保育内容」のお悩み相談(23ページ目)

「保育内容」で新着のお悩み相談

661-690/1966件
保育・お仕事

1年目保育士です。1歳児担任ですが、1週間遊びがもちません。している遊びは、園内の散歩、風船遊び、粘土遊び、音楽をかけて踊る、シール貼り、ソフトマットなどです。室内でできる遊びで、なにか他にいい遊びがありましたら教えて頂きたいです。

マット保育内容遊び

ゆんぴょ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/06/11

きりん

保育士, 保育園

おままごとやブロックはどうですか?? あとはビニールプールを出して、ボールプールにしても楽しいですよ♪ 新聞紙破りをして、最後大きなビニールに全部入れてボールに見立てて遊んだりもしています☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

0や1歳児クラスでオムツ替えの時、脱いだズボンが誰のものか分からなくならないように、ズボンを子どもの襟元に突っ込んでトイレに行かせるのってどうですか? 私は子どもを大切にしていない感じがして嫌です。今まで経験した4園中2園やっていました。1園は園長が注意をしてやらなくなりました。 不適切な保育が取り上げられるようになって、私が敏感になりすぎているのでしょうか。

保育内容

きんぎょ

保育士, 認可保育園

102023/05/10

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

前の園はそうでした💦 私もなぜ?という気持ちでした。 今の園は、オムツと組んで置いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

挨拶ができる子どもを育てていくために啓発活動や集会などをしていこうという話が園で出ているのですが、どんな活動をすればいいのかなかなか思いつきません。 みなさんの園では何か挨拶に関して取り組みをされていますか?

生活習慣行事保育内容

ぺこ

保育士, 公立保育園

32023/05/10

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

特に何かってわけではなく、日常から大人がお手本になる挨拶を見せる事からかなと思い取り組んでいます。声だけの挨拶ではなく、お辞儀をしたりもしてます。 やはり子どもは見ているのでマネして上手に出来ています。

回答をもっと見る

手遊び

母の日、父の日をまとめて家族の日で持ち帰る制作を作る予定なのですがアイディアが浮かびません… 他のクラスはマグネット、カレンダー、小物入れ、写真立てを制作する予定です。 年長なのですが、他のクラスと被らないなにかアイディアがあれば教えて頂きたいです…

母の日制作5歳児

しぃちゃん。

保育士, 保育園

52023/05/09

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

クラス毎に違う案を出すのも大変ですね。お疲れ様です。 メモスタンドはいかがでしょうか?飾りもたくさんつけられますし、他のクラスのものとは違うものなので。参考にしていただけたら嬉しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産後、どのくらいを目処に職場復帰しましたか?

保育内容2歳児担任

ちゃん

保育士, 児童養護施設

62023/04/26

サキ

保育士, 保育園

育休2年半とって復帰しました。 公立だったので比較的その位の期間で復帰する人が多かったです。 私立などの保育園に行っていたら友達は1年とか1年半くらいでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて投稿します。 今月の1日から仕事を初めて今日で2日目です。幼稚園教諭として以前働いていて結婚出産を経て今月から保育士です。保育士としては初めて仕事をするのですが、とってもハードで💦驚きました😭 1歳児なのですが、噛んだり、叩いたりする子もいて何かをしながらでもみんなで目を配らせ慌ただしく動いています。 家に帰って洗い物をしていたら、あの子の着替えちゃんと袋にしまったか、急に思い出してしまい。脱がせたまでは記憶にあったのですが、畳んでしまったのか思い出せません💦 覚えることも多く自分でも必死でやっています💦だから焦りはあったと思います💦 GWに入るというのになんだかモヤモヤしてしまって。 でも、部屋に放置してあったらこれ誰の?って話になりますよね。そう思ったら安心したんですが、ちゃんと間違えずに入れたかな?とまた更に不安になり😭 心配性の性格なので、眠れなくなってしまい。でも来週保護者から服が紛失している、間違って入っていたと話があるまでは不安で。ない方がベストなんですけど。 小心者で読んでいて呆れてしまったらすみません。 バタバタしていても分からなかったらすぐに聞いています。 なにかアドバイスありましたら、お願いします😭💦

保育内容パート1歳児

りりぃ

保育士, 保育園

82023/05/02

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です☺️ 2日目なんですね!幼稚園とはまた違う忙しさがあって、本当に保育園は目まぐるしいですよね💦 私も家に帰ってから、あれ?あの子のちゃんとしまったっけ?どうだったっけ?と13年間保育士しててもあるあるです😂忙しいとその時の状況思い出せないですよね😂 入れ忘れ、入れ間違い、保護者の方も理解してくれて「先生、大人数みてて大変だもんね」って声をかけてくださる保護者の方もいらっしゃいますし。 そんなあたしの経験上、、大丈夫です、なんとかなります!!なるんです!!笑 心配してたのが嘘みたいに!!笑 きっと新しい環境で大変だったと思うので、割り切ってゴールデンウィークはゆっくり休んでくださいね☺️✨

回答をもっと見る

遊び

コロナになってからの、粘土での遊びをされていますか? 個人持ちなら出来そうですが、そうでない場合遊びとして取り入れていますか? 私の行く園では、まだまだ様子見をしているところです。

コロナ保育内容遊び

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52023/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

コロナ禍になってから 2回 2歳児クラス担任をしました。 粘土は個人持ちにしてました。粘土を半分に切り ジッパー袋に入れてました。やる時は制作シートをテーブルに敷いてやってました。 コロナも緩んできたので もう個人持ちにしなくても…とは思います。個人持ちかどうかは副園長などと話し合って決めると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんにお聞きしたいです。 私は0歳児なのですが、その隣につながっている1歳児に入っている職員についてです。 自分が仕切らなきゃと思うようで、何でも口に出してきます。そして、お昼になると、大きな声や怒鳴り声が。 「あーれそれやんないで!」「だめ!やめて!」「もう!いいかげんにして!」「なんでこうするの!」「着替えるよー!こっちくるんでしょ!」などなど。 その声に0歳児の子も泣き出す始末です。 また、年配なので、精神面や、体力的にもきつくなる時間だとは思うのですが、でも…と言う感じです。 プライドも強いので、何かいうと、3倍になって返ってきて「私は幼稚園、保育園も経験してるし、〇〇幼稚園(有名なところ)では〇〇して✘✘して…」と言い出し、ちょっと相談すると「行政では…。普通は〇〇だから」などと言うので、わからないことは一緒に組んでいる若い先生に聞くことにしました。 その先生と距離をおきたいのですが、皆さんからのアドバイスをください。

0歳児保育内容1歳児

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

42023/04/30

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

関わらなくていいのならもうなるべく話しかけないのが1番かな、と思います。 今からその先生の考え方は変わらないと思うし...0歳さんが起きたりして大変で耐えられないのなら上司に相談するのがいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

産後ドゥーラの講習を受ける中で赤ちゃんの向きぐせ対策についての話がありました。(向きぐせのある子は肩の下にバスタオルを挟むと良いということ) 確かに我が子の時は気にしてやった記憶がありますが、保育園ではそこま出来ていなかったかも。 皆さんの園では対応をしたり保護者の方にアドバイスしたりしていますか?

乳児保護者0歳児

hirorin

保育士, その他の職場

42023/04/30

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私これまで勤めていた園では対応していなかったです。寝返りした際に仰向けになるよう向きを直すだけでしたね🤔保護者から相談されることもなかったので気にしていませんでした😅💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任の方、5月の製作何を作る予定でいらっしゃいますか?

保育内容遊び1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/04/28

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

鯉のぼりは持ち帰り制作で作ったため 壁面制作でいちごをつくります! 4月ば入園など初めての登園で泣いている子も多くでバタバタしていたため 制作できていなかったので 5月ですがいちごを作る予定です。 ちなみにこれまで経験がある物は 1歳児だと さくらんぼ てんとう虫 もつくりました!

回答をもっと見る

愚痴

ADHDの子で多動性衝動性の強い子について 体操の時間は参加できることもあるが 朝の会は抜け出す ホールでの行事や集まりは1分ももたず走り出す それを何度も繰り返す 歩いている子に衝動的に手を出したり押し倒す 話をして謝るがまた同じことをすぐにする 話を聞く時間に席を立ちおもちゃで遊び出す 止められると癇癪を起こす 切り替えられない ゲームで負けると勝った子に衝動的に叩く 並びはいつも一番前になりたがり担任に並んでと言われると癇癪を起こす 昨年と担任も加配も別の保育士だが去年はある程度できてたからやらせる、一回おもちゃで遊ぶと頭がいいからずっとやるからわがままだしそれはやめたいという担任 という行動と担任の考えで悩まされております。 行動は典型的なジャイアン型のADHDだなと思います。 わたしは加配も担任も変わったしクラスも環境も変わったのでまたゼロから関係を作っていかなきゃいけないと思っていて…ましてやわたしは全く関わっていない子。 その中で無理にクラスの箱の中にいれているから余計な癇癪を起こし周りに当たり散らしているのもあると思います。 話を聞かずおもちゃで遊び出すのはいつもですが その行動が担任は嫌みたいですが それでも側で私がみんながこれをするときは片付けようとか 次することを伝えておくと始まった時に自ら片づけられて制作したり部屋に戻れたりする子です。 私はこれができるならギリギリまで遊んでいて気持ちよく行動できた方がいいんじゃないかなと思いますが… その考えも違うのかな… 本は3冊ほど読んだりネットでかなり調べたりして勉強していますがまだまだですね… 担任と話す時間を作ってもらうように上に話はしましたが…。 このような子の対応で良い方法があったら教えて頂きたいです。

ADHD保育内容パート

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22023/04/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

毎日お疲れ様です。 同じく加配をしています。 今は超多動児を担当しています💧 ADHDでも、個々に特徴は違いますので、その子をよく見て対応すべきですね。 あなたの対応で間違っていないと思いますよ。 自己肯定感を上げてあげる事がとても大切です。 出来た時に沢山褒めてあげる事。 大勢の人の中に居る事もザワザワしてイヤな環境でしょうし。 去年出来てたのは、保育士との信頼関係が出来てたからです。 同じように出来るわけではありません。 環境が変われば、また1からやり直しですよ。 ワガママと言うのは違うと思います。 納得して切り替えられるのが大切。 1番前が良ければ、どうしてもじゃない時以外は担任が付いて一緒に並べばいいと思います。 みんなと一緒に出来るのがイイ訳じゃないと思います。 定型の子より我慢や注意される事などが多くなってしまいがちなので、少しでも減らしてあげる事。 制作活動が始まる時にアナタの声掛けで片付けられるのは⭕️だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から異動になり、新しい場所でのクラス担任になりました。 一緒にクラスを担当している方が親子ほど歳が離れています。 何故か、新人のように「これは、こうするよ」とか、色々と事細かく言われ、子どもを任せられない、信用されていない感じです。 園のやり方もあるので、聞いたり様子を見ながら動いています。 役職をもっており、前の園ではリーダーをして自分で動いたり、園長に相談して率先して動く側だったので、何だかモチベーションが下がります‥。 色々と自分なりに勉強をして資格なども色々もっているので、実行したいのですが、昔ながらの考え方をお持ちなので辛いところです。 また、私に伝え忘れが多く、本人は伝えたつもりでいるので困っています。 クラス担任のパートナーで、歳の差がある先生方、上手くやっていけそうですか? 上手くやっていくしかないですが‥。

新年度保育内容ストレス

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62023/04/19

なのは

保育士, 認可保育園

昨年度の話ですが、複数で担任をしており、ペアの保育士が質問者様のケースのように親子くらいの歳の差でした。同じく私への伝え忘れが多く、本人は伝えたつもりでいることが多かったです…。 私の場合はリーダー経験がなく、相手の方は園長の右腕のようなひとだったのではじめから対等ではない感覚もありました。 私がそのペアの保育士について困り感があっても、園長がペアの保育士の肩を持つので不満もありました。 一年間、うまくやっていくしかないとは思いながらもストレスが蓄積していったので、質問者様のお気持ちが分かるような気がします。 あまり信用されていない感じがすると、モチベーションが下がりますよね。私は途中から開き直って、この方はストイックに保育をしてきて本来は周りに頼らずやっていける人なんだ、と思い、基本的な判断は任せたりしていました。 自分のやってみたい製作や保育環境設定が通ることがあまりなかったので、一種のあきらめのような形です。複数担任では、そのようなケースも珍しくはないと思います。 この一年きりの関係だ、と思って工夫しながら日々乗りきるしかない部分も大きいのかな、と思います。 別の場所でストレスを発散したり、相談できる人がいたら話したりして、あまり無理はなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

4月から3歳児クラス担任…支援を必要とする子が多いからトータル20名いるのを半分の10:10にして保育を行う。最終的には20人1クラスにしていきたいと思っている。これが担任の共通意識。園長、主任はそうした方針を決めるわけでもなくただ分けただけ。なんにもその後のこと決めてないない。担任に丸投げ…書類は?クラスだよりは?どうして行くべきかなんにも示してくれない…いくら担任が主と言えど分けたあとの方針とかは示してくれないの? 担任、主任交えて話し合いとかないの?はっ?意味わからん…頭痛い…

新年度主任園長先生

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32022/03/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

とりあえず、20人で過ごして様子を見て 10と10か15と5などで分けて少人数で過ごしていくのが良いのでは…と思います。園長、主任が最初から決めることではないと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、保育園の看護師として勤務しています。 いまは、0歳、1歳児を主で担当しているのですが、保育士さんが不足しているクラスを担当したりもします。 0歳児や乳児と違い、5歳児さん、3歳児さん、それぞれどの年齢もかわいくて、、大変です😂 みなさんは、年齢ごとにどの様な点を注意して保育されていますか?何歳児が大変ー!とかあれば教えてほしいです(^^) よろしくお願い致します。

乳児5歳児3歳児

ぼくちゃん

看護師, 認可保育園

82023/04/13

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

5歳児が個人的に大変でした🥺日中の保育は子ども一人一人ができるので、楽なのですが、「行事が多い最年長」 ということもあり 、色々と任されることも多い。 そして、小学校就学前ということで、勉強にも力を入れていたので…やることが多く少し大変だった印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

膝の調子が悪いことや、職場の環境、 残業、持ち帰り業務等で転職を考えています。 違う保育園へ転職でも勤務条件等は良いのかなと思いますが、もし違う職種なら何が良いかやりたいことがなく困っています。 保育士から違う業種へ転職された方がいましたら、 なんの職種についたか知りたいです🙇‍♀️

残業転職保育内容

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

52023/04/18

なのは

保育士, 認可保育園

私自身は保育の勉強以外あまりしてこなかったのですが、周りのことによく気が付いたり気配りができる点を生かし、小学生向けの塾のサポートスタッフをしていたことがあります。 子どもに携わる仕事の中から探していくと新たな職種が見つかるかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは自腹で玩具やぬいぐるみを園に持っていくことありますか?

0歳児保育内容遊び

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

72023/04/18

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ありますよ。あくまで寄贈と扱いですがね。こういうことを頻繁にしてしまうと当たり前の流れになってしまうようになるので、あまりしないようにはしてますが。オリンピック開催くらいの頻度くらいにしてます笑

回答をもっと見る

遊び

プログラミングについて質問です。 保育園では、プログラミングのカリキュラムをされていますか?また、実施している保育園では何歳児から行いますか?どのような内容か教えてほしいです。よろしくお願い致します!!

カリキュラム指導案教育

ぼくちゃん

看護師, 認可保育園

62023/04/18

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

プログラムのカリキュラム、私も気になります! うちの園ではしていませんし、そのような話も出ていません。 以前働いていた園では、iPadを使った保育もいいかもねという話が出たことはありましたが、、!

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調不良(おそらく原因は人間関係によるストレス)でお休みしていた方に対して、どのように声かけをしたらよいのでしょうか…? 年齢がわりと近く園内で会話は交わすのですが、二人で出掛けたりというほどの仲ではない保育士さんが、先日体調不良でお休みをしてしまいました。本人から直接「ストレスが原因で」と聞いたわけではないのですが、風の噂で聞きました。 そのような場合、なんという声かけをしてもらったら少しは気持ちが安らぐのでしょうか?普段通りに接した方が逆にいいのかなとも思いまして… みなさんの意見を聞かせていただきたいです!

言葉かけ保育内容ストレス

おみそ

栄養士, 認可保育園

62023/04/15

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わたしも精神的にキツいときがありました。 そのときは、毎朝「大丈夫?」との声掛けの、返事を考えるのにもエネルギーを使っていたくらいでした💦 スルーしてくれる優しさも大切です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園は全体的な人間関係は良好なのですが 一人少し口調の強いベテランの方がいます。 普段は優しいし、意地悪ではないのですが、どうしても口調が強く、注意するときにきつい言い方になってしまっています。 私は関わる機会が少なく、ストレスを感じることはないのですが、同じクラスの先生は大変そうだな…と思っています。 これを園長先生に相談してみるべきなのか、それとも下手に首をつっこまない方がいいのか… みなさんならどうされますか??

園長先生保育内容ストレス

おみそ

栄養士, 認可保育園

102023/04/15

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わたしは職場の雰囲気全体に関わることでもあると思うので、上司に相談することは悪いことではないと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育内容は園によって様々だと思いますが、私が経験したある園は担任に任せてくれる自由保育中心の園だったので好きな活動ができました。 マニュアルがないので新任の頃は活動を考えるのが難しかったですが慣れるととても楽でした。 園によってはカリキュラムのある園や毎日固定の活動がある園もあると思いますが皆さんの保育園はどうですか? 様々な保育を知りたいので、教えて頂けたら嬉しいです。

自由保育カリキュラム内容

りん

保育士, 保育園

62023/04/16

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

現在働いている園では 未満児はほとんど何もありませんが 以上児は年齢によって リトミック、体操、英語を外部の講師にお願いしています。 また、書き初め、かるた会、お店屋さんごっこなどミニ行事があったり、発表会の練習など大きな行事の練習があります。 そして月刊誌や、クラフト、せんのワークなど月に1度することがあります。 個人的にやることが多すぎて主体性を育むことが難しいと考えています。 また、担任の負担も大きいです。 時代に合わせて、、と 園の流れも少しずつ変わってきて 行事を簡単にしたり 共通の制作(母の日のプレゼントなど) を減らしたりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラス12人中11人が男の子のクラスです。 唯一1人の女の子も療育に通っていて、クラス全体がとても幼いです。 今年からクレヨンを購入したので、絵を描きたいなと思っていますが、紙とペンを渡しても1人以外はぐるぐると殴り書きになってしまいます。お花や車など身近なものを描いてみよ〜と声をかけてみるもののやっぱり殴り書きになってしまいます。どの様に働きかけていったら描けるようになりますか、、、?とても悩んでいます。

3歳児保育内容保育士

^ ^

保育士, 保育園

32023/04/12

サキ

保育士, 保育園

3歳児クラスでも経験が少ないようだったらまだ殴り書きの子がいてもおかしくないと思います。 また、殴り書きでも「くるまだよ」などとその子にとったら何かを表現している場合もありますし、子どもの好きなように表現する経験を沢山させていく事がまず大切だと思います。 お花の形や虫の形に画用紙を切ってそこにクレヨンでグルグル描いてもらってクラスに貼ったりしたのですが、子ども達は喜んでまたやりたがりましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育って園によって全然方針も違いますよね🙄 個人的には、ざっくり言うと 教育的な事に関してはいつからでも できるので、今は人間形成の時期として 大きくなっていけば辛いことも 悲しいことも避けては通れないので どんな困難でも乗り越えられる力や どんなささいな事でも幸せに気付く力、 何かしたい!と思ったときに力に なってくれる経験。(種がないと 咲くことはできないと思うので、 出来る限りたくさんの種(経験)を 作ってあげたい。 を念頭において保育を組み立てています。 言葉掛けも上記のことを意識して 行っています! 皆さんは何か保育に関して大切にしていることありますか??色々な保育観を聞いてみたいです。

教育保育内容

りん

保育士, 保育園

92023/04/10

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

りんさん 保育方針、園によって全然違いますよね。幼稚園もそうだなーと我が子を幼稚園に通わせてみて痛感しています。 りんさんの保育方針素敵ですね☆私も同じ事が大切だと思います。 我が子の子育てにもそうなのですが、挑戦する心や、 「出来ない…諦める」 のではなくて、 「出来ない…なら、どうするか?」 と発想の転換が出来るように声かけを促しています。 子どもの時期の自己肯定感の高さが大人になっても活きてくると思ってます。 難しいことですが、これからの時代を強く生き抜ける子になって欲しいですよね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの担任として参考にしている本はありますか?また、心がけていることや気をつけていることはなんですか?

新年度0歳児保育内容

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/04/05

tanahara

初めての保育園の人も多いので親のケア。 仕事復帰して預けるとなると親御さんもナーバスになります。信頼関係を築き、家庭と連携して保育を進めていくことが重要と考えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎月の誕生会を行うのが当たり前のようになっていますが、廃止した所はありますか?

誕生会保育内容

ニックネーム

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/04/09

りん

保育士, 保育園

私がいた園では園全体では行わず、クラスでお誕生日の日にラミネートした簡単なプレゼントと担任が選んだ絵本を渡してお祝いしています。 息子の保育園もそうです🙆‍♀ 幼稚園だと、毎月お誕生会するところが多いですよね。

回答をもっと見る

遊び

私は人よりも少し絵が描ける方だと思うので、今年度からは絵を活かした保育をしていきたいと考えています。 そのため、絵を使った保育の技があれば教えていただきたいです! 「絵が描けたら、こんなに保育ができるのにな」という感じです🙏

生活新年度保育内容

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

52023/04/01

ぬーそう

保育士, 保育園

パネルシアターはどうでしょう? 絵が上手だと、さまざまな作品を作れると思います^_^ 子どもたちもよく見てくれます!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園また探して近くで日数少ないですが、決まるかも?です。でも健康診断があり自己負担で受けたら血圧高くて引っかかるかもです。提出だから仕事はもしかしたらできないのかな?と悩みます

保育内容保育士

ミエ

保育士, 認可外保育園

52023/04/04

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

どのくらいの高血圧がはわからないですが、薬で調整したりしていれば高血圧でも、身体に支障がないなら仕事は可能だと思いますよ。勤務先に相談してみるのも一つの方法かもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度早々連続で雨予報…。1歳児クラスの先生、主活動は何を予定されていますか?

新年度保育内容遊び

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32023/04/04

ぬーそう

保育士, 保育園

1歳児クラスの雨の日の過ごし方、悩みますよね( ; ; ) 多いのは、リトミック、ダンス、サーキット遊びなどです。 ボールプールなんかは、年度はじめでもトラブルなく楽しめるかと思います^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスにオススメの絵本を教えてください。 うずらちゃんシリーズや、お弁当バス、だるまさんシリーズなどのかなり有名なもの以外でなにか教えて頂けると嬉しいです。

絵本保育内容1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/04/03

ぬーそう

保育士, 保育園

うしろにいるのだあれ と言う絵本がおすすめです。 絵も大きく可愛いです^_^ さらに、簡単なクイズ?のような形でストーリーが進むので 子どもたちとのやりとりを楽しみながら読めます。

回答をもっと見る

遊び

新年度になりました。3歳児新入園クラスを担任経験の先生方にお尋ねします。 新入園児が、先生や友達、園の環境に親しみを持てるように、4月はどんな遊びの環境を設定しますか? また、クラス活動で取り入れる遊びなどもありましたら教えてください。

環境構成新年度3歳児

keikomahalo

その他の職種, その他の職場

62023/04/02

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

まずはスキンシップをたくさんとり、クラスの玩具で一緒に遊ぶことです。 ある程度新入園児が慣れてきたら、かごめかごめや大根抜きなどの集団遊びを取り入れるとより関係が深くなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

いよいよ明日から新年度のスタートですね。 そこでみなさんの新年度の前期の目標はなんでしょうか? 私は0歳児の担当なので色々ありますが 大まかに言うと子どもたち、保護者の方の安心できる環境を提供し、子ども一人一人に合った対応、声かけを心掛けることです!

新年度0歳児保育内容

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22023/04/02

おまる

保育士, 保育園

ついに、新年度がスタートしますね! 忙しい毎日の中で余裕を持って子供達と接していきたいです☺️ 私の目標は、子供達の気持ちに寄り添い共感しながら深い信頼関係を築いていく、です✨お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?

ICT週案月案

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

32025/05/08

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!

睡眠幼児乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

37票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.