保育士の方に質問です。育児休業から復帰して同じ市で二年間続ける場合は、一年間の保育料が半額になるという制度があるのですが、 今の職場の市が家から遠く、転職も視野に入れています。ただ、まだ持ち家ではないため、引っ越すことになればおそらく今の職場の市に少しだけ近づく予定です。 今の職場と同じ市で転職する可能性が少しでもあるなら、申し込みをした方が良いでしょうか?💦 手続きがかなり面倒だと聞いて、 子どもが保育園に入ったのも一歳の9月からだし 3歳からは無料になるので 申し込みするべきか悩んでます💦
保育料子育て転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
JUNA1
保育士, その他の職場
可能性が少しでもあるなら、 申込みしておいた方がいいのではないでしょうか。 未来はどうなるか分からず、 手続きが面倒でも、 やっておいて良かったーと思う日が来るかもしれませんし! もし2年働けなくて、 制度を使わなかったら、 その時はその時です。 後悔の無いように備えておいて、損は無いかと思います!
回答をもっと見る
平日のお仕事の日、何時に起きて何時に寝てますか? また、通勤時間も教えていただけると嬉しいです! 転職を考えていて、通勤時間によって 起床、就寝時間がどれくらいなのか気になりました!!
転職
もにょ
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
22時に寝て6時に起きるようにしていますが、4.5と連勤になると、20時から寝てしまうこともあります。 通勤時間は、40分程度です。
回答をもっと見る
来年度から中途でこども園に勤めるのですが、初めての転職で新しいところに行くので不安がいっぱいです。初日はどんな心構えでいくと上手くいくかアドバイス頂きたいです。 1年ブランクがあります。
新年度認定こども園転職
はちみつれもん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
らん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
転職不安ですよね(><) 私は、2回程転職をしたのですが、 初日は職員の名前と顔を覚えるのを第一優先にしました。初日に、仕事を教えて貰っても緊張で覚えられないので後でまた聞きやすそうな先生・助けてくれそうな先生をチェック。その次に、園児の名前を覚え、2回とも「名前覚えるの早いね」と褒めて頂き、やる気を見せられたと思います^_^
回答をもっと見る
今どき、外国から転園する子が多いと思います。実際私の園でもいます。日本語があまり話せない子にはどういった対応をしていますか?また、クラスに馴染めるようにするにはどうしていますか?
転職幼稚園教諭保育士
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
子どもへの声掛けは基本的に日本語でしています。初めは戸惑いもありますが、子どもは適応能力が高いので、日々の生活や場面で学習して、だんだんと馴染めるようになってきます。 幼児さんでの転園で、説明が必要、みたいな場合は翻訳アプリを使ったり、保育士が英語の単語やジェスチャーを使いながら試行錯誤してます。
回答をもっと見る
育児介護休業法改正について。 4月から改正される制度で、三歳以上を養育する保護者で柔軟な働き方を選べる制度、というものが追加されたようで、 具体的には私の法人は①時短勤務②繰り下げ繰り上げ出勤 があるという用紙を法人全体で配られました。 4月からクラスリーダーになるのですが、息子も3歳になりフルタイムで…というつもりだったところに、この用紙が配られたので、目に留めました。 息子の保育園から職場まで50分かかることもあり、職場の他の方はみんな20分くらいの距離から来ていて、自分だけ大変感があり不安を持っています。 そんな気持ちのところでこの制度を知ったので、園長に相談してみました。 すると園長からは「いま体制が厳しい」「この制度は拒めるはず」「育児と仕事の両立はみんなやってることだからね」と、私がワガママを言っているのが悪いような反応でした…。 ちなみに用紙を見ると、時短勤務のところには拒めるとは書いてありませんでした。 夫が土日も仕事でワンオペ時間が多く負担も大きいので、平日少しでも時短で働けたらという話もしたのですが、「そういう状況で働いてる先生も何人も居るからね」と言われてしまいました。 「福祉業界でこの制度が適応されるなんて、不思議なのよね」とも言っていました。 園長先生は3人子供を育てていて昔は1歳からフルタイムだったから、それに比べたら3歳でも甘い汁吸ってるよというスタンスなようです。 園長先生のことすごく大好きだったのですが、この一件で、私はこの法人にいても未来は無いかもと思ってしまいました。。 でも2人目も希望していて、そのことを考えると今年度はいまの職場にいた方が良いと思っているのですが…クラスリーダーというプレッシャーの中で妊活も叶うのだろうか、と心配です。 話がそれましたが、保育業界みんなこんな感じなのでしょうか?時短勤務は3歳までが当たり前でしたが、法律が改正されたのに適応できないなんてことあるんですか?保育士も一母親ですよね。 社会福祉法人より株式会社のほうがその辺ちゃんとしてるんですかね?(転職も視野に入れてます)
脅し人権転職
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私の勤める保育園は企業運営型ですが、 それぞれ子供がいてもフルタイムの方もいますし、一番短い時短勤務でお仕事してる方もいます。 どちらも尊重されていて、勤務時間について誰かが嫌なことを言うことは一切ありません。 時短、産休、育休どれも、本人が希望してる通りになっています! 子供が小さいのは今だけですし、私自身もワンオペなので…キャパオーバーになって今を大切にできなそうであれば、私は転職する気がします💦
回答をもっと見る
我が子が小学生になる際の、小1の壁を心配しています。なるべく働き方を落としたいと思っていますが、働かないとやっていけないので、退職して仕事を辞めるのは考えていません。 小学校に上がる際に、どのように働き方を変えたか、お聞きしてみたいです。
小学校退職転職
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は思い切って、やめましたー! 私も働かないと絶対無理…と思っていましたが、体壊したのをきっかけに、辞めても何とかなりました。都内在住。夫もそんなに稼ぎが良いわけではありません。 それでも、結局家で在宅事務の仕事をしたりしました。 が、やはり、保育士をしている方が、収入は見込めます。午前だけにする。派遣に変える。週3日〜など、に変えるのもありかもです! 小1の壁は意外と高いです。 学童も駆使して今まで通りの働き方もあるかもしれませんが、宿題を親が見る(私はこれが一番面倒。量が多くて…)、保育園より早く帰ってくる、友だちと遊びに行く約束を決めてくる、一年生を越したあたりから、活動範囲が広がり、どんどん、目が届きにくくなるというか。親も疲れてきます…(^^;家でやることが多いんですよね…習い事してると尚更。 それでも、高学年になってくると、落ち着いてくると言うか、また働きに出るお母さんが増えてくる印象です。 低学年のうちは手がかかる気がします。 でも、なんとかなります〜(笑) 進学、おめでとうございます♪
回答をもっと見る
子どもが2歳ですが転職を考えています。 新しい仕事に慣れてきたら1年ちょっとで産休育休取りたいと考えています。 今は、8年続けてきたところで育休明け→時短正社員なのですが片道45分ほどかかっているので もう少し近い場所でパート、今より勤務を1時間くらい延ばせたら時間を有効に使えるかなって思っています。 そこで質問なのですが みなさんならどの職業を選びますか? 保育士は潜在保育士の支援で、就職準備金が貰えたり 2年働いたら保育料半額になったりする制度を 使えるのですが、子どもが保育園に入るのと同時期に 申し込みでないと使えません。 ゆくゆく正社員に、、と思って事務か、子ども服の店員とかか、引き続き保育士か、2人目の保育園入園と同時に制度を利用してから保育士に戻るか、、 ①事務のパート ②引き続き保育士(7時間パート) ③アパレルなどでゆるく働く
保育料産休育休
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 にににさんのことを詳しく知らないのであくまで主観ですが、私なら②を選ぶかと思います。 子育ての時期はとにかく忙しい!精神的にも肉体的にも追い込まれます。と思うと、③なのですが、③ではこれまで積み上げてきたキャリアが無駄になります。 いずれは保育の道へ・・・。保育で頑張ってきた人はやはりそこに立ち返りますよー。 だから、いつでも戻れる道を確保して置く必要はあるのではないかなー。可能なら保育士としてもうすこし余裕を持って働けるように配慮してもらえるところがあるといいのですが。 応援しています!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 転職、今後について相談、アドバイスいただきたいことがあります。 現在29歳、保育士歴は9年目になります。 新卒で働いたところを適応障害にて退職、その後転職したものの人間関係で悩み退職。現在4月から子ども園で働いていますが、正直ブラックなところがあり今年度いっぱいでやめたいと思っています。 やめ癖をつけたくないのもわかっているのですが、保育士としてやっていくのに限界を感じ、一度精神を病んでしまっているので脆くなっている自分がいます。 今年度12月〜3月に入籍予定です。退職後事務職へ就こうかと思っていますが、出産も視野に入れたいので転職後一年くらいで産休に入る計算になってしまいます。 それを考えたら、今のところに我慢してでもあと一年くらいいて、産休とともに退職も考えています。 また、30歳で事務職は無理があるのかなと感じ、正規ではなくパートの方がいいのかなとも考えています。 収入の面であまりそうしたくないのはありますが、精神的にきやすいのでフルタイムで働くのは厳しいのかなと感じています。 拙い文ですみませんが、経験者の方がいたりしたら少しでもいいのでアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
転職パートストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
少し似た部分があったので、コメントさせてください! 私も、転職回数が多い保育士です。 結婚を機に、6年ほど働いた園を退職しましたが、かなりブラック園で体調を崩し2ヶ月ほどで逃げるように退職しました。その後は派遣で数ヶ月…結局出戻りで以前の保育園に再就職しました。 再就職して1年後に妊娠し、産休育休で戻ってきましたが通勤に時間がかかり、復帰から1年後退職しました。 去年から、近い園に就職し働いていますが…二人目妊活中です! 女性は結婚、妊娠、出産で大きくライフスタイルが変化しますよね… それに加え、保育の仕事は子どもだけでなく、職員、保護者と様々な方面から精神的に負担がかかる職業だと思います。 保育以外の仕事をするのはいいと思いますが、事務職は正直厳しいと思います(会社にもよりますが…) 30歳未経験は特別な資格とかがない限り難しいと、私も就活コンサルの方に言われました。 保育歴が9年もあるとのことなので、保育の仕事はやりたいときにまた戻れると思います! とにかく妊活にストレスは大敵なので、無理のない働き方で、自分を労ってあげてください♪頼れるところは旦那さん(彼氏さん)に、頼って、楽しい結婚生活を送ってくださいね(^o^) あまりアドバイスになっていなくてすみません…
回答をもっと見る
面接の時に病歴はどのくらいお話しますか? 9月に転職したのですが3月に入り喘息が悪化して数日お休みしています。面接の時に治療中の病気があり月に一回の通院があること、体調を崩しやすいことを話した上で採用してもらったと思ったのですが、 お休みしたいことを園に伝える「喘息があることは聞いてない!それはダメでしょ」と言われてしまいました。 普段は何も制約がないのに詳しく喘息などの病気やアレルギーを伝えるべきだったのでしょうか? 私の認識不足だったらすいません🙏
アレルギー面接転職
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
病気があること、通院があることは事前に確認をとったと改めて突っぱねること。それでもダメならそんな園やめてやるんです。他にも園はありますし、私も病気を理解してもらった上で働ける環境がたくさんあることに気づきました。大丈夫です。安心して他に行きましょう
回答をもっと見る
愚痴 これほどまでに、誰を信用して話せば良いなかわからない職場は初めて。 下手に誰かに相談や愚痴を言ったら、次にはどこかで話題のネタにされそうなほど。 あの人とあの人は関係が良いのかな と見ていたら、誰かの愚痴にイキイキと便乗。 園長と現場も最悪な関係で、 園長に話そうものなら 気に入られようとして! とまた愚痴大会
転職
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
ケーキ🍰
わかります😢 話題のネタにされそうなのわかります😢
回答をもっと見る
もう疲れた。時間だけが過ぎていく どうすればいいかわからない。 タイミーで保育体験をしようと思ったが、私なんかが行っていいのだろうか と怖くなり 応募できない。 園見学さえも怖い。 もう働き方がわからない
新年度転職正社員
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
無理に保育を仕事としなくても少し休憩して別の仕事をしてもいいのではないでしょうか? 少し休んだらまた子どもたちと触れ合いたいと思うかもしれませんし、別の仕事が自分に合ってると知って生涯の仕事にできるかもしれませんし☺︎
回答をもっと見る
辞めたいと申し出たことを後悔します。。 もう今の職場を一旦辞めようと決意したはずなのに、 子持ちの転職に行き詰まりもう少し続けたらよかったって思うようになりました。遠い場所で時短正規で働くことがしんどくて、毎日へとへとでした。子どもとの時間をもっと余裕持って過ごしたいと思って転職を決めました。だけど転職するにしてもパートだし時短なんてもう2度と取れないと思ったら少し勿体無い気がしてきました。😢どの選択が一番良い選択だったんでしょうか。。
退職転職パート
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
正社員を辞めるのは、勇気が入りますよね。遠い職場でも、通える範囲なら、職場を離れずに、半休を上手に使うなどしても良かったのでは。私も、正社員を辞めて、また、正社員で働くまで、時間を要したので、気持ちを察します。
回答をもっと見る
保育士に求められる性格は? 自分から積極的に行動できるハキハキした人が求められますか? 自己主張があまり出来ず 大人しい保育士は嫌がられるでしょうか。
転職保育内容正社員
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
社会人としての礼儀があれば、性格はさまざまで良いと思います。 大人しくても、子どもとはしっかり向き合って関われれば大丈夫ではないでしょうか!大人しい保育士もたくさんいますよ!
回答をもっと見る
転職活動中なのですが、なかなか保育職で時間帯が都合のいいものがなく、、 パートになってしまうと言うのもあるし 事務職で正社員とかの方が土日も休みで都合良く見つかりそうな気がするのですが、経験を活かして働く方がいいですよね。。
転職遊びパート
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
なのは
保育士, 認可保育園
パート勤務だと短時間しか枠がなかったり毎日シフトに入れなかったりと園選びから苦戦することもありますよね。 保育士から工場勤務に転職した知人がいますが、休憩も退勤も規則正しく土日休みで自分に合っていると言っていました。異業種を始めてみないと分からなかったこともありますよね。 ご自身が何をしたいかノートに書き出し検討してみるといいと思います。
回答をもっと見る
幼稚園教諭経験、保育士免許所持、2児の子育て経験を経て、どのような仕事がどんな条件であるのか気になり始めました。 オススメの転職サイトやアプリがあれば教えてください(^^) 電話連絡が多い物などは避けたいです。
転職サイト子育て転職
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育園勤務以外で働かれている保育士さんいますか? 保育士の園勤務は子育てしながらは時短でもすごくキツくて💦転職先も探しています。 色々な選択肢を参考にしたいので、園勤務いがいの保育士したことある方いたら簡単な仕事内容教えて頂きたいです。
内容子育て転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
療育施設と放課後デイサービスが一緒になってるところで働いてます!主に放課後デイを利用する方がほとんどなので、土曜と保育園、学校の長期休み以外は夕方からしか子どもがいないので体力的にすごく楽です!お給料も保育園のときと比べると高く、正社員なのでボーナスもそれなりにもらえるので良いことばかりです! ですが、持ち帰ってパソコン仕事はあるのでそれさえなければなって感じです 保育園勤務の時と比べて書類の量は少ないので正直やっていけてますが、子育てしている方には負担になるのかなともおもいます。 仕事内容は見守ったり遊んだり、時には療育的なお勉強をしたりです。 正直、保育士で1番しんどいのは保育園だなと思います😅
回答をもっと見る
みなさんは、転職する際に 何月ごろの入職を考え、 何月ごろから転職活動(情報収集、応募や面接など)を始めました? 今から1年後に転職しようと思っていて、 よろしければ教えていただけると嬉しいです✨
面接転職遊び
もにょ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
園では10月頃から12月に、退職の意思を尋ねられる所が多いので、その辺りから情報収集を始めます。ただ、頻繁に求人が出ているところはブラックなので、常日頃から求人サイトを見ています。 応募や面接は、求人が出ている時点ですぐに行動に出て良いと思い^_^す。人気のところは早くうまってしまいますので! 頑張ってください!
回答をもっと見る
久しぶりに質問です。今の勤務先に落ち着きましたが、パートさんがすぐに休む感じなんです。天気悪いと休む、体調悪くても病院行かないでズルズル休むなんです。しかもLINEで休む連絡しちゃう感じ。業務がいる職員にまわって来ます。おかげで自分の業務が後回しになってしまい、中途半端になって、後から注意されてます。契約社員の私は、このまま契約更新すべきなのか?すご〜く悩みます。
転職パート正社員
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
大変な職場で働かれていますね! 一度管理職の方に相談されてはいかがでしょうか? 自分の仕事ができず注意されて、どうしようか悩んでいるという流れなら、門が立たず良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
転職することを伝えて以降、園長から「犠牲になった、昨年度組んでいた先生とやったら辞めなかったやろ」と私に向かって言われます。 気分がすごく悪いです。 この園長どう思いますか。 今の園は行事前や人手が足りない時には当たり前に残業させられます。
園長先生転職ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
たまま
保育士, 保育園
言い方って凄く人に影響与えてしまいがちですよね💦 そう言われたら不愉快なお気持ち、お察しします。 残業は今の時代、決して当たり前ではないと思います。 どうどうと転職されていいと思います。園長先生とは、極力距離を置けるといいのですが…。 無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
昨日面接に行きました。 5月に入社し数日で辞めた保育園の事も履歴書に書き、その事について聞かれる事は理解していましたが とても不快な思いをする面接だった為 皆さんに聞いていただきたいです ・面接して頂いた方 園長 40代くらい 女性 ・15時より保育園にて面接でしたが、10分前の14時50分にインターホンを押し園へ入りました。 すると園長先生から「ちょっとまだ15時じゃないし早く来ちゃったんで見せたかった様子じゃないんだけど」と言いながら部屋の案内をしていただき、早く来られると行けなかったのかなと思いました。初めてそういう言い方をされたので驚きました。 少し早めに行く事が常識だと思っていましたし、早いのが難しいのであれば外で待つ、相談室もありましたのでそちらで待たせていただく形でもよかったのですが、15時丁度に伺うべきだったのでしょうか? ・一カ月で退職している事にとてもご不安に思われていると園長先生からお聞きし、もちろんご不安になられることも理解した上で、不適切保育があり一カ月で退職したとお伝えしました。 ですがその後何回も「やっぱり一カ月で辞められると保育園側も困るよね、私も困るし、仲介会社を使っているなら貴方のために大金を支払っているんですよね?」と何度も何度も言われ、とても不快でした。 私も一カ月でそう簡単にポンと辞めたつもりでは無いですし、あまりにも見ていられない、辛い環境だった為何度も何度も考え、そちらの園でも話し合いやむおえず退職すると決めたと伝えましたが、 「もう少し相談する人とかいなかったんですか?」など嫌な質問ばかりされとても不快でした。 何を言ってもそこが引っかかるのであれば最初から面接をしなければ良いのかなと思います。事前にも簡単に経歴を話していましたし、そんな言い方をするのならはじめから面接をしなくてよかったです。 ・保育士として働きたいと言っているのに、「前職の体操指導員をされていた経験があって勿体無い」など言われましたし、とても不快でした 採用したくない気持ちがとても言葉や態度でも伝わってきて、さすがにそういう気持ちがあったとしてもそれは出さずに面接するのが常識なのでは無いのかなと思います。 皆さんはこんな面接の経験ありますか?💦 びっくりし過ぎて呆れて本当に途中で帰ろうかと思いました。 どう伝えればよかったのでしょうか。 ご意見を聞かせて頂けると幸いです。
退職転職正社員
ちゃんこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
になな
その他の職種, 児童施設
苦痛な面接お疲れ様です。 私が逆の立場でしたら、イライラモヤモヤ、ちゃんこさん同様あると思うのですが、そういう場所だと面接の時に知ることができた点はよかったのかなぁ?と思います。履歴書の上辺のみの勝手な憶測で、ちゃんこさんの在り方を歪めて解釈するのはいかがなものかなぁ?と読んでいて思いました。 面接は、選ばれる為だけではなくて、こちらも選ぶ権利があります。この上司と働きたくない。言い方に棘がある。など心がモヤモヤする様な場合、思うことを伝えてスッキリ帰宅されるのも1つの手かなぁと思います。入らないのですから、丁寧さは不要かなぁ。と笑 少しの気になる点ですら、言いたい人はほじくり返して言うので、ちゃんこさんが全面的に悪いというわけでは無いと思います。ストレートに言っても良しとされている、職場の環境や上司の歪みが気になってしまいます。 同じ履歴書であっても、理解のある方はいらっしゃるとも思います。 責めずに、良い経験として前向きに糧として次の面接に励んでもらいたいと思いました。 次は堂々と面接に行ってください。あなたは素敵な人です。
回答をもっと見る
園見学 面接は直接自分の目で見ますか? webだと失敗しやすいですか? 地元ではなく、遠くでの就職を考えています。 交通費もかかってしまうし、東京とかだとわざわざ行けなくないですか? ちゃんとした園を見極めるポイントを知りたいです。 また、自分の都合で園見学が延長になってしまった場合 採用されることはもう難しいですか。
面接施設転職
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かな
保育士, その他の職場
私は自分の目で見て感じてと直接いくのをお勧めします。 見学行った時に挨拶をしてくれるか 保育者同士の声掛けや動きなど やっぱり実際に行ってみてわかることが多いと思います。 遠くだと確かにお金はかかりますが 変な保育園に入職して 病んだり転職をたくさんしてキャリアを積めないよりはいいと思うので 先行投資と考えては?? 自分都合の見学は誠意を持って謝れば理解してくださると思いますよ(^^)
回答をもっと見る
今の職場が距離が遠いけど時短勤務ができるので通っていましたが近くにして時間伸ばせばパートでもそこそこ稼げると思って、転職しようと思っています。 ですが6時間以上働く場合は休憩を取らないといけなくて、休憩の時間もったいないので6時間で雇ってもらった方がいいでしょうか。。 6時間休憩なしと、7時間働いて45分休憩なら 入ってくるお金は同じですよね?
休憩転職パート
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
s
幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です。 何を大切にするかによって変わってくるのではないでしょうか。 家事などするから休憩なしがいいのか、6時間連続はしんどいから休憩ありの方が良いっていう方もいると思うので、お給料は同じでも人の価値観によるのではないか…と思います。 いい環境で働けること祈ってます。
回答をもっと見る
保育業界にブラックリストは存在しますか? 以前、保育園を内部告発して退職しました。 不適切保育(廊下にしめだす、トイレの電気消して鍵閉めて子ども1人にする等)をしていた為、していた職員の方とそれを知らないフリし続けた園長を人事に報告しました。 また、園長に関しては人事の聞き取りの際、「そんなことがあったなんて、、知らなくて。」と嘘ついていたことを知り、そのことも人事に報告しました。 退職して転職活動中、他の保育所の面接を受けると当日採用と言われたのに、翌日に不採用通知がきました。 SNSの投稿や会社のご迷惑になる禁止行為もせず、普通に過ごしていただけに驚きました。 知人からは「そういうブラックリスト的なの共有されてたらそこの市では働きづらいかも」と言われ、内部告発をした人間は扱いづらいという認知がされているのか気になりました。 ただご縁がなかったと思っていたのですが、実際存在するのでしょうか
面接園長先生退職
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まりるり
保育士, 保育園, 認可保育園
ブラックリストがあるかは分かりませんが、同じ業界内、しかも同市内などの近場だと情報が筒抜けの可能性は充分考えられます。 が、あくまで知人さんのおっしゃることということで鵜呑みにするのも違うかなと思います。 きのさんの内部告発が間違っていたとは思いません。むしろ勇気を出された正しい判断だと私は思います。 私も前職場の退職理由は園長の園児に対する度重なる心理的虐待と、職員へのパワハラでしたが、園長のワンマン運営だったためほぼ泣き寝入り状態でした。 もし、きのさんが退職後1年以内であれば、市役所へ内部告発することで公益通報者保護法というものが適用されます。 私も前職退職時はこの制度を知らず失敗経験でしたが、告発自体は正しい判断だったと怯むことなく生活しています。そして今は良い職場にも恵まれています。 このご時世だからこそ、役所や労基などの中立的なところへ相談すると良い、と福祉センターの職員さんからもアドバイスをもらえたのは当時 心強かったですよ。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
転職サイトに登録して、紹介会社から電話が来ました。 エージェントが新人さんなのか あんまりな感じだったんですが だからこそ紹介する園の悪いところも ド直球に言ってくれました笑 園長先生が強烈で入っても辞める人が多い… 給与は良いから割り切って働ける人ならいいと思います… とりあえず紹介してもらうため 見学には行こうかと思ってますが… エージェントさんある意味ありがとうでした😂笑 長くなりましたが、紹介会社を使って転職された方 エージェントさんはどんな感じの人でしたか?
園長先生転職
さなまる
保育士, 保育園
ケーキ🍰
前に使ったことあります でも紹介されたそこはブラックな園として (あとから友人やアプリの口コミなどで聞いた話でブラックだと聞きました) 有名らしく色々理由をつけて辞めることにしました 断る時にすごくしつこく、、 でも今がチャンスですよなどと言われました あちりも仕事のノルマを達成する為に 仕方なくブラックでも紹介されたのかなと思います 別の保育の転職サイトの方は 正社員で賞与3回と言われましたが 実際は契約社員だと嘘?だったのか つかれました
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭から 学童保育に転職した方いますか??🙋♀️ 元々私自身、小学生の頃4年 お世話になり楽しい思い出が残っています 求人サイトを見ると、パートも正社員?契約社員 でも保育士と幼稚園教諭免許持ってる方 歓迎しますと、、 正社員と契約社員の求人募集してるサイトは、⬇️ 保育士、幼稚園教諭免許、やっていた方歓迎します。 また、学童指導員?支援員の資格を取れるように 支援しますと、、研修などで 学童は大変なところとやりがいを お聞きしたいです! また、上に書いた通り、保育園、幼稚園の先生から 転職した方、転職してみてどうだったか お聞きしたいです
学童保育学童転職
ケーキ🍰
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
数ヶ月だけ期間限定で学童で勤務していたことがあります^^ 結論から言うと、とても楽しく濃い時間が過ごせた印象があります♪ 新卒から幼稚園教諭一筋だったこともあり、これまでとはまた違う年齢の子どもたちと関わることは本当に新鮮で面白かったです^^ 大変だったところというのが記憶にないくらい大変さはあまり感じませんでした。 男女ともに多感なお年頃なので、やはり関わり方はかなり気をつけながら、あらゆる点に配慮しながら接することは大変だったように思います。 幼稚園や保育園の子どもとは全く違うので、時として毅然とした接し方でメリハリも大切にしていました。 程よい距離感と見守りと寄り添いと心地よさで信頼関係を構築していったような気がします。 やりがいは、「先生に会えるから学童に来るのが毎日楽しみになった」「先生が支えになるくらい親子共々癒されています」などと、子どもや保護者様から嬉しいお言葉をいただけたり、子どもたちが楽しそうに伸び伸びとリラックスして過ごす様子を見た瞬間や、運動会・音楽会などの行事にご招待いただいた際に普段とはまた違った一面や成長が垣間見られたりする瞬間など、やりがいは常々感じることができていました♡ 幼稚園や保育園とはまた違うフィールドでの新しい発見や面白さがたくさんあり素敵な経験になりました♡ 少しでも参考になると嬉しいです♪
回答をもっと見る
時短正規がきつくて辞めた方いますか? 子どもとの時間を優先したい、と思い転職をしようと思っています。3歳までの時短勤務なので今の職場での将来が見えなかったです。 時短正規を辞めたらもうパートになるしかないこの職業だと思いますが、同じように1人目出産後に少し復帰したけど辛くて辞めた方いますか? 正社員を辞めてしまうことに迷いはありませんでしたか?
転職パート正社員
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
時短正規を勧められて断りパートで働いています。笑 一年後に時短正規で育休から戻った同期がいますが、残業代が出ないので当たり前に毎日サービス残業&家で仕事をしているのを見ていて、私には出来ないと思いました。子供もしょっちゅう熱を出し、時短正規の方がパートより責任があるので中々休みずらそうです。 ボーナスがでても私の時給は950円ちょいだ、と言っていて、子供が大きくなってから正規になる方が良いのかな。と思ってしまいました。。
回答をもっと見る
転職活動しているのですが、ジョブメドレーで直接やりとりしたら希望の時間勤務OKですって来るのに、 仲介の会社を挟むともう募集していないとか、募集していても○時まではいてくれないと、って感じだったそうです。この違いはなんなんでしょうか?気分? あと、パートになるのですが正社員登用があるところで働いた方がいいでしょうか? 厚生年金は年収150万を超えたらかけられますか? 復職制度なしと書かれているのは、育休復帰できないということですか?
育休転職遊び
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 10年前までほぼ 1年ごとに市を変わってました。 長く 公立非正規をしてきて… 今は会計年度にボーナスがある、補償が良くなってるので非正規の働き方を選ぶなら会計年度。 都道府県、自治体によりますが、給与だけ見ると民間正規より会計年度の給与が良いか同じくらいだったりします。 自分がどうしたいかですね。 私はフル、休憩なし6時間勤務、今→週30時間で働いてます。ずっと 厚生年金に入ってます。
回答をもっと見る
求人を見ても時間など都合のいい求人に出会えません。。4月から新しい場所で働きたいのに、17時までいてほしいとか、月と金だけ、朝だけ夕方だけのパートしか見つかりません💦 転職経験のある方、どこでどうやって情報を収集しましたか?
転職パート
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あかり
保育士, 保育園
私は保育園を2回転職をしています。1回目はお友達が勤めている会社の保育、2回目は去年まで一緒に働いていた園長を追って同じ園にいきます。 どちらも知り合いに聞いたり引き抜いてもらったりって感じでした、、!
回答をもっと見る
4年目介護士をしていました。介護の仕事のやりがいはかなり感じていましたがそれ以上に辛くキツく病んでいました。 ズルズル1年かけて転職活動を行っていましたが、児童指導員のお仕事に採用して頂けました!入職して日も浅いですが、子どもたちの可愛さとエネルギーに癒されてます。仕事も介護業界より明るくて前向きな内容ばかり!気持ちも晴れやかになりました!こんなことならもっと早くに保育業界にチャレンジするべきだったなあ…! 知人もエンジニアから学童保育に転職して毎日楽しいと言っていました。他業種から保育業界への転職って結構成功するのだろうか…と思っちゃいました。
転職パート
サーモンちゃん
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
yuri
保育士, 保育園, 認可保育園
転職、おめでとうございます! 転職して失敗することもある中、成功できたのは投稿主さんの努力もあると思います!素直に尊敬です☺️ 私も転職したいと思って行動しているところです。見習って頑張ります◎ 前向きになれる投稿ありがとうございます!
回答をもっと見る
フリー保育士の方、色々なクラスに入ると思います。 これは毎回気をつけている!って言う事ありますか?? 最近クラスに入るのが当たり前すぎてどう動いていいか悩む時があります、、 (日によってはクラスのハシゴもあります💦)
保育士
ちゃむ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私はフリーの時 2歳児クラスカバーが多かったので担任の動きを見て 先に動く、やった方が良いかな?と思うことを聞いてやってました。 乳幼児 ともにだいたいのタイムスケジュールを頭に入れておくと動きやすいと思います。担任になった時に非常に役立ちます。
回答をもっと見る
ちゃむ
保育士, 保育園
私は女性ですが、園に男性保育士がいます! 前話していた時、上は園のポロシャツ、下は膝丈の海パン?ハーフパンツ?と言っていました!
回答をもっと見る
同僚の先生が体力の衰えを理由に転職されました。 転職先は社会福祉協議会で、ファミリーサポートのコーディネーターをされるそうです。 なるほど、そういうキャリアもあるのかと思いました。保育園や幼稚園での勤務から転職された経験のある40代後半〜60代の先生方、お話を伺えれば嬉しいです。
転職
はんもっく
保育士, 託児所
さくら
保育士, 保育園
ちょっと内容がうまく伝わっておらず、すみません💦お掃除を終えたら上がるまで後5分の時間がありました。5分とか何もできないので保育の情報交換に他のパートさんと話してそのまま挨拶したら時間がジャストになったので職員室に戻りながら挨拶をしながら戻ったら時間が過ぎてしまったので💦 この字型の長い廊下でコの字に戻って挨拶に戻るのが面倒だったので我ながら“要領”が悪かった。挨拶は後を守るべきやったです…早く帰りたくて時間過ぎたから挨拶しながらタイムカードの場所に行けばいいや、はダメでしたね
回答をもっと見る
・「つぎ」って秒で言われる・読んでいる途中に誰かがトイレへ・声のトーンが迷子になってた・どんどん子どもの声が騒がしくなる・他の保育士が読むと爆笑…・その他(コメントで教えて下さい)
・お互い様精神で譲り合い・園長が公平に割り振っている・早い者勝ち制(申請スピード勝負)・ベテランが優先されることも…・もう、正直カオス状態…・その他(コメントで教えて下さい)