0歳児」のお悩み相談(22ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

631-660/1475件
感染症対策

こんばんは。 小規模で働いてます。 先週くらいから、胃腸炎?お腹の調子が悪い子が増えてきてます。 園のルールとしては、下痢を園で3回したらお迎えの電話をすることにはなってます。 熱がない場合は電話しないことが多いです。 で…今週(月)に登園した0クラスの男の子が、(日)に家で5回軟便が出たけど熱はないので~と(月)に登園しました。 病院にも行き、ウイルス性ではないのでと言われました。 でも、熱なくても機嫌悪いしお腹の調子も悪いし~って感じです。 こういうときは、やはりお腹の調子が落ち着くまでは登園は、控えてもらうように話しますか?

登園0歳児

めぐみ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園

52022/07/07

ありー

保育士, 保育園

胃腸炎、辛いですよね、、、 お迎えの電話のルールはわかりますが、預かる上での基本ルールはないのでしょうか? 小規模とはいえ、集団にはかわりありませんから、ある程度、体調不良の子どもを預かる基準などがあるかと思います… 経験上ですが、同じような保護者の方はいらっしゃいました その場合、一度お子さんをお預かりしますが、その際しっかりと家庭での状況を聞き、「今回はお預かりしますが、もし本人の体調が悪化したり、お腹の調子が悪く食事を食べられない、遊べないほど機嫌が悪い、などありましたら、連絡致します。その時は早めのお迎えをお願い致します」 と伝えていました。 また、お預かりしたその日に電話することなく(例えば、下痢の回数が1回だから電話しなかった。)過ごせても、お迎えのときに、園でのお子さんの体調(熱はないが機嫌が悪い、お腹の調子もよくない)をしっかりとお伝えし、 お仕事でお休みできないことへの配慮をしつつも、園のお預かりの基準(基本は、元気で健康であること。病み上がりや体調がいまいちというときは要相談。おうちで保育できる保護者がいないことを確認し、保育園でお預かり、もしくは、病児保育、病後児保育を紹介。)をお伝えしています。 私が0歳児の担任をしていた園ではそうでしたが、園によって方針や基準ほ様々ですので、一度ほかの職員と確認をしてみるのをおすすめします そして、お子さんの体調が悪いときって、保護者も疲れていることが多いです。仕事や普段の子育て、家事でも大変なのに、子どもが体調を崩すと心配や不安も出てきてより配慮が必要になるので、本当に大変!いつもの倍は疲れます なので、そこの気持ちに寄り添いながらお話していました また、体が弱っているときは、集団の中にいると感染リスクが高まることもお伝えしていました。(お互い様なんですけどね。うつすリスクもうつされるリスクも上がるから、、、) 保護者って、意外と園でのリスクには目が向かないものなので、そこをお伝えするのも大切だと思います そしてなにより、先生自身がうつらないように、身体にお気をつけくださいね^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

ミルクの吐き戻しが多いお子さんがいます。消毒や着替えなど対応していますが、頻繁に起こると大変に感じてしまいます。吐き戻しに関して、対応の工夫などがありましたら教えてください。

0歳児

あこ

その他の職種, 保育園, 病児保育

42022/05/05

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

月齢にもよりますが、 どの体勢の時に飲んでどれぐらいの時間で 吐乳するのかを記録取ります。 で、たとえばうつ伏せになって遊んでるときが 多いのであれば、 しばらく座って遊べるような環境を整えます。 あとは一回の量を減らして回数を増やすなど ただ、吐乳があまりにも多い場合は 胃軸捻転症などの病気の可能性もあるので あくまで様子をみて、お母さんとも相談しながらですね、、、。

回答をもっと見る

保育・お仕事

実習ではないのですが2日間ボランティアのようなかたちで保育に入る保育学生がいます 先日その方がオリエンテーションに来たのですがラフな私服で髪色が金髪! 私もそうでしたが今まで来た実習・ボランティアの学生も当たり前のように黒髪でしたのでとても驚いたのですが最近って髪色について学校から指導があったりしないのでしょうか?時代ですか?

学生実習0歳児

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/07/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

学校によるのでは ないでしょうか… 新設、歴史が浅い あまり 保育/幼児教育に定評のない学校の学生だと それなりのように思います。

回答をもっと見る

遊び

今度、0歳さん向けの親子くらぶで、 おうちで遊べる簡単なおもちゃづくりをします。 よく「無限ティッシュ」などと聞きますが、 空箱から布を引っ張って遊ぶおもちゃ、 園で作ってあそんでいる方、 中の布はどんな素材を使用してますか? また、作ると言っても布を切って入れるだけなので 親子で楽しく作れるような工夫などアイディアが ありましたらぜひ教えてください!

乳児0歳児遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

72022/07/06

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

布は後始末(切れ端)を綺麗にする必要があるので、フェルトを使っています^_^柔らかいし、作りやすかったです。

回答をもっと見る

手遊び

夏ならではの手遊びを教えて下さい。 ♪三ツ矢サイダーの手遊びが気に入って、最近ハマっていますが、誕生会で何か新しい手遊びを紹介したいので、知っている方がいたら教えて下さい。 対象年齢は0.1.2歳です!

誕生会手遊び0歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

152022/06/27

tanahara

わにのかぞくはどうでしょう? シンプルで楽しいです。現在3歳児でやっていますが、自分の子ども1歳児にも家でやって楽しんでいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎日の保育に子育てをしている方は子育てお疲れ様です。 私自身も子どもを2人、幼稚園児と保育園児を子育てしながらパートのして保育士をしています。 毎日の保育と子育てで疲れてしまい、子どもの寝かしつけと一緒に寝落ちしてしまうことも多々多くありますが、寝落ちせず起きられて1人時間になった時 よっしゃっと思いとりあえずコーヒーを飲みます☕️! 皆さんは夜や仕事終わりにリフレッシュする際なにをしていますか? 最近は産後太りの残りを解消しようと筋トレを始めました(笑)

0歳児パート2歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

142022/06/20

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

お仕事に育児に…毎日お疲れ様です!!! 私は、長風呂でリフレッシュしてます🛁 ぬるめのお風呂に2〜3時間浸かりながら、持ち込んだスマホでYouTubeや Netflixを見ます!首や顔や頭などの簡単なマッサージ&ストレッチをしながら過ごすと、上がった時最高の気分です✨

回答をもっと見る

遊び

こんど親子ひろばで、大きな紙にお絵かきをします。 クレヨンと合わせて、夏なので氷絵の具もやってみようと思い、家で試作&2歳の息子と遊んでみました。 結果、 ・色がうすくてあまりつかない →濃度を濃くすればいけるかな? ・食べたらダメとわかってるけど、美味しそうで 食べてみたいと泣く😅 →0〜2歳の親子対象なので、やっぱり食紅が安心? と感じました。 そこで…食紅で氷絵の具を濃いめに作ってみようとは思ってますが、ちゃんと色がつくのかな…?と思いまして😓 (後日試作しますが、情報があればと思い質問しました) 食紅でやったことある方、いらっしゃいましたら教えてください!

安全0歳児2歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

82022/06/29

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

氷絵の具、小さい子なら食紅がいいかもです! 少量でもいい色付きするので、やってみてください!万が一口に入っても大丈夫です🙆‍♀️絵の具だと、まだ心配かな?

回答をもっと見る

行事・出し物

10月に生活発表会があります。 0歳児クラスで、絵本のはらぺこあおむし、だるまさんが、おべんとうばすなどを題材にと考えています。あと、名前呼びなど。 また、ほかにも、わらべうたを発表会中にとりいれたいのですが、どんな歌がいいと思いますか? 例えば私が今考えているのは、おちょずというわらべうたです。

発表会0歳児

ままご

保育士, 保育園

32022/07/03

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

わらべうたは、もし保育者がしてあげるのでしたら、にぎりぱっちりや上から下からとかはどうかな?と思いました。 こそばせあそびのわらべうたをして、笑ってる顔をお家の人に見て頂くのも良いかな?とも思います。 普段の姿を見て頂くことが出来たら、良いですね。

回答をもっと見る

遊び

暑さ指数が高く、外に出れない日が多いのですが、室内遊びはどんな事をしていますか? 年齢は0歳児クラスで一歳前後の高月齢児と6ヶ月前後の低月齢児に分かれている感じです。 普段はボール、風船、ウレタンアスレチック、トンネル等で遊ぶ事が多いです。 室内遊びばかりでマンネリ化してきていて、良い遊びがあれば教えていただきたいです。

乳児0歳児保育内容

ほりー

看護師, 保育園, 認可保育園

42022/07/06

ぬーそう

保育士, 保育園

戸外に出れないのはなかなか大変ですよね。 0歳児さんでは、沐浴をしたりしています。 簡単に汗を流したり、少しお水で遊んだり…を1人ずつやっています!

回答をもっと見る

施設・環境

おもちゃのしまい方(出し方?)に悩んでいます。 うちの園は小規模なのでメインの部屋で全体活動や食事などほとんどのことを行います。自由におもちゃ遊びをする時間も同じ部屋です。子どもが自由におもちゃを選んで手にとれる環境が整うことが大切だと思うので、そうしたいのですが、全体活動(製作や朝の集まりなど)の途中でおもちゃを出されてしまって他の子も気が散ってしまうことも多く段々と棚や他の部屋にしまわれてしまうことが多々あります…。 皆さんの園ではどのようにおもちゃを提供していますか?

お片付け保育室0歳児

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62021/09/24

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、制作や朝の活動、保育者が絵本を読む時間、ご飯の時間などは、おもちゃは保育室にありません。 それ以外の時間はおもちゃを出しています。 出しちゃダメ、と棚にしまわれていくのであれば、最初からおもちゃを出して欲しくない活動の時はしまっておくと良いと思います。 そのほかの時間、自由遊びの時間におもちゃを選べれば、良い環境と言えると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

※長文になります。 0歳児担任をしています。 朝から機嫌が悪く、普段は泣いていない子が 2時間近く泣き止まず、朝保護者に連絡を入れました。 出勤時間は9:30の為、9:00前頃に ケータイへ連絡を入れると出ず、 職場は10:00に開くため連絡がつきませんでした。 折り返し電話があり、状況を伝え、その時は 様子を伝えるだけで終わりました。 その後、水便が続いたため再度連絡をして お迎えに来てもらった際に、緊急の時に 連絡がつかないと困るので(熱性けいれん経験あり) 「出勤時間は何時ですか?」 「9:30出勤でも、8:00前登園でないと間に合わないのですね」と、 やんわりと言ってしまいました。 私としては、緊急時の連絡先を ハッキリさせたかっただけなのですが、 夕方、お父さんからお怒りの電話があり、 その時間に園長も担任も退勤していた為 別の職員が対応し、翌日園長がお母さんに電話をしてくれました。 お母さんからすると、「そんなに早く預けて、出勤までの間なにしてるの?」と 言われているように感じ、 「自分の頑張りが否定されているように感じた」 との事でした。 確かに、自分の発言を思い返すと 嫌味っぽかったなと思いますし、 その子を預けた後に兄を別の園へ預け、 職場まで通勤するとなると、それくらいの 時間がかかると、後になって気づきました。 翌日は無断欠席。連絡を入れると水便が続いているため 休むとのことでした。 木曜日に早退し、金曜日に欠席たため直接話が出来ていません。 月曜日も遅い勤務のためお迎えまで会えませんが お迎え時には謝罪をしようと思っています。 土日をモヤモヤした気持ちで過ごすのが辛く、 ここに書かせていただきました。 同じように、保護者への言葉選びが足りずに トラブルになったりした事はありますか? また、どのように解決しましたか?

トラブル保護者0歳児

あっかりー

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/07/01

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

お伝えしなくてはいけないことを、嫌味なく、丁寧に伝えるって本当に大変ですよね。 そのつもりはなくても、悪いように伝わってしまうこともありますよね。 私もたくさんありました。数えてたらわからなくなるくらいです 笑 ちょっとしたケガをしてしまって、「見てくれてたんじゃないの?」というお母さんの言葉に、「間に合いませんでした」と答えてしまって、お母さん不安定に。翌日のノートに、先生頑張ってくれてるのはわかりたいけど、我が子がケガなく病気なくが1番私には大事!と書かれました。施設長さんや先輩たちからたくさんアドバイスをもらいつつ、お母さんには一緒に謝りました。わかってくれればいいんですよ、と形の上では納得してくださいましたけど。泣きましたね。 あと思い出せば、2回くらい泣いた記憶があります。 1番いいのは、丁寧に、真摯に謝ること。その後、やっぱり一生懸命やることですかね。子どもが毎日楽しい、となれば、お母さんやお父さんも納得するのですね。そこまでは、自分が頑張らないといけないんだなって。そう思います。 なによりもこの仕事は生命保持ですよね。命を守る仕事。遊ぶだけではない、まさにそれなんです。一瞬の緩みが全てを終わりにする。恐ろしいし、辞めたくなります。そんな大きいもの背負いたくないと思います。でも、それがやれるのが保育士。お預かりした姿で返す、と習いました。怖いですよね。とてもとても分かりますし、私も今だに嫌になります。逃げたくなります。泣きたくもなります。 でも、辛さがわかります。どうか問題が解決しますように。自分だけで悩まないで、こういう時こそ、先輩に助けを求めて!必ずいいアドバイスがもらえるはずです。

回答をもっと見る

手遊び

乳児さん向けの手遊びで、野菜の名前が次々出てくる手遊びをご存知の方いらっしゃいますか? たぶん♪りんごがコロコロ...という始まりだったと思います。リズムはなんとなく知っているので、野菜の順番等を教えて頂きたいです。

乳児0歳児2歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72022/03/26

なお

保育士, 保育園

りんごがコロコロりんごがコロコロ みかんカンカーンみかんカンカーン ピーマンピーピーピーマンピーピー キャベツがキャーキャベツがキャー パイナップルぷるぷるパイナップルぷるぷる ぶどうぶどう とうもろこしこし、とうもろこしこし しいたけシーしいたけシー 子供達の大好きな手遊びですよねー

回答をもっと見る

成功体験

今現在、0歳児クラスにいるのですが、 4月生まれなのに中々歩かない子がいたのですが…笑顔で「こっちだよ~!がんばれ~!」と声掛けしていたら、段々と歩けるようになってきました。 (多分栄養面でのこともあったのかと思いますが) あとは、無表情、あんまり感情を出さなかった子が、やはり手をかけて笑顔だったりスキンシップを取る中で次第に心を開いてくれ、笑ってくれたり、怒ってくれたり(笑)色んな表情や感情が見れるようになったときは、保育士としてもとても嬉しい体験です! 皆さんの、嬉しい体験ありましたら 是非教えて下さい🐝❤

0歳児遊び2歳児

あやねね

保育士, 保育園

82021/12/17

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

0歳児で入園してきた女の子。 (一歳にはなってた) 絶対にご飯は食べてくれないし 表情も怒った表情のみ。。 半年かかりようやくおかずのみ食べるように、、、 半年過ぎると完食する日もありました^ ^ 今では美味しい!!と何でも食べ おかわりたくさんしてます^_^

回答をもっと見る

手遊び

現在0歳児担任をしています。 手遊びなどのレパートリーが少なく困っています。 なにか0歳児向けのいい手遊び、子どもが喜ぶ手遊びなどがありましたら教えて頂きたいです。 今は、トントントンあんぱんまん、ひげじいさん にらめっこ きりんさんのうた おおきなたいこなどを しています!

0歳児遊び担任

みい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52021/01/26

のん

保育士, 保育園

私は「ちょちちょち あわわ」のわらべうた遊びをよくします。 身体の色々な部位を触ったり、様々な動きをするので子どもたちに人気です。 真似してやってみようとする姿もかわいいです。 「とっとのめ〜」で目を見開くと、子どもたちもまん丸お目めでのぞき込んできて笑い転げます。オススメですね。 とんとんひげじいさんも、 ひげがビヨーンと伸びたり、こぶがポロっと落ちたり、天狗の鼻がボキっと折れたり、メガネがズルっと下がったり、鬼のツノがピューンと飛んでったりさせると、すごく喜びます。

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは! 夏といえばプール(水遊び)にすいかわり! 実はすいかわりの担当なんです💦 0.1.2歳児、例年ですとスイカの名産地の手遊びをしてから順番に棒を持ってスイカにエイっ!とやるのですが💦そして子どもたちの前で切りスイカを食べるのですが、、、なんかこんな事したら楽しい!オススメあったら教えてください😁 よろしくお願いします!

0歳児パート2歳児

すまいる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62022/06/19

くま

保育士, 認可保育園

0.1歳児は、短いラップの芯を棒の代わりにしてスイカを叩き、音を楽しんでいました。ずっと叩いて大喜びする子もいました。 2.3歳児は棒を持って一人ずつ見ながらスイカ割りを行い、4.5歳児クラスは目隠しをしてスイカ割りをしていたので、その様子を全員で観察し、最後は保育士が目隠しをして、スイカを割り、皆で切ったスイカを食べて楽しんでいましたよ。

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスです。最近暑い日には、テラスにたらいを出して、水遊びをするようになりました。 たらいに玩具(バケツ、プリンカップ、魚の玩具等)を入れてそれぞれ遊びますが、毎年マンネリ化というか、少し飽きてきたようにも感じらます。 みなさんの園では0.1.2歳児が水遊びをする時にはどのように遊びますか? 楽しめる工夫などありましたら教えてもらいたいです!

水遊び0歳児遊び

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82022/06/25

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

オモチャは同じようなものを使っていました! それにプラス、使えるようならホースからの水を シャワーや霧にして上からふらせてみたり、 ペットボトルに穴を開けてジョウロのようにしてみたり 遊んでいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝登園してからクラスにわかれるまで、夕方の居残り保育の時間。どんな活動をしていますか? 今は、電車とブロック、ぬいぐるみ、という感じで玩具で遊びが朝は続き、夕方は途中で英語のフラッシュカード音楽遊びを15分ほどはさみ、また玩具という感じです。 朝早い子どもたちはクラスが別れるまでに1時間半ほど同じ遊び、帰りは3時間ほど合同で同じ遊びをして飽きています。特に朝早い子は帰りも遅いのが毎日、飽きてさらに上手く遊べなくなります。 毎年、会議の議題にも上がりますが朝夕の職員数もカツカツで余裕もなく、上手く対処が決まらずに過ごしている感じです。何か良い案があれば教えて頂きたいです。 企業主導型保育園で、園児は012歳児です。園庭はありません。朝も夕も1歳児が多く6割ほど、2歳児が3割、0歳児1割です。

延長保育0歳児遊び

わか

保育士, 保育園

42022/06/27

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、012歳児の小規模保育園勤務の時は、保育士の人数が足りない夕方には、ブロックなどの玩具遊びの後、ビデオで映像を流して、見る子は、見守り、0歳児や見ない子は、すぐ側で触れ合いあそびなどしていましたよ!どうしても人数がカツカツの時に、そのようなやり方をしていました。ずっと、見せっぱなしではなく子供たちの様子をみながら、対応していました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの担任をしています。 月齢の差があり1番月齢が低い子で7ヶ月、月齢の高い子が1歳2ヶ月です。園庭遊びで月齢差があってもそれぞれに楽しめる遊びをしたいのですが、水遊び、ボール、泥遊びなどではない違う遊びのアイディアを教え頂きたいです🥺 みなさん0歳児クラスでは、園庭でどんな遊びをしてますか??

園庭0歳児遊び

みに

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62022/06/23

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

毎日お疲れさまです😌 0歳の園庭遊び、バリエーション難しいですよね😂 私が0歳を受け持ったときはシャボン玉もしてました^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

うまく伝わるかわかりませんが(;o;) 0歳児って、保育士の動きが他の学年よりも、それぞれ気づいた人がどんどん仕事するという感じで、少し特殊だと思うのです。 なので向き不向きってあると思うのですが、 経験者の先生方、ご意見お聞かせください!! 連絡帳、おむつ変えや掃除、ミルク作り、哺乳瓶洗い、離乳食の食べさせる人、などなど担当制ですか? 私のクラスは担当、当番はなく、これはできる人、これはできない人、(任せられないの意味も含め)オールマイティのひと、等々別れていて担当にはできない状況です。 気づいた人がどんどんやっていくので、何もやらなくても済んでしまう人がいます。 保育士同士ではどうしたらよいか頭を抱えていますが、本人には言えない、上にも言えない状況でストレス溜まっています。 0歳児の他の園はどのような感じですかー?

0歳児保育士

みんみ

保育士

92022/06/23

まる

保育士, 認可保育園

その週のリーダーの先生が、他の先生や子どもの状況を見て判断し、指示を出していました!リーダーの先生が全体を見て、保育の流れを決めるという感じです! 食後の掃除などはリーダーが頼むのですが、なるべく毎日同じ人にならないように配慮します。うんち替えもそうです! 誰かが気づいたらどんどんやるというよりは、リーダーが支持してやった方が上手く回る気がします! 頼む時は「何時まで」「10分でなるべく終わらせて欲しい」などを伝えると、その先生も頑張ってくれます! 確かに任せられない人いますよね…でもやらせないとその人も学ばないので、そーゆう人こそ時間を決めてやってもらっていました!笑

回答をもっと見る

遊び

0歳児の手形はどうやって取っていますか? 今年度の0歳児は、動いてしまう子が多く、なかなかうまく撮れません…。 コツや、工夫していることなどがあれば教えていただきたいです^ - ^

手形部屋遊び0歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

52021/06/24

ao_halu

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

ペタペタ遊びをして大きな画用紙に手形をいっぱいつけて、握ったり、ずれていない手形をなんとか見つけ出しています(>人<;)

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前勤めていた保育園ではコドモンを使用していて、エクセルで書式を変えたり、とても便利だと感じていました。 今は別のアプリを入れています。園長が変わり、園のタブレットが廃止になり、個人スマホにアプリを入れるようになりました。 保育中に、ずっとスマホをいじっている先生がいて、仕事しているのか私用かもわかりません。 園長に伝えたのですが、お友達枠で入ってきた職員で、その人だけなぁなぁで終わっています。 目の前で0歳児が膝に乗ってきてもずっとスマホ。 ICT化して、そんな職員いますか?

0歳児パート正社員

fukuchan05

保育士, 保育園

62022/06/21

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務ですがコメント失礼いたします。 うちもIT化して記録系が手書きからPCに変わりましたが、記入する際のPCは一台のみなので必要最低限の時しか使いません! 記録であったとしても、保育よりもスマホを優先するのは保育者としてどうなのかと思います…🥲 前職場で同じような方がいましたが、ほか職員からの告発?で退職になりました…!

回答をもっと見る

感染症対策

給食やおやつの前後にテーブルを拭く際、どのような方法で行っていますか? 水拭き、ピューラックスと水拭き、アルコール、などみなさんの園でされているやり方を教えていただきたいです! 何歳児クラスの担当なのかも回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします☺︎

0歳児2歳児1歳児

うどん

保育士, 保育園

72022/06/14

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ピューラックスを決められた分量と水で割ったものにタオルを浸し、絞ったもので拭いてます。 これは全クラス同じで、私はフリーとパートで色んなクラスに入っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではどのような生活リズムですか? 私の園の0.1歳の生活リズムは 9:30午前中の補食(牛乳) 散歩など 11:10からご飯 12:10から昼寝 14:45目覚め 15:00オヤツですが だいたい皆さん同じ感じですか?

生活0歳児保育内容

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112022/06/16

ぬーそう

保育士, 保育園

9:30補食 主活動 11:00昼食 11:45〜12:00お昼寝 14:30〜15起床 15:30午後おやつ このような流れです。 大体同じですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年4月に入ってきた新卒新人さんについてです🔰 私は本園3年目で1歳児、彼女は0歳児の担当です。 担当の年齢は違うのですが、部屋は同室なので毎日どんな様子か伺うことができます。 周りの職員はベテラン揃いで、職場の雰囲気は良いです。 4月に入職してきた時から、ん?と思うことは多々あったのですが、最近エスカレートしてきていて… ・周りの先生たちにタメ口?で話す ・自分の任された仕事が終わってなかったら、別のベテラン先生に「あ、先生の仕事残しときました〜」と言う ・当日朝に今日休みくださいといって休む ・自分の勤務が入ってる時間帯に予定入れて途中で帰ろうとする この他にも挙げたら色々あるんですがこれって普通ですか?休んだり帰ったりした後に周りに迷惑がかかってることを全く悪びれる様子もなく、次の日に謝罪することもないです。 見ていて耐えれなくなって来てるのですが、こんな時なんて声をかければ彼女の気持ちを損なわずわかってもらえるのか…。同じクラスの先生は辞められたら困るというのもあって温かく見守ってる感じなのですが、同じクラスじゃなく、隣のクラスの担当の目線として適切な声かけはないでしょうか? うちの園にもこんな先生いる!などの共感や、いいアドバイスの方法お待ちしていますm(__)m

言葉かけ新卒0歳児

うさぷー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

62022/06/08

マイゾーちゃん

保育士, 公立保育園, その他の職場

こんにちは! 結構お困り者ちゃんのようですね〜、、 後輩の指導に私も頭を悩ましましたが、メンタルケア系のことだったので、 こういうスタイルの新人さんは味わったことがない(^o^) 私だったらプライベートでカフェに誘って、怖くない雰囲気でやんわり伝えますかね。。 あと園長先生交えて面談でもいいレベルかと思います。社会人としてのモラルがかけていると、教育者として恥ですよね、、教えてあげるのが愛情かと思いました:D

回答をもっと見る

遊び

0歳児さんも、クレヨンでお絵かきってしますか? 6ヶ月とか8ヶ月の子でも、お母さんと一緒にであれば、お絵かきもできますか? 0〜2歳の親子あそびで、0歳さん親子も数組来てくれるようです。どんな援助というか準備や配慮があれば、小さな子でも楽しめるでしょうか? ご意見ください!

0歳児遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/06/17

mee

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

0歳児さんの親子あそびでお絵描き遊びを予定されているなら、これからの季節外で裸になってのボディペインティングや手形を使っての製作はいかがでしょうか? 絵の具の感触を喜ぶ子も多いと思います。 また、なぐりがきの紙を切り取ってうちわなどを作ったこともありますよ。 親子あそび、緊張しますよね!がんばってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月のおたより制作の担当なのですが、 毎度話題がありきたりな気がして… 文章系は、 ただでさえ忙しいお母さんたちに読んでもらうのに マンネリ化だと読む気も起きないのかな? とか思って悩んでいます。 工夫している点があれば教えていただきたいです! 一応お便りの話題としては、 ・その月の総まとめのご挨拶 ・お誕生日の子紹介 ・入所・退所児童の紹介 ・ちょっとした遊びや保育場面のエピソード ・お願いやお知らせ で構成しています。

0歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

42022/06/07

ともぴー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

スペースに余裕があるようでしたら…親子でできるふれあい遊びや料理レシピ、園で子どもに教えた手遊びの楽譜や歌詞はいかがでしょうか😊 おうちの方は、園で子どもが体験した事(歌やあそび)を共有したいけど、子どもが上手く伝えられずに???で終わってしまう事も多いかと思います。 また子どもも伝えたくても忘れちゃった…なんて事も多いのではないかと思います。 それを補助してあげるようなコンテンツは嬉しいですね♬

回答をもっと見る

保育・お仕事

8月の製作の案を何かあれば教えてください*_ _) 0歳児なので出来る事が限られていて何をしようか迷ってます…

制作0歳児

とん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

62022/06/13

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

食紅を溶かした水を凍らせて、画用紙の上におき、こどもが氷を触る感触を楽しみながら、画用紙にも描くことができます! 色がついた部分をかき氷のシロップに見立てて、切り取ったり皿になる部分を画用紙などで切り貼りして作るなどすれば、夏らしい製作ができるかと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年の2月新卒なのに辞めました。 もう何も考えられなくなり、親に退職代行のようなことをさせてしまいました。 それから別の園に転職しましたが、退職時のことは話したことありません。 来週面談があり、そのことが心に引っかかっています。 内定もらい、働かせてもらっていることはありがたいのですが、このことを話すべきなのかモヤモヤしています。 みなさんはどう思いますか?

0歳児転職保育士

あす

保育士, 保育園

42021/11/27

MIST

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

辛い思いをされたのですね。 現在の職場の方々は、前の園を退職したことはご存知なのですよね? どのように退職したかなんて、初めに聞かれていないのならば、話すことはないのではないでしょうか。 色々な理由で転職している保育士が沢山います。 あまり気にされなくても良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さまの園は保護者対応の際どのくらいしゃべりますか? わたしの園は人数も多く必要事項だけ伝えて、特に何もなければ変わりないです〜!くらいしか伝える時間がなかなか取れません。。 もう少し園での子供の様子などはなしたいなーとおもいながはも職員が足りなくて。。 皆様どう工夫されてるか教えてください。

保護者0歳児正社員

あーちゃん

保育士, 保育園

62022/06/11

おみそ

栄養士, 認可保育園

私の園では、栄養士など保育士以外が保育に入れる時に入り、職員に余裕があるときはじっくりお話しています。 また、人が足りないときでも、日替わりで長めにお話ししているみたいです。(毎日全員ではなく、一日につき二人ずつくらい、この日はこの子の親と長めに話す、という風に決めておく感じです!)

回答をもっと見る

手遊び

来月、0歳児クラスの保育参観があります。親子でふれあい遊びをする時間も設ける予定です。保護者の皆さんが覚えすく、その場ですぐにできるものが良いかと思い、今のところ「一本橋こちょこちょ」「くまさんくまさん両手をあげて~」「あたま・かた・ひざポン」をしようと思っています。子どもはずっと仰向けになったままで、保護者が常に触れあいながら一緒に遊びます。 他にも何かオススメや、実際にやってみて保護者の方から好評だったものなど、教えて頂けると嬉しいです(^-^)

保育参観乳児保護者

きのこ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62022/06/10

こむぎ

保育士, 保育園

らららぞうきんやきらきらぼしの歌はよく0歳児の時にしていましたよ。普段からクラスで良く聞いていたり楽しんでいたりする曲が、子どもにとっても馴染みがあって良さそうですね!

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

行事・出し物

生活発表会での合唱 (年長組) 童謡ではない おすすめの曲を教えてください! 今まで歌ったのは… 笑顔(いきものがかり) best friend(Kiroro) カイト(嵐) にじいろ(絢香) 轍(コブクロ) ココロのちず(BOYSTYLE) など 他で歌ったことある曲やおすすめ たくさん教えていただきたいです!!

音楽会発表会5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/03/09

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

また会える日まで(ゆず) なんかはいかがでしょうか??年長なら歌えていました^_^! らさんのご希望はjpopってことですよね^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士のことを子どもたちは何と呼びますか? 「先生」ですか?「〇〇(個人名)さん」ですか? 両方の園で働いたことがありますが、個人的には慣れると「〇〇さん」の方が、気が楽で、良いです(^^; 他に、こんな呼び方あるよ等、ありましたら、教えて下さい♪

幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/03/09

ゆー

保育士, 保育園

りんご3へ 先生、〇〇さん両方の呼ばれ方を経験しました。ちいさい子には誰にでも使える先生の方が言いやすかったようで、おおきい子は名前を覚えてくれるので呼ばれると親しみがわきました。 ある先生は、苗字を◯ー◯ーと簡単な言葉に変えて「◯ー◯ー」と呼んでね。と 言っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児クラスですすめのホール遊びはありますか?

4歳児遊び

mana

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

52025/03/09

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

おすすめのボール遊びってことですかね?? 四歳児では、ボールを持っての折り返しリレーをよくやっていました!あとは、転がし中当て(転がしドッジボール?)も年長に向けドッジボールの導入としてたくさんしていましたよ!^_^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員、正規の経験だけ両方の経験がある会計年度やパートの非正規だけその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/03/16

さよならぼくたちのほいくえんありがとうの花思い出のアルバムたいせつなたからものこころのねっこありがとうこころをこめてその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/03/15

辞めたいですどちらでもありません続けたいですその他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/03/14

あるある~時々あるないな~その他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/03/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.