今日はバレンタイン! 保育園内ではもらえる子もらえない子と差が出ないように事前にチョコは保育園に持ってこないように、、と子ども&お家の方にお伝えしています。しかし毎年隠れてコソコソあげてたりしてる子も。。 みなさんの保育園ではどう対応されていますか?参考にさせてください^^
バレンタイン保育内容担任
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
園では、持ってきている子どもはいなかったです。コロナ禍などでなおさらだと思います。 私の子どもの幼稚園では、毎年お手紙をもらいますがそこに園には持ってこないでくださいと書かれていました。持っている子どももいなかったです…。コソコソが当たり前になってしまっていたら、難しいかもですね。。。
回答をもっと見る
同じ材料を用意して(折り紙、画用紙等カラバリ有)で見本を置いといて作り方話しながらやるのでは…?素材から選ばせるの…?3歳(もう4歳だけど)に?難しくない? 同じ形でもカラバリとか色々あるから個性出てるよ?え?そこまで求める?今更?もうクラス終わるのに?意味わからん…
制作3歳児保育内容
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
最後だからやってみようと思ったのかもしれませんよ?何歳児クラスだから早いとか難しいなどと考えず、子どもの可能性にかけるのも 必要なように思いますよ。
回答をもっと見る
0歳担任2年目保育士です。 (1回転職しています) 3月上旬にクラス懇談があります。 春にもあるはずだったのが、コロナでなくなり、 3月のみとなりました。 私はクラス懇談などやったことがなく、先輩がやっている所を見たことすらありません。 なのに、マニュアルなど何も無く、やり方も教わっていません。園長に相談しても、バーッと説明されただけで、 私からしたらすごく不安です。 主任に入ってもらえるかもと言われたのですが、 たぶん私が進めている所を、見ているだけで そんな、監視役みたいな感じなら正直入って欲しくないです。同じクラスの相方の先生は、相談できるような相手ではありません。 3月末で退職するのですが、 その日に飛びたいくらいやりたくありません。 そーゆうのって、どーやって進めるとかマニュアルとか 教えてもらえないのが普通ですか? また、3月のクラス懇談で どんなふうな事を話されていたかなど教えて頂けると 嬉しいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
懇談、緊張しますよね、わかります! 私が以前勤めていた幼稚園はマニュアルというものはありませんでした。 ただ1回目の懇談は家庭での様子を主に聞くように、最後の懇談は進級、進学に向けての課題や園生活の様子を中心にと言われただけでした。 ただ、事前に園から保護者に懇談で聞きたいこと、話したいことを記入して提出してもらう紙を配布したので、そのお答え中心になりました。そういうお手紙はないですか? とりあえず保護者は園での様子(お友達がいるか、何して遊んでいるか、給食は食べられているかが主に多い質問でした)を聞きたい方が多いので子ども一人一人にその質問が来た時の回答を事前に紙に書いてすぐにお答えできるようにしておけばいいんじゃないでしょうか? 他に突っ込まれたことは先生から見たこの子の長所と短所を教えてくださいという質問もありました。 長所はいくらでも出てきましたが、短所と言われるとなかなか出てこなくてちょっと考えてしまいましたね。長所でもあり、短所でもあると考えられるような回答をしました。(例えば活動を時間内に終わらせられないことが気になるけど、それはとことんやり込める力があるということなので、良いことでもあると思ってますという感じで) とても緊張されると思いますが、保護者もありのままのお子さんの様子が知りたいだけなのでそんなに気を張らなくても大丈夫だと思います! 頑張ってくださいね🌟
回答をもっと見る
最近、雨や寒い日が続いてお外遊びが出来ない日々が続いていますが皆さんの園の1歳児さんは何の活動をして過ごしていますか?出来れば身体を動かす活動を教えて頂きたいです。
遊び正社員1歳児
みんみん
保育士, 保育園
きょん
保育士, 保育園
1歳児担任をやっていた時ですが、部屋を広く使って、天井から風船を吊るしてパンチしたり、新聞紙を丸めた物をボールにして、壁に当てる的当てや、ちょっと高めの所に輪っかをくっつけてバスケのシュートの真似っ子みたいなのをしてました! 風船がダメな園もあると思うので、そこはビニール袋に空気を入れたものとかで代用してました(*^^*) 的当てやシュートごっこもハイハイの子や身長に合わせて高さを変えたのを何個か作っておきました(*´ω`*)
回答をもっと見る
子どもの残した給食は 捨てますか?それとも 勿体ないから食べますか?私もですが 他の先生(若手もベテランも)捨てます。手をつけてなければ 他の子にあげることもありますが… 土曜だけ来るパートの先生は 子どもの残した給食を食べます。正直 見ていて気持ち悪いし、衛生面や感染症対策などの面からどうなのかな?と思います。食べるのは勝手だし、体調に異変があったら本人の責任なので知らん顔してます。 60前後の古い考えのおばちゃんなので放ってますが 私は変なところ潔癖なので耐えれません。早く 今年度の土曜保育が終わってほしい…(笑)
給食パート2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
全て給食室に返却して廃棄します。残飯が多くて心苦しくなる日もありますが、毎月の給食会議で食べ残しが多かったメニューは検討し直してもらいなるべく残飯が少なくなるような工夫をしてくださっています。子どもの食べ残しを職員が食べるという発想自体がなかったので驚きました💦子どもの欠席が多く食材が余りそうな日はあらかじめ調理数を少なくして野菜や魚を職員に配ってくださる日はありますが子どもの残飯には手をつけないです☺️
回答をもっと見る
モヤモヤを吐き出させて下さい。 昨日の事なのですが、受け入れ時 風邪でお休みしていた子が登園→病院に行ったら、医者に「喘息っけがある」と伝えられた→現在、3回粉薬を飲んでいる→保育園でも飲めないか。 と保護者から伝えられました。私の園では、塗り薬は預かれるが、飲み薬は預かれない決まりです。でも、喘息の恐れがあると聞き、保護者に「園で飲み薬は預かれない決まりでして…。ちょっと主任にも確認してみますね」と伝え主任に確認しに行きました。(園長はまだ出勤していない)主任も、「喘息って診断されてないんだよね?飲み薬は預かれないから、申し訳ないけど…」と返答。保護者にも「申し訳ございません。やはり飲み薬は難しいです…。喘息の恐れもあるとの事ですので、今まで以上に気にかけていきますね」と伝えて、園児を預かりました。保護者も「そうなんですね」と話、保育室を離れました。 少しすると、もう1人の担任が出勤し「さっき、○○くんの保護者に会ったけど、なんか飲み薬はダメって言われたらしいよ?どしたの?」と。 「まだ1歳だし、喘息なんでしょ?ダメとも言えないよね。園長に話してくる」と話に行き、何やかんやで『保護者が昼に飲ませにくるのは大変だから、看護師が飲ませる。いなければ担任や主任。薬は1回分のみ持たせる。名前と日付は書くこと。』となり、すぐに担任が連絡し、昼前にクスリを保護者が持ってきて、看護師が飲ませました。 看護師も担任も「やっぱり怖いじゃんね」とか、まるで私の対応が悪いかのような空気で話を初めていました。しかし、しばらくすると主任が「喘息って診断されてないんだよね?喘息っけがあるんだよね?」と。「区に確認したら、土曜日も預かれるって伝えたけど必ず主任もクラス担任2人も看護師もいるとは限らないから、やっぱり平日だけ」になりました。 そして会議で『保護者への対応は丁寧に「ダメとか言わない」』ですって。 まるで私が悪者ですよ。泣きそうになりながら、仕事しました。そもそも、園の決まりで「飲み薬は預からない」じゃないの?主任も看護師も「アレルギーや医者に必ず飲んでと言われた薬を預かれる」事を把握していませんでした。 その先生と園長だけで話がまとまるのもどうかと思いますし、薬の件も保育者全員が把握出来ていない曖昧なのもどうかと思いました。この件で、余計に園長に不信感です。 命に関わる事とはいえ、何とも言えない気持ちになりました。
0歳児正社員1歳児
みみ
保育士, 保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
悲しかったですね😭内容を読んでいても、この件は全体の責任であって、伝え方や対応の問題ではなかったように感じます。みみさんも、あまりお気になさらず、薬に対して今一度体制を整えていきましょうね皆さんって思っていていいと思います!
回答をもっと見る
0歳児クラス、2年目保育士です 来週からひな祭り製作をやっていきたいのですが、 それにともなってひな祭りの歌を子どもたちと 歌いたいのですが、 うれしいひなまつりって4番くらいまでありますよね、、 子供が飽きてしまうかもしれないので、 2番目とかで歌うのを辞めてしまっても良いと思いますか??それとも、最後まで歌った方が良いですか?
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も0.1歳児の担任をしていましたが、長い歌の時は途中までのことも多々あります。なので、気にしなくてもいいと思いますよ!飽きているのに歌を歌わせているよりは、状況みて他の出し物などに時間も使えると思います!この時期の0歳児さんなら、簡単な振り付けなどあれば、なおかわいいと思います!
回答をもっと見る
0歳クラス担任です。 みんな一歳の誕生日を迎えています。 みなさんは、どんな歌を歌ってらっしゃいますか?? 乳児さんに人気の曲を教えていただきたいです!!
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
mamagawa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
子育て支援センター勤務の時に人気だったのは、大きくなったらなにになる?が凄く人気でした!!雪だるまのチャチャチャも小さい子でも楽しめましたよ😄
回答をもっと見る
過去 1年目(内容が大変過ぎて言えない)レベルで闇で危機感を覚え移動。 2年目 先輩が自分を理不尽な理由で怒り、後輩も一緒になって馬鹿にしたり、無視。毎日のパワハラで精神的におかしくなる。人格否定。22時過ぎまでの無賃残業。ある日突然家を出て出勤途中に涙ボロボロの足が重くなり身体が出勤拒否。休職。 復職後元気に働くが3ヶ月目強制的に移動。 今の園、先輩からいじられキャラみたいになりながら楽しく仕事!!必ず1度は先輩が笑わせてくれたりする。笑わないとか作り笑顔は直ぐにバレて、『どうひた?なんか、あった?』って相談がしやすい!! おまけに、最近後輩指導もしていいからね!って なんか、こう見ると人生って面白いな。。
後輩先輩保育内容
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
すみっこ
保育士, 保育園
チビさん、大変な過去を書き込んでいただいてありがとうございます。 休職にまでなっても保育業界に戻って来られ、今も働かれているあなたはすごいです。 私も園を変わってきましたよー 人生何があるかわかりませんよねー 3年先には何をしてるかなぁって考えます
回答をもっと見る
このご時世、発熱がなく軽い風邪症状がでた場合、保育士の先生達は職場に報告して休んでいますか?人数などもギリギリで体制など考えて、自己判断で出勤している方も多いのでは…と思い質問させていただきました。濃厚接触者や感染者となればお休みは当たり前ですが、そうではなくあいまいな場合の判断が難ししく思いました。
コロナパート正社員
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
最近コロナ禍で風邪や軽い症状の風邪は引いてないのですが、もしそうなら私なら連絡して休ませてもらいますね。人数ギリギリの中出勤して仮に風邪をうつしてしまったら、更に人手不足になりますからね。
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。 クラスに元々 感情のコントロールを自分でするのが難しい、暴力的な子どもがいるのですが…最近 東京卍リベンジャーズの見すぎで暴力的な部分がひどくなってます。先生 2人も怪我させ、同じ子どもの顔を連日怪我させる…毎日 大変です。その子がいるだけでクラスが落ち着きません。家庭的にしんどいから…では済まなくなっています。多分、何か持ってるだろうとは思いながら、とりあえず 私が鬼のように怒らないことを心がけてますが そうもいかない日もあります。最近、その子が自分のやったことを分かってなかったり 嘘をつくことが多くなってきて大人もしんどい日々です。 他の子どもたちが成長して 落ち着いてきているので余計に目立ちます。
2歳児ストレス担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ぴっぴ🐤
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
現在担当しているクラスに同じような子がいて、毎日悩んでいます🥺 注意しても泣きついて「ごめんなさい」で終わり、コロッと表情を変えたり、数分後にまた手が出たりしてます… 怒りすぎないように…と毎日気をつけていますが、どうしてもとっさに怒ってしまいます😭
回答をもっと見る
パート保育士です。 フルタイムで週5日一日8時間勤務をしています。 保育士がおらず、クラスの主担任、書類の記入、行事担当もしています。 正直、パートなのにここまでしないといけないのだろうかと感じていて、結構きついです。 フルタイムのパートはどこの園もこんな感じですか? パートの仕事内容にしては求められることが多いような気がしています。
パート担任保育士
RT
保育士, 事業所内保育
きょん
保育士, 保育園
それはかなり大変ですね…。 本来ならば正社員保育士が1人はクラスで居るものですが。。そうなってくると資格をお持ちのRTさんが書類などをやらなくてはいけない状態になってしまいますよね。 フルタイムパートの方には書類をやってもらうことはありますが、2~3人の子の書類くらいです。あとは連絡帳をどちらかというとメインでお願いすることの方が多いです。 行事担当までなさってるのは、パートの方の仕事量ではないと思います。
回答をもっと見る
仕事が終わって、ヘトヘトになってしまい、ご飯を食べたあと、すぐに寝てしまいます。体力がなく、困ってます。 晩御飯のあと、趣味の時間にしたり、壁面を早めに用意したり、充実した時間にしたいのですが、、、どうも、難しいです。 同じような方、おりますでしょうか? 体力を付けるために、意識されてる事はありますか??
幼稚園教諭担任保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
私は今2年目なのですが、1年目の初めらへんは、帰ってきて寝てご飯お風呂寝るって過ごしてたんですけど、友だちと一時期あってる時があって、寝るのがいつも24時過ぎになってたので、そこから体力つきました笑
回答をもっと見る
クラスの補助の仕事でパートで働いている方、何歳児を持っていますか?また、ざっくりとどんな仕事をしていますか? 例えば、加配の子に付いている…とか、担任とほぼ同じような仕事をしている…とか。
特別支援加配パート幼稚園教諭
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で週30時間非常勤をしています。持ち上がりで2歳児クラス担任をしています。書類は個人カリのみ、週リーダー、日誌、保護者対応など担任業務をしています。非常勤は補助的立場なので正規の代替立場の臨職と違いどこまでやるべきか…主担(正規)もどこまで頼むべきかやるべきか探り探りな感じで1年 やってきました。臨職フルが長かったので線引きせずにやりたい気持ちはありますが手取りや非常勤本来の仕事を考えると 線引きしてしまってます。
回答をもっと見る
普段はとても可愛いのに、給食や排泄の時間に自分でやりたくてお手伝いをすごく嫌がる子がいます。 やりたい気持ちを尊重して見守たり様子をみながら援助をしていますが、お手伝いすると大きな声で泣いて喚くことが多いです😅またわがままなことにご飯を半分も食べてないのにデザートを欲しがりこちらがあげるまで泣き続ける始末・・💦2月生まれで幼い部分もあって仕方ないと思うのですが頻繁にひどくなりお家でもわがまま放題らしく、だんだんその子が嫌いになりそうで、心が折れます😭 私だって怒りたくないのに、時々ぶちキレそうです((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
給食乳児1歳児
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
排泄の自律と自我の芽生えって同時にくるから厄介ですよね⁉︎ いわゆる、“出来ないくせにやりたがる”ってやつですね笑 イヤイヤ期にも似てますね。 さやさん、こちらが泣きたくなりますよね💦 お疲れ様です❗️ さやさんは、頑張ってますよ❣️ 手こずる時期はずっと続く訳ではありません。なんとか乗り越えて下さい。応援してます✨
回答をもっと見る
周りの園軒並み休園中、うちは発表会を保護者を入れてやる。 それも信じられないが、予行練習の前日にセリフ全替え。 それでできないと言われても。 本当に子どものことを考えていない。 失望した。 しかも子どもの描いた絵が何か分からないと言われ、それは園長だけだわ。 子どもの成長を見せる発表会なのに。 子どもは頑張ってるのに。 出来栄え重視はほんと嫌になる。
保育内容正社員ストレス
ぽんた
保育士, 認可保育園
myumyu123
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
それは悲しくなりますね🥲誰のための発表会なのか、わからなくなりますね。。でも、担任が1番そばで明るく前向きに励ましていれば、誰が何と言おうと、子どもは大丈夫です🙆♀️✨
回答をもっと見る
0歳児クラスのコロナ対策について どのような対策をされていますか? 換気、サーキュレーター、ゴム手袋使用、食事についての対応など 教えてください。
コロナ0歳児正社員
て
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おもちゃを使う度にBK水という消毒液で拭いています。紙や布のおもちゃは消毒が難しいため極力使わないですが、もし使った場合にはすぐに洗濯して乾燥機にかけています。口に入れる年齢なのでおもちゃの消毒は念入りにしています☺️
回答をもっと見る
新しい職場で働き始めて1ヶ月が経ちました。保育とは違う仕事に就いてますが、昨日とても嬉しいことがありました。昨年まで担任していた子どもの家族がたまたま職場に来てくれ、お母さんから『先生に会いたかった🥺』と言ってくれました。担任持っていた子どももまだ覚えてくれていて本当に嬉しかったです😊
正社員1歳児担任
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
私も幼稚園で働いていましたが、2年前に転職をしました。 県外に越してしまったので、その子たちと会う機会はなくなってしまいましたが、、 偶然再開して、覚えていてくれたなんて素敵な話ですね✨ ichigoさんがそれまで築いてきた関係がとても良かったのでしょうね!!
回答をもっと見る
相変わらず言い方ムカつくなぁ😤 何が持って帰った分切ってきてなぁ、私らも持って帰って切ってきてくるからじゃ💢 コサージュ作り始めたの金曜日のお昼からやんか!私はちゃんと水曜日にコサージュ作りますか?って聞いたけど、その時まだ大丈夫って言ったやん。しかも、金曜日に土曜日で全部切ってねみたいな事言ってたけど、どう考えても、2日で、出来るわけないやん💢型取りだけでもめっちゃ時間かかったのに(型が1枚しかなかったので💧) それで、今日出来てるのが少なかったからえー!😳こんだけ?!って言うけど、限界があるから!私は土曜日の出勤時間内、持ち帰って型取りしまたよ。けど、切るまでは時間がなかったから、今日出来る所までして、持ち帰ってしようと思ってのに、あの言い方は自分は頑張ってますよアピールめんどくさいんじゃ💢
ブラック保育園卒園式2歳児
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
ヒロ先生の作られたコサージュは素晴らしいでしょう。付けられた人が、写真を撮りたくなるでしょう。 言葉ではなく、良い物だと思われるはずです。
回答をもっと見る
昨日 1歳児クラスにカバーに入りました。今の職場の前に出会ったことはあるけどどういう保育をする先生か知らなかったので勉強になる…と思い入りました。本当に色々な意味で勉強になりました。 乳児、1歳児クラスだし ブロックを投げる、ヒマになれば子どもが走るのは当たり前。保育士がきちんと投げたらどうなるか 投げる物では無いことを泣いても根気よく話す、走る子とは一緒にあそび 着替えなどはもう1人に頼むものが当たり前で当然の保育をしてきたので、おもちゃを投げたら 使わせてもらえないし 走ったら怒られ空きスペースに放置される…着替えは全て保育士が取ってくる、子どもは何もしない…1歳児クラスで何もしてない… この学年もある意味、2歳児クラスに上がったらかなり大変だなと感じた1日でした。 私が担任で入ってる2歳児クラスも1歳児クラスの時 大変でした。特に私が担任で入ったクラス…でも この時期 身の回りの事はわりとできるようになっていたし、させていました。主担によってやり方はあるけど、大人都合が多すぎると感じました。 保育に正解はないけど、子どもにつけるべきチカラを大人が取ってはいけないと感じ 勉強になりました。
乳児正社員1歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ぽむ
保育士, 認可保育園
まさに今、私も1歳クラスでの積み重ねがほぼないままの2歳クラスを持っています。ある意味、私もとても勉強になりました(笑) 0歳クラスから少しずつ積み重ねがある子達はやはり身の回りのことで自分でできることが多いし、それは子ども達自身の自信にも繋がりますよね。私も0,1歳クラスに入る時に気をつけなければと思っています。 玩具の使い方や、走ってしまう子の対応もさるみさんに共感できるものばかりでした。うちの園の場合は「走らないよ」「また走って!!」と口で話すだけでした、、汗 言葉でわかる年齢じゃないよな、、と思いつつ、新しい玩具を持ってきたり絵本を読んでクールダウンさせたりと色々試しましたね。ただ担任ではないという立ち位置が難しかったのをとっても覚えています。 見通しを持つって難しいけど大切ですよね、、、。
回答をもっと見る
2歳児担任です。3歳児との交流で、散歩をしようと思っています。ただ散歩するだけでなく、ポイント地点を作り、そこで触れ合いだったり簡単なゲームをしたりして、腕輪にシールを貼っていき、全部集めていくようにしようかと考えています。 触れ合いだったり、簡単なゲームでいいものがあれば、教えていただきたいです。
散歩2歳児正社員
かな
保育士, 保育園
mamagawa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お散歩を大好きな絵本仕立てにしながらあるいて、最後フルーツバスケットをした事がありますよー冬の楽しみ見つけながら楽しんでくださいねー
回答をもっと見る
こども園で1歳児の担任しています。そろそろ要録に取り掛かろうとしています。要録を書くのが初めてなのですが、おすすめの参考書はありますか?
要録認定こども園1歳児
。
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
要録や個人カリは 園によって書き方があるのでまず、前年度のを読んでそれに合った内容のものを探すか 真似して書いてみて 同じクラスの先生に見てもらってはどうですか?
回答をもっと見る
毎回毎回 何年も思い続けてるけど アザが出来てるのに 覚えが全く無さすぎる。 今日は左膝に1センチ大が3つ 点をつなげば3角形ww いつ?どこで?なんで? もう疑問も通り越して ワケワカメ←古っ💦 何年か前にアザが増えすぎて 血液検査までしたこともあって。 どんな保育してるか不安になってくる。
0歳児担任保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
分かる分かる〜 何でだろうね〜 アザ…痛くも何ともないのとか。 急に痛いのとか。 ホント不思議〜
回答をもっと見る
今、私は42歳保育士です。 今の職場には、短大卒業してからずっと頑張って務めてきましたが、最近、園長が息子さんに代替わりしたり、若い保育士の方に入れ替わったりと、世代交代があり、現役で一緒に働いてた方々は、非常勤になったり、退職したりしてます。園長先生が変わってから、どうも園の方針が変わってしまい、若い先生の考えについていけないところもあり、、、行事に力を入れたり、上の評価を気にするあまり、子供を怒ってばかりで、のんびり保育出来ないのが、心苦しくて。小規模保育園などに転職しようかと悩んでいます。他の非常勤の方々も何人か、転職したいと言っています。その場合、いつまでに言えば迷惑にならないですか?また、この年齢で、コロナ禍で、しかも娘たちに学費がかかる時期なので、安易に動かないで我慢して様子を見たほうがいいのか、悩んでいます。体験談やアドバイスなどあれば、教えていただきたいです。お願いします。
保育内容パートストレス
あんころもち
保育士, 認証・認定保育園
ire
保育士, 保育園
保育方針が合わない中保育するのは辛いですよね。学費も大事ですがつくしん坊やさんの気持ちが一番大事だと思いますよ。心が風邪引いたら長くなりますから💦 会社の規約は理解していませんが、私の園は辞める一ヶ月前には言ってほしいそうです。どのタイミングでも、人が減るのは困ります。なので何が一番大事か優先順位を決めて行動してください。 次の勤務先はすぐに決まると思いますよ。私は転職先は一ヶ月以内に決まりました。
回答をもっと見る
皆さんは、どんな反応をしますか? 体調が悪い連絡があると心配だし、早く来て欲しいと思うのは普通ではないのでしょうか? うちでは、〇〇ちゃんやすみです! と言われると、やったー!! と言う人が必ずいます。 せからしいもんねー、今日静かやね! などなど。。 今時、こんな方が増えているのかな。。
保育内容2歳児1歳児
ぽんた
保育士, 保育園
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
自分とは、異なる反応をされる方のそばで働くのは、チョッピリお辛いですね。 文章だけでは『やったー!』と言う方の状況や背景がわかりませんが、 もし本人が前に居ても言いうのでしょうか⁉︎(きっと言えないですよね…) 私は、その保護者がもし聞いていたらと思うと胸が痛みます。 他の保護者に聞かれても、傷つけてしまう事でしょう💦 壁に耳あり障子に目あり…園の評判にも良くないないですよね⁉︎
回答をもっと見る
皆さんは保育中にエプロンをつけますか? 勤務している保育園が特に指定がないので、つけた方がいい理由やつけない方がいい理由を知りたいです。
乳児パート正社員
しんご
保育士, 保育園
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
エプロンしてます。 正確には職場が、周りの先生が、エプロンしているのでしています^^周りの先生は、50代の方もいて、体型を隠すのにエプロンしてる〜!と、入社当初話していました。 エプロンのメリットはポケットに物を入れられるのと、保育士スイッチが入ること、冬はちょっとあったかい?のと、キャラクター効果で可愛い&明るい印象になるかも?!と、思ってます☺️ デメリットは、エプロン代がかかること…でしょうか😂
回答をもっと見る
年長担任は、各小学校へ一年生になった時のクラス分けをして小学校の連絡会で伝えると思いますが、何を基準に分けてますか?
小学校5歳児担任
ペコペコ
保育士, 保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
クラス分けしてます! 頭がいい子、スポーツができる子、人間関係を考慮し、各クラスあまり偏らないようにしてます。うちはド田舎で、だいたい2クラス編成なので分けやすいと思います。
回答をもっと見る
みなさんは、一生保育士を続ける想いですか? 私は、何かしらの形で子供たちと関わって行きたいと思っています。現場で、子供たちに癒しと元気を貰いたい!しかし、腰痛や肩こり、足の痛みなど、だんだん病院通いが増えてきて、一生は無理だなと思いはじめました。 現場から離れても子供たちと関わるお仕事をされている方はいらっしゃいますか? 例えば、全国に保育施設を経営する。保育士の派遣会社などなど。 これからどうしようと悩みます。
パート正社員幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
最近は違う職種も視野に入れていますが、結局保育士として働き続けていきそうです! ただ、年齢を重ねるうちに大きな園ではなく、小規模だったり、託児所だったり、ゆったりと子どもたちと関われる場所を探そうかなと思っています!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さん保育中エプロンされてますか? されている方、エプロンは会社から支給されたものですか⁇それともご自身で購入したものですか⁇ 購入時、会社から補助とか出ますか⁇ していない方は、保育中エプロンしたいですか⁇ エプロンをしていて良かった点、よくない点やなんでエプロンをつけて仕事したいかなどご意見あったら教えて頂けると嬉しいです。
公立私立認定こども園
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
児童発達支援だったこともあってか、エプロンはしませんでした。 何しろ動作量、運動量が多かったので、むしろスポーツウェアで仕事してました。 食べ物を扱うときだけはエプロンしてましたが、それは備品でしたね。 衛生面ではある方がいいかもしれません。 一方で機敏な動作が必要なときはちょっと邪魔になるかもしれませんが。
回答をもっと見る
私は今までクラス担任とフリー保育士のどちらも経験したことがあります。個人的には仕事量や責任は多くてもクラス担任の方が楽しいな〜と思います。 皆さんは担任とフリーのどちらが好き/やりたいですか?
幼稚園教諭担任保育士
Manoa
保育士, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
クラス担任のが好きな保育が出来て楽しいですよね!同感です!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)