ぶっちゃけ薄給ですよね…? まぁ、ぶっちゃけというか周知の事実というか…。 給料面だけじゃなくて人間関係とか仕事内容とか、諸々含めてホワイトな幼稚園、保育園って存在するの?? うちの園はホワイトですよって人居たらどんな感じか教えていただきたいです。 それを参考に職場選びしたいと思っています。
給料園長先生保護者
うめちゃん
その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私の独身時代に働いていた園はホワイトだったと思います。 基本給は低かったですが、ボーナスが高く、給料面では問題なく、休みも取りやすかったです。 人間関係は特に悪くなく、悪口が好きなおばちゃんが一人いましたが、気にしなければ特に大丈夫でした。 いろいろな園で働いた結果、そこが一番良かったなぁと思っています。 やはり友人や知り合いに聞くと、人間関係で悩んでいる保育士が多いように思います。 ですが人間関係がいい職場もあると思うので、自分似合う職場が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
土曜日保育を運営している園では、毎週平均何人くらいが保育利用をしていますか? 私の経験では3人だけの園もあれば、常に20人の子どもが利用していた園もありました。1歳から6歳が土曜日だけ異年齢保育になるのでかなり大変だった記憶があります。 土曜日保育の流れや、工夫していることもあれば合わせて知りたいです。
保育内容正社員担任
なのは
保育士, 認可保育園
つばき
保育士, 保育園
前の保育園では、0歳児から5歳児までで平均25から30人ほど利用していました!なので、以上児と未満児は別れて保育していました! それに対して、先生は6人出勤していたので、お昼頃から手が空いてる先生は掃除をしたり、有給で早上がりしたりしていました!
回答をもっと見る
皆さんの園にはパート勤務の主婦の方ってどれくらいいらっしゃいますか?? また、その先生方は担任ではなく補助や副担でしょうか??
転職パート幼稚園教諭
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ハトぽっぽ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
私の園は保育士が10人で、その中で扶養内が2人、フルパートが2人です。 扶養内の人は補助ですが、フルパートの人は担任してます。
回答をもっと見る
保育士パートをしている者です。未満児の担任の先生たちが子どもに厳しく注意をした上に罰としてクラスから引き離して泣いているのを放置したりします。丁寧に接して何度も話したら理解しているし、一方的にダメ!!と叱ったりすることで警戒して反発が激しくなって逆効果だと思ってしまいます。何よりそれは不適切なのでは、と思ってしまいます。泣いているのをクールダウンさせるため、ではなく、罰を与えたことによって大泣きしている状況です。こういう罰を与える先生は結構いてとても困惑します。注意したり叱って子どもが泣いた後は、分かったら大丈夫だよと安心させてあげるのが大事だと思うのですが泣かせっぱなし、自分が悪いんだから泣かない!と言う人が多いです。年長さんならまだしも未満児に対して叱って泣かせるというのがそもそもどうなのかとも思います。私が甘いのでしょうか?みなさんはどうですか?
パート1歳児担任
ほっぷ
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 率直に言っていわゆる不適切ですね。子どもの気持ちに寄り添うことがまず抜けてますね。 未満児であっても以上児であっても気持ちを聞いてあげるのが普通ですよ!
回答をもっと見る
今、保育の体制から、二つのクラスの担任をしています。 両方のクラスとも2人担任なので、先輩が付いていますが、やり方や考え方が違うため、たまに、戸惑う事があります。 皆さんなら、どのように先輩方と連携を取ったり関係を築いていきますか? 補足としてですが、どちらの先輩も怖かったり、いじわるをしたりしてくる人ではなく!どちらもそれぞれに素敵な考えだなぁと思っています! ただ、教え方の違いだったり、やり方が最後は間違っていなくても、違うとどうしたらいいかなー、、と迷ってしまいます。 学年はどちらも幼児のクラスです。
正社員担任保育士
まめ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
唐澤奈美
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場
まめさんの立場としては副担任というか、補助中心のイメージで合っていますか? その場合だとしたら、そのクラスの先生と反対の動きをしてクラス全体のサポートをすることで関係を築くと思います。(私がその立場なら) そう動く中で、相手にはどう動いてほしいのかその都度話して、精度を上げていくと思います。また、逆の動きをしていれば多少、自分がやりたい保育もできるので笑 そうでないとしたら、自分がどこまで譲れるかと、譲れなければ相手の考えを変えられるように根回しすると思います。
回答をもっと見る
子どもの季節の製作は、どのタイミングで行いますか? 例えばクリスマスですと、こちらに掲示もしたいし、自宅でも楽しんでもらおうとすると、良き頃合いがとても難しいところです💧みなさんどうされていますか?
行事制作保育内容
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
あやべこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場
ゆかちゃんさん、こんばんは🥰 私は月初には、全員の子どもたちの製作が掲示できるように、半月前くらいから徐々に準備していく感じにしていました〜✂️ 園行事によっては1ヶ月前くらいから とりかかることもありました💦
回答をもっと見る
発表会練習をしている時のことです。もうほとんど劇も出来上がってました。 フリーの先生(ご年配の方)が「もっとこうしようよ」という意見を下さり、勝手に練習しはじめて、子どもも少し困惑…進めている正の先生も少し困惑…クラスリーダーがおやすみだったため保留にしていました。 後日頂いた案は全て却下になり、リーダーとフリーの先生でバチバチになりクラスの雰囲気が悪くなりました。 意見をいただいたのはありがたいと思うのですが、勝手に練習は良くないなとも思いつつ…みなさんはどう思いますか?
パート2歳児正社員
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
😓明らかにフリーの先生の行動は良くないでしょう…💦
回答をもっと見る
最近は発表会の練習や作り物で、自分の担任クラスの子どもとしかあまり関われていない。他クラスに推しがいるので、毎朝挨拶がてら顔を見に行くだけはできているが、ちょっと寂しい😢早く発表会終わってくれ〜!推しに会いたーい❣️❣️
発表会パートストレス
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ayaka
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
発表会が近づくと、日々追われますよね。でも、毎朝他クラスにもしっかり挨拶をしに行くたむたむさん素敵だなと思いました!発表会まで頑張ってください^_^
回答をもっと見る
未満児で複数担任をしています。 価値観が合わない先輩の先生がいます。私が意見を言っても「それも大事だけど〇〇でしょ?」と言われたり、先輩の先生から見た子どもの姿と私から見た子どもの姿が違ったりするのですが、結局その先生の意見に賛同しない限り永遠に反論されるので面倒なので、納得できなくてもその場では賛同しています。先輩の方が長く働いてあるため、参考になる意見も沢山あります。しかし納得できないことが積み重なり、休みの日もグルグル考えてしまうようになりつらいです。意見や価値観が合わない先生とどう関わっていますか?
先輩ストレス担任
よっしー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
お疲れ様です。 価値観が合わない先輩の先生、私も経験したことがありますが、何を言っても言いくるめられる感じがして、ずーっとモヤモヤしていました💦 先輩の意見が正解なのか?私が感じていることはずれてるのか??とストレスに感じていました。 周りの他の先生方の意見は、どんな感じでしょうか🥺 納得できるところは聞き入れる、合わないところは『そんなふうに考える人もいるんだなぁ』と思う程度にする…って割り切れたらいいのでしょうか💦
回答をもっと見る
明日から年末になりますね! 年末と言えば忘年会。 うちはコロナをきっかけに廃止され、今も復活する兆しはありません。費用が個人持ちだったので、なくなってよかったなと感じているところです。 みなさんの園では、忘年会ありますか? その費用は誰が負担してますか? そして、園の忘年会は好きですか?必要だと思いますか? 参考にしたいのでご意見ください。
後輩主任先輩
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
忘年会はありません。 毎年永年勤続等のお祝い会があるので、それを12月にしています☺️ その場合、ほぼ、園負担で行うので、ありがたいです☺️
回答をもっと見る
発表会で、シンデレラをするのですが、ガラスの靴は、何で作ったらいいか、アドバイスをください。市販のサンダルも考えたのですが、、、。 経費削減と担任に作らせたいそうです。
発表会5歳児担任
ユキさん
保育士, 認可外保育園
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
オーロラ紙を上靴に被せるカバーみたいにするのはいかがでしょうか🥺 やったことないので、どうなるかわからないのですが、オーロラ紙のキラキラした感じ、素敵かなぁって思いました🥺
回答をもっと見る
お家での環境が変わった子で、気持ちが不安定な子がいます。 普段はとてもしっかり者でハキハキしている子だったのですが、急に泣き出したら止まらなくなったり、感情を表す時、特定の保育士にのみすべてさらけ出しています。 もちろん、その保育士も向き合える時間はゆっくり関わったり出来る限り受け止めていますが、他の子どもたちも見ており、その子だけを見てあげる時間は限られています。周りもサポートして、その子の気持ちを聞いてあげたり、その保育士からあえて離して、違う環境で、安心して落ち着けるようにもしています。 その様子は保護者とも共有し、出来る限り寄り添ってはいますが、その保育士もいろんな意味で気持ちがしんどい様で、時間が解決したり、周りが協力してサポートしてあげたりしていますが、こういったケースがあまり無かったのでもし経験された方がいましたら、子どものケアはもちろん!保育士同士の連携の良かった事などあったら、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
保育内容担任保育士
まめ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ちょん
保育士, 小規模認可保育園
不安定な子供の対応、難しいですよね。 私もその受け止める立場になった事があります。気持ちを受け止めてあげたい気持ちもあるし、でも長引くとしんどくなる時もありました。 しばらく自分で頑張り、周りには見守ってもらい、それでも子供が泣いて落ち着かない時は「どう?変わろうか?頑張る?」と声をかけてもらっていました。 頑張りたい日はもう少し頑張りますと伝えたり、無理だと思う日は他の職員に変わってもらっていました。私に決めさせてもらえる周りの対応に救われていました
回答をもっと見る
今年度は、10歳以上も年下だが、しっかり者で、子ども達のことを優しく受け止め、声かけも対応もGOODな正規の下で、同じ2歳児担任をさせて貰った。(私は非正規)保育観も合うし、意見も言いやすいし、お互いを尊重し合って保育できた。子ども達もほとんど3歳の誕生日を迎えて、心も身体も随分と成長が見て取れる。ただ、来年度もこんないい正規と組むとは限らない…それが今1番の心配だ😅
言葉かけパート2歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
複数担任だと相性によってやりやすさ、やりにくさありますよね。 私はここ数年幼児クラスで一人担任なのですが、サブの先生が良い方で楽しく過ごせています。 4月からどうなるか‥ドキドキワクワクです。
回答をもっと見る
園長に相談すると頑張りを認められましたが、アドバイスも頂けました。 今日の話し合いではクラスリーダーに頑張りを認められず、先に動くことが悪いみたいな言い方をされもう無理だなと思いました。クラスリーダーから話もないので、私も最低限でいいかなと思ってあまり話しません。 園長にはクラスリーダーと私で亀裂が入っていると言われました。まさしくそうでもうこのクラスは終わったなと思いました。(クラス発表の時点から)複数担任だけど、やりづらいです。色々クラスリーダーが率先して決めることは決めてほしいのに決めてくれないし、クラス運営の面で引っ張ってくれない。そういう先生いますか?どう対応されてますか?
2歳児ストレス担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
毎日お疲れ様です🥺 ペアの先生との相性やスピード感、 ずれると保育しづらいですよね。 クラスリーダーの先生はその方なりの考えがあるのでしょうか? 考えがあってゆっくりなのであれば、動く前にお伺いすることも大切かなと思いますが、、、 その方の頭も手も回っていないのであれば周りの先生が動かないとクラス経営が回りませんもんね😢
回答をもっと見る
担任の先生がADHD傾向ありで困っています。 時間は守りませんし、棚もぐちゃぐちゃでそれを布で覆い隠しています。 話も要領得ずに長いし、会議も大事な話ができずに終わります。 極めつけは、自分が言ったことの記憶がすり替わっており、大事な取り決めを無碍にしました。さすがに怒りましたが、そうすると「敵視された」と思ったようで、しばらく間柄がピリピリしてしまいました。 「どこにいっても嫌われる」という実感はあるようですが、自分がADHD傾向という自覚はないようです。 自分より上の立場の相手なので、指摘しづらいです。 皆さんならどうしますか?本人や上長にいいますか?それとも黙って転職しますか?
ADHD管理職主任
n
保育士, その他の職種, その他の職場
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
お仕事お疲れ様です! 私なら本人には言わず、上司に相談しますね。本人に直接言うとやりづらいので…💦 でもそういった人って言ったところで変わらないと思うし、無理なら転職するのも手かもしれませんね。。
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をされてある方に質問です。 梅雨で外に遊びに行くことが出来ず室内での活動が増えてきていると思います。 室内遊びでこんなことをしたら盛り上がった、子ども達も楽しそうだった というような室内遊びを教えてください。 新聞遊びや風船遊びなどは最近やったのでそれ以外でお願いしたいです🙏
部屋遊び遊び2歳児
urn
保育士, 保育園
みーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前2歳児クラスの担任をしていました。この時期の室内遊びを考えるのは大変ですよね…! 子どもたちの反応が良かったなと思うのは、段ボールでお家を作って遊ぶことや、感触遊び(手作りスライム等)でした!少しでも参考になれば嬉しいです^_^
回答をもっと見る
幼稚園教諭です!行事や日々の活動に追われる毎日に疑問を持つようになりました。もっと、子どもに寄り添いたいと思いつつも、行動できていない現状です。子どもに寄り添う保育を行うには何から始めればいいのか、みなさんの考えをお聞きしたいです。
行事保育内容幼稚園教諭
ayaka
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
活動に追われていたら、あまり寄り添える時間はないですよね。私は自由遊びの時はしっかり子どもたちと向き合って、欲求には応えていこうと思って過ごしていました^_^ ayakaさんなりに少しでも子どもと寄り添える時間をどこかで作れるようにスケジュールを立ててみてはどうでしょうか^_^
回答をもっと見る
理不尽だなーと思う園でのエピソードありますか? 私の園の園長は思いつきでなんでも行動発言をするのでそれに振り回されることも多く😭結果その尻拭いも多々あります😭 皆さんのエピソードもあれば聞かせてください!
園長先生保護者幼稚園教諭
ゆきんこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
つーた
保育士, 認可保育園
基本的に理不尽。
回答をもっと見る
発表会で虫の劇をやるクラスがあります! そのクラスの衣装作りをするのですが、いい案ください! 登場人物はちょうちょ、カブトムシです! 蝶々は既製品の羽をつけるのですが、カブトムシは地味になってしまい難しく🥹羽をつける案もあったのですが、良い羽を作ることができず、、、 良い案ありましたら教えてください!!
発表会保育内容遊び
ゆきんこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育、お疲れ様です😊 何歳児のクラスでしょうか? もし、4、5歳のくらいの子達であれば、角と羽があると、表現も広がりやすく、つもりの気分を楽しめるかなと思います😊 羽は、柔らかく太めの針金で形作って不織布を取り付けると張りがでると思います。そこに、羽の模様を油性ペンなどでその子なりに柄を付けたり、どんなカブトムシなのか子どものイメージを引き出して、その模様や柄を付けるのも、その子らしさが出るのでオススメです😊 例えば、きらきら光るカブトムシなら、キラキラテープを付けれるようにする、どんな攻撃にも負けない固い羽をもっているカブトムシなら、固いイメージになりそうな模様を付ける、踊りが好きなカブトムシなら、楽しそうな模様を付ける、、、など。 カブトムシの色自体、その子がイメージしてるのは何色なのか、どんななのか、それを引き出して身に付ける物から表現する動きなどを色々な部分で表せるようにしていけるととっても楽しめるかと思います😊 実際は大変な部分も多いですが、、、😅これだ!というものが、子どもたちと見つけられるといいですね🤗
回答をもっと見る
2歳児クラスです。 先生によって態度を変える子で、優しい先生の時は自分でしない子がいます。その先生も「できるから自分でやって」としっかり伝えているのですがなかなかせず、ふざけてばかり… その場合周りの先生はどこまで見守るべきだと思いますか?
パート2歳児正社員
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です。 同じような子います。特に新人の先生とかだとやってくれるという気持ちが強いのか、いつもより甘えたり、泣くことが増えたり、、、その様子を周りの先生が見た時はしっかり子どもに伝えていますよ。多少は見守りますが、あまりにもひどい時はの場合です^_^
回答をもっと見る
クラスの毎日の状況はどのタイミングで他のクラスに伝えていますか? 朝礼ですか?昼礼ですか?それとも伝達ノートとかがあるんでしょうか? なかなか他のクラスの状況を把握することが難しく悩んでいます。
幼稚園教諭担任保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
毎日の状況を報告なんかしませんが お迎えの事など何か 全職員が共有すべきことは事務所の職員ノートに書いたり、月1の職会で話します。
回答をもっと見る
ひとり担任で物を取りに部屋から抜けないといけないときはどうしていますか? 隣のクラスの先生に声をかけますが、ずっとは見てもらえず、少しの時間ですがこどもたちだけになってしまうこともあります。その間にケガをしないかとても心配です。
保育室幼稚園教諭担任
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フリーでひとり担のクラスに入る日、子どもだけ部屋に残す時 私は「先生、今から給食 取りに行く、おやつやを返しに行くからケンカせんといてよ!」と言ってから部屋を出てました。 乳児クラスで担任した学年だと信頼関係が一応あるので そんなに心配はしなかったですが 乳児から関わりの薄い学年だと色々心配でした。 でも 実際 何か起こることは無かったです。
回答をもっと見る
かつて働いていた複数の職場では、パート職員がカリキュラム等の書類をしっかり正社員と分担して記入している園や、連絡帳の記入のみお願いしている園、書類作業は正社員のみが行いパート職員はノータッチの園など様々ありました。 担任をしているなど、正社員とほぼ変わらない仕事量をパートが行っている園、雑務や掃除メインのパートがいる園などあるかと思います。 パート職員に任せる仕事と、そうでない仕事の線引きはありますか?
カリキュラム連絡帳パート
なのは
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園、公立、私立などで違うと思います。 公立会計年度をしています。 私は一般職非常勤で本来は加配かフリーが仕事なので乳児クラス担任になったら個人カリと連絡帳、週リーダーはするので日誌しかしません。 月カリ、おたよりなど書類は正規に頼みます。 でも コレは個人的、今までの非常勤がやってきたことに習ってやっていることなので園長やクラスの正規からやってほしいと言われたら断れません。 臨職フルは正規の代替の立場なので 乳児クラス担任になった場合、個人カリ、連絡帳、日誌(週リーダー) 月カリ、おたよりなどもしないといけません。正規と責任などほぼ 変わりません。 非常勤、臨職どちらでもフリーで幼児クラスカバーの場合 日誌は書きます。乳児クラスカバーの場合は連絡帳のみ。 日勤の場合です。
回答をもっと見る
補助の先生の在り方に悩んでます。 私は担任ですが3年目、補助のパートの先生は他園で30年のキャリアがあります。 朝の会、制作活動、給食、遊びのアイデアなど、何かと「ちょっと、提案なんだけど…」と前置きして、いろんなアイデアを言われます。最初は採用するかどうかは置いておいて聞くだけ聞いてみていたのですが、最近では圧が強く、口だけでは物足りないのか実際に子どもたちを呼び寄せて自分のしたい遊びを始めて見たり、担任が不在の時に担任の知らない歌(補助の先生の地元の童歌)を教えていたりしています。 担任をしたいのかな?思い、聞いて見たところそこまでの意欲は無いそうです。 だったら、補助の業務に徹してほしいのですが…。 こんな補助の先生は当たり前にいますか?
パートストレス担任
ととととまと
保育士, 認可保育園, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 当たり前ではないし、そういう人はいません。 私は会計年度で担任をしています。 組んでる正規は経験も歳も下で私は非正規経験しか無いですが経験だけは21年あり、年齢も2人より上で2歳児クラス担任経験も2人よりあります。 経験があるから「こうした方が」「こうしよう」とは絶対 言わないと決めてます。学年によって やり方違ってくるし、正規によって考えもつくりたいクラス像などは違うので。今年度は特にクラスに2人も正規がいて、1人は持ち上がり、1人は男性で乳児初めてなので。 経験からやり方などの意見や やり方の提案をしたりはしますが… 経験があると 言いたくなるし、手を出したくなるものですが そこはがまんするべき。クラスが積み上げてきたことなどを崩す、水を差すようなことは絶対してはいけないことです。 そこが分からないのか…がまんできないのでしょうね。 補助の先生が担任としてクラスに入っているなら、週リーダーを頼んだら良いと思います。そうでないなら 園長に相談してみてはどうですか?
回答をもっと見る
3歳児の担任を多く持っていました。 3歳児におすすめの絵本はありますか? またこの絵本で子どもに変化があったよ!などあれぼ教えていただけると嬉しいです!
絵本3歳児幼稚園教諭
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
少し長めのものも多いのですが、 なかやみわさんの絵本はイラストも可愛く、内容も分かりやすくて人気です ☆そらまめくんシリーズ ☆くれよんのくろくんシリーズ ☆きりかぶシリーズ ☆やさいのがっこうシリーズ ☆どんぐりむらシリーズ(長いので4·5歳児向けかな?)
回答をもっと見る
2歳児の担任をしています。 1年間、制作遊びの中でクレヨン、絵の具、花紙を千切る、折り紙を丸める、ビー玉転がし、スタンピング、シール貼り、袋に詰める、など行ってきました!極力毎月被らない様な技法を使ってきたのですが、そろそろネタ切れです💦 2歳児でもできる様な技法で良いアイデアある方、教えてください。
制作担任
ととととまと
保育士, 認可保育園, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 糊を使って貼る、後半からはできるだけハサミを使う→1回切りをして、貼る… 同じことを繰り返しながら違う物を作ったりもしています。 お箸を使う、3歳児クラスに向けて ハサミを使う制作をしていこう。と話してやってます。
回答をもっと見る
保護者は先生が泣いていても預かった時、どのような心情でしょうか。また先生の立場だとなんで言って預かるのが、保護者にとっていいのでしょうか。皆様の意見をお聞かせください。
保護者幼稚園教諭担任
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
tanahara
一応お母さんにべったりしていたらしばらく様子を見てみて、無理やりではなく、「お預かりしても大丈夫ですか?」と聞いて、親も離れる気持ちができてから預かるようにしています。 名残惜しいところ無理やり引き離すのはちょっとかわいそう。と不安になるかもしれません。(親目線。)
回答をもっと見る
2歳児クラスの子なのですが、他の子が使っている玩具を取ろうとしたり活動に気持ちがのらず思い通りにならないと泣いて叫び出し落ち着くまで時間がかかり声が届きません。 嫌だったね、それが欲しかったんだねなど気持ちに寄り添うようにしているのですが他にも何か良い対応や声掛けがあれば教えて頂きたいです。
2歳児担任保育士
ちい
保育士, 公立保育園, 認可保育園
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
毎回だとこちらも気が滅入ってしまいますよね… 言葉で上手に伝えられず、気持ちの整理も難しい年齢なので、気持ちを表現するのが叫ぶ手段しかないのだと思います。 小学生には収まるだろうという長い目で見ると、少しずつ変わっていく姿が大きく見えます! あらかじめそうなる事が予想できる場面では大人が介入したり(←これができれば理想ですが…難しいです😭)、もし崩れた時は寄り添った後「こうやって伝えて欲しいな」と先生がしてほしい事を詳しく伝えてみるのもいいかもしれません。 言葉がわかる年齢なら繰り返し伝える事で、少しずつ変化が見られると思います。 何かのご参考になれば。 寄り添える事だけでも素敵な保育士さんです。頑張ってください!
回答をもっと見る
乳児を担任していた時の事なのですが、よく腰痛に悩まされていました。ぎっくり腰にはならなかったのですが、整形外科を受診したり整体にいって何とか過ごしていました。 今は親の介護の為保育はしていないのですが、 整形外科の先生のアドバイスにあった よく歩くは腰痛対策になると実感しております。 皆さんの腰痛対策を教えて下さいませ。
乳児担任
kurokitei
保育士, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
慢性腰痛です。 整骨院に週1で行ってた時期もありましたが一過性なので行くのをやめました。 ヨガに行っていた時期もありますが今はジムへ行って筋力をつけるようにしています。 あと、体重を増やさないようにする。身体を年中冷やさないように気をつけてます。
回答をもっと見る
決断力のないリーダーの先生がいるのですが、「前の先生の時どんな風にしてた??」など、事あるごとに聞いてくる先生がいます。参考にするという程で聞くのはいいのですが、全部同じにしようと考えているのか、自分が何も考えたくなくて聞いているのかはわからないのですが、「全部同じにしなくてもいいんじゃないですか?」と言っても、なんだかんだ誤魔化されて終わります。同じような経験がある方いらっしゃいますか?
行事幼稚園教諭担任
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
リオン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 児童養護施設, 小規模認可保育園
私も同じ経験をしたことがあります。 上の立場なのに決断していただけないと困りますよね。そのような人に対して不満に思うことはありますが、ならこっちが上に立てるような環境にもっていくのも一つの手だと思います。あとは、誤魔化された時にはなぜ誤魔化すのかなどを話してみてはどうですか?
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。
回答をもっと見る
放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭
会議内容保育士
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 認可保育園
こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。
回答をもっと見る
保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?
絵本遊び
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さかな
保育士, 認可保育園
絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。
回答をもっと見る
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)