保育士試験」のお悩み相談(3ページ目)

「保育士試験」で新着のお悩み相談

61-88/88件
キャリア・転職

閲覧ありがとうございます。 私立保育士1年目の21歳の男です。 今働いてる保育園の手取りは約15万ほどで、加入保険は健康、労災、雇用保険、厚生年金です。 家賃などの支払いで、今のままの給料ではあまり貯金もできず、公立保育園への転職を考えています。 ネットで調べてみると、9月に第1試験がある〜公立保育士は23歳から〜など、来年から公立で働きたい私はもう今年は手遅れor年齢制限に引っかかり、そもそも試験を受けれないのか、自分で調べるより詳しい方にお聞きしたく、質問を投稿しました。他力本願と言われてしまいそうですが、アンサーお願い致します。

保育士試験公立給料

ぼく

保育士, 保育園, 認可保育園

810/04

ぢょー

保育士, 保育園

男性がやっていくのは厳しいですよね。 各市町村によって 年齢制限・募集時期・人数などが違ってきます。 私は各役場に聞いて、あちこち複数受けたことあります。 とれも受かりませんでしたが…。

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育士資格を、保育士試験を受けて取得した人に聞きたいです! どうやって勉強しましたか???

保育士試験正社員保育士

さゆりん

保育士, 認可外保育園

509/11

ひより

保育士, 保育園

ユーキャンの通信講座で勉強しました

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育士試験前期の実技を受験する予定です。 後期の受験申請締め切り日が7月27日、 前期実技の合格通知が7月31日以降ということは、 前期に受けた実技の結果がわからない状態で後期の出願が締め切られてしまうということで合っていますか? その場合みなさんは念のために後期も出願されているのでしょうか?

保育士試験保育補助保育士

たまご

学生, 認可保育園

406/01

ヒメミコ

保育士, 保育園

念のために出願すると思います。もし前期で受かっていた場合は、その旨を保養協に伝えれば免除されるのではないでしょうか? 直接保養協に聞いてみるのがいいと思いますよ!

回答をもっと見る

保育学生・国試

独学で資格を取った方、おすすめの教科書や勉強法はありますか? 出題範囲が広すぎて何をどうすればいいのか分かりません。保育所保育指針は全て暗記が必要ですか? 通信講座等も検討しています。 実際に独学で保育士の資格を取った方の声が聞きたいです。些細なことでも構いませんのでお話やアドバイスを聞かせてください。 私は高卒で社会人です。 保育士の夢が捨てきれず 春から専門学校に行くつもりでしたが、 金銭的な理由から、保育園で補助をしつつ所定時間以上勤めてから保育士試験を受験しようと思っています。独学や、通信講座で資格を取った方のご意見お待ちしております。

保育所保育指針保育士試験保育士

ゆか

学生

505/24

ひー丸

保育士, 保育園

私も独学で、時間はかかってしまいましたが資格を取ることができました。 お金がかかってしまいますが、可能なら通信講座もいいですよね。やはり、勉強のポイントがわかるのではないかと思います。 私は、過去問ひたすらやりましたね。覚えること多すぎて指針まで正直覚えられなかったです笑

回答をもっと見る

保育学生・国試

後期保育士試験を受ける方に質問です。 初めて受けるのですが、受験票は届いていますか? そして、どのように勉強していますか。 過去問4年分と予想模試2年分やっています。 苦手項目をテキストや保育指針で復習しますが、 新たな問題がくると壁にぶち当たり潰そうと必死にやれば 最初にこなした問題を忘れ赤点。 下手したら合格0なんじゃないかと?不安です。 働きながらの勉強なめてました。社会福祉に児童福祉が全滅です。 時間もないし、1つでも多く合格科目増やす事に集中するって思ってるけど。一発合格したいのが本音です。みなさんの勉強術をアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 追伸、以前はブラック保育園での心身ともに限界なときに支えてくれてた方々ありがとうございました。 今は新しい保育園で扶養内パートの子育て支援員として働かせてもらっていますが、メリハリがあり、頼れる上司に初めて出会え、無視はありえないし、ギスギス感もなく穏やかで保育が楽しくて仕方ない日々を過ごしています!やめてよかった!! だからこそ、多くの科目を合格して保育士になって正規になりたい! 頑張れ自分ー!同志がいたら嬉しいです!

園庭開放ブラック保育園保育士試験

まりも

その他の職種, 保育園, 認可保育園

309/30

のあ

保育士, 認可保育園

去年国試を3回目で受かりました。 私も仕事をしながらの勉強でした。仕事と睡眠時間以外はずっと勉強していました。 通勤や食事の支度時間はYouTubeの「ほいくん」さんの一問一答を流しながら。他は保育士試験のブログで一問一答。特に福祉関係は落とす為の問題も用意されていて超難が多いです。保育士試験の検索をかければ「○○先生の保育士メソッド」が出てきます。私も大変お世話になりました。福祉に関してはこの先生の問題を中心に勉強される事をお勧めします。きめ細かな指導があります。 福祉問題は大変難しい為、一発合格は考えず、まず取れる科目から取られると良いと思いますよ。 頑張ってください。

回答をもっと見る

保育学生・国試

令和2年後期の保育士試験受験された方いらっしゃいますか?社会福祉だけ残ってしまって、今回も受験しました。 コロナ対策のために実技の音楽は中止になり、音楽を選択していた方はもう一方の分野、造形と言語を選らんでいた人はどちらか1つを選べる形になりました。 前期も中止になったため、令和3年までは合格科目が有効になるようです。 (不適切問題が2問位あれば今回受かったかも) まだ正式な回答が分からないので、勝手に二次試験対策は始めてます(笑) 今までで1番理解できた試験になりましたが、社会福祉はどのように勉強されましたか?

楽譜保育士試験コロナ

mau

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

311/26

スイートオレンジ

保育士, 公立保育園

令和2年後期ではないのですが、5年前位に保育士試験受けました。 随分前に受験したので、もしかしたら参考にならないかもしれませんが、コメントさせて下さい。 社会福祉、私も一番苦手でしたが、一発合格しました。 私は、通信教育で勉強していましたが、主に過去問をやっていました。 問題を解いた後、回答を見て正解か不正解か確かめるときに、正解だった問題のところに3段階に分けてマークをつけていました。 A 完全に理解出来ている問題 Bなんとなく分かった問題 C偶然あっていた問題 これがすべてAになるまで解き続けます。(不正解だった問題も含めます) B、C、不正解の問題をノートに書き出すと、どこがニガテか見えてくると思います。 大変だと思いますが、今保育士の仕事に就き、充実感した日々を置くおり、本当に保育士になれて良かったなと思ってます。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳の息子と3歳の娘の母です。 5年程前に保育士試験で資格を取り、今は専業主婦をしています。 息子を妊娠するまで、保育園で調理員として働いていましたが、保育士の経験はありません。 来年から保育士としてパートで働きたいと思っているのですが、30代で未経験というのは採用する側としては厳しいでしょうか? 同じ職場に私と同じような方がいらっしゃるという方など、何かアドバイスがあれぱお願いします。

保育士試験パート保育士

jasminetea

保育士, 栄養士, 保育園

304/05

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

どこも人員不足のため 未経験でも資格保持者は歓迎されるかと思います。 お子様も小さいとのことなので、 融通が効く(子どもの行事の日に休みが取れるか、急な発熱や風邪での休みが取れるかなど...)かはきちんと確認した方が いいかと思います。 パートより正規にならない?などと 言ってくる園には要注意です。 正規の人数が足りていれば、 パートで充分ですからね。 環境が良ければいいですが、 悪ければコマにされます。 正規なんだからサービス残業なんて当たり前。なんてことになりかねないのでね😓 30代でも活躍されている方は沢山いらっしゃいます😊 子育てなさってるのであれば、ある程度は感覚的なものがわかるかと思います😊 体力勝負にもなってきますので、くれぐれも無理は禁物ですよ!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラス担任になり、フリー保育士になって調理にも入ったりして、またクラス担任に戻りました。 ペアのクラス担任先生に、事務職の試験も受けてみたら?と言われたり、その先生が置いていたので、そこにありますよと伝えると、そんなはずない!!置いていない!!と怒られてしまいました… 4月当初から、言うことが反対になることがあったので、困っていました。 保育士…向いてないのかも…と悩みもしました。 辞めたい…って思うことも何回もありました… どうしよう…

保育士試験退職担任

りさ

保育士, 公立保育園

403/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年(歳)も経験も性格なども違う人間の集まり。 意見が反対、性格なども含め あわないことなど山ほどあって当たりたり前です。合わない部分をどうやって合わせていくか…妥協もしながらどう上手くやっていくかのように思います。 あんなん言われた!合わない!困ったことが多い…保育士 向いてないかも辞めようかな…なんていちいち 考えるだけ無駄と私は思ってます。不器用でもがむしゃらにやっていれば 誰かが見ていてくれて認めてくれます。 前向きに頑張ってくださいね。 公立の良い点は ベテランの先生が必ずいる、園などによっては再任用の先生もいて 保育のことなど何でも聞けて、相談などができるら保育の見本になることです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会人5年目に国家試験で保育資格を取得、今年4月から保育士として認可保育園で乳児クラス担任として働いています。毎日のように叱られ、常に迷いがあって自分の保育に自信がありません。同じような境遇の方いらっしゃいますか?

保育士試験転職保育内容

haco

保育士, 保育園, 認可保育園

1702/09

84まま

保育士, 保育園, 認可保育園

私も去年資格を取り、パートですが4月から認可園の0ー1歳クラス専属です。 保育士のお仕事は、一般企業で働いていた者からすると独特な世界とよく言われていますね。なかなか上司や先輩保育士さんの満足のいく動きができないのはある程度仕方ないのかなと思います。私も、子どもとの関わり方において注意を受けてしまい、〇〇先生は実習行ってないもんね‥と呆れられながら言われたこともあります。 叱られ続けると、何が正解なのか分からなくなってきますよね‥保育士としての自分の常識が他の先生方の常識とは食い違ってるというか。。 私は、子ども達と遊びながら(子供の安全を守りながら)先生方をよく観察し、こういう時はどうしているのかなど、目で見て盗むようにしています。それを次に同じような場面があったときには、自分から進んでやる事で少しは自信につながったような気がします。 とはいえ、まだまだこれでいいのかな?と戸惑いながら保育する毎日です。。私でよければ、同じ新人保育士同士お話しましょう^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

新人保育士です。国家試験で資格を取ったため養成校なども通っていないので物凄く経験が浅いです。。 今日困ったことがありました。 年長、年中間のやりとりです。どちらも男の子です。 年長の子が臭いから近づきたくない、と年中の子が言いました。 言われた子は確かに私も、なんだろう?おしっこ漏らしてるかなと思うようなにおいがしていましたが、乾燥肌で薬を塗っている子なのでもしかしたら何かの薬かも、とも思いました(今日は担任に確認する時間がなく、、) 漏らしている様子もなかったので、、 実際に臭いので「臭くないでしょ」とも言えず、「そういう傷付ける事言ったらいけないよ」と言ったら臭いことをハッキリ認めるようで、、 この場合言った子にはどのような対応が正解なのでしょう、、

保育士試験くすり4歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

412/14

yumi

その他の職種, その他の職場

こんにちは!はじめまして! 年中、年長となると出来ることが広がると共に言葉や思考力もついてきて返す言葉が難しいですよね😭 言った子からしたらなにげない言葉でも言われた側からするとずっと傷として心に残ってしまうこともあるので言われた子がもし臭いという言葉を聞いていたとしたらしっかりとフォローすることが大切だと思います。 年中のお子さんには感覚過敏があったりするのでしょうか?本当に辛いのであれば仕方ないこともありますがお友達に対して、伝え方では傷ついてしまう言葉があるということを伝えることも大切かと思います! 年中、年長となると話せば理解が出来ると思うのでしっかりとそれぞれお話をすれば伝わるかと思います✨

回答をもっと見る

成功体験

保育士としてのピアノのレベルは、どのくらいあればいいのでしょうか?保育士試験レベルには達しているとおもいますが、体験談などお聞かせください。

保育士試験ピアノ保育士

りく

栄養士, その他の職場

1011/27

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

私は専門からピアノの初め、かなり初心者でした😅働き始めてから毎日ピアノの弾くようになったので、段々と弾けるようになりました。朝の歌や帰りの歌、季節や行事の歌が弾ければとりあえず乗り切れてました😂

回答をもっと見る

保育学生・国試

就活中の保育学生です。 採用試験を受けたい園があり、求人票がなかったので 直接園に電話すると、採用予定が1名で今年の枠はもう 埋まっているとのことでした。 私はどうしてもその園で働きたいのですが、アピールを すればいけることもありますか? また、もしアピールに成功して採用試験を受けさせていただけることになり採用もしていただけた場合、 仕事をしていく上で普通に採用された方よりも 先輩方の目に付いたりとかはあるんでしょうか? 何か分かることがある方、教えていただきたいです ちなみにその園は実習をさせていただいた園で 評価もかなりよかったようなのですが、優しい園だったので 実習生全員の評価をよくしてくださってるのかもしれません

保育士試験学生新卒

しゃか

保育士, 保育園, 幼稚園

710/31

runama

保育士, 保育園, 公立保育園

そこまで働きたいと思える園があるって素敵なことですね。 今年の枠がもう埋まっているとなると、アピールしてもちょっと難しいかもしれませんね。もしかしたら正職員は無理でもパートなどの非正規なら雇ってくれるかもしれませんが…。 先生方の目につく、というのは悪い意味でのことでしょうか。 そのような熱意を持って採用された方に悪い感情を抱くことはないし、大歓迎だと思いますよ。

回答をもっと見る

保育学生・国試

就職したい施設を選択する際に、試験の有り無しは、どのように、入社後影響してきますか?

保育士試験施設

りく

栄養士, その他の職場

610/16

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは。質問の意味がよくわからないのですが、試験の有無というのは、園側の設定というこですか? それなら入社後に影響することはないのではないでしょうか? 保育士さんではなく栄養士さんですか?

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育士試験まで残り19日。 独学で学んでいた方に質問です。 残り2週間と少ししかないとき、焦りなどで泣いたりしたことはありますか? いま、わたし、それです(´;Д;`) 最後のラストスパートは、やはり過去問などをひたすら解く感じでしょうか? 過去問が点数ダメダメで 復習して再度やりなんとか合格点。 違う過去問で、また赤点と。。 希望が見えません… 少し勉強量足りなかったと後悔。 そして、過去問解き始めるのが遅かったかなと後悔

保育士試験パート保育士

まりも

その他の職種, 保育園, 認可保育園

310/05

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。2年前の秋の試験で保育士資格を取りました。個人的な印象ですがその時の試験では過去問で印象的だった問題が出題されていた記憶があります。私も過去問は直前に解いたのですが、だからこそ記憶に残り得点になりました。 残り2週間なので大まかな流れは大丈夫だと思います。つつかれて困るようなところを穴埋めしていく感覚で詰めていけば大丈夫だと思います!応援してます、頑張ってください! たくさん寝てくださいね!

回答をもっと見る

保育学生・国試

採用試験の面接練習で「保育士として説明責任を果たすとはどういうことですか。具体的な例を2つ述べてください。」と言われたときに、答えがすぐに思いつきませんでした。どのようなものがあるかを教えていただきたいです。

保育士試験

ぽこ

学生, 公立保育園

210/02

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

難しい問いですね!! 例えば… 怪我をしてしまって保護者に報告する時、いつどこでどのようにして怪我したのか、どのように対処してあるかなど説明する責任があります。 とかですかね?

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育士試験を受けようとしてるのですか、この問題の6番と7番の意味というか、なぜこの答えになるのかわかりません。どなたか教えていただけませんか?

保育士試験保育士

りく

栄養士, その他の職場

708/31

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

コードかと思います。 6のAのメロディに対しての伴奏は アのC。 7のBのメロディに対しての伴奏は エのG7G7C。 というやつです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今非常勤で行っている園の就職試験を受けようと思っています 園の先生方から過去に出題された問題やアドバイスを頂ならが勉強しています。 先月1回目の試験があったのですが(何人受けたかわかりませんが)全員不採用だったそうで、不採用の要因等は聞けないので、不安でいっぱいになってしまっています。 もし不採用になる要因を知っている方、試験官の方いらっしゃいましたら教えてください!!! 試験内容は一般常識、専門知識の筆記と面接です。

保育士試験

m

保育士, 保育園, 認可保育園

208/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

採用担当ではないし、試験内容もわからないので想像ですが… 筆記は できていたけど、面接で園が求める内容でなかったとか? 今 働いている園の保育方針を理解している、今まで働いてきたことを踏まえてこれからどういう保育をしていきたいかがよくわからない内容だったとか? ではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目、転職中です。 今月末に就職試験で一般常識と専門知識の筆記試験があるのですが、一般常識(義務教育終了程度)の範囲が広すぎて何を勉強したらいいかわかりません 。今はとりあえず大学時代に教わった漢字をやってます。 また、出題されやすい専門用語があれば専門用語とその説明を教えてください!!!お願いいたします!

保育士試験

m

保育士, 保育園, 認可保育園

308/24

ぱせり

栄養士, 保育園

おそらく、一般常識の試験内容はそんなにそんなに難しくないと思いますよ。 範囲が広すぎて、これが出る!とピンポイントでっというのはなかなか難しいかもしれませんが… 漢字も仕事上で使うことの多い言葉がでるんじゃないでしょうか? 時事問題はニュースを見るしかないですねー。 心配だったら、一般常識対策の本も売っているので、1冊やってみてもいいと思いますよ。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今週採用試験の面接があります 今、2020年7月現在、試験で気になるニュースについて聞かれたとき何を話せばいいですか? 保育に関するニュースがあまりないのでコロナのことでもいいのでしょうか?

保育士試験面接

m

保育士, 保育園, 認可保育園

207/19

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

いいんじゃないかな

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会人です。中途で保育士試験を受けて就職を考えています。実習とかはないのですが、もし社会人になってから目指して就職したかたは、なにか実習に似たことをされましたか?

保育士試験実習保育士

りく

栄養士, その他の職場

807/12

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

実体験ではないので申し訳ないのですが、 同じような境遇の知り合いは、保育園でバイトをしていました!やっぱり現場を見た方が就職時もいいようです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

試験組の保育士は学校いっているのと違い、基礎がありません。できて当たり前と思われると仕事がつまらなく悲しいです。尚且つ頑張って書いた字も汚いと言われてやる気出ません。ベテラン先生になるとこんなに厳しいのですか?

保育士試験保育士

サイガ

保育士, 保育園

1204/21

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

私も試験で取りました。入る時に試験で撮ったので現場経験もなく分からないという事を事前に伝えました。 連絡帳の書き方も練習こら始まりチェックされます。小さな枠ですが、枠の周りは3mm程度一周開けてとか、お仕事やお父様お母様は「お」を付けて良いが、おままごとなどは「お」を付けないとか、何基準か分かりませんが注意されます。文字の端も必ず揃えるとか、文字の大きさ、線を引いて真っ直ぐ書くとか、文法もそうだし、これは漢字で、これは平仮名とか、これはカタカナじゃ無いといけないけど、こういう場合は平仮名にするとか、良くわからないポイントが沢山あります。 ものすごく細かく注意うけます。学校で資格を取り、保育士しかやった事がない保育士さんや、同じ園にずっといる保育士さんは、こういう人が多い気がします。一つの世界しか知らないと、それが全てで、これが1番正しいになりがちだと思います。ある意味鎖国状態で世間知らずだったり、社会をあまりに知らない人が多い気がします。 知らないと幸せですが、色々やって保育に行き着いた人の方が、本質を分かっていたり、目的と手段を間違えなかったりしている気がします。個人的な意見で、元論すべての人が当てはまる訳ではないと思いますが。保育士を辞める人が多い理由は私も現場に来て初めて実感しました。

回答をもっと見る

施設・環境

保育士試験やっと受かり、やっと保育士になれると思い勤めました。勤めた園は、株式ではじめて保育園を作ってオープニングでした。しかし未経験しかおらず、園長も資格は試験で取ったが未経験。保育で絶対やってはダメな事も多く、いつ子供が死ぬか分からないような状況で怖かったです。そのうち園長も音信不通になり、本社の連絡先はなく、怖くなって急いで転職先を探しました。一つ目がそんな状況なので慎重に何個も園を見学しました。でも株式は怖くて社会福祉法人の認可に決めました。今月から働き出しましたが、入ったら話が違い、サービス残業は月3桁行く勢いで、平日は休みなし、土曜出勤の代休もあるはずがほぼないようで、有給は使用不可。よく聞く話ではあったが、これだけ働き方改革などと世間が言っていて、まだこんな園が本当にあるのかと驚きました。給料や休みなどはしっかりしていると保育は酷くて、保育はしっかりしているが、給料や休みなど勤務形態が酷い。続けてこういう保育園にあたり、働きやすく学べる園はあるのかと、保育業界に希望があまりもてないのですが、実際働きやすくやりがいのある園はあるでしょうか?ここの園は良かったなどあれば教えてください。東京都在住です。

保育士試験私立給料

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

1204/11

ユキ

保育士, 認可保育園

難のある園に続けて当たってしまったのは、辛い出来事でしたね。 詳細なことはプライバシーもありますので控えますが、私も東京で家賃補助がでる地域にいます。 社会福祉法人で、給与は平均的だと思いますが、残業は行事前や会議前などのみで、毎日ではありません。 有休も比較的取りやすいです。 なので、実際にそういった働ける園も存在します。 また、友人は株式の園に転職しましたが、そこは残業代もでるし休みもきっちりとれると言っていました。 なので一概に株式や社福という部分だけでの判断は難しいのかなと思います。 園を選ぶとき、調べるときにおすすめしたいのは、第三者評価を確認することです。 そこから赤裸々な園の事情が見られます。 ぜひぴっぴさんが働きやすい園に出会えることを願っています。

回答をもっと見る

感染症対策

保育士試験、コロナ問題。 無資格ですが保育補助として0歳児クラスで働いています。 何回かチャレンジしているのですが、残りの科目を4/18.19の保育士試験を受けるつもりでした。 園や同僚たちは早く保育士資格を取って欲しい、という感じみたいですが、コロナのせいで試験が実施されるかどうかも分かりません。 さらに試験が実施されたとしても、集団感染するリスクもありますよね。わたし自身、子どももいるし感染は怖いです。 受け持ちも0歳児だし預かる子どもたちの安全だって捨てきれないです。 保育士として働く皆さんは、保育士資格を持っていない同僚がリスクを犯してでも試験に行くと言ったら、どう思いますか? 旦那や同僚には、受けるべき、と言われていますが悩んでいます… 皆さんの意見を聞かせてください。

保育士試験保育補助

ちまき

その他の職種, 認可保育園

204/02

スマッシュ

保育士, 保育園

2年前に保育士試験を受験しました。 今回は実施サイドがどのような対策をされるのか存じておりませんが、私が受験したときは、大人数が何時間も教室にすし詰め状態でした。 休憩時間はトイレ以外、みなさんテキストを読んでいて、ほとんどの人が離席しませんでしたよ。 いつも通りの試験のやり方でしたら、クラスター感染待ったなしだと思いますね。 私にも家に小さな子供がおりますので、私でしたら残念ですが、今回の試験は受験はしないと思います。 試験は秋にもありますし…。 もし、試験を受験しないことを責められるのであれば、その職場に問題があると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

2年の実務経験を終えたあと 保育士試験を受けようと思っています🌞 資格とって働くって思ってましたが 給料面考えると他の職種にしようか 迷っています😭 みなさんお給料はどんなかんじですか??

保育士試験

もん

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

501/09

サイガ

保育士, 保育園

資格を取って他の職業に就くのもいいと思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年、一般で保育士試験に合格し、現在は90人定員の園で働かせていただいてもうじき1年になる者です。現在は2歳児12名を2人で保育し、保育士の仕事の大変さややりがい等、学ばせていただいておりますが、通勤時間の関係で、現在の職場を退職し、4月からは自宅から近い0.1.2歳までの小規模保育園で働く予定です。 再び保育士で働けることに喜びや意欲を感じつつ、同時に小規模保育園という環境のイメージも湧かずにおり、不安もあり、ドキドキの毎日です。 そこで質問なのですが、小規模保育園で働く上で、こうした方がいい、これはやってはいけない等、皆さまの経験から感じたことを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

保育士試験退職2歳児

から揚げ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

203/08

ゆきんこ先生

保育士, 認可保育園

2年間、小規模保育園で働いていました!小規模保育園は、家庭的でひとりひとりの子どもと丁寧に関われたり、行事が少なく簡単に(3未に分かりやすく無理のないように)行ったりしていたので、肉体的にも精神的にも余裕をもって保育ができていました。今は系列の大規模園(定員180名)に転勤し、勤務しているので、日々バタバタです。。 小規模保育園は、人間関係がより密接になるので、自分から積極的にコミュニケーションをとるように心掛けていました。また、挨拶をしっかりしたり、感謝の気持ちを伝えたり、言葉に気をつけていました。 小規模保育園は、職員の人数も少なく、少数精鋭部隊だったので、自分の得意なことは率先してするようにしていました。 4月から小規模保育園で活躍してくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士試験で保育士になった方、正規、派遣、パートなどどのような形態で働いていますか?また、その働き方に満足していますか? 私は、派遣ですが、正直失敗したな、と思っています。

保育士試験

りむりむ

保育士, 保育園

202/07

ジーニー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

資格を取るまでフルタイムパートで、資格取得後から正規で働かせてもらっています(o^^o) 働き方には不満はありませんが、やはり経験がないので現場のことや書類の書き方がわからず結構悩み落ち込みました…周りの方はみなさん優しい方ばかりで聞けば答えてくれますが、やはり保育の現場は忙しくなかなか教えてもらえる機会がなくて(;o;) ペーパー保育士にも実務や保護者対応などをしっかり基礎から教えてくれるような保育園があれば良いな〜と私は思います‼︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

令和元年の保育士試験に合格したのですが、埼玉県で受験しました。 これは国家戦略特別区域限定ではないですよね? 普通に保育士登録して大丈夫なのでしょうか? 誰か教えて下さい!!

保育士試験

さとし

保育士, 保育園

201/16

ジーニー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私も令和元年の保育士試験に合格した者です(o^^o) 国家戦略特別区域とは地域限定のことですか?? 2019年の地域限定保育士試験は神奈川県と大阪府だけだったと思います…違ったらごめんなさい(;o;) 二次試験が実技試験ではなく実技研修を受けられた場合は地域限定保育士になり、3年間は指定地域でのみ保育士として働けるのだったと思います。 実技試験(音楽・造形・言語から2科目)に合格されたのであれば埼玉県で受験していても(登録は埼玉県ですが)、全国で働ける保育士に該当するはずです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つるの氏、保育士試験受験資格無かったのか、、、 私の職場でも、受験資格得るために保育補助で働いている人いるけど。 働きながら受験資格とって、何年もかけて試験受けて、合格した先に、この安月給は辛いと思う。

保育士試験保育補助

りむりむ

保育士, 保育園

201/15

mie

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

たしかに、そのとおりですね。 そして私は大学で保育士資格を取ったので、「受験資格」なるものがあることすら知りませんでした…。 最近は、本当に色んな経路から保育業界に入って来られる方がいて、数年前とは現場の雰囲気が大きく変わってきていますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

25日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

05日前
遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

05日前

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

148票・残り1日

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

210票・残り12時間

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

203票・11時間前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

216票・1日前

人気のカテゴリから探す