みなさんのクラスの保育スローガンはありますか? 1歳児クラスのねらいや保育目標はあるのですが、それにつながるうまいスローガンがなかなか思いつきません😭 懇談会の資料に入れるのですが、参考にさせてもらいたいです‼️
保育目標懇談会ねらい
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ミルクティー
保育士, 保育園
保育スローガンがあるのですね。 ねらいや保育目標がわかりませんが、個人的には、 愛情たっぷり や 笑顔がいっぱい 笑顔の花を咲かそう などが入ってるのがいいかな とか思ったりします! ちゃんと文には出来なくてすみません。 少しでも参考になればと思います。
回答をもっと見る
1歳児10人を2人担任で保育しています。 それまでは何とか理由をつけてプラス1人の職員を入れてもらっていたのですが、上層部からはいい加減配置基準に則ってやれと言われています。 この時期なら給食はなんとか2人で見ることができるのですが、給食後の着替えや公園等の外遊びとなると、やはり手薄感が…。 なんなら4月からもずっと配置基準で保育しなさいと言われています。 2言目には「他の園はやってる」と言われます。 その通り、皆さんの園も配置基準に沿って1年間の保育をしていますか?
1歳児担任保育士
まかろに
保育士, 認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
園児6人に保育者1人が基準ですもんね(T_T) わたしの園は、15人を3人でみていましたが他の園より手厚いんやからと言われていました。 いけるやろと言われても、お着替えやトイレなどの時間、片付けも並行して行いたい時などは人手が欲しかったです。 またこれからきっと加配が必要であろうおともだちもいると大変でした…
回答をもっと見る
みなさんの職場に人としてひどい先生はいましたか? 私の同期は子どもや親によって態度を変えていました。 気軽に話せる保護者の子供には可愛い可愛いして 大した自分が好きではない保護者や子供には 平気でお前ブスとか泣いててもウケるんですけどその顔とかこっちくんなとか言っていました。 そして新卒の先生にデブとかブスとか子供の前で言っていました。 でも保護者にはすごくその子のこと見てますみたいな感じで話してたので信頼はあって、、園長にも気に入られてました。 そんな先生嫌ですよね。嫌というよりもう人間性疑いますよねー。 そんな奴が結局上に行きますよねー。
保護者2歳児正社員
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
そんな保育士さんがいたんですか?! 私は会ったことありません…。 多少は、保護者や子どもの前で普段より明るく、親しげに接する保育士もいますが、あくまで仕事だから…といった感じでした。
回答をもっと見る
今年保育士として1年目で0歳児の担任を持つことになりました。 今日慣らしで来た子が環境変化の不安から何もかも大泣きして嫌がります。 なのでオムツ替えの時ももちろん大泣きで手足をバタバタさせて起き上がってきて中々うまくオムツをはかせてあげられません。 嫌な時間が長引くともっと嫌になるのはわかっているのでスッと履かせてあげたいのですがなにぶん初めてでスムーズにはいきません。何か音が出る気に入ってそうなオモチャをいくつか持って他の先生にも横についていてもらったりもしたんですが大泣きし過ぎて全く目にも耳にも入ってない様子でした。 皆さんはそういう時どうされてますか?1人で無理な時は他の先生に頼んで一緒にやってもらう事もできるのですが忙しい時などはやはり1人でしないといけない時もあります。 何かオススメの遊び歌や手遊び、誘導の仕方などありましたら是非教えてくだされば嬉しいです。 よろしくお願いします。
手遊び0歳児担任
ねこ
その他の職種, 小規模認可保育園
まお
保育士, その他の職場
新年度、始まりましたね。 0歳児で初めてお母さんと離れて 子どもは不安で一杯ですよね。 その子のオムツは、 パンツ式でしょうか? それともテープでとめるオムツ でしょうか? パンツ式でしたら立たせたまま 今はいてるオムツの上から、 新しいオムツをはかせて使用済みの オムツの両脇を破いて取り除いて はかせていますよ。 まだ環境にも慣れていない中 オムツ替えを嫌がるのは普通の姿です。 保護者にありこままの姿を伝え、 おうちで好きなおもちゃを持ってきて もらったり、 オツムがもつようであれば無理して 替えなくても良いかと思います。 1年目で大変な事も沢山あるかと 思いますが、 頑張りましょうね!
回答をもっと見る
新卒で今年度から幼稚園で働きます。 ようやく昨日人事があり、私は年少クラスの補助になりました。 ですが担任の先生が1学期が終わると産休に入るので、2学期からは私が引き継いでそのクラスの担任をすることになりそうです。 学年途中の担任交代ということで不安しかないです。 今の担任の先生がいるうちにしておいた方がいいことや教えてもらっておいたほうがいいことはありますか?
産休幼稚園教諭担任
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
3月の時点で、どのようなクラスになることを目標にしているのかや、 大切にしている保育方針などを聞いておくと良いと思います。 引き継ぎも大変だと思いますが、頑張ってください^ - ^
回答をもっと見る
新学期が始まりましたが、その際他のクラスからのお手伝いはありますか? 去年は、2歳児53人のクラスで、補助もなくとても大変な状態なのでしたが、今年は、1歳児40人クラスで、0歳児の先生方がたくさんお手伝いに来てくださいました。 それが当たり前と思ってはいけないと思いますが、皆さんの所はどうですか?
パート2歳児1歳児
ぽんた
保育士, 保育園
ミルクティー
保育士, 保育園
私の園は、新年度はフリーの先生や看護師などが手伝いに入ってくれます。 しかし、人数に余裕が無いため、未満児でも入れない時もあるので、その時はバタバタしてます。 ご飯なども、順番に手伝ってはもらえますが、どうしても時間が被るので、難しい時間もありますので、新年度はよく覚えてないくらいです・・・。 2歳だとどうしても他クラスに手がいき、手伝って貰うの難しいですよね! 新年度始まり、毎日の戦いですが、頑張っていきましょうね!
回答をもっと見る
明日から新年度 初めて非常勤という立場で働くけどシフトも入るし行事の担当もあるしなんならクラス担任3人のうち1人しか正職いなかいから正職並みに働くんだろうけど頑張ろう〜 ちなみにまたまた1歳児担任です。 みなさんは何歳担任になりましたか?
乳児パート1歳児
みんみん
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わたしも1歳児クラスです! 子どもが産まれてから、パートになって8月までは育休中ですが…仕事復帰が恐ろしいです。笑 1歳児クラスって、子どもの人数も増えるし、子どものトラブルも増えてくるし、大変ですよね。 頑張りましょう!!
回答をもっと見る
今年0歳担任です。ホールにある壁面1つを今年は 0歳で担当してねと言われました。 毎月ではなくて年4回春夏秋冬で良いと言われましたが、何月にどんなのを作ったらいいのか全くわからず 教えて下さい。 他のクラスは月1回作って作品を持ち帰るそうです。 製作は本当に苦手なので、何月にどんなモノの作れば 3ヶ月もつか具体的に教えてもらえると嬉しいです。 今は動物の周りにたんぽぽとちょうちょが飛んでいます。よろしくお願いします。
制作0歳児正社員
チョコ子
保育士, その他の職場
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
今の動物を生かして、夏はひまわり、秋はとんぼなど、季節感のあるものを製作にして飾るのはいかがでしょうか? 同じように、動物の代わりに、大きな木を最初に真ん中に作っておいて、夏は昆虫、秋には紅葉の葉っぱを木に貼るなどどうでしょうか? 保育雑誌を参考にしてみると、もっとアイデアが湧くかもしれません!!大きめな本屋さんに行ってみて一度立ち読みでもチェックしてみてください!
回答をもっと見る
今月からコドモンアプリをパソコンで使うことととなりました。子どもの登降園時間、連絡帳はもちろん、月案、日誌などの書類もコドモンで入力することとなりました。クラスに一台準備してもらったのは助かりますが、やはり勤務中に書類はできず、家のパソコンでできないかと思っています。パソコンにうとく、文字打つのも一苦労で残ってだけでは果てしなく終わらず。主任に確認したら毎日残業はダメだから家でできるならいいんじゃない?という答えですが、どうしたら家でできるのかはわかっていません。わかる方、教えて下さい。
月案連絡帳記録
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
パソコンで月カリを作っていた時、USBに入れて持ち帰ってやってました。
回答をもっと見る
今年度が始まって2日。保育も始まっていますがそれも2日。年中児1人担任。初めての転職に、全然上手くいかず、こんなに自分は仕事ができなかったのかと気付かされました。先行き思いやられ、不安しかありません。全体の動きも覚えながら担任もしなければならない。どうしたもんだか。どうしたら早く仕事が覚えられますか??みなさんどうやって仕事覚えていますか??
4歳児正社員担任
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
転職後の1人担任、不安ですね。保育は人によって仕事内容がピンキリだと思っています。たくさん子どもに経験をさせたいと思う人はかりがないし、託児所みたいな保育の先生は本当に見守りだけ。 ニコニコさんは、子どもたちのことに一生懸命なんでしょうね。全体の動きはもちろんですが、四月は子どもたちと向き合うことが大切だと毎年心にとどめています。少しくらい時間がおしても大丈夫。まずは「楽しい」と思える日常から始めるのはどうでしょうか。
回答をもっと見る
0歳児クラスに、おすすめの手作りおもちゃなどってありますか? 0歳児クラス2年目なので、何か残したいなと思ってます。
手作りおもちゃ乳児0歳児
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
みんみん
保育士, 保育園
私の園の0歳児クラスには、丸や四角など簡単な型はめパズルや、穴落とし、音が鳴る玩具(マラカス)、センサリーボトルなどの手作り玩具を置いています。子どもたちも興味を示して観察したり触ったりして楽しんでいますよ!
回答をもっと見る
年長クラスに外国籍の男の子がいます。3年前この保育園にきたときは、全く言葉が通じませんでした。今はなんとなくわかっているようで日本語も話のですが、他者の気持ちを考えることは難しいようで、常にトラブルが起こります。喧嘩の理由を聞いて仲裁に入っても、なぜそれが悪かったのか理解ができないようで困ります。私は、外国籍の男児をいつも真剣に叱り、理解できるように努めてきたつもりですが、なめられているのか逃げられます。叩かれ、蹴られ、どう言っても伝わりません。私が叩かれたり蹴られたりすると、他の子どもたちが助けてくれます。自分の力不足であることはわかるのですが、その子のために他の子の時間がとまることがよくあるので悩みます。園長に相談しても、わかるまで伝えてみて!と毎回言ってきます。ちなみに、他の先生の前では静かにしている良い子になるので腹が立ちます。問題山積みですが、頭を整理したいので、良いアドバイスあればぜひお願いします。
新年度5歳児ストレス
とまと
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
大阪府人権教育研究協議会が作っている「いま、どんなきもち?」というポスターを部屋に貼って 子どもが相手の気持ちを知れるようにしたり、表情のパペット、カードを使って知らせたりします。 あと「かおかお どんなかお」という絵本を使って 気持ちを知らせ、伝えるようにしています。この絵本は乳児から使えるので便利です。
回答をもっと見る
発表があり 0歳児の担任になります😆💓 久しぶりすぎてどーしよ と思うこともありますが、 赤ちゃん可愛いから最高✨ 楽しみ🙌
乳児0歳児担任
むーん
保育士, 保育園, 認可保育園
かなみん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
0歳児クラス可愛いですよね!たくさん癒されてくださいね♪
回答をもっと見る
今勤めている園は、0歳児で最大24名、1歳児以上は平均50人くらいのクラスです。保育士の人数が多い分楽な事も多いですが、トイレに着く担当の週が決まっていて、その週は、一日トイレにいる感覚になります。流れ作業という感じで、1人1人の子供たちとゆっくりと関わる保育ではありません。ほとんどの先生が、2クラスに分けて欲しいと思っています。1クラスが大人数の園で働かれた事がある方、大人数クラスのメリットはどんな事がありますか?
0歳児保育内容1歳児
ぽんた
保育士, 保育園
卒園式は在園児が少なくて、保育する人が必要ないので、無資格の方と新年度準備、片付けになってました。それを見たら、来年度も私はフリーで同じ会計年度職員の方と差別されながら仕事するんだなぁって感じて、担任発表されてないけど驚かないでいられそうです。ただ他のクラスに入るだけで『ありがとう』と言われますが、私的には私のほうがえらいんだぞと上から目線で言われてるようで言わなくていいですって思ってしまいます。 事務仕事が忙しいから保育入れないと言ってくれたほうがまだ、気楽です。 同じ立場なのにと卑屈になってる自分が辛いです。 フリーだったら責任も担任とは違うので大変だなぁって私は給料分の仕事を職場にしようと思ってます。
保育補助新年度給料
マメ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
たくさんの市で臨職をして感じたこと、マイナス思考ではやってられない(笑) 何でもプラスに持っていく、向上心は忘れない。何があっても腐らず向上心を持って、人とは比べない、人は人で自分は自分と思って前向きにやっていれば、見てくれてる人はいて認めてくれます。 どうせ私なんてと思ってるうちは 何もかもがしんどいままです。
回答をもっと見る
私の園は未満児用と以上児用とで、園庭が別れています。未満児の保育士たちは、特に主担同士の団結力がよく、園庭に出ると、すぐに真ん中に集まり、子どももちゃんと見ず、話ばかりしています。 近くでトラブルが起こっても、すぐに対応もしてくれず、結局ほかの保育士が対応しています。 なのに、怪我をしてしまった時は、すぐに私たちサブが ちゃんと見てないから と事務所に報告したり、怒られたりしています。 主担たちは目の端では追っていると言っていますが、私から言わせれば、高いとこのサポートですら、服の端だけにぎり傍にはいますが、目線は子どもを見ず、保育士同士の方を向いているような状況は子どもを見ているとは言えないと思っています。 子どもとの関わりより保育士同士の雑談の方が大事ってやばいですよね。 自分では注意もできず、困っています
正社員担任保育士
ミルクティー
保育士, 保育園
tanahara
子どもには伝わってます。そして見てる人は見ています。その人たちの報告だけを信じているような上の人であればその程度なのだと思い、子どもたちのためにお仕事してくださいね☆ 保護者の方も、わかる人はわかります^_^ ♡そういう人たちを見て気になり始めると悪いところばかり目がいってしまい、自分の性格が悪くなってしまいます←私も最近ありました。 とになくその人たちのことは同じ土俵では考えず、仕事のできないかわいそうな人たちだなあと心の中で思って、それ以外はいないものとしてニコニコ振る舞い自分は素敵な保育者になりましょう!頑張りましょうね☆
回答をもっと見る
新年度楽しみな気持ちと不安な気持ちがありますよね。ですが、乳児さんと仲良くなる方法がわかりません。遊んでたら距離は縮まるのか??慣れたら仲良くなれるのか?? 皆さんは、どうやって距離を縮めているのですか? 教えてください。
乳児1歳児担任
れっど
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
つーた
保育士, 認可保育園
子どもの真似をする、 子どものすることを楽しんで、反応して、おもしろがって、笑って。 そしていろいろな気持ちを受け止めて、抱っこして、触れ合って、たくさん話しかけて。 そしたらいつのまにか、仲良くなってます♪
回答をもっと見る
私は現在1歳児担任をしています。私以外に主担と、パート2人の4人で担任していましたが、主担と仲良くしていたパート職員が1人、1月までで退職となり、もう1人のパート職員と私はずっとチクチク主担からパワハラを受けていたのが、仲良しの先生というストッパーがいなくなり、余計酷くなりました。 最近では、ほとんど会話もなく、欠席理由知らされない、必要事項でさえ伝えて貰えず、転園する子の情報も聞いてなくて、挨拶出来ませんでした。(自分のクラスの子なのに)その子自体はうちの園の産休中の職員のお子さんなので、お子さんには会えなくても、産休開ければ職員には会えますし、話が出来ますが、子どもと最後の挨拶くらいはしたかったです。 また、園庭に出ると子どもそっちのけで、真っ直ぐ他クラスの職員のとこに行き、告げ口や悪口を言うのも日常です。ちなみに今まで他の職員とは仲良くやれてました。 この1年、そういった、無視やパワハラ、いじめ?で精神的に参り、ストレスで病気がちにもなり、私自身耐えられなくて、今年度末で退職します。主担が去年組んだ同期もストレスで辞めています。 園長には正式に退職理由も伝えましたが、大してクラスにも現状見にこないのに、そんな噂話や告げ口くらい気にするなとか、外から見てる感じ上手くやれてるとか言われ、居場所も頼る場所もなく感じ、それが余計ストレスとなりました。 主担にも退職を伝えると、余計無視されるようになり、逃げるかのように園を去る自分が嫌です。 正直、クラス内の雰囲気最悪なので、他の職員や保護者からどう見えているのかも気になります。 長文失礼しました。
1歳児正社員ストレス
ミルクティー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 「連携が取れてない?仲が悪いのかな?」などというのは外野から見ていて何となく察しがつきます。 私も一昨年、年度途中から入ったクラスの主担(正規)と仲が悪かったです。主担が自分でやらかして自分で首を絞めた、主担の性格もあって 約8ヶ月の間に3回くらい園長、副園長に入ってもらい担任3人で話し合いをしました。主担と並列クラス担任の1人と仲が悪かったので、クラスでも学年としても 主担が1人浮いてる…仲間はずれ みたいな感じになってました。 主担と仲は最悪でしたが、保育のことだけはきちんと話し合いはしてました。 私も1歳児クラスだったのですが…担任3人が2(非常勤)対1(正規)になってしまい、表面上は仲よしごっこをしてるけど信頼してない、仲の悪さが子どもたちに伝わってしまい、子どもたちが全く 落ち着きませんでした。今年度、私のクラスの方は主担が変わった、子どもたちも成長したこともあり落ち着きました。
回答をもっと見る
年長児のママから個人的にいままでありがとうございましたとちょっとしたプレゼントと封筒に入ったお手紙をいただきました。 そのお母さんにお返しのお手紙をかきたいな、、と思ったのですが1人のお母さんだけに書くようになるのでこれってどうなのでしょうか?? みなさんはお手紙いただいたときってどうされていますか?
保護者保育内容担任
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
うみ
保育士, 保育園, 認可保育園
個人的に頂いたならその方にだけお手紙をお返しします。 子どもにもらった時ももらったら個人的にお返事をしています。
回答をもっと見る
今年度も後少しですね! 年度終わりに子ども達に 〜するよ!って事ありますか?? 私は、どの学年でもラストの日は 全員1人ずつ抱きしめてます。
幼稚園教諭担任保育士
れっど
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ラストの日にこどもたちとお花見に行ったり、お別れを言ったりとも考えてたのですが、休園なってしまいできなくなりました😭😭
回答をもっと見る
私は他園で、2歳:8ヶ月 0歳:6ヶ月 担任を経験がありますが、その時は先輩保育士/リーダーと複数担任として組んでいました。 そして1月から新しく入った園では3ヶ月間、複数人で1歳児クラスの担任を務めました。しかし、園に慣れるようにという事でクラスの週リーダーや食事介助、書類などもほとんど元々クラス担任だった先生達が担っていました。 そして4月1日から系列園に異動+1歳児クラス(進級3人+新入3人=計6人)の担任/リーダーになる事が決まりました。 一緒に組む補助の先生は、異動先の系列園で3年目になる子育て支援員の方です。 クラスの週リーダー、食事介助、書類など子育て支援員の方には任せない意向のようで、4月1日からクラスをほとんど任せられている状態で不安いっぱいです。 系列園とはいえ、ルールややり方等もほとんど違くて新規園にきたような感じなのに新年度書類がたんまりやってきて…。 基本晴れた日は毎日散歩にいくよ!と言われたのですが散歩コースや散歩先の公園もマップも分からない等園の基本的な事はもちろん、右も左も分からない状態なので凄く不安で、行きたくないなと今から憂鬱です。 書類効率のアドバイスや、1歳児クラスはこうゆうのがいいよ等教えてください。
記録1歳児正社員
あんり
保育士, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
不安な気持ちが文面から伝わってきます(^-^)どの立ち位置で保育するかによって安心感があったりドキドキがあったり気持ちも様々ですよね。支援員はあくまで支援員だけど、その方としっかりコミュニケーションを取り、日頃から動きやすいように、支援員さんが出来る事はいろいろお願いして良いと思います。リーダーと気負わず、あんりさんが動きやすいようにね。書類は、ノートに気づいたことなど走り書きしておけば振り返りやすいですよ。一つずつ焦らずこなしていってください。園については分からなくて当たり前なので、今から憂鬱にならなくて大丈夫!どんどん聞いて、把握していくのも少しずつで良いのでは(^-^)気付けばスゴくしっかりやりこなしてクラスを引っ張っていけるようになってるはずです。ファイト✊‼️頑張ってください(^-^)
回答をもっと見る
幼稚園、保育園合わせて約15年・・・こども園に異動し初めて一歳児の担任をします💦すごく不安です💦今まで2~5歳児しか経験したことがないので、今からドキドキしてます。
1歳児担任
ぽぽんた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
こんばんは!ベテランさんじゃないですか✨✨ と、言われるのもプレッシャーですよね笑 わかります。 一歳…歩けば転ぶし、言葉で言えない分泣くし噛みつきもでる頃だし…笑 難しいお年頃ですよね😅 でも私は、0.1が一番かわいく感じていました😊純粋ですしね❤️笑 なによりも一番だっこを求める時期だと思うのでたくさんスキンシップとってあげたらよいかなと😊 あとはもうベテランの勘で!!笑 きっと大丈夫です!それだけ長い間保育士してるってことはお子さん大好きなんだと思うので😊
回答をもっと見る
今のクラスは残念な事に 持ち上がりは出来ませんでした。 ですが、ベテランの先生が担任になる事が 決まりました。 でずが、クラスを1回も見に来て頂けません。 お忙しいのは承知しているのですが 不安です。子ども達の個人記録など伝えて 引き継ぎは一応は終わったのですが 不安です…。
担任
れっど
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わか
保育士, 保育園
持ち上がりたかったんですね。今のクラスの子どもたちのことを先生がとっても可愛がっていて思いが強いのが分かります!心配かもしれないですが、個人記録など引き継ぎ表の申し送りだけでクラスを見に行くという時間等は全くない園で働いていましたが大丈夫でしたよ。居残り保育などで子どもと関わることもありましたし全く知らないというわけでもなかったので🤔💦
回答をもっと見る
私の園では毎年3月中旬(今年は18日でした)に新年度のクラス発表があります。 正直なところ、人手がギリギリなこと、年度末まで特別保育で子どもたちが来ることもあり、新年度準備に時間が取れません。 みなさんの園では新年度準備どのようにしていますか?また、どれくらいの時間をかけて行っていますか?
新年度担任
ミルクティー
保育士, 保育園
まゆみ*
保育士, 保育園
私の園では2月中?くらいに仮の人事が発表されて、少しずつ準備を進めているので、割と段取りしながら1ヶ月かけて準備ができます。あと、3月上旬には次年度クラスに子どもが移行していくので、実際身を移すことも3月中で、4月までには整っていきます。 なので、実質は割と2月末くらいが少しバタバタします。 年長児は共有スペースに生活空間を置き、他学年が1つずつ進級します。 0歳児クラスの部屋が空になるので、そこも逆に環境準備ができます。 3月のその時期の発表ですと、本当に最後バタバタとしますね💦 うちは、2月中にクラス発表関係なくロッカー用の写真や名前など。みんなで準備を始めたりしています。
回答をもっと見る
年少の担任になります。 朝の会、帰りの会の内容はどんな事をしていますか?
集まり内容3歳児
KiMi
保育士, 保育園
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
朝の会は朝の歌や季節の歌を歌って挨拶をして、出席調べをして今日の献立発表や予定を話してました。(行事があるとき)あとは、みんなで何をするか相談タイムです笑 あと、誕生日の子がいればプチ誕生日会をやってました。 帰りの会は、帰りの歌や挨拶をして、今日の振り返りや明日の活動など明日も保育園に着たいと思えるような話をしてます。あと明日の献立も発表してます。給食が美味しい園だと子どもも楽しみに登園してくる子が多いので笑
回答をもっと見る
新年度まで、残り約1週間… 4月から、フリー(副主任兼任)を任されました。 フリーが初めてなので、少し寂しいな~と思いながら過ごしています。 各クラスのフォローを全力で頑張りたいと思っているのですが、主任のフォローもしなくてはならないので、わたしに勤まるのかな…と内心ヒヤヒヤしてます…。 フリーが自分のクラスに入ってくれてたときに、助かったことを率先してやらなきゃとは思うのですが…こんなことしてくれて助かった!こうしてほしかった…これはやってほしくない!などあれば教えて欲しいです。 また、主任の経験のある方!どんなことをフォローしてもらえると助かるのか教えて欲しいです…!
幼児乳児担任
あお
保育士, 保育園
tanahara
フリーの先生は阿吽の呼吸で動いてほしいです。担任が意図して声掛けしたりあえて見守りをしている時に反対のことをされては意図が台無しになってしまいます。 担任はクラスを回していくので、そこにみんながついて来れるように細やかな部分に声かけをしてくれると助かります。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
次年度、年少の担任になりました。 初めてなので、分からないことばかりで不安です。 年少の担任に決まった方、仲良くしてください。
3歳児担任
KiMi
保育士, 保育園
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
2年間、年少の担任をしていました。 保育園にお勤めということなので、基本的には集団で生活することには慣れているので、 簡単な集団遊び、ルール、友達の立場に立って考えることを主に軸として運営していました。 集団遊びは、「オオカミさん今何時?」や「あぶくたった」「色バスケット」などを行いました。 生活部分では、植物に水をあげたり、先生のお手伝いをしたりするお当番活動もしていました。(お仕事や内容は何でも良いと思います!) お力になれるかわかりませんが、来年度分からないことも多いかと思いますが、お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
大賛成です。私も金曜日の夜が1番大好きで毎週末自分にお疲れ様パーティーをしています!よしよし頑張ったね!と子どもたちに声かけするように自分に声かけして満足しています(o^^o)
回答をもっと見る
4月からのクラス担任は発表されましたか? 私の園はまだです。 来年度の職員の人数や子どもの人数を考えると自然と自分の立ち位置が決まってる気がします。なのである意味早く腹をくくりたいから発表してほしいです。 ちなみに私の予想は2年連続フリーだと思ってます。まぁ事務仕事はクラス担任に比べればほぼないですし、休みの職員の代わりに入ったり、(無責任かもしれませんが)責任の重さは違うので気楽に保育に関われるかなと思ってます。 今年は久しぶりのフリーで勝手がわからず一人で疎外感を感じて、もし2年目のフリーになったら今年の反省を踏まえ、4月の段階でどんな小さな仕事でもやりますとどんどん仕事を回してもらえるようにアピールしようと思ってます。 (ってフリーじゃなくて担任だったら違う意味で腹をくくらねばならないですが。)
ストレス担任
マメ
保育士, 公立保育園
みんみん
保育士, 保育園
私の園もまだ担任発表はありません。私はフリーの立場は経験したことないですが保育ってどこの立ち位置になっても大変ですよね💦笑
回答をもっと見る
修了式でした。 乳児クラスで担任した子どもたちを送り出すのが初めてでとても不思議な気持ちでしたが…半年弱だけ担任した子どもたちの晴れ舞台に参加 できて感動しました。 で…午後からは正規の異動発表。年度末が来る…
異動2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
デイジー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, その他の職場, 管理職
お疲れ様でした。 修了式、胸が熱くなりますよね〜、走馬灯…😭だったのでしょうか? 私も最近は書類整理やら、制作整理やら毎日バタバタしてます😅 お互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。
制作3歳児遊び
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さひた
保育士, 保育園
1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。
回答をもっと見る
幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺
記録幼稚園教諭
ふ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)