ADHDの多動性衝動性の強い子の保育

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

ADHDの子で多動性衝動性の強い子について 体操の時間は参加できることもあるが 朝の会は抜け出す ホールでの行事や集まりは1分ももたず走り出す それを何度も繰り返す 歩いている子に衝動的に手を出したり押し倒す 話をして謝るがまた同じことをすぐにする 話を聞く時間に席を立ちおもちゃで遊び出す 止められると癇癪を起こす 切り替えられない ゲームで負けると勝った子に衝動的に叩く 並びはいつも一番前になりたがり担任に並んでと言われると癇癪を起こす 昨年と担任も加配も別の保育士だが去年はある程度できてたからやらせる、一回おもちゃで遊ぶと頭がいいからずっとやるからわがままだしそれはやめたいという担任 という行動と担任の考えで悩まされております。 行動は典型的なジャイアン型のADHDだなと思います。 わたしは加配も担任も変わったしクラスも環境も変わったのでまたゼロから関係を作っていかなきゃいけないと思っていて…ましてやわたしは全く関わっていない子。 その中で無理にクラスの箱の中にいれているから余計な癇癪を起こし周りに当たり散らしているのもあると思います。 話を聞かずおもちゃで遊び出すのはいつもですが その行動が担任は嫌みたいですが それでも側で私がみんながこれをするときは片付けようとか 次することを伝えておくと始まった時に自ら片づけられて制作したり部屋に戻れたりする子です。 私はこれができるならギリギリまで遊んでいて気持ちよく行動できた方がいいんじゃないかなと思いますが… その考えも違うのかな… 本は3冊ほど読んだりネットでかなり調べたりして勉強していますがまだまだですね… 担任と話す時間を作ってもらうように上に話はしましたが…。 このような子の対応で良い方法があったら教えて頂きたいです。

2023/04/29

2件の回答

回答する

毎日お疲れ様です。 同じく加配をしています。 今は超多動児を担当しています💧 ADHDでも、個々に特徴は違いますので、その子をよく見て対応すべきですね。 あなたの対応で間違っていないと思いますよ。 自己肯定感を上げてあげる事がとても大切です。 出来た時に沢山褒めてあげる事。 大勢の人の中に居る事もザワザワしてイヤな環境でしょうし。 去年出来てたのは、保育士との信頼関係が出来てたからです。 同じように出来るわけではありません。 環境が変われば、また1からやり直しですよ。 ワガママと言うのは違うと思います。 納得して切り替えられるのが大切。 1番前が良ければ、どうしてもじゃない時以外は担任が付いて一緒に並べばいいと思います。 みんなと一緒に出来るのがイイ訳じゃないと思います。 定型の子より我慢や注意される事などが多くなってしまいがちなので、少しでも減らしてあげる事。 制作活動が始まる時にアナタの声掛けで片付けられるのは⭕️だと思います。

2023/04/29

質問主

細かく書いていただきありがとうございます!わたしの考えが間違っていなかったのも安心しました。 話す時間をなかなか作ってもらえないのでこのままにしていると子どもも辛いと思うので文面で書いて担任に伝えることにしました。ありがとうございました。

2023/04/30

回答をもっと見る


「ADHD」のお悩み相談

保育・お仕事

発達障害(主に自閉症、ADHD)のお子さんが通う事業者で働いています。 年長さんのお子さんの保護者に対して就学相談(普通級か支援級か等)される事があるのですが、 就学相談業務で、何か参考にされているもの(本など) ありますか??

支援学級就学相談ADHD

m

その他の職種, 児童発達支援施設

32020/05/10

ゆるちゃん

保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

こんばんは! 『発達に遅れのある子の就学相談 いま、親としてできること /日本評論社/海津敦子』 読みやすかったですよ。 親の為の本ですが、事業所の方にも 読みやすいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

多動と問題行動、異常行動の続く年中息子の相手をしていて、ろくに子育てできてない分際で保育の現場に戻るのが怖くなってしまいました。 息子は療育を利用してますが、ADHDの診断はまだ受けていません、 現在は下の子の育休中です。 働いてる時より時間はあるのに家のこともできず子どももまともに育てられず、キャパオーバーです。耳鳴り診てくれる耳鼻科でうつの薬と耳鳴りの薬をもらっています。 保育園に復帰するのか怖いです。 子どもが可愛いと思えません。 以前まで子どものクラスの子たちや職場の子たちが寄ってきてくれても嬉しいかわいいと思えてましたが、今は離れたいと思ってしまいます。 こうゆう気持ちって戻りますか? 今は休むべきなんでしょうか。

ADHD療育くすり

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

52023/01/15

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お子さんの子育てに専念されてみてはいかがでしょうか…? 他の子どもと比較するきっかけなども少なからず心の負担につながりかねないのがこの仕事の難点ですよね💦 いやでも人の子どもを見なきゃいけないっていう

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。勝手に疑ってはいけないのかもしれませんが、自閉症の疑いがある子とADHDの疑いがある子がいます。去年から持ち上がりで担任をしてきて、他の子の発達と比べると明らかに遅い部分や違う部分があります。自閉症やADHDの子の特徴にも当てはまる部分が多々ありました。来月個人面談があるので、その時に話そうとは思っているのですが、どのような話し方をしたらよいかわかりません。保護者にそのような話をした経験がある方に話し方を教えていただきたいです。 そしてまずは園長に話そうと思っていますが、園長が「グレーゾーン」や「気になる子」という言葉がタブーらしくて...逆鱗に触れないような話し方も教えて欲しいです。 また、その2人の子のことを特徴にあげたのですが、自閉症の疑いがある子に関しては明らかに他の子と違う面がありましたが、ADHDの子に関しては、他の子でも当てはまる子がいたので、これは本当にそうなのか分からなくなってきて悩んでいます。2人はどちらも2歳4ヶ月です。

ADHD自閉症グレー

みつは

保育士, 保育園

42021/05/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立の場合、気になる子どもがいる場合、役所から観察に来てもらい 対象児の観察を取ってもらい 話を聞いて 手立てを考えることもあります。 そういうことが可能かまず、園長に確認し、個人懇談の時に子どもの気になる姿を保護者に聞く中でそういうことができるから受けてみるか 確認してみる、その際に必ず 2歳児クラスで障害の有無の判断するのは難しいから可能性があるという感じで話をするの一言を必ず 添えてくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳児クラスでのことです。 おやつを食べ終わり、お皿を片付け、お茶を飲んでいました。 おやつのおわかりが残っていたのですが、そのおやつを、お皿がないからと机の上に直に置いていた先生がいました。 このやり方をどう思いますか? また、こういう場合どうしていますか?

給食担任

みみ先生

保育士, その他の職場

42025/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

その方のモラル?想像力?の問題と思いますが… 手作りおやつだったら、蓋のクッキングホイル、それ以外はティシュか新しいビニール袋に置きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の時代、ピアノは弾けなくても大丈夫だよ🙆‍♂️製作は苦手でもいいよ🙆‍♂️ そんな謳い文句で、就職に誘うことが多いと思います。 でも実際の保育ではどう思いますか? 私は…必要かなと思うんです。 そのために、製作の手法、ピアノの最低限の技術を 養成校で習ったわけですよね。 それが看護師や医師だったら… 「採血は苦手だから」「電メス使うのは苦手だから」と なるんでしょうか? 大袈裟かもしれませんが、 やらなくてもいいに甘え過ぎている気がします。 製作は子ども豊かな感性や表現を育てるためにも 必要なことだし、ピアノも歌や合奏、劇に必要だと思うんです。 それがもし苦手だとしても代替案を考えて、 保育士が苦手=音楽に触れる機会が減る、製作の機会が減るといことを防がなければならないと思うんです。 わたしは、ピアノを習っていたわけでも、得意なわけでもないですが、必死に必死に練習して毎日、毎朝弾いています。なのに、弾けると認定されてます。簡単にできるでしょと…。必死にやっているのに、弾ける人も練習してるんだよ‼︎ 製作も試作を重ねてうまくいくように準備してるんだよ‼︎ こんな考えがパワハラに繋がるんでしょうか。 苦手な先生からしたら負担なんでしょうか…。 皆さんの意見を聞かせてください。

保育士

保育士, 認可保育園

52025/10/27

マリア

その他の職種, その他の職場

私は保育とかでは無いのですが、保育のピアノメロディーだけをひいてインスタに投稿しています。 本当は両手で弾けたらなと思うのですが、私は両手で弾くの苦手で片手だけでメロディーをすっかり引いて音を出してインスタに投稿30曲以上ピアノで上げていますが、動画を撮るということなどいろいろ大変な事はありますが、でもその分見てくれてる方がたくさんいると思うと頑張れるし私はYouTubeで見たのですが、ピアノが苦手ならCDとかを使ったらいいよと言ってた。保育士さんの方がいてなるほどなと思いました。でもメロディーだけでも弾けたら、子供たちは歌えるよというの以前アドバイスしていただいたこともありました。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザが流行ってきてますね。私の住む地域もかかる人が増えています…水筒の中身って、やっぱりお茶が良いのでしょうか。 結構、水の子どもも多いんです。

水筒教育登園

かんな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務ですが、 麦茶作ってても、水道水がいい!って子も結構居ます🙄!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

49票・2025/11/04

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/11/03

なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/11/02

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/11/01