保育園のみ勤務経験の保育士です。 地元での転職活動をしてる最中ですが、殆どの園が子ども園に変わっています。 仲介してくださるアドバイザーさんも紹介される園が子ども園であることが多いです。 保育士が子ども園で働きだすと、特に幼稚園が子ども園に変わった場所だと、元々幼稚園の先生との保育観の違いやコミュニケーションの難しさなど感じますか? 幼稚園だと行事が凝ってる・作り物が多いなどのイメージがあります。 ピアノもたくさん弾けなきゃいけないなど… 幼稚園でよく聞く、衣装などを保護者に作ってもらうみたいなことって子ども園でもあるのでしょうか? 幼稚園の時の教育色が強くて、やり辛いななど業務が変わった点や難しい点など教えて頂きたいなと思います。
コミュニケーション認定こども園転職
しろ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 7年前に全市公立保育所、幼稚園が幼保連携型こども園になりました。元保育所から元幼稚園…その逆に異動すると生活リズムややり方など色々違いがありすぎてメンタル的にかなりしんどい と聞きます。実際 辞めた、休職中の先生もいます。 私は元保育所にずっと 勤務なので保育所時代と変わりがないので特に何も感じませんが、元幼稚園から異動してきた正規は生活、行事、子どもたちの感じなど色々違いがありすぎてしんどいみたいです。 保育所経験しかないなら 元保育所の方がまだ マシと思います。
回答をもっと見る
近隣で子ども園に変わる幼稚園が増えてきました。 幼稚園しか経験がないため質問したいのですが、子ども園に変わる事で業務の違いや不都合などありましたか? 勤務先が途中から子ども園に変わった方だけでなく、子ども園と幼稚園、共に勤務経験がある方がいましたらその違いを是非教えて下さい。 肌感覚の感想でもかまいません。 現場復帰の参考にしたいです。 よろしくお願いします。
私立認定こども園幼稚園教諭
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
幼保連携型認定こども園勤務です。 うちは幼稚園からこども園に変わり、学童クラブも併設されました。 補助金の関係で、幼稚園からこども園に変わるところは増えていますよね。 幼稚園がこども園になったというよりかは、幼稚園に保育園の機能をプラスしたような感覚です。 ・保育教諭として働くことになる。 ・担当にもよるが、3歳以下の園児ともふれあう機会が多い。 ・幼稚園よりもシングルマザー、ご両親のお迎えが遅めなど、様々な家庭環境の園児が多いこともあり、我々にも強気に出てくる保護者が増えた。 ・先生が増えた。栄養士、看護師、養護教諭などですね。 私が感じたことはこのような感じでした。 それ以外のマニュアルなどは大きく変わりませんでした!
回答をもっと見る
質問失礼致します。 エプロンは他の先生とかぶらないように配慮していますか? また、園のエプロンについてのルール(暗黙のルール含む)やご自身のこだわりなどあれば是非知りたいです。 現職ではオリジナルエプロン(クラスTシャツのようにみんなで揃えています)を着ているのですが、転職予定の園ではしまむらやネットなどで自分で調達すると聞いて、これからまとめて買おうと思っています。 よろしくお願いします。
認定こども園先輩転職
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
全然気にしてませんね。とりあえず安価で汚れても良いものや破れても良いものです。勤務先は自前で用意する所なので指定されたくないですしね(^^) 支給してくれるなら、また別ですが。
回答をもっと見る
小学生以下のお子さんがいる方にお伺いしたいです。 お子さんの保育園、幼稚園、学童のお迎えにはご自身が行くことが多いですか? ご自身が遅番勤務のときなどは、お迎えはご主人やご両親にお願いしていますか? 子どもが生まれてから正社員からパートタイムに変えた!という方からのコメントもございましたらお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
施設認定こども園パート
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
たむたむ
保育士, 公立保育園
私が全てお迎え行ってます。送りは、早番だけ祖母に頼んでいますよ。うちの園の遅番は18時までで、息子の延長保育に間に合うので迎えに行けてます。勤務園から息子の通っている園まで5分です。
回答をもっと見る
主に土曜しかこない先生で毎週 私のクラス…2歳児クラスに入ってくれる先生がいます。 フリーで幼児クラスに入っていた時 その先生と1日保育しても特にしんどさは感じなかったのですが担任としてその先生と1日保育をするようになり かなりキツい…勘弁してほしい…と感じるようになりました。週1しかこないから張り切ってるのか 勝手なことをしたり、暴走、担任にきちんと聞かないなど色々ありすぎて疲れます。 昨日は私のクラスのしんどい子を朝から頭ごなしに怒ってるので平日のことを話、止めてほしいと言ってしまいしました。他にも連絡帳を書いてくれても修正テープを使わないで塗りつぶす、私がおやつを取りに行ってる間に勝手に子どもをトイレに連れていく…私はトイレに連れてけ なんて言ってないのに… しんどい子もいて おばちゃんのフォローもしてぐったりです。 先週も勝手なことをして子どもが部屋から脱走して大変なことになったらしい…人手不足だから来てくれるのはありがたいけど立場をわきまえてほしい。
公立認定こども園2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
確かにそうですよね。やっぱり担任がいるのだから、サポート役に徹するなどは大切なことだと私も思います。分かっていただきたいですよね。
回答をもっと見る
主に土曜日に来てる先生がケガをして休んでるため 土曜出勤の人数合わせがとても大変。 来週の私の出勤週、2歳児クラス 私1人かもしれないから乳児合同で…と副園長に打診されました。私のクラストップ2のうち進級児だけなら乳児合同でもいけるとは思うけどもう1人もとなると 0、1歳児をケガさせる危険があるから無理です😭と答えました。2歳児クラス単独でトップ2もいて…なら頑張れるけど。土曜で人数も少ないから。 連休の谷間だから少ないことを願う!
土曜保育公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
何かしら暖かい返事の仕方ですね。怪我をさせる危険が有るからとの思いは大切です。おそらく副園長様も理解されているはずですから、サポートはされると思います。
回答をもっと見る
初めて持ち上がりで担任になり最初は 5月までだったのに気づけば12月…2歳児クラスもあと少し。 12人全員 3歳になり、持ち上がり10人の子どもたちの成長がとてもうれしいし 感動も多いです。12人中10人が2〜5番目なので自由人でだし方も激しくて私、振り回されてるやん(笑)と思う毎日。 ついつい イラついてしまい ギャーギャー言ってしまうので反省の日々ですが持ち上がりの面白さも大変さも知れてとても勉強になるなと思ってます。今年度は 発表会をやる予定なので最後の大きな行事 子どもたちと一緒に楽しみたいと思ってます。 (★非正規なので持ち上がりはほぼ無いのですが人手不足ともろもろの諸事情で持ち上がりです★)
公立認定こども園2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
持ち上がりクラスだと、子供達への情もまた深くなりますよね。 子供達にとって、2年間さるみさんと関われる事で大きな安心感が得られていると思います☺️ 最後の発表会や残りの時間、良い時間になりますよう体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。
回答をもっと見る
コロナ禍ですし、そうで無くてもお迎えに来たらすぐ帰るというのは暗黙の了解で決まっていると思います。 しかし、我が息子迎えに行っても無視して遊び続ける→「もうお泊りやね、お母さん一人で帰ります」→「いやだぁ」と言って泣きながら来ると言うのが日常茶飯事。 この間は↑でも来ず……本当に玄関の外へ出てみました。もちろん先生に言ってます。暫くは遊んでいましたが先生から「お母さん本当に帰っちゃったよ」と言われパニックに…… 毎日こんな調子で迎えに行くのが本当に憂鬱です。 皆さんどのようにして連れてかえってますか?
子育て認定こども園
かぼ
保育士, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
うちの娘も迎えにいくと帰りたくないと泣くことがあります。笑 まだ小さいので抱っこして、強制的に帰ります。笑
回答をもっと見る
認定こども園でのメリットとデメリットをお伺いしたいです。特に、就学前の幼児への対応や保育内容について具体的に聞けたら嬉しいです。
内容認定こども園幼児
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 元保育所なので機能は保育所と変わりません。 幼児クラスは幼稚園時間の1号、保育所時間の2号に分かれてます。幼児クラスになると幼稚園の教育部分も入ってくると聞きます。
回答をもっと見る
退職することが決まったのですが、今までお世話になったお礼って園に持って行ったほうがいいですよね? 年度途中だからどうなのかな?と思い、質問させていただきました。
年度途中認定こども園退職
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
私は年度末でしたが、年度途中でもお礼は持っていくべきかなと思います。円満に退職したなら尚更、改めて感謝を伝える機会にもなりますしね♪
回答をもっと見る
おはようございます☀ 今から園に行ってきます!! 久しぶりの園方面に心臓バクバクしてます🥺 たくさんの人が応援してくれているので、頑張って来ます!
認定こども園退職1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ちりん
調理師, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
おはようございます! 大丈夫!!大丈夫!!頑張っていってらっしゃい!!❤︎
回答をもっと見る
明日久しぶりに園に行きます🥺 本当は行きたくないけど直接、退職伝えないとだめやから行ってきます😌 辞めないと次の仕事に就けないから...
認定こども園退職1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
退職することを伝えに行くのですね。 行くのも辛いと思いますが、ご自分の今後の為にもう少し頑張って😌 応援しています!
回答をもっと見る
長文ごめんなさい。 職場に生理的に受け付けない人がいるときどうしますか? 因みにその人は正職(1歳担任)で経験も私より上な為言い返せないです! 4月にオープニングスタッフで入職した2年目フルパートです、配置は基本フリーです 開園から今まで露骨な嫌がらせをされたわけではなく、地味に嫌味を言われたり、挨拶を自分だけされなかったり、お手伝いできることありますか?と聞いても、先生にできることはないと突っぱねられたりなどまだまだありますが。。。 夕方もその部屋に16時から入るのがお決まりになってて排泄を1人で20人近く変えてて、17時前に終わってなければ早くして!と言われます。保護者対応等あるので子どもと関わったり、正職同士で私用のことを楽しそうに喋ってることが多いです その人の車や顔を見るだけで息ができなくなるのが1か月程続いてます フォローでその人の部屋に入ることが多いのですが、顔を見るのもなんなら、同じ空気を吸うことすら嫌です 主任に相談をし、一時期は外していただきましたが最近また入るたびに過呼吸になり限界です、 どうしたらいいでしょう。、 転職以外で方法あれば教えて下さい
認定こども園先輩パート
m
保育士, 保育園, 認可保育園
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です。 その状態でお仕事をされているのは辛いですよね。 私も以前働いていた園に、どうしても苦手な人がいました。 お互い正社員で、しかも2ヶ月しか入社の変わらない(私が後で入社しました)関係でしたが、とにかく感じが悪いというか…。 相談出来る先輩先生がいたのですが、『気にしない、気にしない!』と言われても、私はどんどん辛くなり痩せてしまったくらいでした😓 転職以外で、というのはすごく難しいですよね…。 『気にしない!』と言われても、それが出来れば悩まないよ〜と思いますよね💦 私の場合は、相手が家の都合で先に退職することになり、解決しましたが、やはり同じ場所で働き続けるのは難しいのではないかな…と思います。 解決策にならずすみません。
回答をもっと見る
幼稚園教諭免許更新制が2023年に廃止になりそうですね。 現在更新の為に空いている時間にオンラインで講習を受けているのですが・・・ このニュースのせいでやる気が起きません。 そもそもまだ認定こども園になってないので、幼稚園の免許の資格手当1000円。 更新にかかる費用3万。 悲しい・・・
処遇改善認定こども園幼稚園教諭
みゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
りい
保育士, 認可保育園
本当に悲しいですよね。 今まで更新してきた方々の事を考えると尚更ですよね。 廃止にするのであれば今更新しているのも意味がないように感じてしまいますよね。
回答をもっと見る
今年度3人の療養が…次は臨職フルの子で理由は看護師にも言えないらしく謎です。3人療養がいても人は来ないし、来る予定もありません。12月復帰の短時間臨職が戻ってきても大変さに変わりはありません。勤務時間に余裕のある私たち非常勤の負担が増えるだけ。 未経験ではなく、事情ありでも経験者に今すぐ来てほしいです…
公立認定こども園ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
本当に経験のある職員の人員が足りないと大変ですよね。頭数を揃えても 現場が回らない事が度々あり、結局仕事ができる人が大変な思いをしています。さるみさんも大変ない思いをされているのですね。早く経験のある先生が来られる事を心から願います。
回答をもっと見る
昨日は、コピー機の設定がおかしくて思った通りに印刷出来なくて、することたくさんあったけどあまり出来なかったから、少しずつ時間見つけてやろうと思う☺ 今日は未満児会議だー💦 さぁ、今日も頑張ろうー!!
認定こども園1歳児正社員
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
つきつき
保育士, 保育園
頑張ってください☺️👍
回答をもっと見る
今日、園に2ヶ月ぶりにリハビリ出勤しようとしていますが、朝から泣き叫んでいます、、、。 公立なのでやはり配置転換は難しく、同じ園で極力配慮を受けながら、午後出勤で短時間からリハビリしていく形を市役所の方々が提案してくださいました。 今日はその初日の予定ですが、一人暮らしなので部屋で一人で叫んで泣いて今はお腹も空かずこの文章を打っています。 さっき今までよりちょっと強めの抗不安薬を初めて飲みました。飲んだ瞬間は涙がスーッと引いて頭がぼーっとして何も考えられませんでした。 以前の投稿でも今の働き方に拘らなくて良いとおっしゃる方がほとんどでしたので、やっぱりこんな状態で無理に今の場に行こうとしなくても良いですよね。 このままじゃ心が壊れそうです😢
公立認定こども園正社員
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
まだリハビリ出勤するのも早いのではないですか? 心配です
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます!😌 今、私が働いている園では 発表会に向けて、合唱合奏表現遊びに取り組んでいます。 年長児のクラスを担当しているのですが、人前に立つことが恥ずかしいのか 集団で壇上に立った時、当番活動で人前に立つとき、運動会時など、人の目につくときに その場にしゃがみ込んでしまい、顔を伏せてしまう子がいます。(男児、5歳児) 普段はとても活発で、よく喋り、笑顔をたくさん見せてくれます!少しずつ 今の環境にもなれ、自己表現もできるようになってきました。 ... 発表会の時に、楽器を鳴らしたり歌を歌ったりできなくてもいいです。ただ 保育者のエゴかもしれませんが、今よりちょっとだけステップアップして (人前に立てた)という自信を持てるようになってほしいと思っています。 本人の話を聞いたり、側についたりなど、色々なアプローチを試してみるも なかなか繋がらず みなさんのアドバイスをいただけたらと思い、質問させていただきました😭 少しでも その子にとって、保護者の方にとって、楽しかったなど ちょっとした思い出になればと思っています。
環境構成発表会認定こども園
ぱるむ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
録画して自分の姿を見せて見るのはどうですか?何か感じると思いますよ。緊張するんでしょうね。人前に出ることに慣れられるといいですね。
回答をもっと見る
元同僚からの相談です。 認定こども園に勤務していて、午後の延長保育を担当しています。 正職(主)、フルタイムパート、短時間パート、無資格パート、当番で正職2人の6人で対応しています。 現在、正職(主)が産休に入り、フルタイムパートが主をやっているそうです。 フルタイムパートの先生に短時間パートの先生が『やることある?』と聞いても、大丈夫って感じで一人で勝手にすすめているそうです。 無資格パートの先生も、どんどん仕事をすすめていると感じているそうです。 このフルタイムパートの先生への対応、付き合い方をどうしたらいいか悩んでいるそうです。 わたしも、どう答えていいのか…困っています。 フルタイムパートの先生はパートでも自分はエライとか、正職から信頼されていると思っています。 昔、別な園で指導者をしていたから保育に自信をもっています。 昨年はわたしがサブでしたが、このフルタイムパートの先生がサブの動きをしていて、わたしも悩まされていました。 みなさんの園には、こういう先生いますか? どう対応していますか?
延長保育保育補助認定こども園
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
やりたがる先生っていますよね。 パートなのに、そんなに自分でやりたいなら正社員になればって思っちゃいます。 やりたい人には任せておいたらダメですか?笑 それか、園長先生に指導してもらうのが1番かと…
回答をもっと見る
子どもの保育園を選ぶ際は、何を大切にされますか?人それぞれでどこを大切にするかは変わってくるかとは思うのですが‥。立地、雰囲気、教育方針など、ぜひ教えて下さい。
小規模保育園施設公立
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
マミむめも
保育士, 保育園
方針を1番に!…と言いたいところですが、毎日送迎をするところなので、やはり立地は重要かと思います(><) あとは土曜保育の時間や親参加の行事がいつあるか、幼児クラスの主食の持参の有無、課外活動等があるか…などをわたしは気にしました。振り返ると親の都合のものばかりですが、仕事と上手く両立して自分にストレスを溜めないことが、子どもにとってもいいことかなと思ったので! 子どものことを考えると、やはり雰囲気や保育士さんの関わりが合っているかが大切かな?と思います!
回答をもっと見る
来月発表会がありまして、正装?なのですが、 皆さんはどこでそういう服を買いましたか??
発表会認定こども園
とまと
保育士, 保育園, 幼稚園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの正装は黒パンツに白のカットソーとジャケットです。黒パンツはGUで、カットソー、ジャケット共にしまむらなどの安いお店で買ってます😅いい物買っていても発表会でどうしても汚れたり破れたりするので安物です。
回答をもっと見る
教育実習のオリエンテーションに行ってきました! 前に電話した時に緊張してしまって少し気まずかったけど、「気にしてないから大丈夫よ~!」って言ってくださったので少しホッとしました! 優しい先生でよかったと思いました…(*´ω`*)
認定こども園園長先生幼稚園教諭
まー
学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さり
保育士, 保育園
おつかれさま。 まーさんが優しいから、 優しい先生に声かけてもらえたのですね♩
回答をもっと見る
人手不足でほぼ 毎月 1日有休を取れる日が争奪戦です(笑) 私は この1年ほど平日週休返上して出勤、他の短時間パートなどのカバーで土曜に自分の出勤週外に出勤して職場に貢献してるんだから 優先的に1日有休を入れさせてほしい…半休は移動時間を考えるとムダだから取りたくない(ワガママ)。 来月は 祝日と土曜週休しか休みがない…
残業公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
土曜日の振休は無いのですか? 私の園も人手不足で振休を回すので手一杯で有休なんて取りたくても取れません😱年5日取らないといけないと言われてても保育が回らないから病気でもならない限り休めません😱 半休は嫌なの分かります😅
回答をもっと見る
いいな、大切にしたいな、と思う 園や会社の理念、方針があれば教えて いただきたいです! 私は、仕事を通して人間的な成長を目指す 的なものです( •̀ .̫ •́ )✧
私立認定こども園園長先生
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
私の園の理念は、お母さんのような存在です。 なので、エプロンなどはなく、家庭のような雰囲気を大切にしています! 子供が穏やかに過ごせるような理念で、いいなって思っています^ - ^
回答をもっと見る
幼稚園教諭の資格の更新をタイミングを逃してしまい、現在失効中です。現在働いている園は保育士免許のみで大丈夫なところです。 4月から転職が決まり、こども園で働きます。 その園では幼稚園教諭の資格が必要なのですが、内定をもらうと更新の資格も得られるとのことですが、これからどのような手続きをしたらいいのでしょうか?
認定こども園転職幼稚園教諭
まる
保育士, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
文部科学省のHPに、教員免許更新の詳細が載っていますよ! 各自が受講したい大学に受講申込をするそうです。 受講する大学は自分で選べるので、お近くの開催されている大学を調べてみるといいと思います。文部科学省よHPに開催大学の詳細も載っていますよ。
回答をもっと見る
皆さん、毎日の保育お疲れ様です。 私は、こども園で0歳児を2年連続担任しています。 0歳児は、途中入園してくる子が多いですよね…💦 夏ごろから、3人の担任だったんですが、新入園児で在籍が増えたため、フリーの職員から正式に担任になりました。でも、その職員は自分の気分のわがままなのか、めんどくさい、ずっと泣いている子には関わらないというか知らないって言いながら突き放します。 気に入っている子とマンツーマンで外遊びをしたり付きっきりなのに、連絡帳では、遊んでいた子ではなく泣いて関わらない子の連絡帳や新入園児の様子を書き出します。 みなさんでもそういう人いますか? 同じ職員も知っているのに注意ができず…😭
認定こども園0歳児担任
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私が働いてる園では若い子でそういう先生がいます。 自分よりも経験が少ない先生なら注意しようかなとも思いますが、経験が上の先生なら難しいですよね… 上の先生に相談してみてはどうですか?
回答をもっと見る
昨年度まで幼稚園でしたが、今年度からこども園に変わっていろいろバタバタしている現在です。8月末から緊急事態宣言が出たため、1号児は夏休みからそのまま家庭保育を延長してもらっていました。(1号児が3分の2います) 当初、10月2日に3歳以上児のみ運動会を行う予定でしたが、2学期始まりが遅れたため11月頃に行おうと決め準備をしていました。ただ、今年度から理事長が変わり、またその奥さん(昨年度理事長でした。保育関係の仕事ではありません)が横暴で、先日急に運動会はやらない!と言い始めました。現場を知らない人にいろいろ決めつけられるのは嫌なのですが、こちらの話も全く聞く気がありません。行事は全てやらない!とコロナのせいにしていますが、保護者の思いや当然あるだろうクレームを考えるとなんとかしてほしいです。
認定こども園3歳児幼稚園教諭
くーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私の子どもを預けている園は運動会と発表会(これも未定)以外は全てなくなりました。 運動会も年長の保護者以外は直接見ることはできません。DVD販売になるそうです。 そう言った形をとる園もあるので現場の保育士で相談してかけあってみたらどうでしょうか? 保護者からアンケートをとるのも方法の一つかもしれません。 トップ(元トップ)がそんな人だと本当に周りが振り回されて困りますね…。
回答をもっと見る
自律神経失調症(恐らく適応障害に近い)で一ヶ月休職していましたが、来週から復帰です。 食欲不信、訳もなく涙が出る、特に仕事のことを考えると息苦しくなるくらい泣いてしまう、集中力が続かない、体がだるい、生理不順など色々身体が暴走しちゃってました( ; ; ) 復職は不安の方が勿論強く、収まっていたはずの訳もなく涙が出るという症状が再発していますが、あんまり深く考えずに今のことに焦点を置いて少し気楽に行ってみようと思います!! なによりも大好きな子どもに会えるのが楽しみです(^^) きっと私自身も考えすぎだし周りの目気にしすぎだったんだなぁって客観的にも見れるようになってきました!割り切ることも大事ですよね(^_^)
公立認定こども園ストレス
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ふうか
保育士, 放課後等デイサービス
前向きに考えられる余裕が出てきたようで良かったです! そして大変でしたね、お疲れ様でした💦 何が原因だったからわかりませんが、子どもの笑顔に癒されてお金がもらえる最高のお仕事!くらいの余裕さでお互い頑張りましょ^^ 余裕が無いと子どもにも優しく接してあげられないですからね! ほんと、大人の意見や周りの目なんて聞き流す感じで大丈夫です!自分大事に!それが最優先!
回答をもっと見る
結婚を機に扶養内パートに切り替えて、 午後のみ働いております。 幼稚園なので14時まで担任が保育をし、14時から降園まで私が引き継ぐ形です。 妊娠10週でつわり真っ只中です。 一人担任なので、つわりなんて言ってられず、机も重いものも持たなくてはいけません。 子供ができる事は助けてもらってます。 迷惑を掛けるかもしれないと思い、 早めに職場に報告しました。 無理しないでねと言う割には助けてくれません😭 頼れるのは子供だけです😭 空いてる先生はいるんです。でも正規職員は書類仕事で14時から17時まで職員室にこもってしまうので(・・;) 妊婦の先生みんなが通ってきた道だからなと思いながらも、自分は他の先生よりも力がないから辛いんです(・・;) こちらから、助けを求めるべきでしょうか?
妊娠公立認定こども園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
絶対に絶対に助けを求めてください! 子どもがいる人でもつわりの辛さは人それぞれだから声がかからないなら大丈夫だろうと思ってる人もいると思います!声がかかればそうだったの!?ごめんね!!となると思います。意地悪で助けないなんて人はいないと思うので声をあげていきましょう!お腹の子を守れるのはママしかいないですよ!今の大事な時期、絶対無理をしないでくださいね。そして元気な赤ちゃん産んでくださいね♡
回答をもっと見る
今年も形式的な会計年度非常勤の選考書類提出時期がきました。固定給は減ってるし、大型施設勤務だと非常勤の本来の仕事は無視され、臨職と同じ仕事を求められる…けど手当なんかつかない矛盾。 私立正規に転職する方が賢い!とは思うけど 今の環境の良さ(職場、基本的人間関係)、保育方針などを考えると今のままで良いか…と思ってしまいます。今のままでもし、来年 異動になったら絶対 週1、2 兼業しないと生活できない。けど週1、2で7〜8万なんか稼げない。本当に悩ましいです。 根性があって メンタルがもっともっと強ければ と思います。
公立給料認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
めー先生
保育士, 保育園, 認可保育園
公立保育園さんならではの事情なのでしょうか? 人間関係がいいに越したことはないですよね。また新しく関係性を作るのって本当に大変だと思います。 何もできないですが…よりよい結論がでることを祈ってます。。
回答をもっと見る
今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。
回答をもっと見る
子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。
3歳児幼稚園教諭
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
フリー時代に、このクラスには入りたくないなというクラスはありました😅苦手というか、動きづらいというか。まとまりが無いので見通しもなく💦いつも悪い意味でのお祭り騒ぎ🥲まさに、あみさんの記しているようなクラスで、1日入るだけでどっと疲れるクラスでした😅自主性や見守りってとても素晴らしいと思いますが、履き違えたりするとただの放任ですもんね。 クラスに補助で入る時は、怪我なく安全に主でやる先生が回しやすいようにという「だけ」を心がけてやってます😅
回答をもっと見る
4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑
グレー主任幼児
ひなた
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)