運動遊び」のお悩み相談(11ページ目)

「運動遊び」で新着のお悩み相談

301-330/455件
行事・出し物

コロナ禍での運動会(5歳児リレー)バトンの受け渡しの工夫は、何かされてますか?子ども達が、バトンに触れる所を何らかの方法で改善できると競技として行えます。最後のしめで、行いたいのでアドバイスをください。宜しくお願いします。始める前に、手指消毒ぐらいしか思いつきません。

運動遊び運動会5歳児

まいまい

保育士, 公立保育園

609/02

せみ。

保育士, 児童養護施設

バトンを数個用意して、受け取る側の子のバトンと走ってきた子のバトン同士をタッチするのはどうですか? 運動会、無事に開催されるとよいですね(^^)v

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の種目決め 「見てて面白くないから却下」 は? 誰のための運動会? 本当に見栄え重視の行事にへどがでる。

運動遊び運動会行事

ぽんた

保育士, 認可保育園

508/12

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

子どもたち主体で考えてほしいですね。 保護者の方は見栄えなんかよりも子供たちの成長を見たいと思います。子供たち、保護者のための行事であってほしいですよね....

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ運動会の時期ですね。 今年は入場門の担当をさせて頂くのですが、入場門はプールスティック3本で作ってくださいと言われました。 プールスティックだけでは直ぐに倒れてしまうので土台をどうしようかと悩んでいます。 アドバイスお願いします😖

水遊び運動遊び運動会

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

208/31

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

運動会は室内ですか? 屋外ですか?? 室内なら上から吊るすのも アリかと思います。 上から吊るして、下をテープで 止めるだけで門できますよ! 吊るすのが難しければ、 保育椅子にスティックを固定して、 椅子が動かないように椅子も固定すれば 倒れないかと思います。

回答をもっと見る

遊び

1歳、2歳児くらいで楽しめる運動遊び、どんなものがありますか? ボールやフープ、マットなど、できるだけものを使わずに身体をうごかして遊べるアイディアを教えて頂きたいです!

運動遊び2歳児1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

608/27

ぬーそう

保育士, 保育園

しっぽとりはどうでしょうか? すずらんテープをズボンにはさむだけで、すぐにできます^ - ^ 特に2歳児は楽しんでやれると思います!

回答をもっと見る

遊び

0・1歳児さんで、みなさんの園ではどんな体操やダンスをしていますか?? 体操→どうぶつ体操、できるかな?、さんさん体操 ダンス→エビカニクス、ピカピカブー このあたりはよくやっているのですが、最近マンネリ気味で… 良かったら教えてください🙏

運動遊び0歳児遊び

ぴあ

保育士, 保育園

408/31

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

少し古くなってしまいますが、わーおを未満児は踊っていました! あとはからだダンダン、ディズニー体操をしていました!

回答をもっと見る

遊び

運動会の種目について相談です。 コロナの流行もあり、保護者を呼ばずに室内で運動会ごっこを行います。 0.1歳児が楽しんで参加できる種目がなかなか思い浮かばず…。何か良い案があれば教えてください!

運動遊び運動会0歳児

kozumo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

408/30

りいな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

トンネルくぐったりミニ階段を 登ったりしてそこをハイハイや 歩いてゴールを目指すというのは どうでしょうか? トンネルやミニ階段は ダンボールや牛乳パックで 簡単に作れますよ! 0.1歳の月齢で発達段階も 違うのですがハイハイの子も 歩けるようになった子も 楽しめるのかな?と思います。

回答をもっと見る

遊び

満3歳児クラスでダンスをしようと思うのですが この「どうぶつでんしゃがやってきた」の振り付けは、https://youtu.be/8y73l4YHdls 満3歳児に出来るでしょうか? ガッタンゴットン、○○🎶の部分特に(ネズミの部分)が少し早くて 難しいかなとも 思うのですが、これは何歳児向けのダンスだと思いますか? 満3歳児でもできますか?

運動遊び2歳児

ひっぷ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

508/23

りいな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

満3歳児だと、年少さん クラスでしょうか? 私だったらネズミさんの部分は 回らずに手だけの 振り付けにするかもしれません。 全てやるのは難しいと思うので、 動物さんを2.3つだけと少なく してみたりと、少し簡単にすれば できると思いますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

カエルにちなんだお遊戯やダンス、又は体操など知っている、運動会でやった事のあるという方がおられましたら教えて頂けますでしょうか? コロナでどこまで運動会ができるかわかりませんが、運動会でできればと思っております。 知っている方、よろしくお願いします。

運動遊び運動会

ひなたぼっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

308/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ケロポンズ(たしか) カエルのみどりちゃん という体操がありますよ。

回答をもっと見る

遊び

かなりピンポイントな質問なのですが… プラスチック製滑り台の静電気が酷く、子どもが滑り降りるとバチバチと音が出て、静電気がとびます。 介助の手が触れる瞬間に、お互いに痛いので、なんとかならないかと思っています。 静電気予防のブレスレットも、あまり効果ないので困っています。それ以外で、何か工夫できる知恵を教えて下さい😣

雨の日外遊び部屋遊び

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

708/10

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

すごくピンポイントですね(笑)プラスチックの滑り台だと、屋内に置く小さいタイプのものでしょうか?私はまだ、試したことがないのですが,遊び始める前に滑り台の斜面の部分を水拭きしてみてください。ある程度電気が放出されると思います!(ただ少し湿ってしまうので滑りがちょっと悪くなるかも⁈)

回答をもっと見る

遊び

集団療育で未就学の子が楽しく遊べる運動遊び こんにちは。集団療育で、子どもがみんなと仲良く遊べる運動遊びはありますか? できたら勝ち負けがわかりやすいものが良いです。 対象児は軽度のadhdがあり走り回ったり飛び跳ねたりが好きです。

療育怪我対応運動遊び

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

408/10

もりもと

幼稚園教諭, 幼稚園

未就園児のイベントを園でやったことがあるのですがその中でも運動遊びがあったので参考にしてみてください♪ ★玉入れ(動物の口の中にボール(食べ物に見立てて)食べさせてあげれる) ★フルーツたっちかけっこ(ゴールテープにラミネートしたフルーツの絵をぶらさげる) どちらも簡単で1度見本を見せたらできる子が多かったですよ♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

気が早いですが、クリスマスのダンスでおすすめあれば、教えてください♩ 一歳児クラスです!みんなダンスは大好きです! 難しい部分がある振り付けでも、一歳児向けに簡単にするので、どんどんおしえてもらえたらうれしいです!

運動遊び1歳児保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

208/11

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

♪うさぎ野原のクリスマスを1歳児クラスで踊ったことがあります。ただ、ごめんなさい。振り付けはすっぽり忘れました(笑)あとは、ど定番の♪あわてんぼうのサンタクロースをするところもおおいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の競技についてです。 祖父母、在学園児の兄弟の競技を担当することになったのですが子どもも祖父母の方も楽しめる競技となるとなかなか思い浮かびません、、。コロナもありますし密は避けたいです、、。 なにか面白い競技などありましたら教えていただきたいです!

運動遊び運動会保育士

林檎

保育士, 保育園

308/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

卒園児と祖父母は同じ競技ですか? 私の園ではコロナの影響で昨年度からなくなってしまいましたが…それまでは 卒園児→借り物競争・障害物競争(縄跳びやネットくぐり、ボールつき、飴玉探しなど) 祖父母→風船運び(うちわで扇ぎながら風船を運ぶ)・風船割り(椅子にセットした風船を割る)・フラフープ競争(孫(在園児)と一緒にフラフープに入り競争)・玉入れ などをそれぞれ行っていました!

回答をもっと見る

遊び

1歳児の娘がいます。 コロナで支援センターになかなかいけずにいたり、猛暑や台風でお部屋で過ごす時間が長いです。 保育士さんや子育て経験のあるかた、 1歳児のお部屋でできる運動遊びを教えてください★

保育室運動遊び保育内容

もりもと

幼稚園教諭, 幼稚園

408/08

のん

保育士, 保育園

ずっと室内はきついですよね。 お子さんも身体を動かしたくてウズウズしていることでしょう。 この暑い時期、お風呂に水はって、プールがわりにしていました。 お風呂なら準備はいらないし、すぐ部屋にいけるし、なんなら何度でも遊べるので、ビニールプールよりお手軽です。 水遊び用のおもちゃを100均で準備すれば盛り上がること間違いなしです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度は違う保育園で働くので転職活動頑張ってます。 少しずつ言葉や表情が柔らかくなってきた子、手遊び歌や体操の歌が大好きでわたしが歌うとノリノリで踊ったり手遊びを真似してくれる姿、たくさんお友達とおもちゃの取り合いをして取られて泣いてしまうところもニコニコで駆け寄ってせんせぇー!ってぎゅっと抱きついてくれるところも全部全部愛おしくて大好きだけれども 来年はこの子達の成長を近くで感じることはできないんだ。 と、すこし寂しく思っている、、、 でも、この仕事が大好きでずっと続けていきたいからこそ上の立場の先生たちのやり方や、若い先生の意見をなかなか取り入れてもらえなかったりするところ、、大事なところが抜けている園長先生のもとで仕事をするのが疲れてしまった。 ストレスにこれ以上押しつぶされないようにするには離れるしかないけど寂しい、けど離れたくないなぁと感じてしまうこの頃です🙃🙃🙃 長々と失礼しました笑笑

お友達手遊びピアノ

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

508/07

おー先生

保育士, 認可保育園

分かります(^-^)この園のやり方、人間関係は嫌だけど、子どもたちの成長は見届けたい…。でもストレスで体を壊すことを思うと、やっぱり自分を大切にして新たなところへ行く!という選択を私もしました。元気で頑張ってねと心で応援し続けてあげてくださいね☆就活頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れてるのかな?w 運動会が姉妹園合同でお互いの意見をすり合わせるだけで大変で日常の保育も大変でひっちゃめっちゃかです。 自分に対する意見も否定されてるように聞こえてきちゃってやなっちゃうわ…。 にしても朝の6時に連絡するのやめてもろて。

連絡帳運動遊び運動会

たかち°

保育士, 保育園

408/04

るるの

保育士, 認可保育園

お疲れ様です💦。行事の準備のせいで普段の保育に影響が出るのは、ぐったりしますよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児クラスで6月生まれの男の子について質問です。 室内をすごい勢いで走ってしまいます。 嬉しくてつい走ってしまうという感じなのですが、体が大きく、保育者でも受け止めきれないことがあるほどの力です。 「手を繋いであるこう」「ゆっくりね」など促してはいるのですが、ふとテンションが上がって走ります。 本当に危険なので、何かよい方法があればと思うのですが…。 ちなみに、噛みつきがある子もおり、走るスペースが狭くなるようコーナーを区切ると死角ができてしまうため難しいです。 外でもいっぱい体を動かしているし、室内でもダンスやトンネル、保育者と一緒に体操など、走る以外の粗大遊びも意欲的に参加しています。。 伝え方、また、走ってしまったときに促せる室内での粗大あそびなど対策もあれば教えてください!

運動遊び1歳児担任

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

708/01

ひなたぼっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

どこの保育現場でもこのような子ども達に出会いました。珍しくないケースですね まず伝え方としては、ゆっくりね等の声かけは行動が見えにくくわからない場合があります。具体的に、「歩きます」 と、してほしい行動を短く伝えるようにします。できればすぐ褒めます。 してほしくない行動が起きた場合は反応せず、基本無視し無反応で行動のみ止めます。(走らないで、ダメでしょなど反応することでその行動が脳にインプットされてしまうそです) またこのようなお子さんは敏感な子が多く手を繋ぐのが嫌な子が多いです。 手を繋ごうというのではなく、 「お外で遊ぼう」など興味のある遊びに気をむけるような声かけ例えば「ブロックで電車つくろう」〇〇して遊ぶ?など、その子の意識が手を繋ぐではなく、遊びに気持ちがむく話しかけをしながら、そっと手を握るなどのやり方でアプローチしてはいかがでしょうか。 理解できるなら、先生の服を握って歩こうなども有効です。お子さんよりますが。 このようなお子さんはテンションが上がると抑えられない場合が多く、周りに沢山の子どもがいるだけで落ち着かなくなる為、少人数で遊ばせるのがいいのですがやはり現状は難しい。 噛みつきのお子さんがいる為コーナーで仕切るのは難しいとのことですが、やはりこのタイプのお子さんにはコーナーで仕切るのが有効です。 がらんと広い場所では視覚的に目に入りすぎる事が多く視覚への刺激が強すぎたり走りたくなる。逆に狭い視覚的に刺激の少ない壁側などの場所にコーナーを設けることで一つの遊びに集中する時間が増えます。 そして沢山体を動かしてもよっぽど疲れないかぎり効果は薄くがっくりすることも(笑)ただそのようなお子さんは走る以外の体の動かし方を体で覚える経験は大変良いかと思います。 できれば走らなくてすむ環境づくりをすることが一番です。その子が何に興味あるのか何が得意なのかじっくりみてその子の好きな遊びを見つける事が解決策に繋がるかなと思います。 電車が好きなら図鑑や汽車のおもちゃなど準備したり、視覚的に有効なら簡単なパズルなど。 そして一番大事なのは、大人が一緒に関わり遊びかけること。してほしくない行動が起きる前に防ぐ。これが一番大事です。 そして噛む子どもに対しても、必ず大人一人、必ずそばにいること。  噛んでしまう子どもの中には、同じく刺激に弱い子どももいます。 このような子どもを数名頭の中に入れながら保育士の座る立ち位置を考えます。 すぐに止められる場所につく。 視覚的に刺激のある子どもは壁側に居させて遊ばせ自分が他児との境にいることで防ぎやすくなります。 ただそのような子どもは離してもすぐ近寄ってしまうのですが(笑) 未然に防ぐには大人の人数確保が必要です。現状人を確保するのは難しいかもしれませんが、周りの先生方にも理解してもらう事で少しずつ改善できたこともありました。 少しでも参考になれば幸いです

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の担任をしています。 もうみんな誕生日を迎えて一才になるのですが このくらいの歳の子どもたちに受ける体操曲を教えていただきたいです!! おすすめのCDなどもあれば教えてくださいm(_ _)m

運動遊び0歳児保育内容

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

208/01

さーは

保育士, 保育園

0歳児の時、たけのこ体操やどうぶつ体操やっていました!

回答をもっと見る

遊び

今度 異年齢(3歳〜5歳)で、広めのグラウンドで遊びます!何か異年齢で交流が出来て、身体を動かすことの出来るゲーム(レクリエーション)を考えているのですが、何かアドバイスや遊びを教えていただけたら 助かります!自分自身でも、考えたり調べたりしているのですが、マンネリ感が否めず、、、 是非お力を貸していただけたら、嬉しいです😖🤣👏 スペースに遊具はありません! ちなみに、全部で200人近くいます🙇‍♂️

ゲーム遊び集団遊び異年齢保育

ぱるむ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

305/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

3〜5歳児では、ドッヂボール大会やサッカー大会を行っています。今くらいの時期だと3歳児は少し難しいかな‥?! いろいろな鬼ごっこ(しっぽ取り・氷鬼・バナナ鬼など)やサーキット遊び、花いちもんめなどでしたら楽しめるかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏向きのダンスソング教えてください! 担当は一歳児ですが、ハイテンポなものでもかまいません♩ 暑すぎて外に出られないことも多くなりそうなので、ダンスの引き出しを増やしたいと思っています!

運動遊び1歳児担任

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

507/22

ひなたぼっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

私も探していて見つけました。 夏向き乳児さん向け体操でハイテンポではないのですが、おたまじゃくしの体操 ひろみちお兄さんの体操みたいです スローテンポですが良かったら検索してみてくださいね。 あとは幼児向けかもしれないけど、うちでは乳児さんも喜んで踊ってます 絵本 もったいないばあさんの音頭 昆虫体操 ラーメン体操 ロケットペンギン ブロッコリン体操 個人的に、進めだんごむしも好きです あとはだんごむし体操というのもみつけました。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

保育・お仕事

兼務で毎日忙しくて残業。 疲れきって帰宅すると、ご飯を食べたらもう気力も尽きてベッドでそのまま寝てしまう。 そして夜中に起きて入浴。時間があったらまた寝て数時間後に起床。時には朝までずっと寝ていることも。 生活リズムがどんどん狂って、心身ともに辛い。 仕事は大事だけど、生活リズムを崩してまでの働き方はしたくない。 生きるために仕事はしないといけないけど、仕事のために生きるのは違うと思う。 だから、仕事を1つ辞めようかなと検討しています。 「社会人なんだから…」などと思う方もいるかもしれませんが、人それぞれ大切にしていることや生き方は違うんだから良いんじゃないかな。 どういう風に上の人に話を切り出そうかな。

残業生活運動遊び

はせ

保育士, 事業所内保育

307/18

にも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日残業、お疲れ様です。 確かに仕事は大事ですが、お身体を壊されては全て台無しだと思います! まずはご自分のお身体を第一に! お仕事も2つ兼業されているとのことですので、1つ辞められてもも全く問題ないと思います。 特に、兼業されていることが知られているなら「たしかに2つも仕事をするのは大変だよね」と分かってもらえるはずです。 逆に、それくらい当たり前だ、甘えてると言われるようであればあまりいい職場とは言えませんよね、、続けていてどんどんしんどくなりそうな気がします。

回答をもっと見る

遊び

親子向けの、運動遊びや体を動かす遊びを教えてください! 保育園でなく地域の支援センターなので、フープやボールなど道具があまりありません。 ものを使わずにできる遊びや、できるだけ身近にあるものだけでできる遊びの案を教えてください!

地域活動運動遊び遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

507/11

しろくまちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

子育て支援の催しでは ・バスにのって ・バスにのって(ジャングルバージョン) ・体がピアノになりました ・ぱぱぱぱ〜ん -結構倒れる曲- (結婚行進曲) ・ペンギンさんの山登り などの触れ合い遊びが人気でした。特にバスにのってはいつやっても盛り上がりました。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会、どんなことしますか? 今回親子の触れ合い遊びなど多く入れて力を入れようということになりまして、なにかいい案があったら教えてください。 年中で3クラス。人数は学年で90名程です。

運動遊び運動会4歳児

tanahara

207/08

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

https://hoiclue.jp/800001286.html 仮もの競走やくす玉割りは盛り上がると思います。 盛り上がりますように…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年少クラスだけど運動会の競技でリトミックやりたいから遊戯やらないつもりだけど別にいいよね?え?遊戯やらなきゃいけない決まりとかある?(笑)もしやれと言われたら忍者体操やろう(笑)

運動遊び運動会3歳児

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

307/09

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちの園は3歳以上児は、サーキット等の体操発表系、リズム遊び、かけっこを一つずつ取り入れる決まりになっています。 なので、遊戯を見せるクラスもあれば、リトミックを見せるクラス、太鼓の発表をするクラスなど様々です。 どちらもだと練習にかなり負担がかかりそうなので、年少さんということもあり、十分なのではないかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

このご時世ですが、運動会を未満児クラスと幼児クラスで時間を分けて行うことになりました。例年よりは短時間に縮小して行います。保護者2名までの観覧と保護者の入り口、出口は別にして、入り口では検温と消毒を行います。マスクはお願いしています。他対策として皆さんの園で行なっていることがあれば教えていただきたいです♪

消毒運動遊び運動会

ラッキー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

406/29

ゆかこ

保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場

人数が多いと、どの子供の保護者が何人来ているか分からなくなったりするので、園児の名前が入ったリストバンドを人数分渡し、つけている保護者のみ入室したりしています!

回答をもっと見る

遊び

3歳児の担任をしています。来月参観があり、多動の子が好きなリトミックをしようと思っています。 カエルが1番子どもたちは興味ありますが、カエルは以前保護者向けに動画を配信したので、次に興味のある忍者になりきってリトミック(色々な忍者歩き)→忍者修行(サーキット、手裏剣で的当て)を考えています。 流れなど、自信がないのでご意見を聞かせて下さい^ ^

運動遊び3歳児保育内容

L

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

206/27

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

今のこども達の姿を捉えた楽しそうな活動だなぁと思います♪ サーキットの内容や的当てにするものなどもう少し具体的に教えていただけたらなにかお役に立てるかもしれません(^^) こどもたちが楽しんでいる姿をみてもらえたらいいですね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

運動会…クラス持っているのに当日の音響やれって無理な話だよな。お断りします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶そんなんフリーがやってくれww私がやれって言われたら無理ですの一点張りにしときますね。こちとら担任やぞ???

運動遊び運動会担任

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

706/20

たむたむ

保育士, 公立保育園

そりゃそうだ!同感です。っていうか、担任に音響する暇があると何故考えられるのでしょうか…理解できない…

回答をもっと見る

感染症対策

福岡も緊急事態宣言がでました… うちの保育園は6月に運動会があります。自分は正直この状態(変異ウイルス、インドのコロナウイルス)が日本でかなり出てきてます。熊本の10歳未満の子どもも重症化してます。 それなのに6月の運動会をしようとしています。子どもも重症化すると分かっているのに何故そこまでしようとしているのか理解が出来ません。 運動会を行ったせいでクラスターになったらどうするのか?こういう事態で運動会をする意図は?確かに年長さん最後です… でも、イギリス型のウイルスで実際子どもが重症化してしまったらどうします? ハッキリ言って考えが甘い!緊急事態宣言に慣れた人の考えがたと思います。 皆さんの意見を聞きたいです。

運動遊び運動会コロナ

やーやん

保育士, 保育園

305/07

はる

保育士, 保育園, 認可保育園

私の保育園は、年長いがい行事なしです。でも、クレームはすごいです。 今はいかに、子どもの姿を保護者に残せるかを苦戦中です…。 クレームがすごく、保育内でやりましたが、やはり限られてしまいます。 密にならないなんて無理ですよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7、8、9月で夏季休暇を取ってと言われたものの9月に何日か取りたいというと「9月は運動会があるからなるべく避けて欲しい」と言われました。 何のための夏期休暇?実質2ヶ月しかないやん。 こちらの権利の主張は飲まないのに自分の主張は通そうとする。ふーんそうかー!!! ここで「9月に取りますから」と言えたら良かったんだけどね!!! 見切りをつけて次だ。

運動遊び運動会

たかち°

保育士, 保育園

206/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の勤務市も夏季休暇を7、8、9月で取ることになってます。でも 勤務園は人手不足なので7、8月で取るように言われてます。 来週くらいに夏季休暇 取得希望日を書く紙がまわってきます。 私は非常勤で夏季休暇 3日しかない、夏フェスは7、8月なので期間を決められても嫌な気はしません。夏季休暇があるだけありがたい🙏ので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育雑誌はどの雑誌を参考にすることが多いですか?pripri、保育とカリキュラムなどたくさんある中で、よく参考にするものはどれですか?私は折り紙や体操はpripri、製作や日々の活動は保育とカリキュラムを参考にすることが多いかなぁ。幼稚園、保育所など勤め先によっても傾向があるのではないかと、予想しています(笑)

カリキュラム保育雑誌運動遊び

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

906/10

のりっち

保育士, 保育園

私は制作等はプリプリを使って決める事が多いです。 絵の感じが赤ちゃん向けという感じなので、年齢にもよると思いますが。 カリキュラムなど、日々の活動を決めるのは、保育とカリキュラムが一番つかいやすいです。 簡単な運動遊び等も参考になるものがよく載っているので、そこも参考にしています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

学年が3クラスぐらいある幼稚園で務めている方に聞きたいです。やはり同学年の他クラスと比べられたり、運動会など差をつけるなど同学年の他クラスの担任からお願いされたりなどありますか?

運動遊び運動会幼稚園教諭

すーさん。

保育士, 保育園, 認可外保育園

306/04

ねっこさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

他クラスと比べられることはありました。 保護者から比べられたりもあります。ただ、個人的にクラスカラーは担任によって違ってくるので、気になりますが、良いところは真似して、足並み揃えるところは揃えて行けば良いのではないかと思っています。 運動会では毎年、学年ごとに行う競技が大体決まっていたので、学年主任が話をして、統一理解していました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

23日前

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

23日前

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

34日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

158票・残り5日

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

201票・残り4日

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

222票・残り3日

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・残り2日

人気のカテゴリから探す