来月、園児と水族館に遠足に行きます。事前に、計画案を立てたいと思っていますが、何をねらいに見学に行こうか悩み中です。また、水族館での注意点・工夫点があれば聞いてみたいです。
3歳児保育内容幼稚園教諭
ちゃん
保育士, 児童養護施設
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
公共の場でのマナーについてや、海の生き物に興味を持つことなどをねらいにしてみてはいかがでしょうか?水族館で触れるタッチプールがあるところだと、子どもの服が濡れることが予想されるので、その辺りの対策等が必要だと思います。どの魚に興味を持つから子供によって違うので、狭い範囲の中で自由行動の時間を設けたりはしていました。
回答をもっと見る
新卒で2歳児のクラスを担当しています。 夕方の時間になると大きな声を出したり、お部屋の中を走ったりする子がいて、どのうよな対応をしたらいいのか悩んでいます。その都度、部屋の中を走ったらお友達とぶつかってしまうから歩こうねと目を見て時にはマスクを外して伝えています。ですが、スイッチが入った子には顔を背けられ、伝えた矢先に走り出してしまったり、。お部屋の中のある遊び(線路、積み木、ままごと、粘土、その他机上遊び)誘いかけましたが、今日は上手くハマらず…。この絵本読む!となりましたが、読んでいる最中にお部屋走ってしまうことになったり、。 何か秘策のような遊びやお部屋中でできる遊び唄など、その他アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします( ›_‹ )
乳児保育内容遊び
はむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
夕方になると、子どもたちもお疲れが出ますよね。先輩の話なのですが、柵や机などでなんとなく部屋を2つに分け、片方は走ってもいい場所、もう片方は静かに遊びたい人が遊ぶ場所!とはっきり分けていました。 もちろん、園長や主任とも相談が必要だと思いますが…。 先輩がその方法を続けると、ある程度の子は最初にわーっと走ったあとは、落ち着いて遊べるようになったみたいです。 あと、私が前にした方法は、低い台を置き、ダンス曲などを流して、ステージに見立てて踊れる場所を作ったことがあります。静かに遊ぶことが難しい子でしたが、ダンスはとても楽しかったようで、体を動かしながらもステージの上でずっと踊っていました。走り回ることも、他の子の遊びにちょっかいをかけることもなくなりました。 静かにしたくても体を動かしてしまう子が、少しでもストレスなく過ごせるように…そして静かに遊びたい子の遊びも保証してあげられるようにと考えた結果でした。
回答をもっと見る
保育士として働き始めて3ヶ月が経ったのですが先輩保育士さんとの関わり方について悩んでいます。というのも、その先輩保育士さんは言い方が元々キツく、 人によって態度を変えます。ほんとに些細なことでも怒ってきたり、突き放したような言い方をしたり、私が声をかけるとなんですか?笑と少し小馬鹿にしたような感じで対応してきたりします。最近、仕事のことを考えるだけでも涙が出てきます。信頼出来るような先生もいません。人間関係も最悪で、保護者の悪口を居ないところで堂々と言っていたり、保育士同士の悪口を堂々と言っていたりしています。それを聞くのももうしんどいです。
トラブル先輩保護者
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
そうゆうスタッフいますよね。直属の先輩なら、その上の上司に相談して自分の心情を吐露する。パワハラ、モラハラ疑いあるなら記録、録音したりして労基に訴える。直属の先輩ではないなら、なるべく距離を取る。話するのは最低限とかね。一人で溜め込むのは決して良くないので職場内外の誰でも良いので相談した方が良いです!溜め込んで潰れた新人を何人も見てきましたので。。。
回答をもっと見る
異年齢保育の集団遊びを1ヶ月間やることになりやりました。2.3.4.5歳ができる集団遊びを教えていただきたいで
保育内容2歳児
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
3.4.5歳の縦割り保育の保育園で働いていました。2歳が入ると、ちょっと難しいところもあると思いますが、パラバルーン、人数集めゲーム、思い浮かびました。 人数集めは、大きな子が主体となりますが、手を繋いで貰ったり、大きな子に誘ってもらったりするので、2歳児も喜びそうだなと思いました。
回答をもっと見る
私の園は今年もプールは✕… 戸外で短い時間での水遊びをしますが、 裸足にならずに靴のまま服のまま (もちろん濡れても構いませんが) 幼児で何か楽しい水遊び こんなのあるよ!ってアイデア ある方いたら是非教えてください( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 水鉄砲や氷(色水の氷)などベタな ことしか毎年しておらず…
4歳児3歳児5歳児
まゆみ*
保育士, 保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ボディーペインティングはいかがですか? 手でダンボールや大きい画用紙に絵の具を塗るだけですが絵の具の感触や冷たさが子ども達は楽しいようで毎年盛り上がります 汚れた手や顔をシャワー(ホース⁉︎)で流す事で水遊びに近い事も出来るかなと思います 後は、お砂場道具をタライなどで洗うだけなのにアライグマのように皆んな楽しんでいたので水遊びのかわりになるかな? 季節の遊びが規制されるのは、本当に心苦しいですよね 少しでも楽しく過ごせる様に私たちも日々工夫していかないとですね 頑張りましょう
回答をもっと見る
幼稚園で毎年作品展という、クラスや学年で作った作品を飾る行事があります。 クラスでは絵画を作りますが、学年では造形を中心に作ります。 例えば…バルーンシェードとかクリスマスツリーとかです 今年は何をつくるか悩んでいます。参考までにアイディアをお願いします!! 年長児を担当しているので、年長児中心のものだと助かります!
行事5歳児保育内容
maak
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
年長さん、色々なことできるから考えるの楽しいですよね♪地球儀(まん丸ではなく半分に切った感じ)を作って、周りに一人一人が描いた自分の絵を立つように貼り付けたことがありました。地球は、青と緑のお花紙で花を作り、みんなでペタペタ貼っていきましたよ。
回答をもっと見る
考えてみればコロナが始まってから早くも2年以上が経っていますよね。 以前は世の中がこうもなるとは想像もしなかったことでしたが。。。 皆さんの施設で“コロナ禍で大きく変わった事(良くなったところ)、又は変わってしまった事(難しくなったり、残念に感じたりしているところ)は何かありますか?
施設コロナ保育内容
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
良くなったと感じるところは、業務が効率化?されたところです。 不要な集まりがなくなったり、本当に適切な年齢だけが行事に参加するように変わったことです。 変わってしまったマイナス点は、やはり行事への参加の保護者が制限されてしまうことです。
回答をもっと見る
保育士の資格を持っている方に質問です。保育以外の分野の仕事を経験したことがある方!どんな場所で活躍しているか詳しく知りたいです。
保護者保育内容パート
ちゃん
保育士, 児童養護施設
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
保育士と併せて認定音楽療法士の資格を持っています。以前、障害児が長期入院している病院で働き、障害児への音楽療法をしていたことがあります。一応、病棟保育士という扱いでした。
回答をもっと見る
3歳児くらいの子で、室内で行い楽しめる遊びを教えてほしいです。走り回ったりなるべく怪我のないような、椅子に座ってできる遊びを考えています。 少人数なので、ひとりひとり丁寧に付き添って見守ることができる環境です。出来れば、物品は園にありそうなもので揃えたいです。
3歳児保育内容遊び
ちゃん
保育士, 児童養護施設
まゆみ*
保育士, 保育園
3歳児ですと、私は椅子取りゲームとかをします。あとはフルーツバスケット的なものとか。ただフルーツバスケットは3歳には若干難しいので、フルーツの札を作って首にさげて、明確にしたりしてやります。 少人数すぎると成り立たない遊びですかね…参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
現在、4才児までが在籍する縦割りの保育現場で働いている保育士です。 それぞれのこどもと信頼関係をつくろうと奮闘していますが、なかなか感触がありません。 声かけなどを学ぶために、近所の保育園の外遊びを見学するなど、他の保育士の対応を間近で観て学べる場所や方法があればぜひ教えてください。
3歳児保育内容2歳児
ふぃる
保育士, 保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コロナ前までは、研修として他園の保育を見ることもよくしていましたが、最近はコロナのためなくなってしまいましたね。他の保育園の外遊び見学となると難しいかもしれませんが、公園で他の保育園さんに会うことはあるかもしれません。子どもを連れてのことなので、あまりじっくり観察するわけにはいかないと思いますが、聞き耳をたてながら同じ空間にいると参考になることもきっとたくさんありますね。
回答をもっと見る
土曜保育で、出席が一歳と三歳の兄妹児2人のみで保育時間も長く保育内容をどうするか悩んでいるので何か楽しそうなアイデアがあれば教えて下さい! 7月開園の園という事もあり、まだ外遊びと水遊びを解禁していません。 園庭もないので活動に制限がありますが…。 保育者は2人です。
土曜保育内容保育内容
ここ
保育士, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
小麦粉粘土遊びはどうですか☺️ 1歳の妹ちゃんも遊べると思いますし、食べてしまっても安全です◎ 作るところから一緒に始めれば、長い時間楽しめると思います♪ 飽きたら、着色する→色を混ぜる→おうちにお土産にしよう!と袋やカップに入れる…などとすればさらに長く遊べるかと💭 兄弟のみの土曜保育、悩みますよね…!頑張ってください😊
回答をもっと見る
食事の時に、食べ物で遊んでしまう子がいます。スープを飲むと口から出してしまったり、嫌いなものを口からぷっと飛ばしてみたり…このような時、みなさんならどういった声かけをしますか?参考にさせていただきたいです。
保育内容パートストレス
ちゃん
保育士, 児童養護施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
何歳児さんでしょうか? 年齢によって対応が変わってきますが…。 フルコースのように一つずつ出すのはどうでしょう? また、苦手なものを少量にするとか。 その子の様子が分からないので、アドバイスの仕方が難しいですが…
回答をもっと見る
複数担任で、一緒に担任を持っている先生と保育方針が合わない場合どうしているでしょうか? 私の場合は特にベテランの先生で、出産して今年産休明けで復帰で時短勤務ですが、クラス責任者というのと、ベテランなので園でも発言権がつよく、また、元々思った事は全部言う強めの先生なので、納得いかないと徹底的に言って、すぐ主任などを飛ばしてトップに言って自分の納得いくようにすすめてしまうので、自分の中にフラストレーションが溜まってしまって。 こういう保育が興味あるとかやりたいとか何もない人なら保育方針が合うとか合わないとかもないのでしょうが、皆さんはどうでしょうか? 合わない時ってありますか? 話し合えれば良いのでしょうが、そんな感じでもなく。 どんなやり方でも子どもがよくなっているなら勿論いいと思うのですが。 どれも全く良くなっていないかと言えばそうではないのでしょうが、私は0歳から今年2歳クラスまで持ち上がりでずっと見てきて、子どもの様子がおかしいなという事もあって… こういう経験あるでしょうか?
先輩保育内容2歳児
ぴっぴ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私も昨年その状態でした。 私の方が園での勤務年数が長く、ペアになった先生が年度の途中で入ってきたのですが、大ベテランの先生でした。保育の計画などはすでに私が作成し、私がメインの担任になっているので、ベテランの先生も気を遣って頂いて、私を立てていただいていたと思うのですが段々園に慣れてくると、前の園ではこうだった、、、などの発言が増えてきました。 正直、保育感が合わないとも思いましたが、私のやり方でも、ベテランの先生のやり方の、どちらも間違いではないですし、勉強の機会であると素直に一度受け止めるようにしました。また子どもにとっても、色んな先生や大人と接する事は良いことなんだよな、と思うようにもしました💦 ぴっぴさんの場合は、ベテランの先生が、復帰直後に、張り切ってアクセル全開なのですかね、責任感も強そうな先生ですよね。良くも悪くも、甘えるような感じで、色々やって頂くと、かえって楽に仕事が出来るかもしれないですね。こんなこと言ったらそのベテランの先生に怒られちゃいそうですが、、、💦
回答をもっと見る
長時間保育について皆さんのご意見をご聞かせください。 当園は延長保育利用者(3.4.5歳)が40人ほどおり、一部屋で2人で保育しています。その大変賑やかな事。 元気なのは結構ですが、トラブルも絶えません。 環境構成や保育内容、人員配置にも問題があると考え、只今改善策を模索しています。 皆様の園では延長保育はどのような環境構成、及び保育をされていますか?
内容4歳児3歳児
KOO
保育士, 保育園, 公立保育園
みーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育園でしょうか?その年にもよりますが、0.1歳児、2歳児、3〜5歳児と3つのクラスに分け、人数が減ってきたら大きいクラスの子が小さいクラスの子に合流する…という形が多いです。大体何時になったら、このクラスに集まる、など会議で決めていました。 0.1歳児を動かすのは大変なので、その部屋に集まっています。 4時〜5時ぐらいは、小さい子たちはオモチャで遊び、大きいクラスはブロック等に加え、絵描きや折り紙などコーナーで遊べるようにしています。 その年の預かりの人数によって2.3歳児を一緒にするときもありましたが、大体2歳児が大変なので分けていました。 40人1クラスは…想像するだけで大変そうですね。KOOさんの意見が通るといいですね!
回答をもっと見る
コロナ禍で定着しているマスク着用。 保育にとっては、始まった時から言われてます。 表情が伝わらないことによる感情の成長を損なう問題をこの二年で徐々に出ていて、保育の考えや発達について考え直さなければいけない分岐点だと思います。 保育をしている中で、 伝えたい思いが伝わらない! この事によって、子どもの精神病が増えてきている。 無感情な子が増えたいる。 などさまざまなクラス運営をする上で辛さがありますよね。 マスク着用について、緩和されていている今。 外しての保育に戻しますか? それとも感染リスクを考えてこのままですか? 僕は、感情を育てたいので、外します。
保育内容2歳児1歳児
ユメカグラ
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
マスク着用派です。 表情や感情の件については、家庭でも十分に成長させることができると考えます。 確かに多少緩和してはいますが、まだコロナ以前の状態には程遠いと思うので、今しばらくはマスク着用の保育の方がクラス閉鎖や休園をする可能性が低くなるのでいいかと思います。
回答をもっと見る
今度5歳のお楽しみ会があるんですが、カレーを作る予定でしたが室内で油や食材は扱えないようでダメになり、でも家では普段出来ないことを園で行いたいと思っています。 何かいい案ありませんか?🙇
5歳児保育内容担任
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
5歳児経験者です😊 卒園間近に全身を使ってペインティング遊びをしました! 事前に捨てていい半袖・短パンを用意してもらい、ブルーシートをひいた上に大きな模造紙を広げて、顔中・身体中汚しながらお絵描きしました〜!みんな大はしゃぎでとっても盛り上がりましたよ😁 ポイントは、絵の具に洗濯糊を混ぜておくことです!体についた絵の具を綺麗にする時、乾燥するとペリペリっと剥がせるし、濡れタオルで拭いても取れやすいです。 参考になるサイトです↓ https://tomomimasuda.com/fp-enogu-tukurikata/
回答をもっと見る
ストレスなのか、咳がずっと止まらないです。 風邪症状もなく、空咳だけ続いています。 咳止めを飲んでも効果なし、、、。 何かアドバイスいただける方いませんか?
保育内容正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ストレスで咳が出る事はあると思います。 先生をやっていると、病院に行くタイミングがなく困りますよね… さかなさんご自身の心身も心配ですが、今のご時世、咳をしている事を嫌がる保護者もいるかもしれないので、早退する等して病院に駆け込む事をお薦めします。 これ以上他の症状が出て体調を崩してしまっては元も子もありませんので、まずは病院にかかってみてください。 仕事で迷惑をかけてしまう…と思うかもしれませんが、自身が一番大切な事をお忘れなくです😊 先生は無理をしがちになってしまいますよね…(私も周りもそうでした)お大事にしてください。
回答をもっと見る
暑さ指数が高く、外に出れない日が多いのですが、室内遊びはどんな事をしていますか? 年齢は0歳児クラスで一歳前後の高月齢児と6ヶ月前後の低月齢児に分かれている感じです。 普段はボール、風船、ウレタンアスレチック、トンネル等で遊ぶ事が多いです。 室内遊びばかりでマンネリ化してきていて、良い遊びがあれば教えていただきたいです。
乳児0歳児保育内容
ほりー
看護師, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
戸外に出れないのはなかなか大変ですよね。 0歳児さんでは、沐浴をしたりしています。 簡単に汗を流したり、少しお水で遊んだり…を1人ずつやっています!
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 数日、暑い日が続いていますが 皆様の園では、どのような熱中症対策をしながら 外で遊んだり、水あそびをしていますか? 色々教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
熱中症水遊び保育内容
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
お散歩に出る際は、職員・子供用の麦茶を持っていきます。 また、なるべく木陰の多い公園を選びます。 普段よりも短いお散歩に変えて、 水遊びなども積極的に取り入れています。
回答をもっと見る
ひとりごとです。 今日、放デイでミーティングがあったのですが、みんな真剣に考えてるからこそ、目的は同じでも時には意見がぶつかってしまうことってあるんだよなと思いました。 それが経営者側と現場の職員側だったら、特に感じてることにもギャップがありますし… でも「正義の反対は悪ではなく、また別の正義」という言葉を思い出して、良い悪いは関係なくなんとなく仕事にも繋がるのかなと思いました。
保育内容
はせ
保育士, 事業所内保育
まさお
その他の職種, その他の職場
良い点も悪い点もあります。良い点は取り入れていくべきでしょう。 我慢のしすぎはやめた方がいいと思います。
回答をもっと見る
年長の担任をしています。運動会の曲をそろそろ考えないといけません。うちの園では、年長がパラバルーンも行うので、マーチングやパラバルーンで使用するおすすめな曲などあったら参考までに教えていただきたいです(><) よろしくお願いします!
運動会5歳児保育内容
maak
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
すまいる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして☺︎ ただマーチングで、あいみょんのハレノヒを聞いた時カッコ良いなと思ってました!♡ サビの部分を演奏しながらのマーチング圧巻でした(*´∀`*)!
回答をもっと見る
①みなさんの園は、今年の運動会は行いますか? 行う場合は、時期、開催方法を教えていただきたいです ②年中児 エアドリームに、オススメな曲ありますか? 最新の曲を、含め、ありましたら参考にしたいです、
4歳児保育内容
Suica
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
すまいる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして☺︎ 運動会行います!! 秋に行います! まだ詳細はわかりませんが保護者にも来ていただき行う予定です。 ②についてですが あいみょんのハレノヒとか結構好きです!
回答をもっと見る
5年保育士として勤務しましたが、全くピアノのを使わない施設でした。正直、楽譜も読めなくなりました。きらきら星、森の音楽家なり弾けますが他は無理です。 保育園ではピアノを使わないところもあると聞きますが本当ですか?
ピアノ保育内容保育士
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
mee
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私が働いていた保育園ではピアノは弾ける先生が弾くシステムでした。 全く弾けない先生もいましたが、それぞれが得意な分野を活かして楽しく働いていましたよ。
回答をもっと見る
ペープサートや手袋シアターなどなど 保育園にあるものではなく、ご自分で作ったものの方が活用頻度高いですか??
保育教材手作りおもちゃ保育内容
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
園にあるものを利用していました。自分で作ったのは実習で作ったときのくらいです。園にどのくらい揃っているかにもよりますよね!
回答をもっと見る
毎月、誕生日会がある園が多いと思うのですが、その月の行事と別に行っていますか? 去年から、月の行事と誕生日会が同じ日に行われることが何度かあり、今年は完全に同じ日にかぶせてきました。(こどもの日の会、七夕、クリスマスなど) 去年のクリスマス会と誕生日会は、完全にクリスマスにメインを持っていかれていて。 せっかくの自分の誕生日のお祝いに、他の行事と合わせることにモヤモヤしました… 一緒にやるのは、職員の負担を減らすためだそうです。 行事と誕生日会、一緒にやることにどう思いますか?
誕生会行事幼児
fukuchan05
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、完全に別々です。 もともと保育士の負担削減という理由から、月の行事自体を減らしています。 一緒にしてしまうと、目的も分かりづらくなりますし、子どもたちも長く集中できないですし…あまり賛成ではないです。
回答をもっと見る
子どもたちが喜び覚えやすい手遊びを教えてください! みんなが知らなさそうなものだと嬉しいです!! (とんとんとんとんひげじいさん等誰でも知ってるようなものでないもの)
手遊び幼児乳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
イワシの開き、やきいもグーチーパー、山小屋いっけん、コンコンきつねなどどうでしょうか!
回答をもっと見る
幼稚園勤務です。 食後の過ごし方についての質問です。 一斉に「いただきます」をして食べ始め 約30分を目安に食事の時間となります。 食べるのがはやい子は ご馳走様をする前に食べ終わります。 私の園では、食事の片付けをしたら お絵かき又は絵本を読む時間と決まっています。 他の園の皆さんは、 どうされているのかな?と思い 質問させて頂きました。 参考に教えてください。
給食保育内容
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
私の勤めていた幼稚園では、基本的には絵本を読んで過ごす形をとっていました。 年少児は、1人で自分の椅子に座って読むことができなかったので、保育室の後ろの端っこに絨毯を敷いていて、食後は片付けた後は、その絨毯のところに座って絵本を読むという食休みのルールに指定した。 副担の先生がクラスに来てくれる週には、その絨毯のところで、先に食べ終わった子どもに絵本を読んであげていました。 年中や年長クラスでは、食後は自分の席で座っつ絵本を読んでいました。 基本的には絵本で過ごしてましたが、他の過ごし方としては、お絵かきしたい子はしてもいいと言ったこともあったり、種活動で行った製作の続きをした時もありました。 例えば、絵画製作の絵の続きを描いたり、塗り終わらなかったところの続きをした事もありました。 共通して言える事は、ごちそうさままでは、静の活動のみとして過ごしていました。
回答をもっと見る
子どもが興味を引くような次の活動への言葉かけがうまくいかずに悩んでいます、、、 リーダーとして引き付ける力が無く、いつも同じクラスの担任を困らせている気がします。 何か皆さんがリーダーをやる際に気をつけていること等あったら教えて欲しいです🙇♂️
保育内容2歳児担任
わかさん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
2歳児クラスですかね? 2歳だと、やっぱり魅力的な手遊びや絵本などが子どもたちが集中して見てくれます。 新しいものや、クイズ形式なんかのものだと、よく顔を向けてくれます! 意識することは、名前をしっかり呼んだり、期待を持てるような声かけや、 集中できる時間を短く、活動を細かく切ったり…子どもに合わせて臨機応変に保育をしています!
回答をもっと見る
4歳児女の子、活動量に関わらず保育園での午睡時間の入眠が1時間以上かかってしまいます。 最終的には寝てしまい、起きる頃にはまだ眠たいと言っているので少なくとも午睡はまだ必要なのかなと思います。 寝るまでに静かに横になるのが難しく、お約束もしますが3秒後には気づいたら口を開いてお喋りしています笑 ご意見、対策などありましたらぜひ教えていただきたいです。
睡眠4歳児保育内容
あやのはこ
保育士, 保育園, 認可保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
毎日お疲れさまです^^ ちなみにご家庭での睡眠はどのようなかんじでしょうか?もし寝るのが遅くて起きるのも遅かったら眠くなる時間も保育園時間とはズレてしまうかもしれません^^ (参考にならなかったらすみません🙏)
回答をもっと見る
6歳年長、自閉症の男の子の遊びについてです。 人と関わることが苦手で、静かな環境でゆったり過ごしたいお子さんに、遊びの提案で悩んでいます。 ベイブレードが好きで、お家でよく遊んでいるようなので、一緒にコマ回しをしてみました。 コマはチラっとは見てくれますが、今いちヒットしていません。 園内でできるベイブレードのような遊びで何か良い案はありますでしょうか?
自閉症5歳児保育内容
ねこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も三歳児の自閉症の子を受け持っています。ベイブレードが好きなようですね。私が受け持っている子は プラレールが大好きです。 何が好きなのかを分かってあげる事難しいですよね。 自分で好きなおもちゃの所に行き 遊び始めると思います。 自閉症の子は人と関わる事が苦手なのにそっと見守ってあげる事も大事だと思います。
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)