2020/10/02
2件の回答
回答する
2020/10/03
回答をもっと見る
国家試験を受けて保育士になり、勤務中の方に質問です。 試験勉強以外に、保育の勉強をしたり、研修を 受けたりした事がありますか? 役立った勉強や、研修があったら、教えて頂きたいです。
保育士試験スキルアップ
ラズベリー
保育士, 保育園
どんぐり
保育士, 認可保育園
国家試験を受けて保育士になりました。試験勉強以外に、勉強や研修は受けていません。 でもわらべうたの効果を知って、YouTubeで覚えて保育中に歌っています。
回答をもっと見る
今の保育園は週一で働いてます。社員さんの休憩や休んだ所を保育補助として働いています。資格がその時はなかったので💦 今年4月試験に受かり、8月実技試験も受かりました 最近、短い時間ばかりで週一も入らない日もあります。そしたらパートのオバさんに気にされお金入らないよね。と言われて最初無言や大丈夫ですと言ってたのですが、また言われ自分ももういいかなと思い、違う場所も探しますと言ってました。 そしたら私が社員で何処か違う場所に行くと何故かひろまりました。 何か私に合わない場所かな?とも思い仕事探してます。社員は最初難しいので子供もいるのでパートで フルタイムかパートから社員に慣れる場所です。 私に合う場所がわからないので見学とかするべきか?色んな事考えます。今の場所は社員は募集どころか資格も受け付けてくれなかったです。
保育士試験保育補助休憩
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務されてるのが認可外なのであればせっかく 資格を取ったのだし、認可園でフルで働いて経験年数を積む方がご自分のためになりますよ。
回答をもっと見る
保育園勤務4年目の看護師です。保育士免許の取得を検討しています!筆記試験と実技試験があると思いますが、いずれも独学でいけるものでしょうか?無知な質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです!
保育士試験看護師保育士
のあち
看護師, 認可保育園
らんまる
保育士, 認証・認定保育園
今年1月に保育士資格を取得して、10月から新米保育士として働き始めた50代男子です。全くの異業種からの転職組です。 僕は、全くの独学で試験を受けました。3回目の筆記試験で、ようやく全科目合格し、実技試験に漕ぎ着けました。実技試験は、たまたま問題との相性が良かったのか、点数はギリギリでしたが1回で合格する事ができました。 ちなみに、僕が試験に向けて準備・勉強に使ったのは、保育士試験用のテキストですね。筆記試験対策としては、中央法規から刊行されている、全科目が1冊でカバーされているモノを、また、実技試験対策としては、 ユーキャンの保育士 実技試験 合格ナビ【実技試験対策の決定版】 を使いました。いずれも最新版です。でも、テキストについては好みや相性もあると思いますので、他にも色々ありますので、お好きな物を選ばれるのもアリかと思います。 そのテキストで勉強しつつ、過去の試験問題の内容等を確認してました。過去の試験問題は、全国保育士養成協議会のホームページ https://www.hoyokyo.or.jp で見られます。 試験は、特に筆記試験の方は、一度に全部受からなくても大丈夫なので、準備・対策の有無に関係なく、自分の現状把握をするつもりで、まずは一度試験を受けてみられることをおすすめしますよ。その上で、苦手科目を中心に対策される方が効率も良いかと思います。 ともあれ、諦めずに頑張ってくださいね!応援してます!
回答をもっと見る
「ちょっと場をつないどいて!」と言われた時、皆さんは何をされていますか? おすすめの手遊びなど、子どもたちが盛り上がる遊びなどがあれば教えてください。
手遊び3歳児2歳児
さいちゃん
保育士, 託児所
唐澤奈美
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場
前提には何度も繰り返し遊んで、子どもたちが親しんでいることがありますが、 子どもの名前を呼べる手遊びはいかがでしょう? ・あなたのお名前は? ・パン屋に◯個のメロンパン〜 は良く遊びました。 ・乗り物集まれ〜の歌は1〜3歳クラスどこでも人気でした!ペープサートが一緒だと特に盛り上がりました。
回答をもっと見る
ベビーシッターになりたいのですが、いきなり独立ではなく、やはりベビーシッターサイトに登録してベビーシッターの心得を得てからの方がいいでしょうか? (保育士、幼稚園教諭資格持っています。)
ベビーシッター保育士
ももさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ととととまと
保育士, 認可保育園, 児童養護施設
個人で行うには以下の様な手続きが必要です↓ まず、必要なことは都道府県への届け出です。 以前は、開業するにあたり税務署への届出だけで済んでいたようですが、保護者が安心してベビーシッターの保育を利用できるよう児童福祉法が改正され、平成27年4月からは個人で働くベビーシッターにも認可外の居宅訪問型保育事業の届出制度が開始されました。 法人・個人は問わず、すべての事業者に届出が義務付けられ、認可を受けずに乳幼児の居宅等に訪問して保育を行う場合、「都道府県等の自治体への設置届」という届出を行うことが義務化されたのです。 これにより事業停止命令・施設閉鎖命令等の行政処分や、立入調査など都道府県知事等の指導監督の対象となりました。 なので、まずサイトに登録して研修など経て実績を積むのが良いと思います💦
回答をもっと見る
干支テーマで、作って遊べる製作、いい案ありますか? 1歳児です。 ひとつは、ヘビに見立てた長めのビニール(スズランテープなど)を持って、歩いたり走ったりして、ヒラヒラさせようかなぁと思っています。 他、何かいいアイデアいただけると有り難いです🙏 室内でも戸外でもどちらでも大丈夫です。
外遊び制作遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
一つのティッシュの箱を、下の面を残し、それ以外の面の中央に切り込みを入れ、ワニの口のようにして(意味伝わりますか?汗)、獅子舞にしてパクパクして遊んだ事がありましたが、獅子舞だと干支にならないので、ヘビに変換できるでしょうか…。 パクパクする部分にペットボトルのキャップなどを歯に見立てて(キャップ以外の他の物に変えると音も変わって楽しい)付けると、カチカチ音が鳴って楽しかったです!
回答をもっと見る