担任」のお悩み相談(70ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

2071-2100/3509件
職場・人間関係

皆さんの職場では職員会議はありますか? 今年度から働き始めた保育園では午睡中の時間帯の20分くらいで毎日行っています。 クラスの様子や全体周知で伝えておきたいことなどを各6クラス、統括主任、園長と順に話していきます。 クラス担任が2人のところはどちらも話さなければなりません。 しかも同じような内容を各クラス紙にも書き、夜にLINEでアップされるのを家で確認します。 情報共有は大事ですが、休憩も取れず、ここまでの時間を割いてまでやることなのかと疑問に思っています。 職員会議が必要か直接園長先生に伝えるか、職員会議などで議題に出すなど考えていますが、何かアドバイスはないでしょうか。 ちなみに、ちらっと正職員の先生に話したら、みんな無くした方がいいと思ってるから議題に出そうよとは言っていました。 また、みなさんの園での会議はどんな感じですか?

会議担任保育士

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32022/04/21

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

内容は別として、午睡中に20分で終わるならいいな〜と思いました。 毎週1時間程やっています。 余分な話をしなければ30分くらいで終わらない?と思ってしまいますが… それでも、担任以外の人には全て周知されません💧 知らない事が多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年ぶりにクラスを持つことになりました。2人担任なのですが、制作等などの相談がありませんでした。 出来上がった制作物を見て、『手伝えることはありませんか?』と聞き、あるよと言うのですが、次の日には『ごめん、もう終わった』とのことです。 こういった場合は、どうすれば良かったのでしょうか 長々とすみませんが、こうしたらいいなどのアドバイスを頂けたらと思います。

制作担任

メンズ

保育士, 保育園

82022/04/20

ぬーそう

保育士, 保育園

2人担任の中でも、リーダーなのはもう1人の方なのでしょうか? ある、と言われた時点で、何をしたら良いですか?と聞いてみましたか? 聞いていたのに特に何も指示がなかったのなら仕方ないと思います( ; ; ) 自分で気づいてできる仕事を探してみてください^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度が始まって少し経ちましたが、 皆さんのクラスはどんな様子ですか? わたしは今年度転職をして今は1歳児を受け持っています。 昨年度は0.1歳児合同で 乳児クラスは何度も経験しているのですが、 なんだか、こうも忙しいものかとちょっと不思議です。 なんだかいつも何かを急かしているような感じで ゆったりと遊ぶ時間が少ないように感じます。 着替えやオムツ交換も、もう少しゆっくりとその子に やる気を持たせられるような声掛けをしてあげたいのに。。 クラスの先生に相談したら、4月5月落ち着いたり子どもが慣れるまではそんなものでは?とのこと。 流れを変えるとか、環境を変えるとか慣れていない時だからこそ安定できるようにしてあげたら良いのでは?と納得いかず、消化不良です。。 そんなものなのでしょうか?? ちなみに12名3人担任です。

乳児転職遊び

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

52022/04/19

たむたむ

保育士, 公立保育園

 私も今年度1歳児担任です。8人を保育士3人で担当しています。かなり手厚いです。しかし、新入児が3人、その内2人がかなりの人見知りで、ずっと今も泣きじゃくっている状態です。2人の内の1人は、私がその場から立ち上がっただけでも大泣き💦他の職員には行きません😅たぶん、私がいなかったらいないで諦めてはくれるんだと思うんですが、ずっとコアラの赤ちゃんのように腰に抱えたり、おんぶしたりとくっついていないとダメで…まだ午前睡も必要で、毎日15〜20分間は眠っています。もう1人の子は、好きな遊びがまだ見つからず、特定の保育士とまではいかないものの、これをしたら泣き止むってことはない状態です💧新入児3人目も、クラス担任以外の抱っこは泣きます💦泣き叫ぶ中で勿論、進級児も落ち着かず、2人、3人とこっそり部屋から出ようとしたり、私も〜💦と抱っこをせがんできたり…全然落ち着いてないです😅ただ、食事に関しては、1対3なので一人ひとりのペースを見ながら援助できています。排泄についても、1対1になれる時間を大切にふれあい遊びをしながら、オムツ交換していますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年の4月から千葉県内の私立保育園に勤めています。私の働いている保育園はとてもホワイトで残業もほぼなく、先生同士も仲が良く、一人暮らしをしている私を気にかけてくれる先生もいたり、体調不良で休んだ時には給食を家まで持ってきてくれ、本当に先生方がとても優しいです。仕事にもだんだんと慣れてきて、保護者の顔もだんだんと分かってきて、こどもの名前も覚えてきました。ですが、同じようなミスをしてしまったりして、先生方には呆れられていると思います。同じ失敗をもう起こさないようにメモを取ったりして、いつでも見返せるようにはしています。私なりに同じような失敗を起こさないように努力はしているつもりです。今日、もう5月になるのでこいのぼり製作をしたのですが、それの下準備を夕方の時間でしていたのですがノリを貼るところを間違えてしまい、担任の先生に間違ってしまったのですが……と伝えたらまた違う折り紙で作ればいいでしょ、ちゃんと考えてからやって。と言われてしまい、私が悪いのですが 怒られてしまったことに落ち込んでしまっています… まだ働いて4週間くらいしか経っていませんが保育士向いてないのでは…?と思ってしまいます。子どもとも上手く向き合えていないし…、毎日失敗ばかりしてしまう自分が情けないとまで思ってしまいます。ピアノも弾いたのですが間違えてばかりで、子どもはきっと歌いづらかっただろうなぁ、、と思ってしまいました。働いて4週間で挫折している私に喝を入れてくださる方いればお願いします…!

給食制作保護者

えむ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

82022/04/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そんな小さなことでいちいち落ち込んでいたら 何にもできないし、続かないですよ(笑) 間違えたら黙って作り直せば良いし、ピアノが苦手なら別のことで補えばイイんです。最初から完璧にできる人なんていません。要領よくこなすのも良いですが不器用でもコツコツやっていくいくことも大切と感じてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士3年目 1歳児担任です。 今日、同じく担任をしている先輩に「もっと〇〇してほしい」「こういう時は変わらないとダメなど」と指摘を受けました。指摘を受けたことに対して内容は自覚もあり反省して次こそは同じようなことをしないように心に留めよう、そのためにはどのように動こう声をかけようなどと考えていました。 その後に、一つ下の後輩が手伝いに来てくれた際、先輩保育士が、「〇〇ちゃんはすごいね、2年目なのにすごいね」と私の目の前で言われました。指摘を受けた後でもありましたが、わざわざ聞こえるように比べるのはどうかなと思ったのですが、後輩と比べる先輩保育士の対応は当たり前のことですか? 先輩保育士が後輩保育士などを比べるのは普通ですか?私はわざわざそのようなことを口にするんだということにショックを受けて悲しい気持ちになりました。後輩が仕事ができる、視野が広いなど、後輩の活躍する姿はすごいと思うし、後輩とは思えない働きなので刺激になもなり自分でも分かっているのに、言葉に出す必要はあったのでしょうか?それが普通なのでしょうか?

先輩保育内容1歳児

ジャスミン

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/04/14

かもめ

保育士, 保育園

できる先輩・人格者で尊敬できる先輩なら、そんなこと言わないです。 先輩は、人の気持ちを平気で害することができる所詮その程度の人間なんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ちょっとした失敗を子供たちの前でしてしまって、 先輩の先生に「朔先生!」と少し強めに言われた時 自分のクラスの子が 「さくせんせいは、さくせんせいだから間違っちゃう時もあるんだよ!」と言ってくれて 励まされてるんだかけなされてるんだか複雑な気持ち。 でもその後に「もう1回がんばろうね!」と子どもから言ってくれて、 普段自分が言ってることは自分に返ってくるんだなと 改めて思い直しました 。 その子なりの励ましの言葉だったので個人的には とても嬉しかった(*^^*)

3歳児担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12021/03/02

ぴーぷー

保育士, 公立保育園

やはり、失敗は失敗かもしれませんが、子どもの前で保育士同士が注意し合うのは、いけないことだなぁ…と感じます。 子どものいないところで、さりげなく注意しほしかったですね。 私もその経験があるので、よくわかります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児保育は基本複数担任かと思います。私は先輩と非常勤さんの3人で2歳の担任をしています。この担任が発表される直前に園長先生からお話がありました。相方になる先生は誰とも組まされない、他の職員を潰したくない、でもあなたも潰したくないけど、あなたしかその保育士(先輩)の暴走を止める人がいないと言われしぶしぶ承諾しました。ですが、開始早々意見が食い違いすぎて毎日が疲労困憊です。今の職場は大好きだし、子供達も本当に大好きです。でもあと11ヶ月この人と一緒に働くと思うと身体がもたないです。こんな経験ある方いますか?また転職事例などもあればお伺いしたいです。

乳児2歳児ストレス

たいよう

保育士, 公立保育園

102022/04/19

moeamam

新年度&厳しい環境でのお仕事お疲れ様です。 私の1年目と全く同じ状況で、胸が痛みました。 どこの保育園にもペア担任を組むのに向かない職員はいるのですね… 私もペア担任以外は何も問題なく楽しく働けていたのですが、12月に退職をしました。ずっとペア担任以外の環境は良かったので退職したことを後悔しています。 ですのでその方以外と上手くいっているのであれば続ける選択肢はギリギリまで残しておいた方がいいのかな?と思います。 ですが、ご自身の心と体が壊れては元も子もないですよね。私自身、心が壊れ退職し、少しの間別職種で働いておりました!1度心が壊れるとなかなか元に戻らないのが大変なところです。 またここ数年は正社員で働いているのですが、1年目とは違い自分のしたい保育ができているのでストレスフリーで頑張ることができています。 辞めるも続けるもどちらが正解かは私にもわからないのですが、まずは1年後その方とペアが解消されることだけを願い周りの方をたよりながらお仕事してみて、それでも心に負担が強いようでしたら保育のお仕事は数多とございますので、別の職場でお仕事されるのもいいのかなと思います。 どうかたいよう様がこどもたちと楽しく過ごせますように。的確な回答ではなく申し訳ございません。

回答をもっと見る

健康・美容

幼稚園教諭です。 一日保育が始まって疲労がなかなか取れません、、。 子どもたちも活発で、体力が追いつきません、、。

正社員ストレス幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/04/20

なな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 子どもたちって本当に元気で体力ありますよね…私も全然ついていけません。ちょっと張り切って鬼ごっこなんか頑張った日には、全身の疲労感と眠気が半端ありませんよね 笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の子どもが通っている保育園に対する不信感ばかりが募ってしまいます。 *入園式での保育士・担任紹介が一切なく、荷物説明時にもおそらく主担任と思われる先生からも自己紹介なく終わる。保育士の名前は掲示板にのみ記載されている。 *年少クラスのマスク使用について 入園説明時→しおりに記載がなく、説明もなかったため確認したところ、年中からは必須。年少は少しずつ練習と思ってもらえれば良いので、必ず持ってくる必要はないとの返答。 入園から1週間後→「マスクお願いします。」と連絡帳に記載されたのみで、詳しい説明なし。 (コロナによる変更事項に関する手紙や書類は一切出していないと説明された。) *登降園バス利用について 入園説明時→朝のみ、夕のみ利用も可能とのことだったので、朝のみ申請する。 入園後→何度も朝のみお願いすることを伝えたが、慣らし保育終了した際に、その後1週間は両方利用するように言われる。 *時間外保育申請書の配布が、入園式から5日後。 *毎朝家庭での検温表配布も、入園式から5日後。→入園説明時に出席ノートに挟むと言っていたのに、連絡帳の表紙にマスキングテープで止められており、その状態で使うとの指示。 *子どもに卵アレルギー(生・半熟のみ)があるため、かきたまスープのみ除去をお願いする。入園説明時と入園式の日に生活管理表の提出が必要か確認するも、必要なしとの指示。→今日のお迎え時に提出するように言われる。 *延長保育料発生時間が、入園のしおりと市への申請書で記載内容が違うため確認したところ、「入園のしおりに書いてあります」との返答。 *バス利用児のみ、カラー帽子を被って登降園することを、バス利用をはじめた翌日に言われる。 →降園は保護者迎えのため、忘れられることが多い。 →土曜保育降園時にカラー帽子を忘れてしまったことをバスに乗る直前に思い出してしまい、連絡帳に記載できずバスの先生に口頭で伝える。 主人が迎えに行った際、担任にすれ違ったが何も言われず、帰って連絡帳を見ると「カラー帽子がなかったので貸し出してます。」と記載あり。主人が園に連絡するも、園内のどこにも帽子がない状況。 ・・・、年度末や年度始めが忙しいことは、同じ保育士として分かっていますが、入園までに基本的に揃えなければならない書類がそろっていないことや、こちらが何度も確認していることも言っていることがちぐはぐしていて困惑してしまいました。 帽子をなくしたのは我が子の落ち度もありますが、幼児クラスでも保育士4名以上の手厚い配置の割に、書類も連絡も物の管理も手が回っていないのかと思うと、保育の現場も大丈夫か不安になります。 私が気にしすぎな部分も多いですよね。。。 同じ保育士として粗ばかり見えてしまうのも嫌になります。 もし私が気にしすぎの時は、そのようにコメントをください。職場でも「色々なことを気にしすぎ」と言われることもあり、そういう考えを改めたいと思っています。 兎にも角にも、明日ははじめての遠足なので、気持ちを切り替えてお弁当をつくって、笑顔で送り出したいと思います。

3歳児保護者ストレス

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

62022/04/18

なな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

本文全て読みましたが、これが全て本当だとしたらかなりありえない園だと思います。こんなにバタバタしていて新設園か何かですか? 正直みいやさんの主観が入っていると思うので実際のところはもしかしたら違うものもあるかもしれませんが、みいやさんがこれだけ不信感を抱いているということが全てだと思います。 これだけひどければ担任に直接言っていいと思います💦担任で話にならないようならその上の人に話するのもアリだと思います。でも本文読んだ感じだと園自体も問題ありそうな感じですね💦 急な変更があるのはしょうがないにしても、説明不足、配慮不足のような気がします。 そして、そんなにバタバタしている現場で、子どもたちとどう関わっているのか気になってしまいますね。

回答をもっと見る

遊び

4歳児担任です。 コーナー遊びの発展に悩んでいます。 段ボールや廃材を用いたあそびのバリエーションありましたら教えていただけたら嬉しいです。

コーナー遊び4歳児遊び

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/04/15

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

コーナー遊び、、、 いかに空間を区切っていくことが重要で あとは段ボールを直径約10cmの丸に切った 物を二つ重ねて厚みをだして、 その周りを白、茶、赤、オレンジなどの 画用紙でコーティングした手作り玩具は 子ども達の自由な発想で 見立て遊びに子ども達は使ってたので 結構人気ありましたよ!

回答をもっと見る

遊び

リトミックスカーフを用いた遊びのバリエーションを増やしたいのでたくさん教えて頂けると嬉しいです!ちなみに0歳児クラスです♪ いないいないばあ、紙吹雪みたいに舞わせて遊ぶ、紐に吊るして遊ぶなどをやっているので、他にもあればお願いします!

乳児0歳児保育内容

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/04/15

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します! 両手でスカーフを包み込んで、ゆっくりと広げ、花が咲いたというモチーフで遊ぶのも楽しいです。 「チューリップ」の歌に合わせて歌うのも楽しいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児のこいのぼりの鱗作りでちぎり絵をしようと思ってるのですが、画用紙か折り紙だとどっちの方がいいと思いますか、、、?🤔

保育内容遊び正社員

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

82022/04/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ちぎり絵なら、折紙の方がいいのでは? 画用紙は厚いし、子どもが思うようにちぎれないんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

相方の保育士が辞めてしまい、保育士1、看護師1、事務さん1(有資格者)、パートさん2名(有資格者)で9名をまわしています。 ただ、看護師さんは園の看護業務があり、事務さんは事務の仕事があり、実質一人担任です。 連絡帳、日誌、個人日誌、月案、個人月案、週案、制作などほぼ一人でやっています。 看護師さん、事務さんも手伝ってはくれますが、かなり厳しいです。 前の園は抜けて事務していいよと園長がきてくれたりしましたが、今はなく、主任も担任と兼務でとにかく人が足りません。 まだ慣らし保育中で子どもをおぶりながら事務をしている状況です。 月齢もバラバラなので、一人一人に対応したいのですが、うまくいかず、、 連絡帳の入れ忘れ、荷物の入れ間違いなどもクラスで起きてしまっています。 同じような経験ある方いますか? うまい仕事の回し方などアドバイスありましたら、お願いしますm(_ _)m

0歳児保育内容正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

102022/04/16

tanahara

早急に新しい人を確保しないといけないですね。それは園長の仕事なので、ぽんたさんはとにかく子どもたちの命を第一に大切にしてあげてください! いろんなものを一人で背負うって大変ですよね。 パートさんに少し仕事を振ってみてはいかがでしょう?うちの園ではパートの先生が連絡帳や個人日誌も手分けして書いています。仕事を、振り分けるのもりっぱな役目です。人になすりつけてる感覚になってしまうこともありますが、円滑に進めるためには必要なことだと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳8ヶ月 男児 話をしている時に目が合わない 質問に対して答えない(○○と○○どっちにする?)等会話のキャッチボールが成り立たない 言いたいことは一方的に話す(急に僕は○○くん!と言いだしたり…)全然関係ないことを口に出す すぐに癇癪を起こす 友達との関わりが上手くできず、後ろから掴みかかったり、急に押したり、噛み付こうとする。など気になるところがあります。 また集まりの時など、急に走り回ったり危ないことも多いです。 その子につられて座れる子達も走り回ったり、真似してしまいこのままでは崩壊する未来しか見えません(笑) この子に対してどういった支援をしていけばよいのでしょうか。もう毎日怒り過ぎて自分自身が自己嫌悪になってしまっています…

小規模保育園2歳児正社員

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22022/04/14

satoooa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

毎日お疲れ様です!とても難しい問題ですよね💦 その年齢だと加配がつくこともほとんどないですもんね、、 新入園児さんなのでしょうか?もし前担任が園内にいるなら前年度の様子を聞いてみると、その子への対応が見えてくるかもしれません! もし新入園児さんならまだ入ったばかりなので、落ち着かせる方が難しいですよね💦もう少し様子をみてその子の性格の把握、保護者との連携できっとその子に合った関わり方が見つかるとおもいます! 今はまだ他のお友達もつられてしまうと思いますが、子ども達もなんとなく理解して落ち着くのできっと大丈夫です☺️ 私も2歳児一人担任、(発達が1年以上遅れてて、喋れない、噛み付く、ルールわからない子を含む)の時は先が見えなくて不安でしたが案外なんとかなり生活発表会も卒園式もちゃんとできたので一年後はきっといいクラスになると信じて頑張ってください😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年年長担当のパート勤務です。5年間同じ子を持ち上がりです。昨年度(4年目)まではずっと同じ先生と組んでいました。今年度、今まで組んでいた先生が辞めてしまい、新しい先生と組むことになったのですが、考え方が合わずに悩んでいます。ゆったりとした保育から、急に年長児だから〇〇しないと!〇〇できるはず!製作もどんどんやらないと!というような詰め込み保育に変わりました。今までの積み上げてきたものが、なくなってしまったかのようです。どなたか同じクラスを担当する先生と考え方が合わない経験された方いらっしゃいませんか?お話聞かせてください。

新年度5歳児ストレス

とまと

保育士, 保育園

62022/04/15

コトリ

保育士, 保育園

新しい先生は、なぜ5年間同じ子の持ち上がりのとまとさんに、今までどうやってきたのか、今後はどうしていこうと考えているのか、不思議でなりません。 意見を聞かない先生はいました。 自分の保育が一番とばかりに。。。 私はとりあえず従い、諦めました。

回答をもっと見る

遊び

年中クラスの子どもたちは活発で元気いっぱいです。 雨の日は戸外に出られず、体力が有り余り部屋の中が散乱し、子どもたちの行動もダイナミックになり困っているので、雨の日の室内での発散方法を知りたいです。

雨の日外遊び4歳児

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/04/15

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

コメント失礼します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 雨の日の室内遊び、困りますよね。。 お外遊びのように思うように走り回れなかったりして子どもたちも発散しにくいですよね。 メジャーな遊びではありますが、ハンカチ落としやじゃんけん列車はいかがでしょうか? 簡単単純ではありますが、意外と盛り上がり、少しでも身体を使って遊ぶことが出来るのでオススメです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で1才児4名で3人が1才3ヶ月、1名が1才1ヶ月、2歳児2名の担任になりました。 この6名の給食を1人で見ろと言われました。 1才3ヶ月のうち、2名は手づかみ食べもままならず、 1歳1ヶ月は、上唇でスプーンの食材を取り込むことが出来ません。 何度無理だと説明しても。1才は6人に対して1名だからと 聞いてくれません。 なんですか?、この理解のなさは?

給食2歳児1歳児

コトリ

保育士, 保育園

52022/04/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

1歳児は、3対1ですよ💧 カオス状態ですね…

回答をもっと見る

お金・給料

正社員のお給料が時給制の園ってありますか? 正社員のメリットはお給料が安定している事 福利厚生がある事だと思っていたのですが お給料は時給制でボーナスも退職金制度もなし パートさんより60円高い、社会保険、厚生年金の加入のみ…… 有給もあるけどパートさんより2日多いだけ これでリーダーをして書類書いて製作も行事もして…… 正社員としてのメリットはなに? って思ってしまいました。 責任がある仕事をして精神的にも体力的にもしんどいのにパートさんと同じ…… なんだか納得がいきません!

制作0歳児正社員

チョコ子

保育士, その他の職場

52022/04/16

tanahara

正規で時給は初めて聞きました。そんな内容ならパートで働いた方がいいと思いますよね。 別の園で正規で働けるところを探してみてはいかがでしょう?保育の現場はひくて数多です。 自分に合った園で伸び伸びと過ごせることが一番優先かと思います!無理せず楽しめる現場が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

誕生日会担当当たり(5月) 簡単なマジックをしたいと思います。いいマジックとかありましたら教えていただきたいです。

誕生会幼児遊び

ほの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22022/04/16

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

ペットボトルの水に色がつくマジックは 定番だし、子ども達もすごく喜んでくれる 定番かなぁと思います! 準備物も ペットボトル 絵の具 水 だけなので準備楽です!

回答をもっと見る

愚痴

今年度、初めて年少クラスを受け持つことになりました。 初めはワクワクしていたものの、蓋を開けてみたら、窓やドアのロックを解除してまで部屋の外に出て行ったり、物を投げたり、お友達を押したり叩いたりと、必ず大人が付き添っていないといけないような子が何人も居るんです。 入園してすぐの時期なので、本来ならたくさん触れ合ったり褒めたりしながら園生活に慣れてほしいのですが、危険な場面が多すぎて、きつく叱ってばかりの日々が続いています。 自分のしたい保育と かけ離れた日々の自分に、私は向いていないのではないか…、私のせいで子どもたちがまとまらないのではないか…と責任を感じています。

生活3歳児ストレス

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/04/14

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

大変ですよね…3歳💧 私も今、年少で加配保育士をしています。 まず、集団行動をしたことない子たちなので、人との関わりが分からない。どうしていいか分からない状態です。 なので、その場その場で正しい行動を伝えていく必要があると思います。 物を投げたら、こうやってソッと置こうね。 人を押す状態は邪魔だったのかな? 「どいて」って言おうね、など。 ロック解除は園全体で考えなければいけない事ですね。 手の届かない所にロックを付けるなど。 でも、向いてないのでは…なんて心配しなくて大丈夫ですよ。 3歳なんて、そんなもんです。 暫くはその状態が続くと思いますが😅 根気よく伝えていくことです。 毎日、はぁ〜…となると思いますが、一つでも変わった事を思い出し、出来たな!成長したな!と思い、自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスの担任です。 0歳児クラスを持つのが初めてで、何をして遊べばいいかあまり想像がつきません😅 4月からは風船遊びやマット遊び、スカーフ遊び、ボールプール遊びなどを行っています。 何か他にもおすすめの遊びはありますか?

0歳児保育内容遊び

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102022/04/14

保育士, 保育園

私も4月から0歳児クラス担任しています。ボール遊びやマット遊びをたくさんやっています!低い滑り台を作ってあげようかなって思ってます

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎日仕事に追われているとプライベートの家事特に料理がきちんとしたものを作れていないと自己嫌悪になります。みなさん自炊していますか?また、家庭がある先生は毎日料理していますか?

家庭正社員担任

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/04/14

yyy 123

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

私は、主人と2人暮らしです。ご飯を作るのが苦ではない方なので、出来るだけ毎日作ってます。時々、テイクアウトやレンチンする料理も使ってます。 最初の方は、土日である程度下準備をして冷凍しておきました。野菜を切ったり、ある程度火を通しておいたりしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

慌ただしい4月を終え、コロナ禍ですが、皆さんゴールデンウィークはどう過ごされますか? 旅行に行きたいと思いますが、まだまだコロナが増えているところもあり。。世間的にはまだ旅行は控えた方がいいのかな? 皆さんはどうですか?

コロナ転職担任

ぽんた

保育士, 保育園

22022/04/15

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

行政から不要不急の外出を避けるように などの要求がなければ、 何処にお出かけします! 旅行に行きますって周りに言わなければ 出かけてもいいんじゃないかなぁと思います!

回答をもっと見る

施設・環境

幼稚園5年勤務したのち、保育園に今年度から転職しました。どちらも正職員の担任です! 正直保育園で働くと1日がとても長く感じます(笑) 幼稚園ではなく、保育園で働くメリットがあれば教えてほしいです!

転職正社員幼稚園教諭

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/04/13

ぽんた

保育士, 保育園

私も、幼稚園から保育園に転職しました。明らかに仕事量が減ったように感じます。担任が複数いるため、良く言えば責任が分担されるので自分の負担も減ります。先生がたくさんいる分休みもとりやすいし、時間の融通も効くので、出産されてからは絶対に保育園の方が楽だと思います。 クラスの子供が独り占めできず、運動会や発表会などの思い出も薄くなり、かなり物足りなくはなりますが、1日の中でも楽にできる時間ができてくると思いますので、その時はゆっくりしています。幼稚園ではあり得なかったので、それも良い点かなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

話を聞けず、友達との雑談に夢中になってしまう子がいます。製作や一斉活動のときに、集中力が続かず、ついつい隣の子にちょっかいを出したり、話し掛けたりする子です。 自分は全体を進めなくてはいけないので、その子の対応ができません。 どうしたら話を聞いてくれるでしょうか。

制作担任保育士

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/04/14

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

何歳さんですかね?幼児さんならその子にお手本をやってもらうとかはどうでしょう?「◯◯ちゃんにちょっとやってもらうね」とはじめに話しておくとその子も少しは注意深く先生のお話を聞くことができるかもしれません☺️うまく話を聞いてくれますように…

回答をもっと見る

保育・お仕事

残業が多く、定時で帰れないことが多く悩んでいます。明日の保育準備や、製作物の用意などやることは多大。 明日の体力も奪われ、帰宅しても休んだ気がしません。体力面、メンタル面での良い改善法を知りたいです。

残業ストレス担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/04/15

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

毎日お疲れ様です!私も独身の頃幼稚園教諭をしていましたが放課後の業務が多すぎて毎日クタクタでした💦持ち帰りの仕事もあり帰宅後に自分の時間などはほぼなくバタバタ毎日を送っていたのを思い出しました☺️私の場合週に何日かは残業をしない日を決めて早く帰る日を作ったり、楽しみなドラマがある日はそれを励みに頑張ったりご褒美のスイーツを買って帰ってテンションを上げたりもしていました✨また同期会をしょっちゅう開いて愚痴を言いまくって発散したりも私には活力でした!!さかなさんもうまく息抜きをされて無理なく保育ができるように祈っています!頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

四人で担任をしているのですが、一緒に組んでいる先生の1人が怖いなと思い、恐れてしまい憂鬱です。表情や声のトーン内容にいつもビクビクしてしまいます。他の二人には普通に声をかけられるのにその先生にだけは二人のように話せません。同じように声をかけたいのに、言葉が見つからずオドオドしてしまいます。複数担任で、苦手に思う方と組むことになった時どうしてますか?

内容保育内容

ジャスミン

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/04/13

ぽんた

保育士, 保育園

よく分かります。。。 とにかくその先生の素敵な所を見つけていました。そして、凄いですねや、どうしたらいいですか?など持ち上げる様な言葉を選んで距離を縮められるようにしていました。 苦手、嫌いとシャットダウンしてしまったら前に進まないので、お互い怖くても少しずつ頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1歳の慣らし保育スタート!と同時に保護者対応で ストレスMAX。今まで大好きだった保護者対応も大っ嫌いになりそう。無意識のうちに身体は前担任持ってたクラスの子どもと保護者の声が聞こえると立ち上がって顔を出しに行くと『うちの子(うち)先生の事大好き!って言ってるんです!』って。安心して泣きそうだったわ。

慣らし保育安全保護者

ちび

保育士, 保育園

12022/04/04

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

保育士あるあるですね!笑 子どもより、大人の方が慣らし保育 大切なんじゃ?って思う時がありますね💦 でもいつのまにか、今のクラスが大好き ってなるのも保育士あるある! 早く環境が落ち着くといいですね♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。 2歳児の担任をしています。 私は今日早番でした。リーダーの先生が17:30までのシフトでしたが先に上がって来ました。 皆さんはリーダーの先生が帰るまで帰らないですか? 今日は雨が降っており偏頭痛が酷く立っているのも辛かったので17時まで残り退勤して来ました。急ぎではない仕事を頼まれましたが「頭痛が酷いので明日でも大丈夫ですか?」と言ったら「あーうん。」と返されてしまいました。 この場合聞いて答えてもらったからには全部やって来た方が良かったのでしょうか。 長くなってしまいすみません。

シフト主任2歳児

しゅー

保育士, 認可保育園

42022/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今年度も2歳児クラス担任です。 主担は主任でもあるので クラス外の仕事もあったりするし、正規と非常勤では勤務時間が15分違うので全く気にせず帰ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事終わり家帰ってくると疲れが一気にでてきます💦 そーゆー時どーしてますか?その日の記録などはその日のうちに取るようにしていますが…。新年度みなさんお疲れ様ですm(_ _)m

記録5歳児ストレス

たまご

幼稚園教諭, 幼稚園

22022/04/12

じゅぇる☆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お疲れ様です 新年度、ほんとに疲れがどっときますよね💦 独身の頃は、無理せず「疲れたごめん」と断り部屋にこもって爆睡してました...w 今は娘もいるので、そうもいかないですが。 ゆっくりお風呂に浸かったり、デザート楽しんだリ... 些細な幸せ♡を見つけて感じて その日のうちに疲れをリセットさせるようにしてます!!

回答をもっと見る

70

話題のお悩み相談

保育・お仕事

GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m

幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/05/04

ゆゆ

保育士, 公立保育園

本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/05/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/05/04

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

111票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.