退職報告は一般的にどれくらい前にしておくべきでしょうか? きちんと雇用契約書を確認したわけでは無いのですが、なんとなく3ヶ月前には、と思っていました。 しかし、他の職員の方との雑談の中で「7月に言ってって言われた」という話を聞いて驚いています。 そんなに早くから報告しなければいけないものなのでしょうか…?
退職転職
ななみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私の園では確か、最低でも1ヶ月前には報告するように契約書に書いてあってように思います。 でも、来年度の人員配置にも関わってくるので決まっているなら早めの方がいいかもです!
回答をもっと見る
新卒で半年or1年未満で休職もしくは退職した方いますか…?? 新卒保育士一年目として働いていたのですが、1か月前から体調が悪化し食べられなくなって休職することになりました。こんな自分が情けなくてたまらないです。 これからどうしたらいいのかと途方に暮れています。 上記の方で休職、退職してからの過ごし方や転職や復職などの経験を教えていただけるとありがたいです。
新卒退職転職
さつまいも
保育士, 保育園
りさ
保育士, 放課後等デイサービス
新卒で入った職場を2ヶ月で退職しました。保育園勤務で楽しく働けていましたがわずか2ヶ月で急に異動になり違う園に飛ばされました。なかなか気持ちの切り替えができず保育に集中できず退職を決めました。 わたしもその時はご飯も食べれず、夜も眠れずの日々が続いたのでよくわかります。。。 退職してからはいろいろな園を見学に行きましたが結局保育施設ではなく放課後デイサービスに就職しました。保育園と違って子どもと関わる時間も減ったのでいい意味で疲れすぎずあまりストレスを感じず働けているので転職して良かったなあと思っています。少しでも参考になれば嬉しいです!今は辛いと思いますが無理せず!!
回答をもっと見る
今日、採用面接受けてきました。 うーん。採用の方向で考えてもらえてるみたいなんだけど、時間は固定になりそうだし、看護師さんも複数いるみたいなんだけど、なんだか引っかかる…。 看護師さんが複数いる保育園ってどんな感じなんだろ?
看護師退職転職
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
今月からうちも看護師さんが2人になりました。今までは1人だったんですが、お子さんの体調が悪かったりで休みが多く、1週間のうち2日しか勤務されなかったりしたので、あと1人いれたそうです。保育士からするといつも看護師さんがいてくれると怪我した時の処置など助かります。看護師さん同士はわかりません。
回答をもっと見る
転職の面接後お礼状はみなさん出しますか? 昨日見学とお話をさせていただいて面接まで1週間あります。 その間に出すべきでしょうか?
面接転職
はる
その他の職種, 児童養護施設
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
転職の面接後にお礼状を出すことを初めて知りました。 私は出したことありません💦💦
回答をもっと見る
前の職場の習慣?が自分の中で残っているのですが、 やめたほうがいいですかね? 前職では何をするにしても「すみません」というのが きまりで、お手洗いに行く時も許可をもらい、帰ってきたら「すみませんでした」というのが普通でした。 慣れで、それを言うと「全然いいんですよ!」と少し驚かれてしまって😂 まぁ、何も言わずにするよりはいいかなぁとも思うんですけど、「すみません」と言う謝り癖みたいになってしまっていて。
転職保育士
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
おしげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
すみませんと言ってから何かを伺うのは大丈夫だと思います。 お手洗いなどに行く時に他の先生に言わなければいけないのはどこの園でもそうだと思います。(自分がお手洗いなど行っている間他の先生に子ども達を見ていてもらわないといけないので) 保育室に戻った時にはすみませんでしたではなく、子ども達を見ていてくれてという意味も込めて「ありがとうございました」と言うのはいかがでしょうか。私の園ではそのようにしていました。
回答をもっと見る
度々の質問ですみません。 皆さんの職場では、新園ができる時など異動がある時に、誰がどこに異動になるなど、早い段階で情報が漏れたりしますか。 また、園長や主任が後輩(後輩と言っても該当の先生はベテランの先生ですが)の悪口を新卒や入社1年目の先生に言うなどありますか。 久しぶりの保育業界復帰で、今までになかったことが起きており混乱しています。 前はアパレル業界にいたのですが、店舗異動のことなどは周りの影響が大きいので、絶対に言ってはならなかったですし、情報解禁日も決まっていたので、漏れることはありませんでした。 また、店長や副店長が後輩に他のスタッフの悪口を言うこともなかったですし、私自身も店長の時に言ったことがないので、驚いています。
異動転職ストレス
さくら
保育士, 保育園
るるの
保育士, 認可保育園
悪口を若い先生たちに言うことはなかったですね。 園長主任が、特定の誰かの文句を二人で話しているのはよくありました。後ろに私いるのに…丸聞こえだよと呆れましたが(^_^;)。 どちらにしても、よくないですよね。
回答をもっと見る
転職サイトを複数かけ持ちするのはアリですか? サイトによって求人情報が違うのでしょうか? 求人先がダブルブッキングすることはないのでしょうか?
転職サイト転職保育士
ぢょー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私立も視野に入れていた時は 職安で探しながら 複数の転職サイトも見てました。職安、複数の転職サイトに求人の出てる園は何かあるのかな…と思ってました。
回答をもっと見る
転職時の面接ではみなさんどのようなことを聞かれましたか? 志望動機、保育士を志した理由など以外で何かありましたら教えてください!
面接転職保育士
はる
その他の職種, 児童養護施設
ZORN
保育士, 保育園, 公立保育園
コメント失礼します 手遊びをしてみてくださいや 好きな歌など聞かれました
回答をもっと見る
転職を考えてる保育園で 持ち帰りの仕事の量(制作物の量)、お給料面、保育内容など聞いてもいいものですか? これは絶対に聞く!ってことと、これは聞かないほうがいいってこと教えてください🙏 たくさんの方にお答えいただけると助かります😭
給料制作転職
はる
その他の職種, 児童養護施設
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私の考えではありますが、、、 聞いていいと思います! むしろ、そこで嫌な顔をする所や答えたくない所はやめておいたらいいと、私は思います。 ただ、お給料については採用後に詳しくお伝えしますと濁されるかもしれません。 私は聞きたくてもなかなか勇気が出なくて聞ききれず、後悔したところもあります。 はるさんが良い園に巡り会いますように😌
回答をもっと見る
転職活動についてです。 転職が回数が多いと採用されにくいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。
3歳児転職正社員
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
約1〜2年、7ヶ月、4ヶ月くらいで職場をかわっても 公立の場合は特に嫌な顔をされませんが 私立は露骨に嫌な態度を取る園が多いように思います。 私の経験ですが…
回答をもっと見る
認可保育園で1歳児担任の1人をしています。今年の春から働いています。 ずっと、辞める、辞めない、辞める、辞めないで迷っています・・・園に行ってしまえば、なんとか1日を乗り越えられますが、日中でも落ち着いてるときや午睡中などには、心の中が空っぽに感じ、"辞めたいなぁ"と考えてしまいます。 春に決まった集会や誕生会などの担当が残っているのに、クラスの子どもがいるのに、その保護者の方もいるのに、辞めてしまっていいのか。でも、少しずつ仕事への熱も冷めてきてしまい、特に夜寝るときになると気持ちが乱れ、もう大人なのに吐いたり、泣き叫ぶこともあります。。 人間関係はよく、これから色々変化や行事が続くので一丸になって頑張ろう!という雰囲気が増してきて、それに乗れない自分がいることも辛いです・・・ 保育の仕事は続けたいのに、今の園は嫌なんて、ただのわがままで甘えでしょうか・・・
転職1歳児正社員
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
るるの
保育士, 認可保育園
大丈夫ですか?? 人間関係はよいとのことなので、他に園について嫌なところがあるのでしょうか。 体や心が壊れてしまったら元も子もありません…辞めてもいいと私は思います。心療内科に行ってみるのもいいかもしれませんよ!
回答をもっと見る
先週くらいに副園長と面談してきたけど、辞めることは言えなくて面談終了。副園長には辞めないで働くって言ってしまったから働くしかないのかな…うーん。 担任の先生にも来年おるよね?って聞かれてつい、「はい」って答えてしまったし…💦
退職転職正社員
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ZORN
保育士, 保育園, 公立保育園
コメント失礼します あまり悩み過ぎると大変なことになりますよ 私は園長や保護者とトラブルになり、無理をして勤務していましたが、最後には身体が言うことを聞いてくれなくなり、勤務先に行く途中の車の中で動けなくなりました。。。。 それからの記憶はありません 診断を受けると うつ病と適応障害と言われました 家族や彼女に支えられて仕事をやめました
回答をもっと見る
認可保育園で働いていましたが、企業主導型の保育園に転職しました。はじめは職員も多くよかったのですが、だんだんと辞めていき、正社員への負担がものすごく多いです…お金もなく、玩具は職員のお古ばかり。新しい玩具を買うまでお金が回ってこないようです。企業主導型保育事業を考えている方、祝日まで保育園を開けなくてはならないところもあり本当に苦痛でしかないです。そして、ワンフロア保育だと怪我がものすごく多いことに気が付きました。保育者の人数が多いから手厚いだろうと考えていましたが、そんなことなく園児同士で関わり遊びをしているとすぐに傷ができています。0.1.2歳児を一緒のフロアで見るのは、共に成長するとは思いますが、集中して遊べないのかな?と考えることがあります。結局どこに転職すればいいのやら………
転職保育内容正社員
タートル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
そうなんですね! そこまでは知らなかったです! 実際に働いてみないと分からないこともありますよね。 私は今まで比較的大きな園で働いてきましたが、転職を考えていろいろ探していたところなので参考にさせていただきます! 働きやすい職場を見つけたいですね。
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、小規模保育園、企業内保育園のメリット、デメリットを教えてください。
転職
ピョン吉
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
企業内は認可外なので 何年働いても経験年数にはなりません。転職時に困ります。
回答をもっと見る
転職を考えており、明日今後の話し合いがあります。念のため現在の職場で働くか辞めるかは保留としていますが、退社理由を伝える際にはどのような理由を伝えていますか? 転職をされた方教えていただけると幸いです。
新卒園長先生退職
かぐら
保育士, 保育園
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
私の場合は「これ以上ここにいても迷惑になるので…」って感じの理由にしました。 引き止められましたが、ゴリ押しで通しましたよ。 理由はシンプルにしたほうがいいと思います。嘘をついて後々拗れる方が大変ですからね
回答をもっと見る
転職での志望動機 簡潔に書くのがとても難しいです😭 みなさんどのように書きますか? 伝えることは、どうしてそこの保育園なのか、そこでどうしたいのか
転職保育士
はる
その他の職種, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今まで 働いてきて自分が感じたことを書いてます。市を志望した理由やどうしたいかなどは書いたことはないです。
回答をもっと見る
今の子ども達は人の話が聞けない。指示されたことがわからない。など…。おや?って感じることもあったりするのですが、皆さんの園ではどうですか。あと年々子ども達の低年齢化も気になります。
3歳児転職正社員
ハッチッチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
保護者にも似たようなことを感じます。
回答をもっと見る
転職してみてわかったけど、結局正社員が気持ちよく仕事ができる園はないのかしら?????正社員ばかり重荷では?????パートじゃないから仕方はないけど、やはり職種を変えたい…でも給料が下がるのは泣くしかない…もう生きてる意味とは????
転職保育内容正社員
タートル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
生きてる意味、最近よく考えます! 私の園は、パートが多すぎて、逆になんなんだってなってます。扱いが大変なんですよ、言ってしまうと。どこに入ってもらおうかなとか、ここだとバランスが取れないしとか、かといって正規がいるところじゃないと責任問題がとか、 そもそも正規だのパートだのってなんだよって思います。 同じ命を預かる立場にいるのは、変わらないはずなのにね。 正規の数が増えないのも、問題のひとつかなって。保育士のなり手、あと、離職率。 パートさんでもってるような感じになってしまうのが事実。 パートから正規になってくれないかなって思う方もいるし。 保育って、誰でもできる仕事じゃないんだけどなって思いもあるし。 頼りになるパートさん、たくさんいるんですけどね。 でもなぁって、 いろいろ、考えますよね。
回答をもっと見る
子育て支援センターで働かれてる方はいらっしゃいますか? わたしは今は保育所で勤めていますが、子育て支援センターで働きたいとずっと思っているのですが、なかなか求人を見つけられなくて。どうやって求人を見つけられたのかを教えていただきたくて。 あと、乳児院などでのボランティアも興味があり、そんなこともされてる方がいらっしゃれば、どんな感じか教えてもらいたいです。
子育て支援センタースキルアップ転職
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
以前、乳児院に勤めていました。 私の勤めていた乳児院では、職員との愛着形成のため(担当養育制をとっていても日々シフト勤務の中で大人が入れ替わるので)子どもと直接かかわるボランティアの方は募集しておらず裁縫やおもちゃ消毒などをお願いしていました。 個々の施設の考え方なので、遊びのボランティアをお願いしているところもあるようですが今はコロナ禍で難しいかもしれないですね…。 乳児院で養育を行う正職員になると夜勤などもありますが、地域の子育て支援事業(地域の親子が集まるひろばなど)を行っていたりショートステイ事業を行っていたりするとそちらの職員を募集していることもあります。 乳児院は数が少ないのでお近くの施設に問い合わせてみるのが良いと思います! 乳児院に興味を持ってくださったことが嬉しく長々とすみません…いいご縁がありますように!
回答をもっと見る
今後就職を考える保育園、幼稚園等の見学時みなさんがみるところ、質問することはなんですか? 勤務時間、慣らし保育の有無、先生たちの雰囲気、待遇等
慣らし保育0歳児転職
はる
その他の職種, 児童養護施設
おむらいす
保育士
私が見学にいった際には、普段の保育内容、子どもの様子、どんな行事があって、どんなことをしたのかなどを聞きます。 見学に行っただけでは、分からないことは沢山あると思うのですが、少しでも自分が働き出した時のことを想像しやすいように、いろいろ聞きます。 自分に合った保育園や幼稚園に就職したいですよね。
回答をもっと見る
慣らし保育について これから子供を預けたいと思う保育園で自分も働く予定です。 仕事を決めないと子供を預けられない。子供の預け先を見つけないと仕事も決まらないという状態です。 仕事復帰と子供の入園が同時だとすると慣らし保育中の勤務はどうなるでしょうか? 今週見学に行くのでその時に聞いてみようと思いますが、みなさまにもお聞きしたいです🙇♀️
慣らし保育0歳児転職
はる
その他の職種, 児童養護施設
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
特殊な園なので参考になるかわかりませんが… うちの園は働きながら子どもも一緒に通える園(認可外)です。なので、子どもが慣れるまでは短時間勤務(時給のパートなので)にしてもらい、少しずつ長くしていきました。 園によって考え方が違うとは思いますが… 勤務先と預ける園が違う方は、ある程度慣らしが進んでから勤務される方がほとんどです。勤務先と園にタイミングの調整を相談させてもらえるといいですね!
回答をもっと見る
転職について悩んでいます。保育園から保育園に転職した際、どのような条件で選びましたか?私はお給料と休日は譲れないと思っています。
転職
さや
栄養士, 認証・認定保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
来年度、別の保育園へ転職します。 特に重視したのは離職率と行事の数ですね!
回答をもっと見る
皆さんは転職何回目ですか?結婚で転職した園で長く勤めようと思っていましたが、園長からのマタハラや園の方針(先生の保育力)などが合わなさすぎて辞めようと思っています。 長く勤めたいのに、また転職…次の園もいいとは限らないと思うと不安になります。
結婚転職正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
私は結婚と転居を機に、一回転職しました! ちなみに、保育士以前に会社員だったので人生では2回です! 転職して思う事ですが、やはり良い制度があっても雰囲気や働き方、考え方の合う合わないがあって「もうずっとここで働きたい!」と完璧に思えるような職場に出会うのは難しいですよね! 今の職場もとても好きな人たちがいるのですが、どうしてもやってきた保育の方法や考え方の違いに未だ戸惑います。 転職してよかったと思うこともたくさんあるので、経験をつんでいくことと、自分のスキルを磨いていかなくてはなのかな、と私も悩みます!頑張りましょう♪
回答をもっと見る
保育園以外で保育士の資格を活かしたお仕事はどのくらいありますか?また、個人経営されてる方はいらっしゃいますか?
転職保育士
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
スズ
保育士, 放課後等デイサービス
最近だと、放課後等デイサービスをよく見かけますし、どんどん増えていると思います。 私も実際に保育園から放デイに転職しました。
回答をもっと見る
連続育休をとられた先生がいらっしゃいましたら、経験談をぜひ教えてください。 2人目を考えているので、復帰後すぐにまた産休にはいるべきか連続育休を取得しようか… 転職を考えるとなるとまた話は変わってきますし、悩んでいます。
転職パート正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
あい
保育士, 看護師, 保育園
連続育休なり、産休なりは職場の理解があればいいと思います。 あとは手当の部分から言いますと、連続で取る場合、育休の手当が減るように思います。 直近でどれだけの給与があったかによるので。
回答をもっと見る
転職も考えてみたり…。はしてるけど、とりあえず、来年度はどうするか?会社から聞かれたから、ひとまず残る方向で話はしてるけど…。 現状が良くならないと続けるのしんどいんだよな😭
転職
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
なーみん
保育士, 保育園
転職するもしないも、力がいりますよね😅 悩んでて、改善される部分があるなら残ります、みたいな言い方で改善を求めてもいいと思いますよ。しんどい職場で続けても楽しくない!ってなっちゃっても、もったいないですし…… よい方向になりますように☆
回答をもっと見る
試行期間が切れるタイミングで園長から来年度は雇えないから転職活動を始めてと言われた。 ○半年間実習生がいるような状態で周り先生が疲れてきている。 ○ここの職場に合っているか分かんない状態でがむしゃらに走っている感じに見える。 ○やらないといけない事ばかりを考えているから、子どもが置いてきぼりになっている。 ○子どもが纏められない。 ○この半年で私(くまくま)がだいぶ痩せたから見ていて気の毒 ○ピアノが弾けるとアピールしていたけれど、園長が思っていたほど弾けなかった。 と言うのが理由らしい。再就職どうしよう。 一年目で仕事が出来ないって理由でクビにされる予定ですって言って雇ってくれるところないよね。
新卒園長先生転職
くまくま
保育士, 保育園
なるい
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス
おつかれさまです。 私はいくつか職場を転々としました。その間、自分が悪いんだと思い続けていましたが、今の職場では楽しく働いています。今思うと、自分だけが駄目だった訳ではなく、単に環境が合っていなかったと感じています。 保育の技術やコミュニケーション力はどこへ行ってもある程度必要なのは仕方ありませんが 自分が心からやりがいを感じられる場所はどこかにちゃんとある と思ってみてください。
回答をもっと見る
保育所や幼稚園勤務からその他の保育関係の施設へ転職した方いらっしゃいますか? わたしは新卒で入った保育所から放課後デイサービスへ転職をしました。 職場の人間関係や働き方は保育所勤務だった頃に比べ負担がないですがやはり小さい子どもを見ると保育所勤めが恋しくなります。。 みなさんの経験も聞きたいです。
児童指導員転職保育士
りさ
保育士, 放課後等デイサービス
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
幼稚園から自発に転職を目指しています。 自発と放デイ併設の所に見学に行きましたが、地域やその施設の傾向もあると思いますが、ほぼ小学以上の大きい子達が多かったので、自発専門の施設で探しています💦 小学生も可愛いですが小さければ小さいほど可愛いですよね、、
回答をもっと見る
保育園以外で、保育士の資格を活かして働ける場所ってどこかありますか?また、保育園から転職された方の体験などあれば聞かせていただきたいです。
転職保育士
なるい
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス
はな
保育士, 認証・認定保育園
ありますよ! 一時期、ベビーシッターをやっていました。 私がお世話になった企業は、一般家庭に派遣されるベビーシッターではなく、モデルルームなどのオープンスペースを監督するベビーシッター業でした。 あとは、学童や学習教室などの仕事も保育士資格あると優遇してくれるところが多い気がします^^
回答をもっと見る
保育園での看護師の仕事ってどんな事しますか?
看護師転職保育内容
にっく
看護師, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
momo
保育士, 保育園, その他の職場
私の園では、怪我の処置や熱や体調不良の時の看病、各クラスの薬の管理などをしてくれていました。アレルギーのお子さんの薬の管理、献立表の給食のアレルギーの最終チェック(保護者→担任→看護師)もしてました。また月に1回、ほけんだよりも作ってくれていました。
回答をもっと見る
5歳児です。新しいクラスで1ヶ月が経ちましたが、遊びがなかなか広がりません。 お寿司屋さんごっこやビー玉転がしなどをしていますが、ちょっとやってはやめてしまったり、保育者が抜けると続かなかったりします。 少しずつ素材や見立てられるものを増やしているつもりですが、続かないです。 ごっこ遊びやビー玉転がしなどの構成遊びの広げ方が知りたいです。何か工夫されていることはありますか?
コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び
そら
保育士, 公立保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
参考にまでにですが… 遊びを広げると考えると難しいので 遊びを1から子どもたちと作る!というのはどうでしょうか⁇ 朝の時間に『今日、なにする?』と子どもたちに話しかけると意外と1日を通してじっくり遊ぶことができました! ごっこ遊びなら 物を作る、遊ぶ、また違うものに発展するようになりました! 答えがあっていなかったらごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
みなさんにご相談です。 4月から6年働いた園の園長が新しくなり保育感が合わない、幼児希望という理由で、異動した園にいます。ですが、異動先でも同じ会社なのに全く違うやり方や園の環境により、キャパを越え適応障害になり、お休みしております。 この機会にすごく悩み、他の小規模園の見学などにも行きました。 その園では、書類の簡素化や、色々なことを効率化しており、早番遅番の週固定など、職員は働きやすいのかな?と思った部分がありました。 ですが、転職となると、借り上げ社宅を借りてるのでそのことや、家から園まで遠くなることなど、リスクもあります。 6年続いた会社でもあり、1ヶ月もたなかった会社でもある。。。 今後、会社からまた異動の提案はあると思うのですが、希望を持ちたい気持ちと、不安な気持ち 半々です。 みなさんならどのように考えますか?
異動新年度転職
みい
保育士, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私なら、転職してみると思います💦 意外と、駅前などには小規模園が混在していますし、保育士の資格を活かして、保育園以外での働き方もありかと思います! 辛いお仕事を続けて、壊れてしまわないようになさってください🙌
回答をもっと見る
暑くなってきましたね! 子どもたちの水筒がなくなってからは、どのように対応していますか? 私の保育園では、以前は水筒に麦茶を足していたのですが 衛生的な問題もあるということもあり💦 水筒が空になった子は、保育園のコップでお茶を飲むようになりました。 みなさまの園はどうですか? また、子どもたちは何を水筒に入れてきていますか?
水筒担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
水筒には、水かお茶を入れてくるように連絡しています。 園でもお茶を沸かすので、なくなったら、子ども達は自分のコップで飲んでいます。
回答をもっと見る
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)