児童要録にとりかかろうと思ってますが、参考本は何を使ってありますか?近くに本屋がないため、ネットで買わないといけません。中身が分からないのでおすすめがあれば教えていただきたいです。
幼児5歳児正社員
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
私が幼稚園で働いていた時は、 保育所児童保育要録―記入の実際と用語例 という本を先輩に勧められて使っていました。 見やすくて分かりやすかったです!
回答をもっと見る
長文になります。 先輩たちとの人間関係についてです。 私は今の幼稚園で3年目になるのですが、 2年間はフリーとして色々なクラス、学年に入り 仕事をしていました。 そして、今年初めて担任を持ち学年の先生と 学年団として仕事をしています。 元々人見知りでコミュニケーション能力が無く 人付き合いが下手くそなのですが、 2年フリーとして個人で動いていたため 学年で動くことに対応できていません。 クラスで困ったことがあっても、 (今忙しそうだし…) (こんなこと聞いたら何か言われるかな…) など余計な気を使ったり考えてしまって 結局事が大きくなってから先輩たちが 助けてくださっています。 いつでもなんでも聞いていいよと言ってくれて その時は私もそうしようと思うのですが なかなか性格を変えることができず この9ヶ月間同じことを繰り返して 先輩達もさすがに飽き飽きしています。 そして昨日、頼まれていた買い物を忘れていて 行っていないのに行ったけど売ってなかったと 嘘をついてしまいました。 また先生たちに呆れられると思ってです。 結局その嘘もバレて信用出来なくなるよ とまで言われてしまいました。 自分が全て悪いのはわかっているし 変わればいいのはわかっているのですが、 もうどう変わっても先輩たちは 見てくれないのではないか? どうせ呆れられるんじゃないか? そう思ってしまいます。 どのような考え方でいけばいいか 先輩たちからの信用をどうすれば取り戻せるか… 少しでもいいので思うことを 教えて頂きたいです。 長文失礼しました。
コミュニケーション先輩3歳児
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
piyo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
最初は分からないことも分からなくて当たり前 その先輩たちも若い時にはドキドキして先輩に相談できなかったこともあったでしょうに、どうしてそう冷たく当たるのですかね。 信用を取り戻すなんて考えないでください。今のまま凛さんは凛さんのペースで一生懸命働いていけばいいと思います。学年の先生たちはあまり親身になってくれないかもしれませんが、一生懸命働いていたら必ずその姿を見て支えてくれる素敵な先輩が出てくると思います。 その信頼出来る素敵な先輩に出逢えた時に今困っていることや、どのように学年の先生たちと付き合っていけばいいか相談してみるとよいのではないでしょうか。 いずれは凛さんが先輩になった時には、後輩の不安と緊張で聞きたいことも聞けないもどかしさを感じ取ることが出来る素敵な先輩になれると思います。その優しい心は保育でも必ず生きると思うので大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
年末年始に買い物等行くと意外と保護者の方や子どもを見かけることがあります💦休みの日に会うのも気まづいなぁ&あちら側としても微妙かな?と思い気づかれないように離れていくことが多い私^^; みなさんはそういうときどうされていますか?
幼児乳児保護者
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
家の近場で働いていると本当よく会いますよね😭子どもを遊びに行かせるために公園に行くと大抵誰かいたりします!笑でも、向こうも近くて気付きそうだったら声かけちゃいます!笑 後で気付いてそうなのに避けられたーって思われても嫌なので😂笑
回答をもっと見る
仕事をミスすると、上司だろうが、後輩だろうが、上から目線で言ったり、陰口たたいたりするような人がいます。その人は何でもやりこなせるので、ミスする人の痛みが分かりません。 そんな人への対処法ってありますか?上司には言ってますが、できる人だから言いづらいようで。 その人と関わるだけで動悸がする人もいます。
後輩幼稚園教諭ストレス
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
piyo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
動悸がするなんて相当なストレスなのですね。どうかお体を第一に考えてくださいね。もうその人の性格なのだろうな…言ったって直らないんだろうなと私だったら諦めてしまいます……。上司に相談しても改善されないようだったら向こうが辞めるのを待つか、先に辞めてしまうか…人の性格ってそう簡単に変わらないと思うので…。具体的な改善策が出せずに申し訳ありません。公立幼稚園の時はそのような方は教育委員会に飛ばされたこともありましたが、やはり人格的に問題がある園長の下で働く園では退職者が耐えませんでした🤷♀️
回答をもっと見る
主に土曜日に来てる先生がケガをして休んでるため 土曜出勤の人数合わせがとても大変。 来週の私の出勤週、2歳児クラス 私1人かもしれないから乳児合同で…と副園長に打診されました。私のクラストップ2のうち進級児だけなら乳児合同でもいけるとは思うけどもう1人もとなると 0、1歳児をケガさせる危険があるから無理です😭と答えました。2歳児クラス単独でトップ2もいて…なら頑張れるけど。土曜で人数も少ないから。 連休の谷間だから少ないことを願う!
土曜保育公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
何かしら暖かい返事の仕方ですね。怪我をさせる危険が有るからとの思いは大切です。おそらく副園長様も理解されているはずですから、サポートはされると思います。
回答をもっと見る
初めて持ち上がりで担任になり最初は 5月までだったのに気づけば12月…2歳児クラスもあと少し。 12人全員 3歳になり、持ち上がり10人の子どもたちの成長がとてもうれしいし 感動も多いです。12人中10人が2〜5番目なので自由人でだし方も激しくて私、振り回されてるやん(笑)と思う毎日。 ついつい イラついてしまい ギャーギャー言ってしまうので反省の日々ですが持ち上がりの面白さも大変さも知れてとても勉強になるなと思ってます。今年度は 発表会をやる予定なので最後の大きな行事 子どもたちと一緒に楽しみたいと思ってます。 (★非正規なので持ち上がりはほぼ無いのですが人手不足ともろもろの諸事情で持ち上がりです★)
公立認定こども園2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
持ち上がりクラスだと、子供達への情もまた深くなりますよね。 子供達にとって、2年間さるみさんと関われる事で大きな安心感が得られていると思います☺️ 最後の発表会や残りの時間、良い時間になりますよう体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。
回答をもっと見る
2年目保育士です。 年末休み前は、園にいる先生一人一人に挨拶をして 帰られますか?どんな感じの言葉を掛けられているのかも 教えて頂けると嬉しいです。 また、前の園では職員同士で 年賀状を送りあうのが絶対だったのですが、 今年は住所を聞いてすらいません💦園長や主任には年賀状を送るべきなのでしょうか。教えて頂けると嬉しいです。
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
tanahara
年末までは今年も大変お世話になりました!良いお年をお迎えください!とご挨拶しました。 うちも年賀状システムありましたが、今年より廃止になりました。園のルールがあるかもしれません。どうされてるか確認するといいと思いますが、直前過ぎるので今更?と思われないか心配です,.
回答をもっと見る
無資格で保育補助で採用されている方々に、どこまでのお仕事をお願いしていますか?その際の責任の所在はどこか明確になっていますか? 例えば、 ・日中のお散歩の際に危険行動を起こしやすい子どもについてもらう。 ・食事前の用意や排泄の手伝いなど手伝いに徹してもらう ・絵本や手遊びなどを担当するローテーションに入ってもらう など。具体的にここは頼む。これは頼まない。と教えて頂けると参考になります。 宜しくお願いします(^^)
保育補助パート担任
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わか
保育士, 保育園
食事の用意や準備のお手伝い。 お掃除。 自由遊びの保育時間子どもと遊んでもらう。 朝夕の保育補助。 です。 要配慮児やグレーの子どもを見てもらうことはないです、また担当ローテーションにも入ってもらいません。 責任は正職員、その場にいる保育士となります。 あくまで補助、遊んでもらうという形です。
回答をもっと見る
子どもがピアノに興味があり、触っていたら音が変わってしまった。 主任が来て子どもに「発表会できなくなるどうするの?」と怒っていた。 確かに直すのお金かかるけど、悲しい。 私が使わせてたし。 ピアノ触るなだって。
主任幼児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
りい
保育士, 認可保育園
子どもが興味を示す物をダメだというわけにもいかないですし、音が変わってしまうなんて事は予想していなかったですよね。 ですが子どもに対してそういった怒り方をするのは違うのかなと思ってしまいました。 怒るのであれば初めから子どもに触らせること自体禁止にしてくれればいいのにとも思ってしまいます。
回答をもっと見る
このような指スタンプとシール貼りの製作は まず、子どもが赤い画用紙に指スタンプをして 後日それ切り取って顔の形に切った紙を貼って目と口を付けてもらうというように2日間かけて行う感じでしょうか?? 教えて頂けると嬉しいです(T_T)
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
とこ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽむぽむさんの方法でもいいと思いますし、写真の製作だと、顔の位置がみんな違っているので、先に体と顔の形を切っておいて自分で顔を貼り、目と口のシールを付け、そのあとに体部分に指スタンプで模様をつけた感じがしました! 年齢にもよりますが2.3歳児だと集中力が続かないので2日間にわけて行った方がスムーズかもしれませんね!
回答をもっと見る
子どもに送る年賀状を書き損じのまま出してしまいました。苗字の1文字を間違えてしまったことを気付き、新しいものを書き直しました。 その子どもの自宅には2枚届いてしまいます。 郵便局に電話したところもう無理なようでした。 自分が確認しなかったから起きた事で自分がいけないことは分かっています。 もちろん年明けにその保護者に謝罪しますが、名前を間違えるなんた失礼なことをして園との信頼関係が崩れないかクレームを言われないかなどヒヤヒヤしています。 このことはペアの先生に言った方が良いですか?
年賀状後輩保護者
n
保育士, 保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ペアの先生には伝えておくべきだと思いますよ。年明けにnさんより先にペアの先生に「年賀状二枚届きましたよ〜」と保護者から耳に入った時に話が分からず余計にこじれるかもしれません。保護者によっては二枚いただけてラッキーみたいに言ってくださる方もいるかもしれませんが、名前を間違えて書いてしまったことは真摯に謝罪をした方が良いですね。投函前にペアの先生に伝えるのが良かったとは思いますが今から相談して、届いてしまう前にこういう理由で二枚行くと思いますと先に伝えるのもクレームを防ぐためには良いのかなと思いました☺️あまり落ち込まないでくださいね。
回答をもっと見る
4.5歳合同クラスの担任をされている方はいますか? 4歳と5歳ではかなり成長に差があるように感じました。 園の方針的にはお互いの相乗効果(大きい子は小さい子に思いやり、小さい子は大きい子に憧れる)を期待しているようなのですが、なかなかカリキュラムなどが組み辛いし、どうしてもどちらかに偏った保育になってしまうような気がします。 もちろん良い所もあるとは思うのですが。
4歳児5歳児担任
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
かりな
保育士, 保育園, 認可保育園
合同経験あります。難しいですよね。 補助の先生とかはいませんか? 4歳児には難しい、5歳児には簡単、ということも多かったのですが、設定保育の際は補助の先生にどちらかを見てもらってました。 5歳児は特に就学前だと難しさを感じますね。
回答をもっと見る
退職日はまだ先ですが、年末のお休みに入られる先生方もいるので今日、最後の挨拶に行ってきました! 4年と4ヶ月働いた職場を去ることは寂しいですが、みなさんが暖かく送り出してくれて嬉しかったです。何より、子どもたちが、『ichigo先生ー!』『何でお休みしてたん?』と心配してくれ、声を掛けてくれたことが嬉しかった☺💓私が退職することになったことを寂しく思い、涙を流してくれる先生がいて、寂しいと言ってくれる人。誰一人、私のこと悪く言う人はいなかった。と言ってくれた先生もいて本当に嬉しかった。色々思うことはあるけど、そんな素敵な職場で働けたこと嬉しく思います。新しい職場にも遊びに来てくれるそうなので楽しみに新しい仕事、頑張りたいと思います✨✨また、新しい職場やどこかで素敵な先生や子どもたちと会えることを楽しみにしています! ここにいる、コメントくれた方々もありがとうございました😌💕 本当に嬉しかったし、勇気付けられました。 ありがとうございました! 保育士という素敵な仕事に出会えて良かったです! もうすぐ、今年も終わりますね! みなさんにとって来年が良い年になりますよーに。
退職正社員1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
わか
保育士, 保育園
素敵な先生たちに囲まれていたんですね!ichigo先生も素敵な先生だからでしょうね。きっとまた素敵な職場に縁があると思います!!先生にとっても来年がいい年で有りますように(^_^)
回答をもっと見る
給食でパンが出ると子どもに時々 「ひたパンしていい?」と聞かれます。 家でやっているようで、柔らかくなるし食べやすいんだと思うのですが私は「園ではやらないで、お家でしてね」と伝えています。 みなさんは、どう伝えていますか?
給食4歳児3歳児
まっきー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保育園ではシチューの時のみOKにしていて、それ以外(スープ)はやらないよう伝えています。 『スープにはつけないで食べるよ』 『ハンバーガーにしてもいいよ』(おかずをサンド) などと声を掛けています。 そのままorおかずやサラダをサンドして食べています。
回答をもっと見る
3歳児担任です! オムツを取れていない子が4人います! トイレが怖かったり、座ることを嫌がったり、トイレの穴にすいこまれそうと怖がっている子様々です! 先輩保育士さんに沢山相談していますが、なかなかうまくいきません。 幼稚園で頑張っているからおうちでオムツという子もいます。 いい方法などありましたら教えてください🙏
3歳児幼稚園教諭担任
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りえ
保育士, 小規模認可保育園
保護者さんとお家での様子聞きながら、子どもに負担がかからないように進めていくしかないですかね… トイレを怖がってるのも、何か原因があるのか少し気になります… トイトレは個人差あるので焦らずやっていくのがいいと思います☆
回答をもっと見る
なんか最近極端に人手不足だなって思うこと多くて、 昨日は前半も後半も午睡2人ずつ(1歳児14人に対して1人、0歳児5人に1人)しか付かなかった。 今日は、0、1歳児の主担任2人と主力の先生1人が昼帰り…で同じクラスにいる先生たちがいないにも関わらず、クリーニングで布団を出さなきゃいけなかったし、とにかく忙しかったし、頭も身体も疲れた。 違うクラスから来てれたベテラン先生のおかげもあって、どうにかなったから良かったけどさ…。 クラス会議とかがあったら人数配置できない事もあると思うけどさ…極端すぎんのよ…。
会議睡眠0歳児
🍊
まさお
その他の職種, その他の職場
保育士さんの仕事は激務だと思います。募集はされてはいるのでしょうが、誰にでも出来る職務では有りません。簡単に採用出来無いのでしょう。ご自身の体調を崩さないようにして下さい、あまりに辛いと感じるのでしたら、おもいきって休む事も選択して下さい。
回答をもっと見る
今年度2歳児担任をしています。年明け、進級に向けて懇談会があるので、進級に向けて保護者の方に話したほうがいいことを考えていますが、2〜3個しか思いつきません。 2歳から3歳に向けて特にして置いた方がいいこと、伝えたほうがいいことはありますか?
懇談会保護者2歳児
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 3歳児に上がったら、カバン掛けがないから 着替え1回分が入るリュック、リュックのつり?胸の当たりにベルトの付いた物、自分で蓋の開け閉めできる水筒の準備をお願いしています。 あと、今 トイレが完璧でも進級したら環境の変化などで失敗することもある、オムツの汚れ物袋を掛ける場所がないからロッカーに袋を2枚掛けてと話した記憶があります。 3歳児クラス担任に4月 何に困った、出来ていていると楽なことなどを聞いてみると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんの園ではどのような保育記録の取り方をされていますか?私の園ではコドモンを採用しており、週日案に子どもの様子と反省を書き、各々の個人記録を2行ほどつけています。個人記録をもう少し丁寧に取りたいと思うのですが、午睡中に掃除や連絡帳の返事などほかの業務もあり、それが精一杯……といった現状です。何か効率のいいやり方があればご教授いただきたいです。
日案連絡帳記録
piyo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
chiper
保育士, 保育園
私もコドモンを使用していました。個人記録は担当を決めたり、お互いに抜けられる時間を確保して、保育中に記入したりしていました。 コドモンを使うにしても、手書きにしても、お互いに時間を確保しないと書類を記入するのは難しいですよね… 周囲の方と協力し合うことは可能でしょうか?一度、お話し合いをしてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
職場の同僚が食事中に歌を歌うのが気になります。 私は今まで食事中は歌は歌わないと子どもに伝えるような職場で働いてきたのでそう思ってしまうだけなのでしょうか。 他の子の気が逸れてしまうのでできれば歌うのやめて欲しいと思ってしまいます。 ちなみに食事の終わった子に音のなる絵本を渡すので食べている子が食事に集中出来ません。←これは関係ない愚痴です(笑) その同僚のことがちょっと苦手なのでそう思ってしまうのか・・・何にせよ楽しく食事ができれば良いのか、皆さんはどう思われますか? 宜しくお願いします☆
乳児0歳児保育内容
ドナドナ。
保育士, 保育園
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
はじめまして。質問を拝見させて頂きました。 食事中に保育者が歌っていると、確かに食事に集中できないですよね。私も「えー、それ今やる?」「それやっていいの?」と疑問に思うこと沢山ありますが、心の中で留めて置くことが多いです笑(性格かもしれませんが) もし園長先生など上司に相談できるのであれば、それとなく伝えてもらうようにするといいと思います。 面と向かって言うと関係が悪くなってしまうかもしれないので、相談できる人に相談して、どうしたら良いか聞いてみるのも1つかもしれないですね。(もし既に相談されていたら、すみません💦) 私は歌を歌わずとも、「美味しい?」「何が入ってる?」など、何気ないやり取りがあるだけでも子どもたちは楽しく食事できるのではないかと思います。 同僚の方に流されず、ドナドナ。さんがやりやすい方法で保育して良いと思います!お互いに頑張りましょうね🔥 長文失礼致しました😵💫
回答をもっと見る
人間関係に悩む日々・・😅 自分がどう振る舞ったらいいか、先輩保育士や上司(主任、園長など)とどんな風に会話して関わることが正解かわからない💦いつもタイミングを伺ってびくびくしてしまう(´д`|||)だって声のトーンや態度で何となくだけど不機嫌かな~とか今イライラしてるかもって分かってしまうから😭何だろう、中学、高校の女子社会の延長線な感じ・・しんどい。仲の良かった同期が居なくなってから相談する相手がいなくて、モヤモヤがずっと残るばかり~人間関係本当に辛い。辞めたくなること泣きたくなること多いけど、今担当してる子どもたちが本当に大好き💕 せめて卒園するまで見守りたいけどそれまで頑張れるかな?💦
乳児1歳児ストレス
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さやさん、さやさんらしくで良いと思います。 先輩や上司の価値観や考え方はそれぞれなので、気を遣う事は無いと思いますし、正解なんてないですよ😊 さやさんの気持ちが1番大切だと思います。 私もどちらかというと、人の表情や声に敏感な方ですが…考えすぎる時には深呼吸をして「今、その考え必要🤔」「相手の感情まで責任を持たなくて良いんだった😌」と落ち着けて、目の前の業務に取り掛かるようにしています。 目の前の園の世界だけを考えてしまうとしんどいと思いますが、こうして教育に携わる方も沢山いるサイトもありますし、大いに活用してお互いに吐き出していきましょう☺️ ただ、体調には気を付けてください。
回答をもっと見る
毎月季節の歌を決めて歌っています! 「おしょうがつ」の歌はいつからいつまで歌っていますか? 内容的に年内から歌うべきかと思うのですが、クリスマスもあり、ほんの少しの期間しか歌えないですよね…? 年始も気にせず歌うか、みなさんはいかがでしょうか?
ピアノ1歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
鏡開きの日までは歌ってもよさそうな気がします! それでもあまり歌う期間は長くないですよね😓
回答をもっと見る
私の園は、年に4回、音楽指導というものがあります。 専門の先生が来てくださいます。 年4回のカリキュラムの中に、メリーさんのひつじと山の音楽家を鍵盤ハーモニカで弾くことが組み込まれていましたが、私は、クラスの子どもたちが知っている、カエルの合唱などでいつも弾いて遊んでいました。 しかし、その音楽指導の先生から、メリーさんのひつじも山の音楽家も弾けないと、小学校行って、笑われるよと少し怒り気味で言われました。 ほんとにそうなのでしょうか。 私は4年目の保育士で、年長は初めて受け持ちました。 しかし、ドレミファソラシドも弾ける子どもたちです。 どこまでのレベルが小学生では求められるのでしょうか。
私立幼児5歳児
ハンナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
音楽に力を入れているのですね。 幼稚園では行うことが多いですが、保育園では鍵盤ハーモニカ指導はない所もありますよね。 それで『小学校行って笑われるよ。』というのは???と思ってしまいました。 我が子の同級生は保育園では習っていない子が多かったですよ。
回答をもっと見る
クリスマス会の合奏練習で、毎日のように別の楽器をやりたがる子がいます。いつもの楽器は鈴なのですが、カスタネットをやりたいと言っています。自分の楽器だとわかりやすいように、シールを貼ってみたり目印をつけて分かりやすくしましたが、他児の持ってるものが羨ましかったのか鈴は「嫌だ」と聞かず、挙句投げ捨てました。なかなか合奏練習も進まずもう本番まですぐなので困っています。その子に伝えるにはどうしたら良いのでしょうか?カスタネットはまだリズム打ちが難しいようで、持ち方も叩き方もよく分かっていないので鈴でお願いしたいです。。 小規模保育園なので日々入る先生も変わってしまい、パート練習する訳にもいかずほぼ私1人が合奏を教えている状態です…😭難しい😭
小規模保育園2歳児正社員
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
まだ2歳なのでリズム打ちは難しいような気もしますが… とにかく鈴に興味が向くようにお手本を見せたり、まずは好きなように鳴らしてみるのはどうでしょう??
回答をもっと見る
2年目、2歳児担任です。 来年度から2クラスあるクラスが、1クラスでの保育になるので、1月から1クラスで過ごす練習をしようかと思っています。 合同で30人の保育をしようと思ったら、2クラスでの保育の時より気をつけなければいけないことなどありますか?
2歳児正社員担任
かな
保育士, 保育園
夏みかん
保育士, 認可保育園
2歳児で1クラス30人は大変そうですね。 とにかくどんな場面でも気が抜けないと思いますので、同じクラスの保育士さん達とのコミュニケーションを大事にして頂けたらと思います。
回答をもっと見る
3歳児担任です!3歳では保育参観何をされたりしましたか??2年目なのですが、去年は保育参観がなかったので初めてです💦オススメなど教えてください!
3歳児保育内容遊び
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
何月に行われるのですか? 例えば2月なら節分の製作はいかがでしょうか? その他は折り紙やごっこ遊びをしたことがあります。
回答をもっと見る
園庭のない、もしくは狭い園と 園庭の広い園の両方で働いた事がある方にお聞きしたいです。 子どもたちが外遊びをする機会についてです。 園庭がない園はある園より減りますか? 寒かったり暑かったりすると、今日はやめておこうとなりますか?
保育内容2歳児1歳児
カフェオレ
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
特に、変わりはないですよ。園庭があっても、なくても天候や気温の状況で、外遊びするか否か決めますね!どっちも良し悪しありますよね!広い方が子どもにとって窮屈じゃなくて良いかもしれませんね(^^)
回答をもっと見る
園に子どもに対して暴力を振るう人がいます。 ちょっとでも子どもが言うことを聞かなかったり、騒いでたりすると、無理やり担いで、どん!と子どもを置いて肩をゆすって怒鳴ります。 外だろうが部屋の中だろうがお構い無し。 わたしはフリーの保育士をしていて、そのヤバい先生は2才児担任で先輩です。 2才児クラスの先生が一人お休みだったのでヘルプに入りました。 午睡中騒ぎだした子どもの頭を鷲掴みにして、無理やりベッドに押し付けたり、また別の子にはベットから足を引っ張って無理やり引きずり出したり、起き上がった子は頭を押し付けて無理やり寝かしつけたり、トントンも、もはや叩いているレベルで、それを見て自分の無力さに腹が立ちました。子どもが可哀想なのになにもできませんでした。 普段から入るごとに、まあまあとなだめたり、外だからとなんとか言ってきたのですが、後輩だからか聞いてくれず必要なことだと言い張り続けています。 園長にも何度も相談して定期的に見に来てくれるんですが、園長の前だと人が変わったように態度を変えるので園長もその場で注意ということができません。 そんな子どもたちを見てるのも辛いし、可哀想で、なにか自分にできることはと模索しているのですが、 もうカメラでも回していようかなと思うくらいなんですけど、いいアイディアありませんか? ちなみに、前に別の園行ったほうが伸びのびできますよってぶっちゃけたら、冗談だと思ったのか、流されました。 わりと本人には後輩の癖に生意気かも知れないんですけどぶっちゃけてます。
2歳児正社員ストレス
あなぐまさん
保育士, 認証・認定保育園
カフェオレ
保育士, 認可保育園
それはあってはならない事です!!!言葉にならないくらい怒り、悲しみを覚えます。人様の子であり、子どもの人権を完全に無視しています。 園長が見に行くレベルの事ではなく、紛れもない犯罪です。すぐにカメラを回して、行政に駆け込んでほしいです!!
回答をもっと見る
退職伝えてきました。 途中で逃げたら逃げる癖が付くと言われました笑 年末のボーナスも42万円もらえたのに残念やなー。笑と言われそんなこと言われても🥺...って感じでした。でも、年末に退職することになったので、楽になりました😌💕明日から新しい仕事探ししようと思います! アドバイスしてくれた方、ありがとうございました😌💕みなさんの言葉に、救われていました。
退職正社員1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
よかったですね^^ 私個人の意見としては退職することは「逃げる」ことではなくいちごさんが退職を「選んだ」という行動だと思っています!いろいろ試行錯誤しての判断なので良い決断だと思いますよ!嫌な環境だとしても大きな流れに身をまかせてダラダラと続けるほうがよっぽどラクです。でもその反対の行動を起こすということは大きな選択ですし労力も大きかったはず!自分で切り開こうとしているので決して逃げてはいません。たちむかっていますよ!頑張りましたね^^ 退職しないで身体をくずしていってしまったら今後の人生にかかわってきますし。そこを避けようと決断したいちごさんはえらい!自分に自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
来年度の担任の希望って聞かれますか? 私が前にいたところでは希望クラス、組みたくない人、組みたい人などを12月に園長に聞き取りされていました。 希望通りになったことが多かったです。 みなさんはどうですか?
パート正社員担任
たつ
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
幼稚園で働いていた時は、一応どの学年が良いか希望を聞かれました。 でも組みたい人組みたく無い人…はどこでも聞かれたことないですね。聞かれても言いづらいですね😅
回答をもっと見る
パートで担任を持ってる方っているのでしょうか? パートだと、補佐に入るイメージで担任はしないという認識なのですが、 求人票のパート内容に「担任業務」と書かれているのを見ることが多いです。 この担任業務の一言になにが隠されているのかと思うと下手に応募できないなと… 園によってもパートの扱い方は違うとは思いますが教えてください。
面接転職パート
たつ
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
勤務園はパートの先生もがっつり担任に配属されていますよ。パートだからなるべく時間内に業務ができるように配慮はされてますが、それでも補助の先生よりは負担は多く見受けられます。その分担任手当が付くそうです。どうしても担任は困るということであれば面接できっちり確認された方が良いですね☺️
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)