保育士試験で保育士になった方、正規、派遣、パートなどどのような形態で働...

りむりむ

保育士, 保育園

保育士試験で保育士になった方、正規、派遣、パートなどどのような形態で働いていますか?また、その働き方に満足していますか? 私は、派遣ですが、正直失敗したな、と思っています。

2020/02/07

2件の回答

回答する

資格を取るまでフルタイムパートで、資格取得後から正規で働かせてもらっています(o^^o) 働き方には不満はありませんが、やはり経験がないので現場のことや書類の書き方がわからず結構悩み落ち込みました…周りの方はみなさん優しい方ばかりで聞けば答えてくれますが、やはり保育の現場は忙しくなかなか教えてもらえる機会がなくて(;o;) ペーパー保育士にも実務や保護者対応などをしっかり基礎から教えてくれるような保育園があれば良いな〜と私は思います‼︎

2020/02/07

質問主

ありがとうございます。 そうですね。私は派遣なので、研修も特になく。仕事は一通り教えてもらったので、毎日ルーティーンでやることはできるのですが、キャリアアップにはつながっていかないのが最近の悩みです😥

2020/02/08

回答をもっと見る


「保育士試験」のお悩み相談

保育学生・国試

国家試験を受けて保育士になり、勤務中の方に質問です。 試験勉強以外に、保育の勉強をしたり、研修を 受けたりした事がありますか? 役立った勉強や、研修があったら、教えて頂きたいです。

保育士試験スキルアップ

ラズベリー

保育士, 保育園

72023/03/24

どんぐり

保育士, 認可保育園

国家試験を受けて保育士になりました。試験勉強以外に、勉強や研修は受けていません。 でもわらべうたの効果を知って、YouTubeで覚えて保育中に歌っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

寝かしつけについて。保育補助で働いてますが夏に保育士試験合格しました。ちなみに他園で働いていました。4年ほど。今は小規模ですが短い時間の寝かしつけの時間と掃除だけ行ってます。 一人多動な感じの子がいて中々眠らず。トントンもだめで抱っこしたりしてましたが、身体がクネクネ動き他のものに目がいき、テイシュ箱やぬいぐるみいじってたりしはじめ中々眠らず声を出したり、 私はアタフタしてしまい。結局おきたままでした。 他の先生にできないと評価されるのかなと。私の事苦手で避けられてる感じで。 その子を寝かせば評価されるのかな?とか考えます。どうしたら他の目をいかず寝かしつけできるか 教えて下さい😭

保育士試験保育補助パート

ミエ

保育士, 認可外保育園

122023/09/08

ひまわり

保育士, 公立保育園

こんばんは。 寝かせられなかったことで、できないという評価にはつながらないと思うので自信を持って向き合っていいと思います。 私はなかなか寝ない子を対応する時は、耳たぶを撫でたり、おでこをさすったり、かける布団をもう一枚追加して少し体に圧がかかるようにしてみたりと色々変えながらその子に合うのを探しますね!

回答をもっと見る

施設・環境

保育士試験やっと受かり、やっと保育士になれると思い勤めました。勤めた園は、株式ではじめて保育園を作ってオープニングでした。しかし未経験しかおらず、園長も資格は試験で取ったが未経験。保育で絶対やってはダメな事も多く、いつ子供が死ぬか分からないような状況で怖かったです。そのうち園長も音信不通になり、本社の連絡先はなく、怖くなって急いで転職先を探しました。一つ目がそんな状況なので慎重に何個も園を見学しました。でも株式は怖くて社会福祉法人の認可に決めました。今月から働き出しましたが、入ったら話が違い、サービス残業は月3桁行く勢いで、平日は休みなし、土曜出勤の代休もあるはずがほぼないようで、有給は使用不可。よく聞く話ではあったが、これだけ働き方改革などと世間が言っていて、まだこんな園が本当にあるのかと驚きました。給料や休みなどはしっかりしていると保育は酷くて、保育はしっかりしているが、給料や休みなど勤務形態が酷い。続けてこういう保育園にあたり、働きやすく学べる園はあるのかと、保育業界に希望があまりもてないのですが、実際働きやすくやりがいのある園はあるでしょうか?ここの園は良かったなどあれば教えてください。東京都在住です。

保育士試験私立給料

ぴっぴ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育

122020/04/11

ユキ

保育士, 認可保育園

難のある園に続けて当たってしまったのは、辛い出来事でしたね。 詳細なことはプライバシーもありますので控えますが、私も東京で家賃補助がでる地域にいます。 社会福祉法人で、給与は平均的だと思いますが、残業は行事前や会議前などのみで、毎日ではありません。 有休も比較的取りやすいです。 なので、実際にそういった働ける園も存在します。 また、友人は株式の園に転職しましたが、そこは残業代もでるし休みもきっちりとれると言っていました。 なので一概に株式や社福という部分だけでの判断は難しいのかなと思います。 園を選ぶとき、調べるときにおすすめしたいのは、第三者評価を確認することです。 そこから赤裸々な園の事情が見られます。 ぜひぴっぴさんが働きやすい園に出会えることを願っています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ここ数年、0歳児クラスの枠が埋まらないまま新年度が始まることが続いています。それでも以前は途中入園で夏頃には埋まっていたのですが、昨年はついに埋まらず、進級した1歳児クラスも空きがある状態です。わりと都心部の保育園で、とあるレビューサイトを見ても評判も良い方なのですが… 一時期「保育園落ちた、◯ね」なんてニュースにもなりましたし、相変わらず保育士不足とも言われますが、最近は定員割れが多いのでしょうか?

新年度0歳児1歳児

リオナ

保育士, 認可保育園

52025/08/30

ぽんた

保育士, 保育園

地方では、まだ待機児童います。 人気の園と、そうでない園との差は大きいです。定員割れは周りにはなく、希望通りの園に預けられないことも多々です。保育士不足は変わらずですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職前に勤務していた企業主導型保育園での出来事が、今だに心のなかにあり辛いです。 開設後、1年未満で保育士一斉退職する自体になり、自分だけ引き止められて残りました。その後、20人ほど入れ替わりがありました。正職員は私のみ。園長はいません。後は派遣さんとパートさん。それも配置基準ギリギリだったり、満たない日は名前貸し。 園児を募集するため、ポスティングや営業活動もしました。とにかくこの園の為に必死で頑張りました。 しかし、人を人とも思わない経営者側の態度や子どもを金儲けの対象としか思っていないことなど、違和感は深まるばかり。 一時預かりもはじめ、2カ月の子どもを受け入れたりした為、SIDSの事など書面を用いて説明しました。しかし、「その記事は信用できない。そのような事は、全国で何万と保育園があるうちの0.00%なので、もっと気を楽に〜」と言われ日々、命を預かり神経をすり減らして保育している自分には、到底納得できませんでした。でもそこで、言い返せず苦笑してしまった自分がいました。 保育士の名前貸しは進み(事務員さんも名前貸しの為に保育士資格取得)書類上は配置基準が足りていますが実質足りない日もあり、そんな日は倒れそうでした。(過呼吸で倒れたこともあります) 正職員一人ということで、何かある度に「そのための正職や」と言われ、雇用契約書には年末年始休暇ありでしたが、パートさんに連休を取らせるために元旦まで勤務を命じられました。拒否したのですが、怒鳴られ、せめて三連休だけでもと懇願しましたが「あかん!」とまた怒鳴られ。 はらわたが煮えくり返りましたが、苦笑して我慢しました。それどころか、「楽しみますねっ」と返答してしまいました。 パートさんたちには、愛想が良くそんな態度をとられるのは私のみです。 なので、このようなやりとりの事は、他の誰にも言わず自分の心に留めています。 すぐにでも退職したかったのですが、私が辞めるとシフト的に回らなくなるし、他のパートさん達に迷惑がかかるので、年度末までは誰にも愚痴らず、最後まで笑顔で勤務しました。円満退職でした。 その後、ずっと心のなかにそのやりとりの中での言葉などが残っていて、前に進めません。進んでもうまくいきません。 そして、最近は無気力で何もしたくなく感情がわいてきません。 今の園でも、溶け込めそうになく自己嫌悪に陥っています。何のために今までがんばってきたのでしょうか。頑張りすぎたのかもしれません。 長文失礼しました。同じ保育士のみなさんに聞いていただきたかったのです。 なんとか前を向いて進んでいかないといけませんね。

一時預かり延長保育シフト

わんたろう

保育士, 認可外保育園

42025/08/30

コーン

保育士, 認可保育園

本当に頑張られましたね。 頑張りすぎられたのでしょう。 人のためにそこまでやり切ること 私にはできないので、とても 責任感の強さを感じます!! 今は自分のことを大事に自分の 本当の気持ちを聞いてあげて ください。人生、楽しむために あるのですから!ゆっくり 休んだり、好きなことを見つけて どうかまた前を向けますように。 焦らずに、またわんたろうさんの 笑顔が戻る日を応援します!

回答をもっと見る

遊び

私は家でキーボードを弾いていますが伴奏を弾くのが難しくメロディーだけでも子供たちって歌えたりするんですか?

ピアノ幼児乳児

マリア

その他の職種, その他の職場

42025/08/30

ぽんた

保育士, 保育園

両手で弾いてつまずくよりも、片手でしっかりとリズムをとったほうが歌えますよ。 両手で練習する時も、途中でわからなくなったら、右手だけは続けるようにすると良いです。 左手は、和音ではなく、小指で弾く音からでも大丈夫です!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

5票・2025/09/07

とても大変大変だね普通かな~慣れたよ…👀特に気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/09/06

半年で復帰半年から1年までで復帰1年で復帰1年~きりのいい4月からの復帰~2,3年続けて二人目がいいな♡出産したら退職かな…その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/09/05

泣くとにかく寝るリアルの中で誰かに話すホイクトークやネットへの書き込み外出、外に出るその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/09/04