くだものれっしゃのペープサートを作りたいです。 ♪きいろい落ち葉を〜の方です。 ネットで検索すると色々出てくるのですが作り方が載っていなくて教えていただきたいです。 いも、くり、ぶどう、電車等は画用紙で作ったのですが、割り箸をつけて長くし、次々に出していく形のをつくりたいのですが長いペープサートを作る場合、画用紙を切って貼って、を繰り返してますか? いい作り方や材料があれば教えてください。
お話遊び0歳児2歳児
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
学生時代、よく似たような題材のペープサートを作りました! 列車の部分は模造紙を使って長く取り、折りたたみ式でパタパタと伸ばしていくのはどうでしょうか?✨ 耐久性を考えると、画用紙や厚紙を使ったり端同士を凧糸で結んで連結させたり…といったものが良いと思いました!
回答をもっと見る
なんか他の先生に話していないのに私がメンタルやられてること伝わってて驚き!まぁ別にいいけど!私が悪いわけじゃないからさ!園の方針について不満があってそれを意向調査のときに話して自分の保育内容が上手くできないことで涙流して何が悪いの!それに噛みつきがある子が増えたって共有したら合同保育を早めに降りて欲しいって言うしなんなの!子どもたちが可哀想!
0歳児ストレス保育士
まい😊
保育士, 保育園
えだまめ
保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設
お仕事お疲れ様です! すごく子どもたちのことを思って真面目に保育をされている素敵な保育士さんだと思いました。 自分のできなさに涙を流すのとても分かります。それだけ自分と向き合って今より良くしていこうという気持ちあるんだと思います! 人の悪いところしか見えない保育士さんもいる中で子どもたちのことを考えてるマイメロさんは悪くないですよ。
回答をもっと見る
最近、上記のタイトル通りの保護者が、私のクラスだけで2家庭もあって驚きでした💦他のクラスもいました。辞めただけだったら、退園になってしまうのに、黙ってればバレないと思っていたのだろうか…因みになんで仕事を辞めたとわかったかというと、ある一家庭の話。①辞める前は送り迎えに一切来なかった母親が、2週間続けて送り迎えをしてきたこと、しかも時間も登園遅め。連絡帳もほぼ書いてくれなかったが、2日に1回書いてくれるようになったことです。もう一家庭は、②月火水だけ父親の送り迎えで登園がかなり遅くなってきたこと、父親の迎えの時にtシャツ短パン姿が毎回になってきたこと、迎えの時間が連絡無しで急に15時とか、15時半とか異様に早いのが続いたことです。どちらの家庭もこちらから声かけして発覚しました。しかも②の父親は、離職したと園側が把握した週の、土曜日保育も希望してきました💧希望理由を聞くとあやふやにして、最終的には自分で取り消してました😅(①も②もシングルではありません) みなさんの園にもこんな保護者いますか?
0歳児保護者2歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
いるいる〜 書類にハンコだけの人、沢山いますよ💧
回答をもっと見る
現在1歳3ヶ月児についてご相談です。 【家庭環境】 両親共働き。両親共に忙しく、生まれて間もない時から 祖父母宅へのお泊まりあり。父方祖母宅への お泊まりは、夕方祖母迎え→一人でお泊まり→翌朝 起きたら母親が迎えに来る→朝食食べさせてそのまま登園 といった形で母と会えたと思ったら保育園に 預けられ、愛情不足。 【園児さんの様子】 咀嚼が苦手でちゅくちゅく食べ。 食事は定量食べ切るのに1時間。 (食事に時間をかけて保育者と1対1になる 後半の時間に喜びを感じている。) 入園当初は笑顔も見られていたが、 ここ最近、笑顔が消えた。 お友達の髪の毛を引っ張る。 突き倒す。部屋から逃走する。机に乗る。 怒ると机や床を強く叩いてうなる。 眉間にシワを寄せている。常に、、 こんな子がいます。自宅では食事の時間が唯一の 母子の時間となっており、日に日に食事に かける時間が長くなってきました。 1時間保育士が1人取られるのも正直辛く、、 でもこの子にとってはその時間が唯一無二の 時間でもあると思うとどうしてあげるのが いいのか、、アドバイスを下さい。 園児5名を保育者2人で保育。うち一人がアレルギー児 人員を増やせる余裕はありません。
給食0歳児保育士
にこ
保育士, 認可保育園, 乳児院
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍 なかなか難しいですが、給食の様子を見てもらう、園の状況を詳しく伝える…あと、保護者の育ちも聞く必要があるかな と感じました。 子どもの支援だけでなく、保護者支援の方もかなり重要な家庭のように思います。園長や副園長にも入ってもらって 早く 手を打った方が良いと思います。
回答をもっと見る
0歳児クラスでも最近体操を取り入れ始めました。 まだ興味のない子もいますが、保育士の動きを眺めたりリズムに乗って体を動かしてくれる子もいます☺️ ピカピカブーやアンパンマン体操をよく流しているのですが、おすすめの曲があればぜひ教えてください✨
運動遊び0歳児保育内容
えりか
保育士, 保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
小規模認可保育園で働いています🍀 わーお!やどうぶつ体操なども簡単でオススメです☺️あとは、さんぽの曲に合わせて手をつないで歩いて、簡単な振り付けで踊るのも盛り上がります♪
回答をもっと見る
子育ての質問について、0歳児の親に質問された内容とお返事したか気になるので教えてください! 具体的に教えていただけると分かりやすいです。参考にさせてもらいたいので、よろしくお願いします!
乳児0歳児担任
nao-aoi
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 以前0歳児の担任をしていました。 0歳児さんの子育ての質問でいうと、 食べムラが激しいや、卒乳のタイミング、おしゃぶりが、取れないなどが多かったかと思います。その都度、保護者さんに寄り添い、話をきいて、答えていましたよ。初めてのお子さんの場合が、質問が多く、不安が大きいようですね。
回答をもっと見る
親子ひろばをしていて、手先の感覚が敏感なのか 時々、色々な感触を嫌がる子がいます。 スライムや小麦粉粘土など、いろいろな素材をつかって、感触を楽しんでほしいなと思い企画するのですが、嫌な子にはもちろん無理強いはできません。 どんな声かけや援助をしたら、やってみようかなと思えますか? また、どんな素材・感触遊びが、少しでも抵抗なく始められそうでしょうか?
言葉かけ0歳児遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務ですがコメント失礼いたします! 触りたくない・汚れたくないという気持ちが強い感覚過敏の子がいるのですが、無理に勧めずまず先生や他の子が遊んでいる所を遠くからでも見ていてもらいます! 汚くない、楽しい事が起こるという事が分かると、やってみようかな?と一歩踏み出してくれたり、自分では出来なくても現象を面白がってくれたりします✨ (具体的な素材例が出ず申し訳ありません💦)
回答をもっと見る
乳児クラスを担当すると慢性的に腰痛が起こります。 1年半ほど離れていたので一時的に治りましたが、来週から復帰することになりました。 腰痛予防のためにやっていること (ストレッチや筋トレ、方法、コルセットetc.) 何でも教えて頂きたいです🥺
乳児0歳児2歳児
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も乳児の担任をしていた時は、 腰痛に悩まされました。帰宅してからは、腰を温めたり、また休みの日は接骨院へ行ったり、マッサージへ行ったり、体をいたわっていました。 筋トレをして、筋肉量を増やすのも良いみたいですよ!またコルセットをしている先生も、たくさんいました。ご自分の体を大事になさってくださいね!
回答をもっと見る
来月10日に参観をする事になりました。 保護者と一緒に遊びながら日々の様子を見てもらおうと思うのですが、どんなことをしたらいいか分かりません。 遊戯室から始まり、状況によっては戸外になります。 何か案があれば教えてください🙏
遊戯室0歳児保育内容
KiMi
保育士, 保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
ハイハイレースみたいなのとかはいかがですか😊?ハイハイだけでなく、保護者の方も参加ならおんぶとか保護者の方もハイハイとか😊 あとはシール貼りプラス保護者の方にも手を加えて頂いて製作とか☺️ 保護者の方も一緒なら幅が広がると思います(*^^*) よい参観日になるといーですね🎵
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の息子ですが、断乳しようか悩み中です。 1歳半以降で断乳された方、 おっぱいを欲しがらなくなるまで何日くらいかかりましたか? 息子はおっぱいマンで、日中何度も欲しがり、夜間も起きては飲んで寝るを繰り返している感じです。
0歳児1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
かわいー❤️ 3歳の娘がいます。なつかしいなーって思って読みました😊 うちもかなりおっぱいマンで笑 で!離れるまで辞めませんでした笑 結果、2歳半くらいまで吸ってましたが、最後は触るだけになって辞めました笑笑 辞めようね!とかそーゆーのもなく、飲まない夜が増えていって、気付いたら飲まなくなってて…逆に最後がいつだったか…と寂しくおもったり笑 辞めなきゃいけない理由みたいなのあるんですか😊?
回答をもっと見る
今年度から新しい園に再就職しました。 コロナ禍ということもあり、行事を 各クラスごとで行うようになっています。 0歳児担任(園児5名)なのですが、 出来ることが少ない上、園児さんも少ないので イマイチ行事に力が入らず、、 来月はハロウィン!皆さんどんなことをやりますか?
行事0歳児担任
にこ
保育士, 認可保育園, 乳児院
りんご🍎
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 コロナ禍での保育、悩むことが多いですよね。 0歳児の子どもたちも後期に入ってきて、月齢にもよりますが動きも出てくる頃でしょうか。 うちの園では、コロナ禍になってイベントや行事をとことん見直しました。 本当に子どもの育ちに必要なイベントなのか…夏にハロウィーンのことも議題にあがりました。 思いきって、ハロウィーンの色々は辞めて笑 気候の良い時を狙ってお散歩に行って、紅葉を見たり落ち葉を触ったり季節を思い切り感じようということになりました。 拾った落ち葉を部屋に飾ったり、写真を保護者向けに飾ってみようと思ってます。(壁面に小さなジャックオランタンとかを挟むかもしれないですが🎃)
回答をもっと見る
秋の野菜といえばさつまいもで、私の園でも良くさつまいもを自分達で植えたりとったりします。現在、012歳を担当しています。さつまいもは人気なのですが、野菜嫌いの子が多くあまり食べてくれません。 サツマイモ以外に秋冬で育てられて幼い子でも食べたり成長を見るオススメの野菜はありますか? よろしくお願い申し上げます。
0歳児2歳児1歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です! 栽培いいですね💡 大根なんていかがですか?
回答をもっと見る
0歳児クラスです。 コロナの為、来月室内で親子楽しめる簡単な運動会ごっこをすることになりました。 所要時間は、20~30分くらいです。 ずりばい~ハイハイできる赤ちゃんがほとんどです。 運動会にちなんだ親子で楽しめる遊びや流れなど教えてください。 よろしくお願いします。
運動遊び運動会0歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
nao-aoi
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
去年私のクラスでは、くだものをモチーフしたクラス競技でした。 子どもが入れるローラ付きのカゴがあり(果物のイラスト付き)で、それを保護者が押します。着いた先にトンネルマットを設置して、そこを子どもがハイハイでくぐる、くぐれない子はタッチして、元の場所に戻る流れです。本当は競争にしたかったのですが、コロナで1人ずつの移動になってしまったので、そのような形でした。あとしなぷしゅのダンスを踊りました。
回答をもっと見る
50代の常勤の先生のせいでストレスが溜まる…。 ・出勤時間はいつもギリギリ。 ・体操座りをして動かない。 ・自分の関わりたい子にしか自分からは関わりにいかない なんていつものことだし、子どもが怪我をしても自分が見てなかったら「私は見てませんでしたが…」って平気で言っちゃうような人。 他の職員がアドバイスしてくれたり声をかけてくれたりしても、気に食わなかったりプライドが傷ついたりしたら単独行動したり「先生の言ってることおかしいですよ!」って否定したり話を遮ったり…。 他にもいろいろあってとにかく酷い人ですが、12月末で退職(実質クビ)するので、気にしないようにしよう受け流そうとしててもは!?って思うことが出てくる🤦♀️ 25日にあるクリスマス会でその先生が司会をするけど、その件で常勤LINEに「エプロンシアターをした後に保育園にもサンタさんがきてるから歌を歌って呼んでみようと話してから皆で歌ってその曲終わりにサンタが出てくるというのはどうでしょう。24日までにシナリオを考えてみてください。」ってLINEが…。 24日までにシナリオを考えてみてくださいの意味が分からない…😭 主の先生が考えることだしそもそも24日までにって間に合うわけないじゃん…。 転職したばかりだからクリスマス会の流れなんて分からない上にこの先生が司会って相当不安でしかない…。
先輩4歳児乳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です^ ^ すごい先生もいるもんですね、私の周りの友だちも同じように、自分のことばかりで連携しようとせずに単独行動みたいな形で、仕事をする先生がいると聞いたことがあります。 色々と辛いことも多いと思いますが、12月一杯までの辛抱だと思って乗り切るしかないですね😂 クリスマス会は他の先生に流れなど聞いてみてはいかがでしょうか??それが難しいのなら、その先生と大体なシナリオを考えることも大事なのでは、と思いますが、正解なんてないので、こうしたいと思うことを信じて頑張って下さいね😌 応援してます!
回答をもっと見る
乳児クラスに入った事がないので疑問なのですが、保育園では食べ遊び(食べ物を手づかみで食べる、握る、食器をスプーンなどで鳴らすなど)に対してどう対応しているのでしょうか? 親としての経験しかないのですが、食べ遊びは食事に興味を持っている証拠だから大事と聞き、家庭ではある程度見守っていたのですが、保育園という集団であれば大変だとは思うのですが‥どの程度見守りここからは止めるなど、教えていただけると嬉しいです。
給食乳児0歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
ねこバス
保育士, 認可保育園
食べ遊びは子供の好奇心を大事にするために、投げるとかそういうのでない限り、ある程度はさせていいという人と、食べ終わったら遊び始めるから、とっとと下げろと言う人がいます。私はパートなので、だいたい担任が食べ遊びさせるタイプか、終わらせるタイプかで合わせてます。 遊んでて食べようとしないから、もうごちそうさましよって言ったら、子供が嫌がって別の先生に、いいよいいよにぎにぎしたいもんねって、止められたこともありますし。 かといって、遊ばせてても文句言う先生もいますし。遊んでても食べるかもしれないですし。私もよくわからないです
回答をもっと見る
私のいるクラスに実習生が入ってくれました。 とても真面目で子どもが大好きなんだなと思える子なのですが、活動などは自信が持てないようで声が小さくなったり出なかったりしてしまいます。 自分も実習は嫌いだったので、せっかく来てくれたのだから自信をつけて帰って欲しいと思っているのですが、対応に困っています。 2週間あるので、まずは絵本読みからやってもらって、少しずつピアノ→朝の会担当など増やしていけたらと思っていますが、、、考えが甘いでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
実習0歳児保護者
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
とても素敵な考えだと思いました^_^ 実習生も、褒めてもらえると自信がついていくのはたしかだと思います。 学びがある以上に、自信がつくことは大切だと思います。
回答をもっと見る
早期の教育について、うかがえたら嬉しいです。 皆さんの園では、フラッシュカードや英語遊びを取り入れていますか? 私がこれまで勤めてきた園では、リトミックや英語遊び(歌、アルファベットカードなど)は専任の講師による10〜20分程度の活動を行なっているところもありました。 フラッシュカードは経験が無いので未知の世界なのですが‥ 0〜2歳の子どもは興味を持つものなのでしょうか🤔 諸事情により転職を考えているのですが、現在の勤め先は子どもの主体性をとても大事にしており、朝の会や一斉活動もNGです。その方針によって学べたこともたくさんあるので、フラッシュカードなどの教育を取り入れている方針にどうしても違和感を感じてしまい‥ ただ、実際に行ってみたら今の考えとはまた異なる気持ちも生まれるのかな、と思ったり‥ ご経験のある方(園ではなくて、ご自身のお子さんに対してのご経験でも)、感じられたことなど、教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
0歳児転職2歳児
hrk❀´-
保育士, 小規模認可保育園
ぷしゅ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
早期教育も完全に否定的な気持ちを持っているわけではありませんが、自分の子どもにさせようとは思わないです。 色々な保育方針ありますが、極端なのは良くないかなと思っています。 一斉活動なしによって、子どもの主体性はたしかに育つようにも思いますが、小学校を見据えた時に、全員で活動する経験を全くしないのもどうなのかな?とか、早期教育に力を入れすぎて遊ぶ時間を削るのも、幼児期に育てたい力がのびないのでは?とか。色々考えてしまいます。
回答をもっと見る
0歳児担任です。 今年の4月から転職した園で、行事のことはもちろん何も分からない新人保育士です、、が、クラスリーダーからクリスマス会の出し物について、案を急かされます。。 例年、0歳児は手遊びやダンス?のような、短めの曲をチョイスして、披露しているそうです・・ コロナで行事という行事もできておらず、行事のときはほぼ毎回保育担当で、全然行事について知ることができない中、案だけ急かされ、正直イライラしてますが、何かこういうのはどう??という意見があれば教えていただきたいです!!
発表会行事0歳児
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
てく
保育士, 保育園
行事のことがわからないのにクリスマス会の出し物急かされるのは精神的にもきついですよね💦 僕は0歳児の担任をしたことはないのですが当時0歳児クラスの担任の先生がクリスマス会でされたのは『バスごっこ』というダンボールで子ども全員が入るくらい長いバス作り全員でその中に入って登場し手遊びの替え歌であるトントントンクリスマスをしていました。 装飾はサンタの帽子など簡単な装飾をしていました。 参考になるかどうかわかりませんが、クリスマス会頑張ってください!
回答をもっと見る
前にも同じような質問をしたのですが、 もう少しご意見いただきたく、 改めて質問させていただきます! 今度、0〜2歳の親子くらぶで、 このような洗濯バサミをつかった おもちゃづくりをします。 その際の導入を検討しているのですが、 いま、予約が0歳さん中心です。 製作自体は保護者がしますが、 導入で少しでも低年齢の子たちが楽しめるといいなと思います。 どのような導入がいいか、 ぜひアイディアをください🙇♀️
制作0歳児保護者
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ゆう
保育士, 保育園, 認可保育園
前回の質問とコメントも拝見しました!0歳児さんだとクイズは難しいですものね…。 動物を作るならその作る動物が出てくる簡単な絵本を読んだり、その動物が出てくるいないいないばあのシアターをやったりするのがいいのかな?なんて感じます。 また、実際に洗濯ばさみを付けておもちゃを作っていく様子を先に見せるのもありかな?と思います!(どこにしようかな〜、ピタン!など大袈裟に言いながら…?) 楽しく行えることを祈っています❀
回答をもっと見る
0歳児さんのベビーマッサージやふれあい遊びで反応がいいものを教えてください^_^ ぞうきんの歌くらいしか知らないので… レパートリーを増やしたいと思っています。
スキンシップ0歳児遊び
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
一本橋、おふねがぎっちらこ、バスにのって この3つよくやります!
回答をもっと見る
実習生です。 担当クラスが0歳児になりました。 実習生でもできる中心活動何かありませんか₍ᐢ• ‧̫ •̥ᐢ₎
実習運動遊び0歳児
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みゅうに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
新聞紙遊びはどうでしょうか?音を楽しんだり触ったり楽しめると思います。顔を描いた大きいふくろを用意すると片付けの時に役に立つと思います。しかし細かい端切れなど誤飲につながることもあるため注意が必要です!
回答をもっと見る
012クラスのハロウィンの内容で悩んでいます。 ご家庭で好きな仮装をして登園してもらいます。 毎年、職員室にいきお菓子をもらって食べて終わりなのです。 他に何かしている園はありますか? せっかく仮装しているのでもう少し何かをしたいのですが、思いつきません。 よろしくお願い申し上げます。
0歳児2歳児1歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です☺️ 職場の乳児クラスでは、 製作で作ったハロウィングッズをつけて、 散歩(0は大型ベビーカー、1はバギー、2は徒歩)に出ています◎ すれ違う方々に「かわいい」と褒めてもらってます☺️ また、園が駅から近いので、駅にハロウィンの装飾されているのでそれを見に行ったりしています。 大型ベビーカー、バギーにもハロウィンの装飾をつけています🎃 ハロウィン用にお菓子は用意しますが、園では食べず、持ち帰ってもらっています◎ 0.1は職員がこどもたちのカバンに閉まって、お迎えの際に保護者の方にお菓子のことを伝えています。 2歳は事務所に行き、こどもたちが園長からお菓子をもらって、自分のカバンに閉まっています☺️
回答をもっと見る
0.1歳児クラスのお昼寝時間の配置人数について質問です。 お昼寝時間は12時からです。 それと同時に保育士は休憩に行きます。 ・12:00~12:45 ・12:45~13:30 上記の2パターンで休憩しています。 12時からお昼寝担当に入る保育士は2人で、 12時45分からは保育士1人でみています。 45分からのお昼寝担当だと子どもたちが寝静まってからなので他の仕事もしやすいですが、起きてしまう子どももいます。なので他の仕事ができないことがよくあります。その度に0.1歳児の担任から「また起きてる。寝かしつけないとあかんで。」と言われて寝かしつけようとしてるけど難しいと内心感じてるので、追い討ちをかけられてしんどいです。 ちなみに、完全に起きてしまった子どもには絵本やおもちゃを渡して机に置いて遊んでもらっています。 皆さんの職場では乳児クラスのお昼寝時間は何人でされていますか?教えて頂けると嬉しいです🙏🏻
睡眠乳児0歳児
うさあさ
保育士, 保育園, 公立保育園
わか
保育士, 保育園
同じ感じです。でも先生のところのようにはっきり時間も決まっていないので、交代で行かれるので、もっと遅い時間に休憩を取りに行く先生がいて起きてくるのに先生1人で見ている。と、いうことがあります。壁がなくロッカーだけで仕切られた012の部屋なので他のクラスのことを思うと、泣いて起きてきた時必死な時間が💦 その為、早く休憩をとるように伝えるのですが、行った数日だけ早くまたゆっくり休憩に取りに行くというのに戻るので、困ってます💦休憩する側の担任は寝てる間に休憩じゃなく仕事をしたいから、ということでその気持ちもわかるのですが、残される側のことは考えてないなぁと、思います。
回答をもっと見る
0歳クラスの子どもにミルクを与える場所や与え方について皆さんの園ではどのようにしていますか? 私の今の園では(今の担任さん)はまずお部屋の中が机と椅子がある基本食事スペースと午睡や遊ぶスペースが柵で仕切られて設定してあります。ですが、ミルクをあげるのは遊びスペースで、1人や2人他の子が遊んでいる中であげています。(長い時間では無いですが他の保育者はおらずミルクをあげながら遊ぶ子を見る状態)離乳食が始まっている子も食べ終わると遊びスペースに出されて別の保育者がミルクをあげる感じです。 私の保育観では0歳のミルクだけの時であってもその子どもにとっては大切な食事の時間であり保育者との一対一の大切な時間だと思っているので、食事スペースでしっかり邪魔されず、保育者もその子に集中してあげることが大事だと思っています。離乳食も始まってミルクと両方になっても食べ終わったらミルクは別の保育者にせず最後まで同じ保育者があげた方がいいと思っていました。 しかしなんだか今の園では雑な保育をしているように見えて、これって保育?ただの託児所?と思ってしまいました。 細かいこと、こんなの家ではそんなんでしょと思われる方もいるかもしれませんが、保育園は家では無く保育のプロが子どもをみてるのであって家と同じではいけないのではとも思います。 皆さんの園ではどうしてますか?
離乳食保育室乳児
神子
保育士, 保育園, 認可保育園
mi2561
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
私が以前働いていた場所は16名の預かりでした。その分保育士+パートで、常に人数配置はしっかりと行い見ていたのですが、やはりあそびの中の室内でも飲ませていることはありましたね(>_<)どうしても、となってしまう部分は多かれ少なかれありました。。
回答をもっと見る
9月から園庭での戸外遊びを始めようと思っています。0歳児の戸外遊びは何分くらいが目安でしょうか? 9月は残暑厳しい日もありそうだし0歳児だししばらくは30分弱で良いんじゃないかと思っていたのですが、「もっと長く遊ばせてあげたい」というペアの先生の意見もありなかなかデイリーが定まらずにいます… 砂場や滑り台でよく遊ぶ姿があるので確かにもう少しゆったり時間を取っても良いのかな…と思いもしますが40.50分はちょっと長い気もして悩んでます😭
外遊び乳児0歳児
ぺこ
保育士, 公立保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
たしかに 4.50分は長いかなと思いますね 最初は30分から初めて 少しずつ伸ばしていかれたらいいのでは? まずは 園庭になれるみたいなところから初めて その日の気温に合わせて 早く戻ったり長く遊んだり 臨機応変にでよいのでは?
回答をもっと見る
小規模園で勤務しています。資格を取ってから3園目の今の勤務先ですが、子どもを平手や物(例えば本…表紙が固かったりするものも含め)で叩いたり、性格が悪い、〇〇ちゃんは可愛いけど✕✕ちゃんは悪い子だから可愛くない、と伝えたりします。 一人の子を間にして、〇〇先生にあげる、こっちもお断り、誰もいないね〜、と揶揄してわざと泣かせ、泣いた泣いたよ〜と、笑ったりもします。 小規模なので幼児はいませんが、未満児でも言われている事は感じると思うし、言葉に出して言えない分心には残ると思うんです。 今の園は2年目ですが、去年は私以外の職員がほぼ全員そんな対応で、私も1年目というので慣れるのにバタバタしてしまい、子どもを守るまで行けませんでした。 今年になってから改善しようと発言し始めていますが、叩かないと分からない、くそ真面目だね〜、と言われる事もあり、毎日モヤモヤしています。 くそ真面目なのでしょうか?これは普通の事で、私が気にしすぎなのでしょうか。だとしたら私には保育士は向いていないのかもしれないです。 皆さんのご意見を伺えればと思い、投稿しました。 宜しくお願いいたします。
0歳児2歳児ストレス
ぐっちー
保育士, 小規模認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 普通のことではないです!凄くおかしいです! 子どもに対して、いじめかと思います。 そんな先生、保育士の資格ないですよ。 然るべきところに、言いに行ってほしいと思いました…。
回答をもっと見る
先日、おむつのサブスクというニュースを見たのですが、みなさんの保育園では、おむつは、保護者の方が持ってきていますか? 私の園では、保護者の依頼があった方は、費用を徴収し、オムツを用意するという事を2年前から始めました。 当時、おむつのサブスクもあったのですが、費用面で保護者の方の負担になりそうだったので、園独自で始めた経緯があり、みなさんの園ではどうかと気になり質問させていただきました。
0歳児保護者2歳児
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私は、自分のオムツは、名前を書いて自分で持参という園にしか働いたことがありません。忘れてしまった、足りなかった…という場合も、園から貸し出しというかたちで、後日返して貰っていました。 オムツのサブスク…色々あるんですね!勉強になります。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしているのですが、0歳は生まれた月日で同じ年齢でもできることの幅が違うので製作に悩んでいます。こんなことをしたなど製作のネタを教えていただけるとありがたいです…!七夕も近いのでもし考えてる製作があればそちらもぜひ…💦
七夕制作0歳児
さつまいも
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
七夕は花紙を子どもがぐちゃぐちゃにして、袋に詰めてアイスクリームにしたり、あとは、手形足形で顔写真つけてこちらで工夫して作品に仕上げることが多いですね!
回答をもっと見る
もう職場なんて行きたくない・・・職場の人間関係、クラスの事、保育業務の事全部忘れたい。 職場の人とも上手く関係築けないし、職場の不満やストレスが溜まるばかり・・・。どうして保育士になったんだろう?保育の仕事が嫌いになりそう😭 こんな気持ちになるなんて思わなかった・・・。
新卒0歳児ストレス
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
ほりい
保育士, 保育園
どうして保育士になったのかを 考えて思い出してみてください みんなそれぞれいろんな理由があると 思います つらいときは人に頼ってください 息抜きしてください 自分一人でできることなんて たかがしれてます 今の職場にいなくても 優しい人はいっぱいいます アドバイスをもらえる人に ポジティブになれるよう アドバイスをもらったらいいと 思いますよ
回答をもっと見る
0歳児のクラスでは、何ヶ月くらいからどういったおもちゃを使いますか?月齢ごとにおもちゃを変えたり、手作りされたりしている方からのお話を聞きたいです。何ヶ月頃にこんなおもちゃというのが知りたいです!宜しくお願い致します。
絵本0歳児担任
ぽんた
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
布のおもちゃや、マラカスのような音の出るおもちゃ、ミルクの缶にチェーリングや、ペットボトルの蓋を繋いでフェルトを巻いたものを落とすおもちゃなどを作って用意してました。 音が出るおもちゃが好きでした。 特に何ヶ月がどれとは決めなくて、子供が好きなおもちゃを選べるように環境は整えていました。
回答をもっと見る
みなさんの保育園でのシフトってどんな感じですか? うちの園では30分ごとに出勤時間がズレていて。朝は徐々に職員が増え、夕方徐々に減っていくスタイルです。同じクラスの職員がなるべく出勤時間が重ならないようにシフトを作っています。どこも保育園もだいたい同じような感じなのか知りたいです。
シフト
kpamo
保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 認可外保育園勤務の園長です。 職員6名以上で7:30~18:30を回しているのですが、7:30~16:30 / 8:30~17:30 /9:30~18:30の3パターンで回しております。その為、常に同じ人数を心掛け人手不足の時間を作らないようにしております。参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る
あと5ヶ月一緒に働くのかぁ😭 コチラで何度か愚痴りましたが、0歳児担任の保育士がやばすぎる。 0歳児2人、1歳児11名、2歳児8名の小規模保育園です。 0歳児クラスの子も1歳にはなっているものの、まだまだゆったりと関わるべきだと思うのですが、部屋で過ごすことがなく何時も気分でそれぞの担任に「今日一緒に活動して良いですか?」と聞かずに好きな方へ入って活動しています。1歳ななってはいるものの、かけっこをしたり、バルーンをしたり動的な遊びは体の大きさが違うので危ないです。何故ゆったりとその子と遊ぼうとしないのか不明。 何だかんだ自分は経験があると豪語しますが全てネットのことを真に受けたり、発達段階はあるもののそれはあくまでも目安であることは誰しも知っていることで、そこに当てはめてできるようにすることはないですよね。1歳になったら抱っこはあまりしない、1歳になったら手を使わずにこぼさず食べるなど、どこでそなマニュアルができたのかと呆れます。 その保育士は1日中喋ってる、こうのんですよ!と決めつける、などが目立ちます。 確認というところでも、パートの先生が抱っこしている娘がないていると何もいわずに奪い取るようにだっこして行ったり、今日もグラスで動きのある遊びをしようとした中 お腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと担任同士で話していると何も言わずに〇〇ちゃんおいでとだっこして、連れていきました。一言「こっちで預かりますか」など担任に話してもいいと思うのです。 担任を差し置いて、何でも刷るので困っています。恐らくこんな感じなので、ほかの園ではけむたがられたんだろうなとかってにおもってます。3か月ずつしか働いていないようですし。 園長、主任も散々注意しても直らず、不適切保育でニュースに、なったようなことをこの保育士はしているので私が通法しても良いのですが?と園長には伝えています。 周りにいる保育士は不快だし、0歳児の子もかわいそう。 企業型ので社長にも伝えていますが、今後とうなるのか。 あと5ヶ月も一緒となるとうんざりです。 愚痴、長文失礼しました
0歳児2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
通報していいですか?で 園長の返事はなんでしたか?🥺? わたしは、企業園に勤めてた頃 あまりにも60代の2歳児担任がひどく、 入社歓迎会を社長がひらいてくれたときに、 あの人なんなんですか?と全て 話したところ‥ その人はクビになりました🥺! 企業園だと、園長よりも 社長次第かと思います!🥺!
回答をもっと見る
あと5ヶ月も一緒に働かなければならないのが嫌だぁ😤 小規模なので全体的に少なく、0歳児1名、1歳児11名、2歳児クラス8名在籍している保育園です。 私は1歳児担任です、まだ、診断は付いてませんが恐らくあるかなという子がいます。体が大きく友達が好きでという時もありますが、上に覆いかぶさったり、走り回るため歩行が安定しない子や体の小さい子はぶつかり転ばされてしまうため、とても危険です。本来は本人にとって良くないとは思いますが動きを止めています。 そんな中、2歳児クラスが、少ない時には2歳児クラスで、過ごしてもいいよーと言ってくれたので、たまにお願いしています。 0歳児の担任がどうも部屋で過ごそうとせず、1歳児、2歳児クラスの活動にその日の気分なのでしょう、今日はこっちに入って遊ぼうと言いクラスの子を連れて遊びに入ります。その後も1歳にはなってはいますが、ゆっても0歳児クラスの子なので、追いかけっこなどをすると危ないと思います。たまに合同でというなら分かりますが、毎日です。 0歳児の子とゆったり尾部屋で遊ぶのではなく、1,2歳児の活動をさせて居るのでどうなんでしょうかと思います。 リズム遊びも無理矢理走らせたり、馬の動きでたかばいをさせていて本人は泣いていました。 普段からこの保育士は自分では経験があると言い、ネットで見たこと聞いたことをこうなんですよと言い切ったり、1歳になったらこうでなくてはダメだなど決めつけて保育をしています。自分がしていることは全て良いとおもっているのがネックで、ほかのクラスへの口出しをしたり、人見知りで泣いていたらその先生から奪うように此方おいでと抱っこして連れて行ったり、お願いをしていないことを何も確認せず行動してしまうので、恐らく発達障がいがあるのかなとは思いますが、1日中しゃべっいて、不適切保育と言われること全てやっていて、注意されていてもなおりません。 今日もはじめにのべた子は2歳児クラスにお願いをしましたが、そのほかにお腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと思っている矢先、〇〇ちゃんこっちおいでと何も何も言わずに連れていきました。2歳児クラスの先生にも確認せず。1人で決めて勝手に行動してます。 やはり、こちらとしては不快だし何故一言「此方で預かりますか」と相談ができないのでしょうか。 こんな保育士に保育されている0歳児の子もかわいそうだし、この人と一緒に仕事をするのはもう嫌です。 異動希望を出しているのとこの保育士のことは、園長や主任も素性を知っていて、困り果てています。そのうえの社長飲み見にも入っているので、今後どうなるのか。 何度か注意されているはずですが、もう無理なんだろうなと諦め。 三月までいっしょであることにストレスで狂いそうです。 愚痴、長文でした。みません
0歳児2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
大変ですね。保育士がいないなら、合同保育も分かりますが。お局様って感じ。どこにでも、いますね?変な保育士?人の言うことは、聞かない保育士?仕事しているのか?自己満足にしかなってない保育士。子どもが怪我しそうで、怖いですね。
回答をもっと見る
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)
・動くと暑くて半袖を脱げない・朝寒くて上着が必要・子どもが長袖を拒否・同僚と子どもに何着せるか合わない・その他(コメントで教えてください)
・開会式の音楽が流れたとき・子どもが転ばないか見守る瞬間・競技で司会をするとき・保護者席からのカメラの視線・朝起きた時から・その他(コメントで教えて下さい)