障害を持っている子の癇癪を起こした時の他害行動(壁を叩いたり蹴ったり、先生を叩いたり蹴ったり、暴れたり、叫ぶんだり)がとても激しいです。年長なので頭を使い始め、力も強くなってきました、ほかの園にもこういう子はいますか?
5歳児ストレス担任
ちょぱ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
発達障害のお子さんと関わっています。 他害や自傷などの問題行動で 表現する子は悲しいですが よくいます。 表現する手段が少なかったり 環境がその子に合っていなかったりと 理由はいろいろですが、 適切な対応や環境が整えば その行動は改善されていくケースも 実際よく聞きます。
回答をもっと見る
年間指導計画など、みなさん何を参考にたてていますか??
担任保育士
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
kcss
その他の職種, その他の職場
わたしの経験上ですが、昨年や一昨年前など過去のものを照らし合わせて言葉や文を変えたり、何冊かある保育雑誌の指導計画などを参考にしたりして考えてたてていましたよ。
回答をもっと見る
初心に返ろうと思うのですが、 幼稚園、保育園、託児所。 この3つの違いってみなさんなんだと思いますか? 保育といえど、それぞれの施設で 具体的に何をするのが目的なのでしょうか。 もちろん、管轄や保育時間などは重々承知です。 保育内容としてどのようなことが 各々卒園までにできればいいのでしょうか? また、幼児教育と保育の違いとはなんでしょう。
託児所内容幼児
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
子供を幼稚園に通わせながら、保育園で勤務してます。 また、幼稚園入園前は託児所も利用してました。 私が感じる違いは、 幼稚園→工作、音楽、体操などの教育(小 学校準備)がメイン 保育園→生活の場。マナーや友達との関係を作って行く場所。 託児所→保護者の変わりに保育する。1日怪我なく過ごせれば良い。 というイメージです。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です。 最近の悩み何ですが今年度から以上児になりました。 縦割りで年少の担任をしていますが自分のクラスは2人担任で32人見ています。 相方の先生は子どもとの関わりは程ほどにしている感じで自分は子どもと積極的に関わるようにしています。 子ども達は自分に対して友達感覚で話しかけてきたり言うことを聞いてくれないことが多いのですが相方の先生の言うことはよく聞いて動いています。 どうやってか言うことを聞いてくれる場面が増えてほしいと思うのですがなかなか上手くいかず、、 子どもと関わりを多くしているので先生と思ってくれないのかな?とも思ってしまいます。 しかし先生の言うことを聞きすぎるのもどうかとも思うのですが、、 メリハリをつけるとき皆様はどうしていますか??
異年齢保育幼児3歳児
土方からの保育士
保育士, 保育園
ほのか
保育士, 認可保育園
じゅんやさん初めまして♪ 私もお友達と思われてるのかなと感じてしまうことがあります、、、。私の場合は、本当にいけない時だけきちんと叱って他の時には厳しい先生と優しい先生で役割分担できていてこのままでいいかなと思って過ごしています。頑張ってください!
回答をもっと見る
リーダーについて。愚痴です。 ・情報封鎖をする。 ・複数担任の他の先生には共有しろとしつこく求め、共有されないととても怒るのに、自分はしない。 ・園長にタメ口。指差したりもする。 ・子どもの前で「〜じゃね?」「やばー!笑」「クッソ〜」「やばいやばい!!」など。子どもが家で使っていてびっくりしたという相談に"言葉には気を付けています。正しい言葉を使えるようにその都度声をかけていきますね"と。いや多分原因あなただよ ・怪我した時。他の先生のときはブチ切れて状況説明を詳しく求め、上に報告してきますと何度も何度も部屋を抜けてバタバタするのに、自分がさせた怪我(目の前の怪我)は全部自分で処理して、なにがどうなったかの共有がされないから上からの質問にも答えられない ・デスクがない代わりにレターボックスを使用しているが、レターボックスに入れたら声を掛けて、と言うのでそれも礼儀かと思い声を掛けてたけど、自分は声をかけない。無言。徹底して無言。声を掛けないでみたら、「声かけて下さい。」のメモ。いやお前がかけないのになんでこっちがかける必要ある? ・後輩がもう無理、と目の前で泣いてるのに逆ギレ。日々目が死んでいく後輩。 そして3末で辞めるのに既にもう行きたくない私。 ・盗難や嫌がらせをする同僚多数。こわすぎ。
怪我対応後輩園長先生
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
あ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
すごい人ですね。 3月末で辞めるのに既に行きたくない状況、同じです。 3月末までがもう長過ぎます! どう乗り切りましょうね。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。 今月から月齢が高い子のトイレトレーニングを始めましたが、早すぎるかなぁと悩んでいます。みなさんはどのくらいのタイミングでトイレトレーニングを始めていますか?
排泄1歳児担任
もえ
保育士, 認可保育園
ひらっち
調理師, 認可保育園
私の勤める園でのトイトレの仕方になります。早い子で0歳児クラスの一歳半前後の子でうんちをしそうなタイミングで試しにおまるに座らせたりします。 本人がおまるを嫌がらずに座れたらそのまましばらく様子をみます。 早すぎるということはないと思いますが、無理にトイトレをするのは違うと思います。 その子それぞれにあったタイミングがあると思いますので一度試してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの園の乳児クラスは担当保育か分担保育、どのような保育方法でしょうか? また、どちらが良いと思いますか?教えてください。
乳児正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
のん
保育士, 保育園
私の園では、0歳児と1歳児を6人の保育士で見ています。 一応0歳児と1歳児の担任が分かれて配置されていますが、保育はみんなでします。 なので、担当でも分担でもなく、チーム保育ですね。 私は子どもをいろんな大人の視点から支えられるチーム保育が好きです。
回答をもっと見る
私の園の乳児クラスは、行事、園だよりなどありません。持って帰るとしたら、毎日の連絡帳や発育表、製作物くらいです。みなさんの乳児クラスはどうですか?教えてください。
認定こども園乳児保育内容
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ひらっち
調理師, 認可保育園
認可保育で働いているものです。 乳児クラスも行事もあり、園だよりも月一に配布しています。 ただ、2月かに生活発表会があるのですが、緊急事態宣言で乳児クラスの発表会がなくなりそうです。 他には保育参観もありましたが、前回の緊急事態宣言で中止になってしまいました。
回答をもっと見る
今の職場、又は今まで勤めた職場で働きやすいと感じた時の要因は何ですか? 人間関係、職場の環境問わずお聞きしたいです。 現在職場探し中なのでよかったら参考にさせてください。
転職正社員幼稚園教諭
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
マロン
保育士, 保育園
最初は、みんな朗らかで温かく働きがいがありそうだなって思っていた矢先に、最悪だった事もあります。
回答をもっと見る
プライベートと仕事の切り替えるために意図的にされてる事はありますか? 私自身の場合は、現役時は日曜日に仕事に関することは一切しないようにしていました。当時は持ち帰り仕事が多くて大変でした。。 よかったらお聞かせください。
正社員幼稚園教諭担任
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
わたしもお休み1日は何も仕事をしない!という日をつくっていました(TT)金晩や土晩に嫌でもおわらせるようにしています(TT)
回答をもっと見る
上司から言われたことで、色々な状況がこんがらがって、自分が悪くないようなことでも意見をのむと余計にエスカレートして他のことに関して今度はより強い言い方で言われます。そうならないように、相手に伝わるように言い返しているのですが、よく下手に出た方がいい、と周囲には言われますが、出られないほど相手の気分や状況によってとっさに言われます。同じ状況にあった方いますか?私はおかしいのでしょうか?自分ではおかしいと思わないので状況が深刻だと思います…。どう対処したらいいのでしょうか?
1歳児担任
ふわりん
保育士, 保育園
のん
保育士, 保育園
言われた事を流してもいいし、言い返してもいいと思います。 ただ、流したら現状は変わらないと思うし、言い返したら状況が悪くなることも考えられます。 なので、どうでもいい内容だったら流せばいいし、絶対に譲れない事であれば言い返せばいいと思います。 ただ感情的に言い返すのではなく、相手の言いたい事はなんなのか、自分の伝えたい事はなんなのか、紙に書き出して整理してからをお勧めします。 結局それをしても人を変える事はできないと思いますが、自分の気持ちを伝えられた、という自信は残ると思います。 …人間関係って難しいですよね🥺
回答をもっと見る
乳児クラスさんの担任の先生 毎日の保育内容はどのように決められていますか?今年度から乳児さんを担当していますが、行事が特にない園なので、毎日毎日、設定保育に悩んでいます(TT)
乳児保育内容幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
幼児乳児問わず、季節に合わせたもの、また子どもの興味関心に合わせたものを採り入れていました。盛り上がった遊びを発展させてみたり。 私がいた園は逆に行事が多かったので、なかなか普段の保育に時間を割く余裕がなかったので少し羨ましいです!
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 現在クラスには1番大きい子は5月生まれ、小さい子は3月生まれと、月齢の差が大きく活動に困っています。 また、3月生まれの子はつかまり立ちはするもののハイハイはできずです。 危険のないように活動スペースを分けたりしますが、散歩の時には距離や場所の問題で、5月生まれの子が発散できず保育室に戻ってきてから暴れ回ってます。 みなさんは月齢の差をどのように工夫して保育しているのか知りたいです。よろしくお願いします。
散歩0歳児遊び
みい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
私の保育園は1歳児クラスからしかありませんが、1、2歳時クラスは、月齢別に3グループに分けています。 1歳時クラスは、グループごとに担当保育士がおり、時間により別々に行動してます。 大きい月齢の子供だけ外に遊びに行かせて、その間に小さい月齢の子供 達は、部屋で体を動かして遊んだりしてます。
回答をもっと見る
下記の質問を以前した者です! ご貴重な意見ありがとうございました! 幼児経験はないので、やるとしたら年少or年中かなと思っております。 私の園は最低限の行事しかないのが売りで、誕生会やハロウィン、クリスマス・・・他にもありますが特にこれと言った大きな行事は運動会くらいです。なので他園よりも負担は少ないかなと思います。また、子どもの人数も少なく、10人もいません。 乳児よりも活動が幅広くなるので色んなことをしてみたいという気持ちがある分、また体調崩したら・・・と思うと少し不安です。(体調崩し急遽1週間入院したことがありました。) これらの情報を含めまして、他に意見ありましたら教えて頂けたら嬉しいです(><) ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎以前の質問 来年度のクラス担任の希望調査を今行っています。 来年度で経験5年目になります。 来年度から幼児担任(基本1人担任)として できると思いますか(><)? 1・2年目→A保育園で0歳児担任(正社員) 3年目→B保育園に転職。0歳児担任だったが、病気のため、後期はフリー(1年間正社員) 4年目→パートとしてフリー。冬から正社員に復帰し、同じくフリー。
私立幼児パート
らぱん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
けん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
乳児保育も大変ですが、幼児保育もかなり大変ですよ 行事の事もそうですが、生活面でのフォローアップや人間関係も広がりますから適切な対応(年齢にあわせた) 製作や音楽、表現など5領域(10の姿)を網羅した保育内容 行事が少ないから経験しなくていいと言うことではないと思います。 幼児保育は、保育士の力量や意欲が一番試され、子ども達にも反映されると思います。 それに体調を崩されると心配されているようですが、体調管理も保育士の大事な仕事の一つです。急遽クラスに穴がなくのは、どこのクラスにいても大変なことです。 子ども達を主に考えて、選択してあげてください。
回答をもっと見る
間もなく引き継ぎの時期となりますが、 みなさんの園ではどうやって 引き継ぎを行っていますか?
保育内容正社員担任
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
もうすぐ年度末ですね!基本的に子どもに関することは書面で纏めていました。 実践しないといけない仕事は午睡時間や土曜日で子どもが少ない時など、タイミングが合えば直接仕事えお引継いでいました。
回答をもっと見る
2年目の保育士に困っています。日々、余裕がないのは、わかります。でも子どもが言う事を聞かない!とキレる。面倒な掃除は、適当にして1年目がやり直す。注意されると上の先生のせいにする。かなり周りに助けられながらクラス担任をしているのに… 保育って❓保育士の資質って❓どうなっているのかな…誰でも担任が持てるってどうなのかな…日々、疑問ばかりです。
保育内容幼稚園教諭担任
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ほりい
保育士, 保育園
たしかに下積みがあってもいい ですよね だれでもすぐ担任がもてるのが あたりまえの形になってるけど 他の仕事で比べたら なんか珍しい形ですよね 一人前になるには何年も下積みを してる仕事もあたりまえにあるのに 保育も もっと長い目で育てるべきですよね
回答をもっと見る
みなさんは職員の妊娠をどう思いますか? 私的には命に関わる仕事をしている以上新しい命の誕生にはいくら妊婦さんが動けない分仕事が増えてしまうとはいえ優しくあって欲しいしいくそうでありたいです。
妊娠認定こども園幼稚園教諭
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
喜ばしいことですが、正直複雑です。 今年度、妊娠中の先生(正規)が3人もいました。先生たちの負担にならないように仕事を振り分けたり、クラス担任の先生は抱っこやおんぶをなるべくしないように気をつかってました。 複雑…というのは 妊娠中の先生が産育休に入った後、代替の臨職が見つからないからです。産育休中の先生の中には 私が臨職から非常勤になって職場に戻って来れた理由を知らない子もいます。 どうせ 正規の代替の臨職 見つからない😭 と思うと正規の妊娠を心から喜べません。
回答をもっと見る
4歳児で楽しく出来る制作何かありませんか? はさみの練習にもなるようなものだと嬉しいです!! 作ってその後遊べる物でも嬉しいです!
制作4歳児幼稚園教諭
K
幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは^ ^ 紙コップロケット、トイレットペーパーの芯でトントン相撲などはどうですか? つけるパーツをきれば、ハサミの練習にもなると思います!
回答をもっと見る
パート保育士として働き出して5ヶ月くらい経ちます。もうすぐ半年も経つのに、職場の中で完全に浮いてしまっています。 同じクラスの先生とでさえ、会話は挨拶と最低限の連絡事項。先生たちが雑談などで話している輪に入りたいと思ってもなかなか入れず、話しかけられることもほぼ無いです。ほとんどの人が、わたしには敬語で話しかけていて、なんだか距離感を感じています。自分がそういうオーラを出してしまっているのかもしれないのですが…普段の自分はもっと明るく人と話すのが好きなのに、なんでこうも上手くできないんだろうとモヤモヤします。最近寝ても疲れが取れず、気分が沈んでいたので心療内科に行ってみたら適応障害と診断されました。 友達に相談したら、それっていじめなんじゃない?辞めたら?と言われましたが、そおいう訳でも無いような…結局自分が上手くできないのが悪いから…適応障害とかそおいうのも甘えになってしまう気が…と考えても堂々巡り。 こおいう経験されたことある方いらっしゃいますか? 読んでいただきありがとうございました。
トラブル先輩ストレス
すみ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私も同じような職場の時 ありましたよ。 私は、中高時代のいじめのことを思うと 挨拶と必要最低限の会話だけでもできるだけマシかな?と思ってました。 人見知りだし、家族以外の人とコミュニケーションを取ること、出来上がった輪に入ることが死ぬほど苦手なので、きっと 近寄らんといて!オーラも出てたから 周りも話しにくかったのかもしれません。 今、働く市で働くようになってからは、職場で疎外感を感じることはなくなりました。
回答をもっと見る
同期一人辞めました。 何度も仮病などで休み、嘘に嘘を重ねて来辛い→辞めようってなったのだと思います。 合う合わないがあるので辞めるのは仕方ないと思います。 だけど!その同期は主担任です。クラスの子どうするの、無責任じゃない? 退職の挨拶等もなしだそうです。 今まで散々周りに迷惑かけてこんなひどい仕打ちなくないですか!! 今日シフト後に職員ノート見て知ってそんなことある!!ってとても腹立たしかったです。
シフト退職担任
maihm
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
maihmさんが思うほど 本人はなんとも思ってないかと 思いますよ。 辞めるが勝ち的な。 退職するのは致し方ないとして 社会人として、辞められた先生が 今後苦労するだけだと思いますし😓 迷惑掛けたとは表上思っていても 実際は言ったもん勝ち。休んだもん勝ち。 どこの園もそうとは限りませんが 飛んだりしなかっただけまだマシかと。 昨日居たのに今日急に飛んだりする 新卒をはじめ、年齢重ねた方もいらっしゃいますしね💦 腹立たしいのは同感です。
回答をもっと見る
昨年の9月末に退職された準職員の先生は、最後の日にはのし付きのお礼の菓子折りを持って来られてました。 私(今年の3月で退職予定です)は、菓子折り持って行った方がいいですか?私立の認定こども園です。
私立認定こども園退職
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
のしまで 付ける必要はないですが 円満退職であれば 職員数の菓子折りを最後の日に帰り際 手紙と一緒に休憩室に置いて帰るとよいですよ。 私は 公立園で非正規をしています。異動や退職の時 休憩室に菓子折りを置いて帰ってました。
回答をもっと見る
人の意見を聞かずに自分たちで策を考えてるってどういうこと?自然発生的に決めないでほしい(T . T)ついていけないから!
1歳児担任
ふわりん
保育士, 保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 何かいやなことがあったんですね。ふわりんさんを抜かして何か決めちゃって、ってことでしょうか。このサイトはみなさん愚痴を聞いてくれ、必要なら優しくアドバイスしてくれるので、もしよかったら詳しく書いてみてくださいね。
回答をもっと見る
最近仕事が全然楽しくなく、しんどいと感じます。 先輩の顔色を伺ったり、気を遣ったりしないといけないのが辛いです。
新卒先輩1歳児
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私も今 同じような状況です、私は通信で資格を取ったのでできることが本当に少なく、連絡帳も書いては見せ、やり直しをさせられるを繰り返してます、あと園長がいい加減な人なのでそこでも辛さを感じます
回答をもっと見る
交通費もボーナスも出ない。 担任は持たされる。ちょっと転職を考えつつあります。 交通費、ボーナスが出ないのは普通ですか?
ボーナス安全転職
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
交通費出ないんですか? 就職する時に、話がなかったのですか? ボーナスは、1年目は出ないで2年目から出る園がある。と聞いたことがありますが…。
回答をもっと見る
この時期になると来年度のクラス担任どうなるかが気になって落ち着きません。 正直、好きな先生と組めればどこのクラスでもよいと思うくらい、それで1年間仕事続けられるかどうかが決まると思ってます… あと、組んでもいいと思える先生があまり居なくて、組みたくない先生の方が多いので余計に落ち着かないです。 今年は好きな先生と組めていたので本当に1年間楽しく仕事が出来ました。
担任
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 わかります!その気持ち。何年経っても一緒に組むのは誰かな、とこの時期特に落ち着かないですよね。今年は好きな先生と組めたんですね。そうするとなおさら来年度は不安になりますよね、誰と組むのかって。どうか好きな先生と組めますように!
回答をもっと見る
年中男児からの好き好きアピールがすごい笑笑 こんなに積極的にアピールされたことなんて無いから驚き。以上児の先生から聞いた話だと担任や以上児の先生には冷たいというかあっさりしてるらしい。私にだけベタベタするらしい。表情が違うみたい笑
幼児4歳児担任
🍊
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 たまにやたら懐いてくる子いますよね。なんかウマが合うのでしょうか。母親以外に必要以上の愛情を求めているのは母親に甘えられない、とか愛情不足とかあるのでしょうか。状況がわからないので何ともその辺は言えませんが、自分に愛情を注いでほしい!と子どもに選ばれたので、沢山応えてあげるとよいと思います。
回答をもっと見る
上司に先生に来年1人担任任せるの怖いって言われちゃった…… 3年目だけど周りの人を困らせちゃうくらい自信のなさが態度に出るし落ち着いて仕事できないし判断力がなくなるし(気の強い先生の前だと特に)自分の意見も怖くて言えないし本当にそういう所が成長出来ないんだなと感じた
担任
( ˙³˙)
保育士, その他の職種, 児童施設
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは。コメントさせて頂きます。 自信といのは人からつけさせてもらうものでもないし、自分の内側から出てくるものだから、自信を持ってと言われても難しいですよね。気の強そうな自信満々な感じの人も悪く言えば傲慢に見えるし、気の弱そうな人も優しそうに見える、というメリットがあります。子どもや保護者はそういう優しそうな先生が好きな人多いですよ。 もし、複数担任になるなら、言い方変えれば他の先生の保育を近くで見るチャンスだし、悪いことばかりでもないと思います。考えようで、ポジティブに考えてみたらどうでしょうか。無理し過ぎないように頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
0歳の月案が細かすぎて保育士2年目だけど 訂正真っ赤っかで自信もなくなるし、 思いつかないのに考え直してって言われるし みんなもそんな感じなのかな…
月案0歳児ストレス
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 毎日お疲れさまです。 月案は本当に毎月嫌になってきますよね。 わたしも1年目の時に指導案をことごとく直され何度も提出した記憶があります。 きっとゆんさんが2年目と初々しいために上の先生は指導してくださっているのだと思います。 私なんかは、いじわる!と思ってしまいますが、逆にアドバイスをしてもらえなくなってはおしまいだと思っていましたので、根気強く訂正していました。 保育雑誌や学生時代の教材などを見てみると、言葉の使い回しや配慮の細かいところまで載っていたりするので、案を書く時にはよく一緒に読んでいました。 きっと、何かコツを掴んだり子どもの発達がよく見えてきたりすると、書きやすくなってくると思いますよ!
回答をもっと見る
アレルギー児の多い、並列クラスに戦力外の臨職なんか 絶対に入れないので…私のクラスの非常勤が並列クラスにフォローへ行き、臨職が私のクラスに入りました。 悪者に絶対 なりたくない主担は何も言わない、臨職のフォローもしないから非常勤の私が臨職に何かを言い、やることのフォローをして…疲れました。 しかも おやつのみかんの皮を剥くかどうかを私たち担任に確認もせずに皮を剥き始めるし、湯通し したみかんだから皮に白い部分があるのは仕方ないのにそれを台拭きで拭くし … リーダーなのに おやつ準備のフォローして、臨職がするべきことを細々しなければいけなくて なんだかなぁ と思いました。 悪いけど 早く 辞めてほしい 臨職。人手不足だから仕方なく いてもらってるみたいだけど…正直 じゃま… 私が10年前後の時に 言われたことを60前後の未経験に言うのは嫌だ!
給食1歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
日々の保育、お疲れ様です。主担がまずはリードしていかなければいけないのですが、悪者になりたくないリーダー、必ずいますよね。出来ない人ってほんとに出来ないですよね。お気持ちわかります。さるみさんは能力やお気づきがあるようなので、立場や契約上のポジションに関わらず、やるべきことをやっていかれたらよいかと思いますよ。非常勤でいらっしゃいながら正職のように、、と割に合わなく感じるかもしれませんが、決して損はせず、さるみさんのプラスの成長になると思いますよ。見ている方は見てくれていますから、そして何より子ども達のためになりますから。いつか時期がきたら頑張ったことが報われると思います。
回答をもっと見る
本当は以上児(2〜5歳児)の担任なのに、保育士の数が足りないからと、今月は未満児(0・1歳児)ばっかり配置された。 週1回しか以上児に入る日がない。 別に未満児の子どもたちや先生が嫌いなわけではない。 でも私だって以上児担任のプライドがあるし、単純に以上児さんたちが大好きだから、この配置に納得できない。
幼児乳児5歳児
りんご(2年目)
保育士, 保育園, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
担任って基本的に動かないですよね? りんごさんが未満児に入っている間に 見ている先生は補助の先生ですか? ならば補助の先生を未満児に回して りんごさんは以上児の担任として 以上児クラスに残るべきかと思います。 いくら人が足りないからと言って 担任が動くのは違うと思いますし、 りんごさんのような気持ちになるのも 当たり前だと思います。
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)