが、 パートになってからの育休と、正規からの育休と どちらも月々の手取りが2万円くらいしか変わらないので、育休もそんなに変わらないのでしょうか? 正規はボーナスがありますがそれは加味されるのですか? 月々の手取りはそこまで大差ないけど、ボーナスがあるってだけなので気になって、、
産休ボーナス処遇改善
ににに
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
4月から保育士6年目。 来年度の担当が発表されました。 0歳から3年間見てきた子たちの担任を離れ、来年度は延長クラスと行事担当になりました。 延長の異年齢保育。色んな年齢の子と関われるのは楽しみですが、行事の担当は今までもした事がなく、しかも大きな行事を任され、日中はフリーとしてフォローに入りながら、行事のこともきちんと進めていけるか、少し不安もあります。 行事を上手く進めていくコツや、こうしたら上手くいった、などあったら知りたいです。
延長保育異年齢保育行事
れみ
保育士, 保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育おつかれさまです。 以前に行事リーダーをしていました! その時したのは行事ごとの去年の計画書などをみたり詳しい職員に教えてもらいながらタスクを書き出す→優先順位を決める→それぞれの期限を決める→担当者を決めてお願いする という感じでした! タスクを書き出すとこれはいる?ってのもあったので削れるところは削りました!!
回答をもっと見る
コーナー保育でひとつのコーナーを編み物コーナーにしています!毛糸を用意してペットポトルで作ったリリアンや簡単な指編み、木製の編みフォーク、ラウンド織り機などが楽しめるように工夫しています!ひとりで黙々と作ることが好きな子どもや難しいけれどやってみたいと興味を持つ子どもも多いです。楽しんでいるのでそれを組み合わせてひなまつり製作も編み物ですすめようと準備しているところです。保育で編み物を取り入れておられる方はどんな楽しみ方をしていますか?ぜひ教えてください。
部屋遊び4歳児5歳児
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
編み物は年長クラスでしたことかあります。 私もコーナー保育で行っていました。(絶対全員が経験してほしい内容というよりは、個々に興味がある子がじっくり取り組めればよいものだと思ったので)指あみで、人形のマフラーを作ったり、ガムテープの芯に割り箸で作った編み機で自分のマフラーを作ったりしていましたよ!
回答をもっと見る
自園の年長児と遊んでいた時に、YouTubeを見るのが好きな女児が「都市伝説のYouTubeで電車の踏み切りで足が轢かれた女の子の話をしてた!私も踏み切りに入ったらこの世からいなくなる(笑)」と言っていて衝撃を受けました。 ○○ちゃんねる等のコンテンツを見ている子どもは今や珍しくはないですが、動画によっては精神衛生上どうなのかな?と思うこともあります。特に園内で指導など関与する事案でもないのが現状です。 皆さんは昨今の園児のネット利用に衝撃を受けた経験はありますか?
生活パート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
幼稚園ですがありますよ、今なんて簡単にH系も観れるので幼稚園でも簡単にすり抜け、明らかにそっちビデオの話を大声で言ったり、他の保護者に○〇あるでしょぬれたとか、聞く子もいました。 ユーチューブ観て情報を得ている子多いです。
回答をもっと見る
・壁面でしたよ・子どもたちの話で盛り上がってた・チョコに見立てて遊んでたよ~・手作りカードとかつくったよ・バレンタイン遊びはしていないな・その他(コメントで教えて下さい)