いろんな食べ物が出てくる、 劇にできそうなお話ありませんか? 4歳児15人です。 発表会でする劇を考え始めないとなーと思っています。 1学期のお店屋さんごっこで、ドーナツ、アイスクリーム、ピザ、かき氷、たこ焼き、寿司、クレープなどいろんなものを作っています。 これから運動会のリズムの関連でおもちつきごっこもしようかなと思っています。 これらを劇に繋げたいです、、! たくさん食べ物が出てくる絵本など、 ご存知の方、教えてください❣️ 創作劇にして、こんなお話の流れはどう?など アイデアもありましたらお願いします🙇♀️
おみせやさん運動遊び発表会
みりん
幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
くいしんぼうのこぶたのグーグー いろいろな食べ物屋さんが出てきて、内容も4歳児向けかなぁと思います🐷 https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00_opinion.asp?no=116098&srsltid=AfmBOoovouO8bzR-BRayWe3fSLe0w97-cfKGE1l2YCAUNUBFEOUFyKoa&spf=1 どうぞのいす のオペレッタは4歳児でやりました🐰 食べ物と言えば食べ物?お店屋さんとはまた違いますが‥可愛かったです 絵本ではないですが‥ 世界旅行をするような流れで、各国の食べ物が出てくるのも面白そうだなぁ。と思いました😊
回答をもっと見る
3歳児で11ぴきのねこを表現遊びとして運動会でやります 最後の釣った魚を持ち帰るまでに食べてしまう。という話のオチの表現の仕方に悩んでます。 運動会なのでクスッと笑えるようなオチの表現を探しています。 経験された方いらっしゃいましたら教えてほしいです!
運動遊び運動会3歳児
🌲
保育士, 幼稚園教諭
りぶ
保育士, 認可保育園
お疲れ様です◡̈ 11ぴきのねこ 楽しい運動会になりそうですね! 絵本のように大きな魚をみんなで運ぶ感じですか? 私なら… 魚を人数分に分解できるように作っておいて とらねこたいしょう(先生かな?)が ぜったいにたべないこと! と言って みんなでねんねこさっしゃれうたう 先生が見てないうちに 子どもたちが、魚を食べるように 服の中に入れてお腹を膨らませる みたいなことができるかな…と思います◡̈ 準備が大変そうですが…どうでしょう。
回答をもっと見る
保育士2年目です! 来週からリーダーなのですが1時間の主活動の内容を考えるのが苦手で何も思いつきません💦まだ外は出られないと思うので室内でできる運動遊びなど、これ楽しそうにしてた!と言う遊びがあれば教えて下さい!お願いします🙇♀️ 2歳児20人です!
内容運動遊び遊び
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 2歳児クラスだと、音楽に合わせたダンスや動物などのなりきり遊び。 新聞紙を使って遊んだり、的に向かってボ-ル投げなど楽しんで取り組んでましたよ。参考になれば。^_^
回答をもっと見る
年長クラスで、世界をテーマに運動会の親子競技を考えています。そこでみなさんのアイデアをいただきたいのですが、オランダといえば風車が有名なので、羽の部分を手で回す、日本は人力車かな?と考えており、一輪車に子どもを乗せて親が引くということで、その2つはどうにか作れそうなんですが、あと2国必要で、どの国のどんなものがいいと思いますか?オリンピックがあったのでフランスを入れたいんですが、いいアイデアがなく、行き詰まってます。よろしくお願いします。
運動遊び運動会5歳児
ペコペコ
保育士, 保育園
りぶ
保育士, 認可保育園
こんにちは。 運動会が近づいてますます忙しいですね。 フランスといえばエッフェル塔が思い浮かびました。年長さんとはいえ、まだまだお家では甘えたい盛り。おんぶや、だっこでゴールできたら子ども達は嬉しいだろうなと思います。 巧技台で滑り台を作ってエジプトのピラミッド滑り…とかもできるかなぁとも思います。 親子競技のイメージが園によって違うかと思うので、的外れでしたらすみません。 ご参考までに♬
回答をもっと見る
明日台風の影響で室内遊び確定なのですが、なにをしようか迷ってます^^; 2歳児15人クラスです できるだけ体を動かして遊べる主活動がいいのですが、思い浮かばず、、、 助けてください!
部屋遊び運動遊び2歳児
こあら
保育士, 認可保育園
こったん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
台風の中、勤務お疲れ様です! 2歳児さん悩みますよね(>_<) 台風ごっこなどはどうですか? マットをお家に見立てて、保育者が台風(うちわなどをもつと楽しそう?)になり、台風が目を覚ましたら追いかけられちゃう!台風がくる前にお家へ入ろう!のような感じです。(完全オリジナルですので、環境によって壁ぺったんしよう!などでもいいと思います)
回答をもっと見る
プール活動は何日おきに行っていますか? うちの園では晴れの日は必ず準備し、以上児クラスは全員入る決まりになっています。 (保護者からプールお休みさせてくださいとのご連絡があった場合はプールのそばで水遊びをしています) 運動会の練習もある中で一時間弱あるプール活動を毎日強要されるのは保育士にとっても子どもにとってもかなりの負担なのですが、いったいどういったねらいがあるのでしょうか……
晴れの日ねらい水遊び
もも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
プールは週2で気温と熱中症指数で入れるが決まります。 今年は6月末から入りましたが 今年も7月に入ると入れない日も増え、入れても1クラスだけ 10分だけ…だったりしました。 8月1週目にプールは終わりました。
回答をもっと見る
2年目、2歳児主担任をしています 運動会でかけっこ、親子競技、お遊戯をする予定をしてるのですが(まだ自分の中でイメージしてるだけですが💦)、お遊戯を今から毎日踊っても1ヶ月弱(10月初旬にリハーサルがあります)ほどで覚えるのは難しいでしょうか?? まだ会議でも話は出ていないので決定ではないのでなんとも言えませんが お遊戯で『ポポポポポーズ』をしようと考え中です YouTubeを見ながら、振り付けが難しいところは簡単バージョンに自己アレンジしようと思ってます 経験のある方、アドバイスいただけるとありがたいです
運動遊び運動会2歳児
m
保育士, 保育園, 認可保育園
りぶ
保育士, 認可保育園
私も今年度2歳児担任です☺️ 2歳児クラス月齢差もあるので、できる事、できない事あって難しいですよね。 子ども達の好きな動き、したい動きを入れて楽しいお遊戯にすれば1ヶ月あれば覚えると思いますよ! 覚えられなくても、私は子どもなりに楽しんでいたり、そもそも運動会に参加するだけでも花マルだと思っています。 「子ども達の発達をしっかりおさえて、楽しめる内容か」のところが大切だと思います。 私なら慣れるまで、2,3曲で似たような動きをしながら毎日します。 この曲がかかったら、この動き!というのが、なんとなく子ども達に見通しができたら、本番で使う曲で飽きない程度にするかな…と思います☺️
回答をもっと見る
3歳児の担任をしております! リトミックの活動で体の動かし方を伝えるのが難しいです。元々の運動神経がよく何となくできてしまう子の癖の治し方と体の動かし方が不器用な子への声掛け…具体的にここをどうしても直したいとかはないのですが、なにかアドバイスありますでしょうか? 抽象的になってしまいすみません…簡単で良いので教えてください🙏
運動遊び3歳児遊び
ちさ
保育士, 保育園
ぽん
保育士, 幼稚園, 管理職
リトミック中の声掛けについては、簡単な動きから始めて(手を叩く、足踏みなど)、視覚的に、お手本的に動きを見せ、成功や努力を褒め、遊び感覚で楽しく進めると良いと思います!お子さんのペースに合わせて取り組んでみてください。
回答をもっと見る
放デイで働いています。個別支援計画の作成をしています。運動、感覚という5領域の中の項目の部分で、支援目標をなんて書いていいのか悩んでいます。支援級や普通級の子ども達なので、、、特に悩んでしまいます。なにかアドバイスほしいです
支援学級5領域運動遊び
かーな
保育士, 放課後等デイサービス
梅雨で雨が多いと戸外遊びができない日が続いています。 雨の日はつい、粘土やブロック遊びなどが多くなってしまいます…。 雨の日でも室内でしっかり体を動かす活動をしたいのですが、 3歳児におすすめの室内遊びや室内でできる運動遊びなどあったらぜひ教えていただきたいです。
雨の日外遊び部屋遊び
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ホールで大型ブログ・大型つみきなど 新聞紙遊び 転がしドッヂボール いす取りゲーム 猛獣狩りゲーム はさみ練習 ひも通しやレゴなど指先を使う玩具 知育玩具 などが多いです😊 あとは季節の制作などは決まり次第準備をして、いつでも突発的にできるようにしています。
回答をもっと見る
0〜5歳まで参加する秋の運動会の体操について質問です。全体で開会式をするときにダンスか体操をするのですが、なにか良い曲ありますか? ラジオ体操がマンネリ化してるとのことで、変更しようとなったのですが…🥲💦
運動遊び運動会幼児
ちゅみ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
昔、はとぽっぽ体操をしたことがあります。全身体操なので。 夏にやることが多いですが…ペンギンのくにたいそう?(タイトル よく分からない💦)も全身体操に近いです。
回答をもっと見る
2歳児クラスで盛り上がっている室内遊びや園庭遊びを教えてください。室内遊びは体操やおもちゃ、安田式、リトミックなどなど。園庭遊びは、氷遊びなど。
園庭部屋遊び運動遊び
あんぱん
保育士, 保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 クラスの子どもたちの傾向?雰囲気にもよると思います。 私のクラスは身体を使うことが好きなので園庭で追いかけっこ、しっぽ取り、巧技台2段からジャンプをしたりしています。 今から暑くなるので 泥んこ、室内で絵の具あそび、部屋の前のテラスで氷あそびも良いな… と思ってます。
回答をもっと見る
3歳児 部屋でできる運動遊び何か良いのありますか?💦 煮詰まって来てしまって、、、 サーキットやリトミックばかりしています💦 椅子取りゲームとか提案しますがクラスの先生からそれだと発散できないから発散できるような主活動を考えてと言われています😮💨
保育室運動遊び3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
みゆー
保育士, 保育園
新聞紙破く→集める→丸めてテープ留めボールにして投げる→いくつかの袋に集める→①紐につるし叩く②ボールを丸めたらペットボトル使ってボウリングなどもできそうです(3箇所くらい作って、投げるところに線を引き並ぶ練習もできそう) 広くないと衝突の危険がありそうですがどうでしょう?
回答をもっと見る
2歳児で運動参観があり、親子競技を行う予定です。 短い時間で出来るおすすめの親子競技なにかありませんか? よければ教えてください🙇♀️
運動遊び運動会行事
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
tanahara
うちの2歳クラスは親子でアンパンマンに変身(マントをそれぞれ装飾したやつと、お面つける)しました。 そして親子で走ってアンパンマンの新しい顔をパン工場に届ける競技をしました。パン工場にはメダルがあり、届けに行くと先生たちからメダルがもらえます。 運動会でやりました!
回答をもっと見る
園に巧技台もマットもはしごも鉄棒も何もなく、唯一あるのが ・フープ ・プラスチックの平均台と飛び石 ・クッションマット(0歳用) しかなく、サーキット遊びがマンネリ化してきています この道具だけでは遊びの幅も運動量も足りないのは重々わかっていますが、いい方法があれば教えてください あと並べ方や導入のコツがあれば合わせて教えていただきたいです
平均台サーキット遊び運動遊び
m
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
雨の日の遊びはマンネリ化してしまいますよね。 ◯牛乳パック(ジュースのパック)に新聞紙をぎゅうぎゅうに入れ、それをラダーのように置いてジャンプ遊び。カラーテープで牛乳パックを巻いてあげてもいいと思います。 ◯裁縫用の平ゴムを何本か用意し、何かにくくりつけ、クモの巣のようにする。それをくぐって遊ぶ。 ◯紐にすずらんテープをのれんのように付けてくぐって遊ぶ。などどうでしょう。 園の遊具を使わずに遊ぶと子どもたちも新鮮な気持ちで遊べると思います! また、2歳児だとアイテムがあってもいいかもです。よくあるパターンではありますが、忍者修行の設定で、頭にお面の帯を被り手裏剣を付けてあげれば気持ちは忍者!導入で忍者の曲で踊りをし体を動かしてからやっても楽しめます。
回答をもっと見る
日々お疲れ様です♩ 私の園では、運動会にて親子競技を行います。 踊りというより、障害物リレー的なものが多いです! 過去にはミッション形式にして、めくったカードを裏返して書いてあった色の箱を重ねて、走ってゴール、、というものも行いました。 親子競技で出来るようなものの案があったら、教えて頂きたいです😌🙏
内容運動遊び運動会
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
去年の2歳児クラスの親子競技はマリオカートを題材にしたサーキット競技をしてました! 1本橋を渡ってから親子でダンボール車に乗り、タイフーンをやって最後に保護者の方が子どもを抱えてあげてマリオのアイテムをゲットしてゴール!みたいな競技をしていました!
回答をもっと見る
最近は5〜6月に運動会をする園も多いと思います。 秋の運動会だと、クラスでの流行りや好きなあそびも出来ているのでテーマが決めやすいのですが、春の運動会だとそこが難しくて… 皆さんはどうされていますか?3歳以上児クラスの話を教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。
運動遊び運動会幼児
あたり
保育士, 幼稚園教諭
あや
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場
春の時期に運動会をするねらいは園で決まっていますか? テーマというのは活動においてのねらいではなく、海賊〜とかディズニーみたいな雰囲気の事ですか? 私的にはこれからクラスを構築していく時期、担任の先生の推しや好きな事を散りばめて、先生が楽しく行えば子供達も楽しんでくれるのが3歳児クラスの醍醐味かなって思っています! 園に特に決まりがなければですが、ジャニーズしばりの先生とかもいました!笑
回答をもっと見る
私は4歳児の担任をしています。もうすぐ梅雨時期になるので、室内遊びやダンスをする機会が増えますよね。そこで、子どもたちが楽しく盛り上がるダンスのオススメはありますか?今クラスで人気なのは「昆虫太極拳」です!
部屋遊び運動遊び4歳児
ことり
保育士, 公立保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
昆虫太極拳、面白いですよね〜 動きも色々あって、大人でも結構な運動量😆 ラーメン体操も人気ですよ☺️ また、エビカニックスもハードで楽しいです。
回答をもっと見る
もうすぐ運動会の練習がはじまります! 去年はMrs.GREEN APPLEだったので、他の曲にしようかなと思ってます! ジャニーズ系は過去にも結構やってて迷ってます😭 年中、年長くらいでおすすめの曲ありますか?😌
ピアノ運動遊び運動会
ウルトラの母
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
LDHの曲は結構使いました! EXILE、三代目、E-girlsなど🎶
回答をもっと見る
近々保育参観があるのですが、親子でふれあい体操をする予定です。晴れなら外で、雨なら室内で行います。1歳児2歳児合同の参観ということもあり、あまり難易度も高くできません。室内であれば床に座り、「バスに乗って」や「きゅうりができた」などのふれあいもできますが、外だとそういうわけにもいきません。何か良い案はないでしょうか。 また、室内の場合保育士がシアターをするのですがあまり準備がいらない物ということで寸劇をしようかなと思っています。1.2歳が見る物なので長すぎず音楽に合わせてできるような劇だと子どもたちも見やすかったりするなかなと思っています。 何か良い題材があれば教えてください。
劇遊び保育参観運動遊び
みかん🍊
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
よしみん
保育士, 公立保育園
おとなこうえんという歌だと親子で触れ合うことが出来ると思います。 運動会の乳児のプログラムでやりました。よかったら調べてみてください
回答をもっと見る
初めて年中児のクラスで働きます。 手遊びや、絵本、活動、運動会や発表会での行事など、どのようなことをしていますか?ざっくりとした質問ですみません💦 初めてで緊張していて…
クラスづくり部屋遊び運動遊び
あたり
保育士, 幼稚園教諭
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こんにちは。去年4歳児でした。 色々な遊び(絵本、製作、運動、文字あそび、リズム遊び、室内ゲーム、わらべうたなど)子どもたちが好きそうな遊びを一緒に楽しみ、どの遊びが一番集中したり楽しんだりしてたかを見ました。 その遊びの中で発表会や運動会で出来そうなことをくっつけ、遊びの延長で行いました。そのため練習などはほとんどしなかったし、動きだけ伝える形にしました。 初めてだと何やるか、何をやったほうが良いのか迷いますよね。
回答をもっと見る
ホール遊びでピアノを使ってリトミックをしているのですが、「ミドミドミソソ」に合わせて 「歩く(通常)」「走る(高音スピード)」「力強く歩く(低音ゆっくり)」「寝転がる(全音)」とレパートリーが少ないです。 動きや音のレパートリーがあれば教えていただきたいです。
運動遊び遊び保育士
押忍
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今の5歳児クラスの学年が2歳児クラスの時「さくらさくらんぼ」のリトミックの本を持ってる先生がいて、そこから抜粋してやってました。 その頃、子どもたちがとても激しかったので発散できるようなのを選び、「うま」「機関車」と「あひる」などをやってました。 リトミックの本も色々あるので参考にしてみるのが良いと思いますよ。
回答をもっと見る
「保育園の先生」をテーマに運動会のクラス競技を行うのですが、BGMを迷っています。童謡や手遊びにしたら雰囲気は出るかもしれませんが、運動会なので盛り上がりと疾走感が足りなく感じてしまいます。。子どもたちが元気に走れるような曲ありませんか?🥺
運動遊び運動会3歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
珍しいかもしれませんが、私たちの保育園は運動会では童謡などは使わず、担任の先生がそれぞれクラスに合った曲を選曲しています。中でも盛り上がったな〜と感じた曲は wanimaのやってみよう!です。 気分も上がりますし、アップテンポな曲で運動会にも合っていました。 保護者も知っている曲だったり、歌詞も素敵なのでおすすめです!
回答をもっと見る
水遊び前や、雨の日など室内で過ごす際に、体操をするのですが、乳児向けの体操の曲を教えてください! 今は、ジャンボリミッキーや、ピカピカブーなどを楽しんでいます! 新しいものを取り入れたいと思いつつ、なかなか振りが覚えられない30代後半です(>_<)
運動遊び乳児
Rせんせい
保育士, 小規模認可保育園
voice
保育士, 認可保育園
いきなりのコメントすみません。 エビカニックスや、妖怪体操第1、たけのこ体操、パプリカぼよよん行進曲、とかどうでしょうかもしもこの中でシテルがあればすみません。
回答をもっと見る
運動会が7月にあります 4歳児ができるおすすめのダンスや曲などありますか? あまり子どもっぽくないものがいいなと考えています
運動遊び運動会4歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
アドの唱 ゾンビダンスです!🫡
回答をもっと見る
天候によって、室内で遊ぶ日はどのようなことをしていますか? ホールでリズムをやることが多いのですが、マンネリしていると感じています。 また、室内遊びの内容はどのようにして決めていますか? 教えていただけると嬉しいです☺️
部屋遊び内容運動遊び
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
かのん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは☺︎ 2歳児さん以上であれば、椅子取りゲームやフルーツバスケット、むっくりくまさんなどルールのある集団遊びはどうでしょう? 私の園は自由遊びが多く、子供たちが自分で選択して遊んでいますが、みんなで活動を行う時は、時間に合わせてルールのあるゲームを行っています
回答をもっと見る
行事って必要かなと最近は思うようになって来ました。 クリスマス会や運動会などたくさんあります。 保育士の仕事量は莫大すぎる上に、日々の保育が忙しくてままならない。 すげー、ナイーブな文になってしまった。
運動遊び運動会行事
たかち°
保育士, 保育園
まい先生
保育士, 保育園
子どもや親御さんにとっては 行事って大事だと思うのですが 本当に仕事量が多すぎますよね。 責任もめちゃくちゃあるし 行事がかなさる時は、 逃げ出したくなりますよね。 あと10万くらいお給料が高ければ 頑張れちゃうんですけど🤣
回答をもっと見る
皆さんの園で子どもたちが 楽しんでいる体操はありますか?? 今担任をしている1歳児クラスで楽しんでいるのは ◎ラーメン体操 ◎ロケットペンギン ◎エビカニクス ◎からだ☆ダンダン ◎バナナくんたいそう です!特にラーメン体操がみんな好きで よくリクエストしてくれます🥺💖
運動遊び遊び1歳児
ぽよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぐで
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
変身忍者人気です!私はゼロ歳児ですが隣の1歳児は忍々と言って楽しそうにしてます
回答をもっと見る
保育園で働いている者です! 11年目の保育士ですが、まだまだ勉強不足なこともあり、学ぶこともたくさんあります。 最近ヘルプで2~3歳児のクラスに入ることが多く、まだ信頼関係が半分くらいしか築き上げていないので、「〇〇先生がいい~泣」と言われているので、安心できる先生がいいっていうのは、その方が子ども達にとってとても大切な事なので仕方ないとは思っています。1部の子どもだけではなく、全体もみないといけないので、イヤイヤする子どもに向けた言動や、子どもたちが「楽しい!」と思える行動を取るために何をしていますでしょうか? 教えていただけると幸いです♪
運動遊び3歳児2歳児
ばじる
保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
アコム
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 ヘルプで入ると、よそ者感がすごいですよね。こちらから関わりに行っても、子どもが受け入れてくれないと悲しくなります。子どもたちに必要とされていないことに、担任の先生にも申し訳なくて「何もできなかった...」と、1日が終わってしまいますよね。←と、言うのは私の経験です。 ばじる先生は信頼関係半分も築けているのですね!スゴイです。もう少したつと子どもたちは先生が居ないと寂しくなりますよ。安心してください。 私の保育の仕方がベストなのかは分かりませんが、もし、良ければ参考にしてくださいね。 ↓ 私は、保育に関しては、遠慮しません。誰に遠慮するかと言うと、担任の先生、以前からそのクラスにおられる先生たちです。先生の上下関係は、2〜3歳の子たちにも伝わります。大人同士が遠慮なく、対等にそのクラスいることが大事です。そうすることで、そのクラスでの保育のスタートラインは一緒になり、子どもたちはあなたに興味を持ちます!そこで、歌なり、手遊びなり、触れ合い遊びなり、ばじる先生の良さをアピールしてくださいね。 最初は勇気がいりますが、このスタイルを持っていることで、ヘルプで入ることが怖くなくなりました。
回答をもっと見る
鍵盤ハーモニカや体操服はご家庭で購入してもらうのに、色鉛筆や、クレヨン、自由画帳、水泳キャップの購入を否定する園長、主任。なぜ? なのに、園で購入は12色入り6セット。それを12人で使って欲しいそうです。 自由画帳は、コピー用紙をいくらでも使っていいそうです!一年前に、もったいないから裏表紙使ってと言っていたのに。? 3年目の4月になる今、始まってもないのに、この園の先行きが心配で転職することを決意した。
家庭水遊び運動遊び
りょくちゃ
保育士, 認可保育園
折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。
制作3歳児遊び
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さひた
保育士, 保育園
1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。
回答をもっと見る
幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺
記録幼稚園教諭
ふ
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る