認定こども園」のお悩み相談(11ページ目)

「認定こども園」で新着のお悩み相談

301-330/625件
行事・出し物

みなさんの園の発表会衣装は何で作っていますか? 私の園はサテンの布で制作しています。過去何十年もの衣装に加え、新作のものや数が足りない分を毎年作り足しています。 しかし、チュールスカートなどは既製品を購入した方が安いのでは?となり、今年は購入したものも使用するようになりました。 みなさんの園はどのような衣装を使っているのでしょうか。

劇遊び発表会認定こども園

ちゅうりっぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/11/15

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

衣装は一人一人寸法を測って作り、最後は子どもたちに渡してます。素材はカラーポリ、カラー不織布を使ってズボンや、スカート、厚紙を使って帽子を作ってカラーポリやカラー不織布で巻いてます。 バルースカートを作ったりかぼちゃパンツを作ったり、オーバーオールにしたり…結構こってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の会議で聞けてなかった、乳児の発表会の持ち方を主担から話してくれたのは良かった。それより先週、主担が懇談した保護者の話はいつになったらしてくれるのかな?私たち非常勤から聞かなきゃいけないんかしら?正規から話してくれるのが通常やろ?!という考えは甘いもしくは古いのかな? モヤモヤする…

認定こども園1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/11/25
職場・人間関係

新卒で現在認定こども園で1歳児のクラス担任を行っています。私の職場は全クラス複数担任制で、私は20歳、ペアの先生は31歳の方で、2人で普段の業務を行っています。1年目で何も分からない私も悪いのですが、自分の意見を伝えた上で意見を聞くと自分で考えろと言われたり、聞いても聞かなくてもどっちでも怒られます。他には、行事のこと等を聞くとそんなことも分からないのかと言われてしまったり、毎日子どもたちが午睡している最中に、今日1日の私の悪い所を全て言われます。保護者や職員の伝達等も一切してくれず、知らないことが多く、その時は聞かなかったから悪いと言われます。他の職員がいる所では怒られることはなく、違う部屋に呼び出されたりと2人の時に必ず怒られます。なので私が怒られていることは誰も知りません。それが毎日続いていて、子どもが楽しめる保育ではなく、その先生の目を気にして毎日保育しています。園長先生に相談すると、我慢が足りない・1年目はみんなそうだと言われてしまい、その先生の気持ちを考えろと最終的に言われてしまいました。みなさんがこの状態ならば、どうされますか?耐え続けますか?それとも環境を変えますか?教えてください。

トラブル新卒認定こども園

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

122020/11/30

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

きつい先生と組んですごくストレスなことがひしひしと伝わりました。私もそのような経験をした1年はすごく大変で毎日毎日いつもカウントダウンをしていました。優しい先生がいるといいんですけどね。 耐えられなくなったら環境を変えるのもありだと私は思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

19年勤めた保育園を退職し、新たに今こども園で2歳児クラスの担任をしています。 保育内容が合わなく近所にあるお寺で経営している認定こども園の小規模保育園に(定員18名)勤めようかと思っています。 実際に小規模保育園で働いている方に質問です。 小規模保育園って働き易いですか?高校生と小学生の子どもがいるので、行事の時や熱等の急な休みは取れたりするのでしょうか?

小規模保育園認定こども園転職

プリン

保育士, 保育園

62020/12/06

あおむし

保育士, 保育園

小規模で働いていました。 保育士の人数にもよりますが、私が勤めていた園では正社員もパートも休みを取得しやすかったです。 保育中に学校等から園へ連絡が入った場合でも、子どもの登園人数によっては即早退も大丈夫でした。 保育士の人数がギリギリであっても、保育が落ち着いてから早退されてもいました。 プリンさんの生活リズムに合った園へ就職出来ると良いですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で2年間、0歳担任を務めた後は、転職してもしなくても、この経験を話したらまた0歳担任を任せたいと思うものですか?

認定こども園先輩園長先生

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22022/05/28

まゆみ*

保育士, 保育園

0歳の経験が2年続けてあるんだ、任せられるかもと思うのはあると思います! たうちの園の場合だと 既存の先生は向き不向きで担当クラスが何年も同じ年齢もありますし、希望を聞かれたりもします。 新しく雇った先生の場合、経験はもちろん参考にはしますが、経験者でもあくまでうちの園のやり方はまだ知らない1年目の先生なので、既存の先生をメインで担任を決めていきながら、新しい先生は残ったクラスのところに臨機応変に全く経験と違うところに配属することも多くありす。 園によってそのあたりの感覚は違いますかね? 0歳の経験2年あるなら安定して0を任せようと思う園もあったり、逆に0以外の乳児にあえて配属して経験を促す園もあったり? こんな返答で良いのか、ずれていたらすみません!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士資格を取得したばかりで未経験なのですが、パートや派遣から働きたいと思っています。2歳の子供がいて送り迎えの労力を考えると同じ保育園がいいなぁと思っていますが、そんなことって可能なのでしょうか?? もし自分の子供と同じ保育園で働かれている方がいたら、どんなふうに就職先を探されたのかお聞きしたいです。あとはメリット、デメリットがあったら教えてください。よろしくおねがいします。

認定こども園パート保育士

みずのん

保育士

72022/05/16

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

母子登園ですよね! 企業型の保育園を中心に 母子登園可をうりにしているところも多いですよ! 同じ園で働くメリットは 通勤が楽 子どもの様子が見えるので安心感がある 保育料が安い場合がある(企業型、認可外) ただ、2歳と言うことで ある程度分かっていると思うので お母さんがしっかり割り切れないと 周りの保育士も子供も辛い思いをします。 とくに、ワンルームなどで お母さんが子供が見えるところで働く場合です。 やっぱ泣いてると気になって声をかけたり 自分の我が子が泣いてたり訴えてるのに あとまわしにされることも 場合によってはありますが、 それを辛いと思ったり、声をかけたりされる方も いて、母子登園って大変だなぁと感じます

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近こども園という言葉をよく聞きます。 保育園からこども園になった園と、幼稚園からこども園になった園とでは教育内容や保育内容が違いそうですが、こども園で働いた経験のある方はどう感じていますか? イメージでは、保育園から子ども園になった場合、幼児教育という面では劣ってしまいそうですが、そうでもないのでしょうか? 勤務経験のある方教えて下さい。

認定こども園幼児保育内容

ほいかー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

32022/05/25

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は3月まで保育園が母体のこども園で勤めていました。勤務園は乳児は育児担当制でとても丁寧な保育がされていました。幼児になるとカリキュラムがたくさんあって体操に音楽に英語にひらがな…子ども達は大忙しでした。園長先生は幼児教育の方に力を入れてまいましたので子ども達も頑張って色々なことを身につけていました。息子の通っていた園は幼稚園が母体のこども園でしたがカリキュラムは一切なく、遊びの中から色々なことを学び自立性を築くという方針でした。ですのでひらがなも園では習っていません。お子さんによったら小学校に行ってから苦労されるかもしれません。 幼児教育の質の観点からいうと保育園、幼稚園、というよりは園長先生の方針次第なのかな〜と思いました☺️

回答をもっと見る

保育学生・国試

幼保連携型認定こども園での教育実習をされたかたにお聞きしたいです。幼稚園教諭免許取得を目指しています。 実習生の一日の流れは、どのような感じでしたか? 例えば、朝9時に自由遊び(実習生は遊びに混ざった)などです。 調べてもなかなか出てこなくて、困っています。

実習認定こども園幼児

れもんとうめい

その他の職種

82022/05/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

元保育所か元幼稚園かで違うのではないでしょうか? 公立 元保育所のこども園勤務です。 幼児クラスは8時-9時20分くらいまで園庭かホールで合同保育、9時半から幼児集会、10-15分 挨拶、体操などしてクラスに分かれる。部屋へ帰るか外でそのままあそぶかはクラスによります。クラス活動は10時からです。

回答をもっと見る

施設・環境

あと四日で、面接になります。 今までとは違う雰囲気の場所、駅からかなり距離があるなど、下見に行ってちょっと考えてしまいましたが、この年齢で条件ありすぎるなか、受けさしてくれるだけありがとう。という、気持ちが、大切ですよね。 仲介業者、土日連絡取れないから不安になってしまいますが。 頑張ります。 7月に転職するのははじめて。引っ越しも同時に。と、なりますが、何か対策有れば教えてください。 よろしくお願いします。

認定こども園転職正社員

あっきぃ

保育士, 保育園

52022/05/23

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

受けさせてくれるだけ…という気持ちは大切ですが、せっかく働く園、気をつけて見極めたいですよね!人手が足りないとこだと、「じゃ、いつから来れる?よろしくね」って感じでグイグイくるので、負けずに冷静に判断した方がいいかも! 仲介の方がいらっしゃるなら、相談できますしね。連絡取れないと不安ですよね。 たくさんのことが迫ってくる7月になりそうなので、無理しないで、でも妥協はしない、かつ、頑張り過ぎない!頑張りすぎちゃうと、方向性を見失うから…(自戒を込めて、私も実は検討中です)

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園を転園する際にしておいた方がいいこと、現在働いている園に対して依頼するべき必要書類等についてご教示いただけると幸いです。

認定こども園ストレス保育士

ぐるんぱ

保育士, 保育園

22022/05/22

わか

保育士, 保育園

退園時には依頼せずとも必要書類は保育園の事務が用意してくれると思います!が、在職証明は言わないと出してくれないところも稀にあるので退職時の手続き時になければ依頼すると良いと思います。良い園に転園できると良いですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少児の担任です。 朝のお集まりで歌を歌う場面があるのですが、楽しくみんなで歌えればいいな…と思う反面、あまり楽しくなさそうで、歌声が聞こえないことがあります。 こどもたちが楽しく歌えるようにどのような工夫をされているでしょうか…? 何年かやって、自分なりに試してみたのですがしっくり来なくて、教えていただけると幸いです…!

認定こども園

みい

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62022/05/16

えりく

保育園, 管理職

みいさん、歌うの語源は訴えるなので子どもたちに歌詞の意味を伝えるようにしてます。意味がわかることで心を込めてうたっています。 また、月に1回あそびの会というものがあり、そこでうたったり踊ったりすることで、子どもたちのものになってます。表現の一つなので楽しみたいですよね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

教育実習予定は、今年の10月なのですが、それまでにやっておいたほうが良いことは、ありますか? 社会人大学生です。 通信制のため、毎日クラスメートと会う機会がほとんどなく、さらに、コロナ禍でZoom授業が多いため、孤立してしまい、不安な毎日を送っています。 幼稚園教諭免許取得を目指しております。 手袋シアターやスケッチブックシアターは、どんな内容かも決めておりません。 ピアノも童謡などを少しずつ練習しております。 ありがたいことに、実習は、認定子ども園さんにて、させていただく予定です。 元々は、保育園さんでしたが、認定子ども園さんになったみたいです。

ピアノ認定こども園幼児

れもんとうめい

その他の職種

62022/05/15

fukuchan05

保育士, 保育園

実習用につくったパネルシアターやペープサートは、就職してからも使えるので、学生のうちにたくさんつくっておけば良かった!と思いました。 行事だけでなく、ちょっと落ち着かせたいなっていうときに、色々な種類があると便利ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度4歳で夏祭りがあるのですが、コロナ禍で保護者ありでも大丈夫なゲーム何かありませんか…?

認定こども園コロナ保護者

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

42022/05/07

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

輪投げ、的当て、など複数のゲームを用意して終わったらスタンプカードにスタンプをもらって全部集めたら最後にメダルがもらえる、とかでも楽しいかもしれませんね。準備は大変ですが…。複数のゲームにばらけるようにして密にならない対策をとる、などいかがでしょうか。

回答をもっと見る

遊び

外遊びでの追いかけっこってどのように持ちかけたら良いのでしょうか?

外遊び認定こども園2歳児

しんそつ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

42022/05/09

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

2歳児を担当してます。 中に隠れることができる遊具があれば、トントントン何の音?がおすすめです。 中に入っている子どもが「トントントン何の音?」と尋ねます。 鬼役が「風の音」と答えると「あーよかった」 再び「トントントン何の音?」という流れになり、鬼役が「オバケの音〜!」と答えると中の子どもたちは一目散に逃げ、それを鬼役が追いかけます。 今うちのクラスで大人気の遊びです(*^^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、2歳児の担任してます 保護者と連絡ノートのやりとりをしているので、熱と迎えの時間しか書いてこない保護者がいます。在園児なのですが、昨年も同じみたいです。 連絡ノートのコメントも記入してって言っても書いてくれません。そんなときみなさんの園では、ノート終了ですか??一方的に保育園からのコメントだけは記入して続けていますか??

連絡帳認定こども園2歳児

yyy 123

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

142022/05/05

まお

保育士, その他の職場

そのような保護者いらっしゃいます。 お仕事をされているので忙しいのも 分かりますが、 少しでも記入してもらいたいですよね。 何度か書いてもらうように お伝えしますが、 それでも書いてこられない場合 こちらからの記入は変えずに続けて いましたよ。 懇談などで話す機会がある時に、 それとなくお伝えできたら良いですね。

回答をもっと見る

施設・環境

日差しが強くなる季節ですが、仕事中の日焼け止めはつけていますか? つけている方は、どのタイミングでつけていますか? 散歩の前はバタバタとしていてなかなかつけれなくて、時々日光湿疹ができてしまいます

認定こども園遊び幼稚園教諭

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42022/05/05

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

家を出る時に塗っています。塗った直後では効果がないそうですが、戸外遊びをする前にも再度塗ります。 塗り直す時間がなかったり面倒くさい時は、つば広帽子(後ろには日除けもついています)、アームカバー、首にタオルやUVカットスカーフを巻いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスでクローバー製作をするのですが、うちの園ではできるだけ3日かけて製作をすることになっています。 今考えているのは滲み絵で、 1日目:絵の具でクローバーに色を塗る 2日目:濡らした筆で前日のクローバーを滲ませる というものです。 クローバーを2つ作るのであれば3日目はそれでも良かったのですがクローバーは1つなので悩んでいます。 何かいい案があれば教えていただきたいです。 ちなみに、水色の画用紙にクローバーを貼るというのもありかなと思っています。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

認定こども園制作乳児

だるま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22022/05/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもが障子紙を絵の具に漬けるか筆で塗る、あとは保育士が形に切る、貼るで十分と思いますよ。まだ 5月だし日数ややり方にこだわらなくても良いのではないでしょうか? 2歳児クラスの5月の制作は まだシール貼りだったり 簡単にできること→マジックでお絵かき、タンポでスタンプ、指スタンプをさせてあとは保育士がやる…という感じです。 子どもたちに作品を画用紙に貼ってもらうのは子どもたちをみて夏以降ですかね。 5月からハードルをあげてしまうと子どもの中にはしんどい思いをしたり、ついていけない子どもも出てきてしまうと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

コロナや感染症いろいろありますが、消毒はどのようなものを使っていますか?また消毒の時間帯はいつやっていますか? 朝?午睡中?降園後? 消毒はアルコールで掃除ですか?塩素ですか? また、塩素の場合、塩素で拭いた後、水拭きはしていますか?

認定こども園コロナストレス

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

82022/04/29

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちはピューラックスで午前中の子どもの活動時間(10:00以降の散歩等のタイミング)で部屋の中を拭いています! 床、壁など拭ける所は全て拭きます。 その後水拭きもしています。 子どもたちの午睡中に、玩具の消毒を行いますが、それはミルトンを水で薄めた物で吹いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ICT化で日誌をタブレットで入力するようになってから各クラスの日誌の誤字脱字チェックの係を請け負っています。 新人さんの中には、書き言葉と話し言葉が混在している子もいて、文章の書き方からアドバイスが必要なこともあります💦誤字脱字の指摘や、文章の書き方などの指導を任されることがあるのですが、何か良い保育雑誌や参考書などあれば教えて頂きたいです。

ICT保育雑誌新年度

そらた

看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育

52022/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

日誌の書き方は、園によって書き方が違うので他の先生が書いたものを参考にする…誤字は分からなければケータイで調べるクセをつけるように話すと良いですよ。文章の書き方などは本や新聞を読むのも良い方法と私は感じてます。

回答をもっと見る

成功体験

もうすぐGWです😍楽しみな🥰気持ちが半分とGWが終わった後の仕事に行きたくない気持ちが出てくるから休み怖い😫という気持ちが半分です。完全に五月病確定です。 今年は久しぶりにお出かけしようと思ってるので、お出かけが楽しみな分反動が怖いです。お出かけが久しぶり過ぎて、仕事への気持ちをどう立て直すのか忘れてしまいました🤣🤣🤣 どうやって気持ちを立て直してますか?楽しくGWあけの仕事に行くポイントありますか??五月病はどうやって回避してますか???教えてください😌

認定こども園パート正社員

yyy 123

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

72022/04/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

休みの間は仕事の事を考える思い出すのをゼロにする事ですかね😅 思いっきり休みを楽しんでください✨ 私は仕事より家事の方が苦痛です😅 毎日クッタクタですので…💧 加配保育士なので、対象の子たちの支援で頭がいっぱいなので😆 少しでも困り感を減らしてあげられるように。 子ども達が毎日楽しく過ごせるように。 かと言って、何も思わず仕事に行けてる訳ではありません。 行きたくない〜なんて、しょっちゅう思っていますよ😆 でも、行ってしまえば、子ども達はカワイイので〜 …回答になってませんね😅

回答をもっと見る

施設・環境

今年度からうちの園でICT化がはじまり、連絡帳、日誌、ドキュメンテーションなどもすべてタブレットで入力するようになりました。 便利という意見もあれば、タブレット操作に慣れず大変という意見もあります。 ICT化を取り入れてる園の方、良い点悪い点、この機能はあって良かったなどありますか?

連絡帳新年度認定こども園

そらた

看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育

32022/04/27

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

良い点は全員の連絡帳がタブレットで全て確認できて、出し入れしたり入れ間違えたりするミスはなくなりました。登降園時間も保護者が打刻してくれるのでそれと日報を連動させればわざわざ打つ手間もなくなったのかなと思います。事務のことはあまりわかりませんが..., ただ悪い点はタブレットで遅刻、欠席などの連絡が来るのでそれに気づきにくい、逆にタブレットを気にしすぎて子どもへの注意が散漫してることが問題だと言われることもあります。 良い点もあれば悪い点もありますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から入った2歳児クラスの新入ちゃん。 登園してから帰るまでほぼずっと「ままがいい〜。」と 大声で泣き続けています、、、。 先生も変わりばんこで散歩をしたり、気分転換が できるよう、同じ園にいる妹のクラスに行ったりと 色々試してはみていますがなかなか泣き止まず、 泣き止んだと思ったら15分くらいでまた思い出し 泣き出してしまうのを繰り返し、集団の中で 過ごすのが難しい状況です。 こんな時みなさんならどう対応しますか? 本当に悩んでいるので様々なご意見を頂きたいです。

慣らし保育新年度認定こども園

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

72022/04/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 大人が泣き止まそうと焦れば焦る ほど子どもは泣くので 気をそらすこと…園庭であそぶ、お絵かきや制作をするなど 保育を進めていけば良いんですよ。 私のクラスにも泣き続けてる 新入児もいますが クラスの大半が進級児ということもあるからか 他児は気にせずあそんでますよ。 泣く子は、だいたいの子が自分の状況を分かってるから泣いてる場合が多いです。自分の中で消化すれば泣きやめます。2歳児クラスで長い子で半年 泣き続けた がんこちゃんが昔 いましたが…大抵の子は 1ヶ月半くらいであきらめます。安心する保育教諭とゆっくり関わっていくうちに落ち着くので焦らなくて大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園での様子の写真販売はありますか? 日常?行事? 撮るのは保育士?カメラマン? 私の園では日常撮るようなんですが、 保育士の仕事としてすごく負担な割に購入者が少ないとか、、。 転職したので前の園では行事で年4回カメラマンの撮影だったので保育が手薄になることや負担もそこまでなかったので ここまで違うかと不思議に感じています。 みなさんのところはどうでしょうか?教えてください。

認定こども園行事正社員

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

62022/04/27

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

写真販売あります。 日常の様子は保育者が撮り、運動会やお遊戯会などの行事ではカメラマンが来てくれます。日常の写真は子どもみんなが平等に撮れてるかの確認が必要ですし、撮れてなかったり偏ってたりするとクレームもあると思うので結構神経使います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神的な問題で大規模園の保育教諭を今年度で辞める予定です。みなさん転職活動はいつから始めましたか? また、転職先は保育から離れたい気持ちもあり、保育園や幼稚園で働く気はありません。ですが、せっかく取った資格を活かしたいという気持ちもあり、悩んでいます。経験がある方のご意見をお聞きしたいです。

認定こども園転職ストレス

ユユ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

82022/04/24

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します。 わたしも、一度幼稚園を辞めて児童館の子育て支援に転職した経験があります。 幼稚園なので、夏休みがあったので夏休み中心に転職活動を始めましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園では、昨年の冬から3歳児以上の子たちにはマスク着用を保護者に依頼しているのですが、熱中症も心配な季節になってきました。去年の夏は、マスクを着けずに過ごしていたのですが、今年はどうするか検討している所です。 皆さんの園では、夏場のマスク着用はどうされていますか?

熱中症看護師認定こども園

そらた

看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育

82022/04/25

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

現在保育職には就いておりませんが、少しでも参考になればと思いコメントさせていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) これからの暑い季節、熱中症がとても心配ですよね…。我が子たちの通う園では、去年の夏はバスの送迎時のみ任意で着用・その他は基本的に熱中症や気分が悪くならないようマスクを外して過ごしていました。 感染者数が増えている地域ではありますが、今年も去年同様に過ごさせるようです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気が合う先生や積極的に声をかけて下さる先生とはお話し出来ますが、苦手な人やまだ話したことがない先生たちがいると上手く話せません。というよりあまり複数人で会話する事があまり得意ではありません😭気を遣ったりこの返し方で良いのか悩んだりして休憩のはずなのにめっちゃ疲れてしまいます。雑談って難しいですね💦趣味や好きなことの話は全然疲れないのに…😅特に何も話さない時ほど休憩時間が苦痛で、私以外で会話が盛り上ってたりするともう本当にしんどくて休憩早めに上がって保育にいってしまいます。コミュニケーション、本当にダメですね…😅

休憩認定こども園2歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

182022/04/21

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します! わたしも全く同じ苦手意識があります。 短時間だったら自分の害のない程度に雑談オッケーというマイルールを決めてます。 いけそうだなと思ったら、自分の逃げ場に逃げる!これのみです!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

夜になるとほぼ毎日ふくらはぎがいたいです😭 多分歩きすぎ立ちっぱかなと思います。 ふくらはぎモミモミはするのですが、 他にいい簡単なマッサージ方法教えて欲しいです😭😭😭 毎日痛くて、、、

認定こども園幼稚園教諭保育士

にこちゃん

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

72022/04/23

ぽんた

保育士, 保育園

私もおなじです💦 マッサージではないですが、ストレッチをしっかりするようにしています。 着圧ソックはオススメです! それと、足元にクッションや毛布などをあげて足を高くして寝るのも、私はかなり楽になります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職して1年で妊娠、次年度に産休入って出産された方いらっしゃいますか?? 3人目の妊娠希望ですが、年齢的にも来年度には産みたいです。 もちろんいい顔されないのは分かりますが、転職した年に妊娠された方どのくらいいらっしゃいますか? ちなみに1歳児担任です。

私立認定こども園転職

まる

保育士, 認証・認定保育園

62022/04/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 2年前、妊娠中で経験者枠で入職してきて、3ヶ月後 産休、育休に入って 今年度 復帰した先生がいます。 あと、異動してすぐ妊娠が分かり半年程で産休、育休に入り 去年6月に復帰。今度は妊娠中で異動した先生がいます。 どちらも正規です。 妊娠はタイミングなので 特に気にしなくてよいのでは?と思います。 「なんなん?アイツ‼️ムカつく‼️」と言われないようにふだんから言動、行動、態度に気をつけて周りと仲良くしていれば いつ妊娠しても嫌な顔 されないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定子ども園に勤めている看護師です。 コロナ禍前は消防署の方に心臓マッサージやAEDの使い方など緊急時の対応について研修を開いてもらっていたのですが、ここ数年はそういった研修も開けず今年度から看護師が研修を担当することになりました。 保育教諭、幼稚園教諭の方に質問なのですが、緊急時の対応を研修で学ぶとしたら『心臓マッサージの方法やAEDの使い方など技術がメインの研修』か『シナリオに沿った緊急時対応の流れを学ぶ研修』と、どちらの方が良いですか? 参考までに教えていただけると嬉しいです。

看護師新年度認定こども園

そらた

看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育

42022/04/22

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私が勤めていた園も年に一回プールの時期の前に看護師さんが研修をしてくださいました。私の場合ですが、技術的なことを実践する機会が日常ではほぼないため(ない方が良いのですが…)年一回の研修でもやはり頭に入っていないなと感じます。ですので技術的なことを定期的に教えていただけると本当にありがたいです!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の子供を働いてる園に入れてる方はいますか?? 電車通勤の場合一緒に乗るしないですよね、、、 満員電車で5歳以下大丈夫ですか??

認定こども園幼稚園教諭保育士

にこちゃん

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22022/04/23

yukiko

保育士, 小規模認可保育園

自分の子供を働いている園に入れてる方、いましたよ。私の働いている姉妹園がそうでした。その方は自転車だったので電車での移動はなかったですが自宅から電車で保育園に通ってる園児は他にもいました。満員電車ではなかったですが3歳児未満でした。通勤時の満員電車避けられないですよね💦ちょっと時間帯変えてみたり車両変えてみたりして安心して通勤できるようにしたいですね。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

保育・お仕事

少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか

乳児保育士

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

22025/05/03

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい

ピアノ保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

42025/05/03

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!

回答をもっと見る

施設・環境

毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?

担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

12025/05/03

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.