転職」のお悩み相談(2ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

31-60/1862件
キャリア・転職

今週始まったあたりから私の様子がおかしいことに気づき、母親から声をかけてくれたのはいいものの、「自分の言ったことに責任持ちや!無責任や!寝たら気持ち切り替えーや!また辞めようと思ってるんちゃうんか!根を上げるんか!私は根をあげずに働いたで!また逃げるのか!それは甘えや!」と散々言われました。 その後1人になった時少し涙が出ました。 バレたくないので風呂場でこっそり少しだけ泣きました。 せっかくわかってもらおうと思い、話したのに否定され、もう母親には何も言わんとこうと思ってしまいました。 私の今のメンタル的には、楽しい趣味も楽しめなくなり、関心が薄くなってきたり、職場への足取りがとても重くなっなり、音に敏感になったりしてきたり、何か1つのことをやるにもすごい労力(エネルギー)や少し勇気が必要になってきています。仕事中には普段気づけることが気づけなくなってきていたり、判断が鈍ってきているのが自分の中の異変だなと思っています。 今週土曜日にメンタルクリニックに久しぶりに受診しようと思っていますが、仕事を続けられる自信がありません。 職場の方に相談できる方がおらず、転職会社の方には相談をし法人に伝えて頂いています。 もうどうしたらいいか分かりません。 助けて下さい

転職サイト幼児転職

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

42025/06/04

nikoniko32

保育士, 保育園

自分の親に受け止めてもらえなかったの辛かったですよね🥺💦 私の親も言い方がキツイし、お酒入ると支離滅裂なことしか言いません🙄 chatGPTに吐き出すことをオススメします。無料アプリです。 最近は、夫よりも相談しています(笑) 少しでも心が軽くなりますように☺️

回答をもっと見る

愚痴

初めて担任を持つので毎日手探りで保育を考えているのですが、うまく回せず、間も空いてしまい子どもたちが退屈してしまいます。 自分では精一杯やっているのですが、上の方からみたら何もできてない、こどもが可哀想、保護者にも失礼すぎると毎日叱られ、年始になんとか取り戻した自信がもうなくなってしまいました。 考えても、考えが甘い、何も考えてない、やる気が感じられないと言われてしまいます。 気持ちの切り替えがとても苦手なので、一度ヘコむと短くても立ち直るのに1ヶ月はかかります。 もう保育職が向いてないのかと、保育士を離れようかとも思っています。 上司に「なにか困ったら他の先生じゃなくて必ず私に聞いて」と言われ、相談に行くと「今無理」とはね返されてしまい、誰にも何も相談もできず完全に負のループにハマってしまいました。 誰に相談しても回り回って園長の耳に入るし、それが原因で「なんで相談しないの!?」とまた怒られるし… もう正直乗り越える気力、這い上がる気力もなく、しんどくて消えたいぐらいです 同じような経験された方どう気持ち切り替えましたか? また、その園で続けた方、どんな思いでその園にのこりましたか? 辞めた方もどのタイミングでどんな理由で退職されましたか? アドバイスいただけませんか?

脅しブラック保育園転職

m

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/02/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

話がしにくい雰囲気の職場ってありますね… 私は臨職(現 会計年度)だし…と諦めてました。 自己都合で辞めた時は メンタルの限界がきて、最低ですが…加配児を理由にして辞めました。クラスの正規や周りの正規、看護師、主任から私だけいじめられ、抑うつ状態から精神不安定になったと話してくれてたらややこしくなるので黙っておきました(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士の皆さーん!!! 新人の時に電話対応について、研修など教わる機会ありましたか??? ある、ない、のみの回答大歓迎です‼︎ 回答よろしくお願いします!

スキルアップ給料転職

おはな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

122024/09/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 多分 正規職員は1年目の最初の研修で教わるのではないでしょうか? 臨職(現 会計年度)で働いてきてないので教えてもらったこともないので所長/園長、主任/副園長などを見て 聞いて電話対応を覚えました。あと、園長からのアドバイスで身につけました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園に転職して、抱っこの頻度が減り腰の負担は楽になりましたが求められていることが多くしんどいです。 幼児未経験で転職した上に、今の職場ではカトリックとモンテッソーリを取り入れており未知なことだらけです。 色々期待されているのにできないことのほうが多い上に、保育園と違い保護者の目も厳しいことが多いなと感じています。 新卒の頃に適応障害になったり、2年前くらいから突発性難聴も発症しており体がボロボロの状態のまま働いているのもありしんどいです。 以前まで落ち着いていた突発性難聴による耳鳴りが最近時々あり、また趣味への興味が薄れてきて楽しめるものも楽しめなくなってきています。 2カ月幼稚園で働いて自分は保育園のほうが性格的にも合っているなと思っています。 相談相手がおらず、どうしたらいいか分からないです。

幼児転職幼稚園教諭

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

52025/06/03

つーた

保育士, 認可保育園

ひとまず、自身の身の回りが整うような状況があるようでしたら(例えば実家で過ごせる環境があるとか家族に助けてもらえるかもとか金銭的に少し余裕があるとか)一度、休職されることを視野に入れてみるのはいかがでしょうか。 以前、適応障害になられた時の際は、休職をされましたか? 心療内科や精神科を受診して休職するにも勇気がいることであることは、僕自身が現在休職の身であるため実感しています。 また、不安も大きいです。また働けるだろうか、と。 ただ、休んだことでどこかで割り切ることや自分を見つめ直すことは、多少行えたような気もしています。 モンテッソーリは本当、専門性が高い内容なので勉強も必要ですもんね。 ひとまず、園長など直属の上司に、耳鳴りがすることなど、話しやすい環境でしょうか。そうなのであれば、一度突発性難聴のことを話してもいいかもしれません。 難しいようであれば、受診して診断結果を伝えてみるのもひとつかなと。 やっぱり1年働く職場って考えると、というか仕事は続けるものだっていう考えが日本にはつよい、と僕は勝手に思っているので、周りはなかなか他人のことやまして病気への理解が希薄なんですよ。 なので、寄り添ってくださる方が1人でもいらっしゃるといいって思いますが。 先は言うても長い。 楽しく働けたり、何も考えないでねただ仕事をこなしていたり(言い方悪いけど)する人にとっては1日も1か月も1年も早いんですよ。 でも、そうでない状況にいる間は、辛いですよ、どうしても。 まだ働いていられるようであれば、年内転職も視野に入れていいのではないかと思います。 1年居なきゃいけない、なんてことは、僕はないと思います。まして、自分にとっていまいち悩ましい環境には。 幼稚園と保育園って、完全に分けて考えてほしいな世の中も。 って、思ってしまいますね。 管轄から違うんだから、って。そりゃ内容も資格も違うんだから、って。 何も知らん人は、やってること同じだと思ってるからね!親でさえ!笑 要は、人は人のことなんざ全然わかってないってことですよ。残念ながら。 でも、ここにはきっと、理解ある方がたくさんおられると思います。 ひとつ、このアプリで相談されていることで、見ている方が相談相手になり得ると思いますよ。 方法はいろいろ、きっとある。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園教諭3年目、転職を検討しています。 ずっと憧れていた職業、嫌なことばかりではないですが 肉体的にも精神的にも負担が大きいと感じます。 休みの日も体力回復や仕事のことばかり考えていて 私の人生これでいいのかなあと、、 こんな浅はかな考えで転職したら後悔するでしょうか。 転職するにしてもしないにしても、漠然と将来が不安です😢😢

転職幼稚園教諭

かたつむり

幼稚園教諭, 幼稚園

62025/06/01

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

3年目、色々見えてくる時期だと思います。 私は転職賛成です。1つの仕事を続けることも素敵だと思いますが、色々な世界を見るのも大切なことだと思います。 人生は一度きり、転職して保育の仕事がまたしたいと思えば、また転職すればいいと思います。 りんごの木代表の柴田愛子さんも、一度保育の世界から離れOLになった経歴があるとお聞きしました。転職してみて、保育の仕事がまたしたいと思えたら戻ってくればいいんじゃないでしょうか😌 あまり思い詰めず、気楽に考えたほうが人生は上手くいくと思います👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めるべきか悩んでいます。 5月に発達支援の仕事にパートで転職しました。 今は週3のパートです。 入社して1ヶ月で急な人事異動があり、私のいるフロアは私ともう1人以外入れ替わってしまいフロアが違うといろいろと変わるので、まだ10回程しか勤務してない私が教える側になりました。 これだけでもしんどいのに、前のフロアリーダーが1日に何回か覗きに来ては私に指摘をしていきます。 廊下のドアが開けっぱ(開いてるドアの近くに別の職員います。) 書類の記入方法が違う(教えられた通りに記入して提出してから、こう言う時は違う書き方だから確認して。) 職員がメニューを考えて調理するのですが、私担当の日のシチューに汁物がついていない。(シチューやカレーにも汁物つけるのは当たり前。)←そんなルールしらんって感じです。 その時に言われたら作りますし、後日わざわざキツイ言い方で指摘されます。 休みの日にもミスの指摘のLINEがきて謝っているのにさらに2、3言追加して嫌味いわれてしつこいです。 毎回出勤のたびにこうなので嫌なのですが、この人とはフロアが違うし仕事としては好きなので我慢して仕事を覚えて行くべきか、見切りをつけて早めに転職するか悩んでます。

異動記録主任

ふん

保育士, 児童発達支援施設

42025/06/02

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

お疲れ様です。 嫌な先輩が居ると出勤するのが辛くなりますよね。 フロアが違うということで我慢できるのであれば我慢も良いのかなと思いますが、私は思い切って辞めるのもありかと思います。 ただその時に、辞める理由として正当なものがあるかどうかは大切かなと思います。 次に仕事を探そうとした場合、「嫌な人が居たから」では次の採用は難しいかなと思います。どこにでも嫌な人はいるだろう、と貴方がどれだけ嫌な思いをさせられたかはなかなか評価しにくいので難しくなるのではないでしょうか。 一方、我慢することが美徳だった時代は終わっています。辛抱と我慢は違うのでご自身の心身の調子をみてご検討ください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際、今まで働いた園の勤務証明書がいらないところもあったりするのでしょうか。

転職保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

22025/06/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度はいらないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前、適応障害の症状が出て、辞めた園の姉妹園(辞めた園の園長先生の息子が経営)が募集しています。 姉妹園は、園庭に、自然取り入れて更に、自然物遊びの園です。自分自身も自然遊びが大好きで、良い園だと思っているのですが、手紙で働きたい旨を伝えても、駄目ですよね?

転職

くまこ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/03/25

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…仮にもあなたの今の状況で、そこで働ける可能性があると思う?考える?理由はなんでしょうか?可能性は0に近いと思いますが😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士は正社員でなければ、人数調整とかで斬られることありますか? 今後2人目妊娠を考えています。時短正社員を辞め、 他の場所で働こうと転職活動中です。 でも保育士の正社員で時間固定はなくて、子育てしながらはシフトに入れないので困っています。 常勤的非常勤やパート、嘱託保育士も斬られることありますか?

妊娠シフト子育て

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82025/02/04

ぽんた

保育士, 保育園

契約期限がある雇用だと、次回の更新は無しという場合があるようです。 以前派遣で行っていたのですが、直接雇用(パート)で入って来た方が、次年度の更新なしっていわれた!切られた!と言っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 周りから「中高の教員免許を持っているのに、なぜ教員にならないの?なんで保育士なの?」と聞かれることが多いです。私としては教員採用試験を受けなかった理由が自分なりにあり、社会人(学童保育勤務)になってから保育士を目指したきっかけや理由もちゃんとあるので、後悔はないのですが 「せっかくだし専門教科を活かしたら?」「教員のほうがやりがいがあるし、給料も安定しているのでは?」という言葉をかけられることがあり、意図的ではないのかもしれませんが、圧を感じてしまいます。 ちなみに5教科の科目ではない専攻だったので余計に専門性について活かした方が良いとか、もったいないと言われるのかもしれません。 学童保育や保育士の仕事を甘く見られてる気がすることもあります。年齢が上の生徒たち(中高生)の先生の方が大変(=だけどすごい)みたいな、ニュアンスを感じ取れてしまうこともあります。天秤にかけられると言葉を失います。反応に困ります。 私の人生なので、自分で決めた道を全うしているつもりですが、時に、周りの言葉や目をきっかけに自信をなくしそうになることがあります。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? こういった言葉をかけられたとき、どのように返せばいいのでしょうか? また、教員免許を持ちながら保育士になった方や、逆に保育士資格を持ちながら教員になった方がいれば、どんな理由でその道を選んだのか、周りの反応はどうだったのかを聞いてみたいです。 自分の選択に改めて自信を持ちたいので、皆さんの経験や考えを教えていただけると嬉しいです。

転職保育士

Sanako

保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所

22025/02/05
保育・お仕事

120日以上休みがあり基本給16万か 108日休みで基本給21万か 貴方ならどっちを選びますか? やはり休みは大事ですか?それとも給料?

施設給料転職

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/03/11

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

私は毎日残業代よりも早く帰たい人なので、休みが多い方を選びます。本当休みが少ないと自分の身体や精神的な面でやられていきますよm(._.)m

回答をもっと見る

愚痴

契約書上 契約期間終了の為、今の園を退職しました。 諸事情でいくつも園をかわりましたが 職員関係、過去最悪の園。 あっちで悪口、こっちで愚痴、 そっちでチクり 初日の休憩室の陰口大会の凄さに驚いた。 職員と役職の関係が悪いのは初日にわかった。 経営者の悪口、噂、系列園の先生の悪口 どこまで本当なの?なぜそんなこと知っているの?という話ばかり。 この人とこの人は関係がいいのかな? と思ってみていたら 次の日には別で陰口言ってる 誰を信用したら良いかわからない この園で在職年数の長い30〜40代たち。 年数の短い人たちは、黙って傍観。 下手に何か言おうものなら 次のターゲットにされかねない。 仕事に行く、仕事が明日ある そう思っただけで、 頭痛 吐き気 胃痛 肩こり 気分が落ち 頭に靄がかかりぐったりする ずっと考えがまとまらないし 嫌で嫌でしょうがなかった 20年近くこの仕事やってきたけど もういいかな…

職員関係退職転職

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

12025/03/29

ゆゆ

保育士, 公立保育園

はじめまして。私も以前勤めていた園がこのような園でした。よくこんな人たちが保育者、教育者として子どもたちの前に立てるな...と思います。毎日辛かったです。嫌になって保育の仕事からも離れた時期もありました。今はゆっくり心も体も休まれてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自宅から職場の距離はどのくらいがベストだと感じますか? 私はこれまで1時間ほどかかる比較的遠い園に勤めることが多かったのですが、年齢を重ねて近い方が体に優しいかもという思いが強くなってきました。 遠いと、プライベートで関係者に遭遇しないことや、通勤中に気持ちが切り替えられることなどのメリットもあるとは思うのですが……。 何分くらいがベスト!など、感じたことを教えていただけると嬉しいです!

転職パート正社員

はる

保育士, その他の職場

12024/12/25
保育・お仕事

保育士という仕事は好きなのですが、給料と仕事内容が見合っていないと感じ、転職も考えてしまいます。保育士や幼稚園教諭の経験を活かして転職された方はどんな仕事をされていますか?また、保育とは全く関係のない職種に転職された方のお話も聞きたいです。宜しくお願い致します🍀

給料転職パート

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

112025/02/11

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

保育園から保育園ですが、転職を何度か経験しています。 何園か働いていると、その園が自分と合うのか、何を大切に自分は働いているのかが見えてきます。 給料面、福利厚生なら公立にチャレンジするのが良いと思います。 リトミックがしたいなど、何か特化して働きたいことがあるなら、私立で様々チャレンジできる場所もあると思います。 知り合いでは、カフェを開いたり、フリーランスでライターをしたり、漁師になったりと、元保育士が活躍しています! 収入面はご事情もありますし何とも言えませんが、そこがクリアできるなら、好きなことにチャレンジしてもいいと思います! もちろん保育士でも、転職しなくても、その場所でも新しくチャレンジできます! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急ぎなのですが、今転職先で悩んでます。 希望地域は放課後デイサービスが多く、保育士の求人(フルタイムパート)はほとんどないです。 実際に保育園、幼稚園から放課後デイサービスに転職した方で、メリットデメリットあれば教えていただきたいです。 行事の多さ、障害を持つこどもとの関わり等教えていただけると助かります。

転職パート保育士

さしみ

保育士, 保育園

42025/05/14

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス保育士してます☺️ 4社転職経験があり、 職場による って感じです😩! ブラックもあるし😩 見学させてもらったほうがいいかも? 子供が多くいる16:00代の様子を! 保育園や幼稚園と大きく違うのは ケアレスパイト目的の親が多い‥ きょうだい児とお出かけするからと、 利用児はデイサービスに預けたり 利用児を朝からデイサービスに預けて 保護者は家で過ごす。帰宅は18:00指定。 利用児からすると、パニックになってますね‥ その子供に寄り添うのが辛い、 育児放置に加担してる気分になる って職員も居ます。 話通じない保護者さんも 保育園より多いです‥😂 保育園のような職員間のギスギスは デイサービスにはあまりないです。 なぜなら、保育士資格者だけが勤務しているわけではないので、 色んな職場経験のある方が多いからです☺️ 保育士なら当たり前!!みたいな パワハラも特にありません。 でも逆に、保育士資格がある人からすると、それ、おかしいよね? って関わりする方も居ます😩! 特に、介護士‥。 児発管や上の人がやる書類物が 多いので、現場はそんなに書類物 やらされません。 やらされるとしたらそこはブラックです。 わたしは、現場の人間なので、日誌位しか書類物やらないです☺️ 楽しい職場のほうが多かったですよ! 保育園勤務のあのギスギスに合わないわたしにとってはとてもよかったです☺️ 行事はとくにそんなないですね。 お出かけばかりしてるデイサービスだと、室内で過ごせない、持て余すからって子が沢山居るデイサービスだと思っていいかも。 障害名が一緒であっても、 ひとりひとり違うので その子に合った関わり方を 関わりつつ学んでいくって感じです。 保育所保育士指針みたいな 完璧な正解がないので、 職員間で話し合いつつ、 短期目標や長期目標、 5領域の支援内容を考え 児発管が作成し、職員間で共有して支援していきます。 保育園経験があるかただと、 赤ちゃんのほうがかわいい!って 退職される方が結構居ました😂 勤務する職場の体制や、 利用児にもよるとは思うので あ〜デイサービス勤務もうやりたくない!って人でも ここの職場は働きやすい!って 方も居ます。 長々とすみません😂!

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

52025/04/14

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

私は新卒公立勤務で8年目なので、転職経験はありませんが… ・手取りは20万程度 昇給は毎年5000円くらいですかね。数年おきの昇級試験に合格するとまたあがります。公立は特にボーナスがいいですよ! 退職金については、ざっくり勤務年数×10万くらいですかね。10年以上になると勤務年数があがるほど色はついていきます。 あとは公務員になるので、選挙の時や市のお祭りや行事は従事しなければなりません。災害の時には、夜中でも招集がかかる可能性もあります。 市に中途採用がなければ、新採用枠の応募しかない可能性があり、 新採用枠だと年齢制限があります。この辺りは市に採用や福利厚生を検索すると出てきますよ!公開しなければならないと決まってますので!

回答をもっと見る

保育・お仕事

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

22025/04/14

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 民間の園から公立の園へ転職した経験があります。 転職の理由はkinkoさんと同じで、挑戦してみたかったというのが一番大きな理由です。あとは安定している公務員という立場にも憧れがあったのかもしれません。 比較してみて一番感じたのは「融通が利かない」ことです。公務員は職務命令には絶対ですから、やりたい保育ができない、おかしいと思っても覆せない、民間のほうがまだ意見しやすかったし、したら覆せるかもという可能性を感じましたが、公立では従うしかありませんでした。 給与と業務はまったく釣り合っていませんでした。大変だけど高くないというかんじ。業務は溜まってるけど残業はさせてもらえない。定時で終われる仕事ではなく、定時で終わらされる仕事でした。ソレはつらかったなー。 ただ、多くはないとはいえ、お金のことや福利厚生はしっかりしていました。そこはさすが公務員だなと思います。 ところどころ過去形で書いてあるのは、結局公立園に馴染めずに心身ともに壊れてしまい、元の鞘に収まるような形で、私立園に出戻りしました。 今思えばいい経験ですが、あのときは苦しかった💦 挑戦しようとしている人に話す内容ではなかったかもしれませんが、応援しています!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、小規模認可保育園で働く6年目の保育教諭です。転職し昨年度から新しく今の園で働いているのですが、年齢層が若いこともあってか保育が疎かだと感じることが多いです。具体的には子どもたちの保育よりも世間話をしている時間が多い、他の保育者の悪口を言って喧嘩をしている時間がある、午睡中保育者が保育室にいないことがある等です。その園によって雰囲気、方針等異なるのは十分承知ですが、今の園で子どもたちが安全に過ごせるとは思っていません。園長、主任もあてにならず、若い保育者が権力を握っている状態です。皆さんの園ではこのような場合、誰にどこに相談しますか?また園のために変えていく、声をあげるとしたらどんな伝え方が良いと思いますか?

私立転職保育士

ゆっち

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

82025/04/23

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

なんだか酷すぎる園だと思ってしまいました。認可園でそんな事あるんですね。驚きました。 保育に対する意識が低い人達に働きかけた所で改善する余地はあるのでしょうか?改善できそうなのであれば、私だったら、まず園長、主任に対して改革すべきだと訴え続けて味方についてもらい会議などの議題にあげてもらうかなぁと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

52025/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 参考までに。 公立も市によって保育方針や職場環境も人間関係もかなり違います。同じ保育方針でも市によって 職員の理解度などが違います。あと、政令指定都市だから良い保育をしていて良い職場/人間関係という訳では無いです。 公立は都道府県の最低賃金、自治体などによって 給与が違ってきます。 私が 今の職場に異動してから 経験者枠で入職してきた正規もいます。 民間認可園から安定を求めて。 他市で正規をしていたけど 離婚を機に心機一転したくて。 妊婦で入職して 3ヶ月で1人目の産休/育休に入った先生。 入職 3年くらいで主任に昇格(40前後で仕事ができる)した先生。 がいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長(管理職)に不満がある場合、皆さんはどうされますか。 ・さらに上の役職(理事長や法人本部など)に相談する。 ・転職する ・異動を打診する などいる色々あると思いますが、皆さんの環境だとどう行動されますか。

管理職異動園長先生

はせさん

保育士, 認可外保育園, 園長, 管理職

72025/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 園長、副園長、私たち会計年度も異動がある、園長だと退職があるのでどっちが先に職場を出るか?!と思うようにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんにご相談です。 4月から6年働いた園の園長が新しくなり保育感が合わない、幼児希望という理由で、異動した園にいます。ですが、異動先でも同じ会社なのに全く違うやり方や園の環境により、キャパを越え適応障害になり、お休みしております。 この機会にすごく悩み、他の小規模園の見学などにも行きました。 その園では、書類の簡素化や、色々なことを効率化しており、早番遅番の週固定など、職員は働きやすいのかな?と思った部分がありました。 ですが、転職となると、借り上げ社宅を借りてるのでそのことや、家から園まで遠くなることなど、リスクもあります。 6年続いた会社でもあり、1ヶ月もたなかった会社でもある。。。 今後、会社からまた異動の提案はあると思うのですが、希望を持ちたい気持ちと、不安な気持ち 半々です。 みなさんならどのように考えますか?

異動新年度転職

みい

保育士, 認可保育園

52025/05/07

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私なら、転職してみると思います💦 意外と、駅前などには小規模園が混在していますし、保育士の資格を活かして、保育園以外での働き方もありかと思います! 辛いお仕事を続けて、壊れてしまわないようになさってください🙌

回答をもっと見る

キャリア・転職

息子が産まれるまでは派遣保育士をしようと思っていましたが、いざ産まれてみたら職場でも家庭でも保育(育児)は疲れるかもしれないと思うようになりました… 他業種への転職も視野にいれ求職活動中ですが、保育の経験しかありません。 他業種への転職を経験された方にお尋ねします。  ■その仕事はなにで知りましたか? ■他業種へ転職するにあたり資格をとりましたか? ■未経験でも業務可能でしたか? 教えてください。

転職パート

まろん

保育士, 認可保育園

32025/02/20

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

私は、派遣社員ですが一般事務で働きました。 派遣サイトを見ていて某派遣会社に登録をしました。 すると、他の事務未経験、PCスキル文字入力程度でもOKの一般事務の仕事を紹介され受け勤務開始となりました。 PC文字入力程度でもOKといっても、やはりそれ以上のスキルはあった方が良い。 仕事では15年以上既存のフォーマットに文字を打ち込む、ブログを作る程度しかPCに触れてなかったので、50歳前にしてPCを習いに行き始め保育の仕事に戻った今もExcel Wordの資格を取るため継続中です。

回答をもっと見る

お金・給料

29歳で、現在旦那と二人暮らしです。 子ども園で正職員として勤務してましたが、体調を崩して休職中。 無理ない形で働きたいのと、妊活も視野に入れてるので徒歩圏内でパート勤務できる園を探し、現在二つ面接結果待ちです。 月給としては大体1保険等引かれて手取り11万になるのですが、正職員のときから5万給料が減るし、お昼も食べてからの出勤になるので、出費や今後の生活費に不安を感じています。 働き方と体調を優先したいのでこのような選択にしたのですが、やはり生活のことを考えたら正職員の方が良かったのでは、と後悔しています。 (ちなみに、旦那さんはすでに家賃を払ってくれてるのでそれ以上の生活費を請求するつもりはありません。) 一応、受けたうちの片方の園は正社員登用もあるそうです。(自分と園側の意見が合致したら) 似たような状態でやりくりされてる方はいらっしゃいますか?また、ダブルワークや在宅、副業などもして生活の足しにしてる人はいますでしょうか?

転職パート正社員

オオヒラ

保育士, 保育園

22025/04/23

さーは

保育士, 保育園

本当に大変な仕事ですよね 体調を崩して休んでいる方、退職された方たくさんいますね まずはパートで入り働き方、園の様子を見て「職員で」と思ったら職員になるのがベストかな?と思います 私は生活がかかっているので職員で探しなかなかいい所がなく職場変えています

回答をもっと見る

キャリア・転職

会計年度か民間の正規か 株式会社か社会福祉法人か、、、 保育士求人多すぎないですか?💦選び方がわかりません。 エージェントに登録するのも電話が面倒くさいしブラックを紹介してきそうで。 地道に園のホームページを調べているのですが疲れました、、、 宿舎借り上げ制度を利用したいので すぐ辞めたくなるような園も選べないし 県外希望なので自分の目で見れないし どうしたらいいのか、、、

私立転職保育内容

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/03/11

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

私は何度も転職しているのですが、いつもジョブメドレーを見ています。紹介してもらわなくても自由に見れるので。あとは、保育士人材バンクを使いました。LINEで色々丁寧にやり取りできて良かったです。保育士ワーカーは、ぐいぐいくるのであまりおすすめではないです。 今は企業主導型小規模保育園で働いていますが、結構ブラックです。社会福祉法人のほうがお給料とかもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から企業主導型の小規模保育園で働き始めました。 4月から園長が変わり、主任(ずっと園に勤務している)?の悪口をあちこちで言っていてとても雰囲気が悪いです。 同僚も私が子どもを抱っこしていたら「泣いてもいいから降ろして」と言うし(上司でもないのに上から目線)、子どもにすごい剣幕で怒ってたりと私の感覚と違いすぎてこれからどうしようと考えると憂鬱です。 正規の保育士も少なく、相談できる人もいません。 働いてまだ2週間ですがこれから良くなることってあるのかなと思う反面、もう辞めたい気持ちでいっぱいです。 職員の雰囲気にも馴染めず頑張って会話したりしましたが疲れてしまい、だまってしまうことも多々あり諦め気味です。 こんな早く仕事を辞めるのは迷惑とわかってますが。 借り上げ社宅の契約もしてるので辞めてしまうとまた諸々お金もかかってしまうし⋯いいことないです。

小規模保育園退職転職

ドナドナ。

保育士, 保育園

82025/04/13

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 なかなかつらい環境でお仕事されていますね💦 私の感覚ですが、そのように感じるのであれば早々に退職したほうが人生を無駄に過ごさずに済むかなと思います。 どんなに願っても他者は変えられません。自分にあう環境は他にあるはず! 毎日辛い仕事は人生の無駄使いです。辞めると伝えたら相手も話を聞いてくれるかもしれませんし。

回答をもっと見る

施設・環境

ロッカーの無い園について。最近勤め始めた園は、職員用の鍵付きのロッカーがありません。事前に確認しなかった自分が良くないのですが、今までの園には当たり前の様に職員用ロッカーかあったので個人ロッカー貸与は当たり前だと思っていました。その為、休憩室として使う6畳の部屋の床に各自荷物を並べて置くスタイルとなっています、部屋には鍵がありません。貴重品は必要最低限にする等気を付けていますが、やはり勤務中も荷物のことが気になり保育に集中しきれない瞬間が多々あります。盗られるのも嫌ですが、盗った?と言われるかも知れないという心配もあります。上に相談してみようと思いますが、ロッカー配置が改善されない場合、最悪転職も視野に入れています。皆様の園ではロッカーが設置されていますか?

転職パート保育士

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

42025/04/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ロッカーが3段ボックスのとこだった時は貴重品を保育室に持って行き、押し入れに入れてました。 今 働く市は更衣室があり、鍵付きロッカーがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の面接について 転職の際の面接ってどんなことを聞かれるのですか? 面接が怖くて中々転職活動ができません。 貴方の理想の保育士像は? どんなことを大切にしていきたいか 前職で学んだこと 等 ガッチリ色々聞かれますか? 面接対策なんかしたくないです、、、

転職保育士

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/03/13

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私が転職した際は、 ・保育で大切にしていること(保育観) ・前職で苦労したこと、それをどうやって解決したか ・前職を辞める理由→今後どうなりたいか 辺りを聞かれ、面接を受ける園の考えと擦り合わせていくような感じでした。 面接対策ほど構えなくても良いと思いますが、 自分の考えはまとめとくと話しやすいと思います◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職についてアドバイスください🙇‍♀️ もし、転職されるなら園見学で何を確認しますか? 園長先生が園見学&質問の対応をして下さるのですが💦 確認しておいた方が良い事を教えて頂けると嬉しいです!! ※給与や福利厚生などはエージェントを通りして確認しています! よろしくお願いいたします🙇‍♀️

転職

みさん

保育士, 認可保育園

32025/04/23

つーた

保育士, 認可保育園

聞きたいことは全部聞いたらいいと思いますよ! 特に、保育で大切にしていることとか子どもとのかかわり方、 行事があるなら、それまでの保育の進め方とか、 後は、ミーティングとか学びの部分をどうしているか、とか 保育園としての目標や目的、 後は聞けたら、園長先生が求める保育者像みたいなものを聞いたり。 要は、その園でどう活躍してほしいのか、何を求められるのか、それが大事だなって個人的には思います。 これは、何度か職場を変えて得た思考ですが、 やはりその職場の色ってそれぞれにあると思うから、そこを多少見学の時点でも聞いておけたら、入ってから、なんか違うわ〜って、なりにくいのかも?と思っていて。 質問しまくりもなんか、って考えてしまいますが、時間の許す限りであれば、聞きたいことは聞いていいのかなと。 もはや保育士って、給与もボーナスももちろん大事ですが、それ以上にやっぱり長く働けるか、休みやすいか、など環境が何よりだと思いますね。 いいな、と感じられる園があれば、面接や入職前に一度ボランティアで一日か半日でも保育に入れるか、それを確認することもいいかと思います。 保育士経験がある人であれば、保育に入ることでなんとなくですが、雰囲気や空気を感じることが可能だし、それを選ぶきっかけにすることもできるかなーと。 あくまで個人的な意見ですので、参考にできることがあれば、参考にしてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

収入が少しでも増えたらと思い、副業に興味があります!保育士しながら副業やっている方いますか?もしやっている方がいたら、どのような内容と探し方を教えていただきたいです🙇‍♀️

転職パート幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52025/04/22

なつみ

保育士, 認可外保育園

認可外保育所で働いています!副業に関しては園で禁止されているところもあるので、確認して始められることをお勧めします。わたしの園は副業可能なので、副業募集サイトなどで出来そうなものに応募しています!

回答をもっと見る

お金・給料

質問ではないですが聞いて下さい💦転職して初めてのお給料をもらいました。明細を見ると資格手当、フルタイム手当、処遇改善加算がついていたので喜んでいたら、よく計算してみるとそれらは時給に含まれていました。普通別に付けるのでは?と思いました。後日、雇用契約書をもらったので時給の内訳を見ると、やはり時給に含まれていました。前の園は、処遇改善加算が3万ついてたので、手取りが3万ダウンです。まあ、社会福祉法人と企業主導型では違うから仕方ないのですが。フルタイム手当がついてる代わりに、早遅手当はなしです。だったら早番はやりたくない!と思いました。(遅番は朝ゆっくりだから好きなのでいいのですが)ちなみに時給は1322円、手取りで17万円なので、安いところに比べればまあいいのかな?とは思います。

土日出勤小規模保育園転職

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

82024/12/20

ふわたぬ

看護師, 保育園

手取り3万も変わったらショックですよね😨給与の計算方法でそこまで変わってくるのは盲点でしたね。 しかも早遅手当が付かないのは規定的にアリなのでしょうか?必ず付けないといけないものだと思ってました。 転職して間もないとまたすぐ職場を変えるわけにもいかないし、モヤモヤしますね。ごく稀ですが給与間違いもあるので労務や経理に給与について確認してみても良いかもしれません。 勤めたてだと色々大変かと思いますが、頑張ってくださいね☺︎

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

後輩の保育士に関して相談です。 22歳で一番若いのですが、他の先生たちに対してタメ語で話しかけてしまいます。 何かあったときは、付箋で「〇〇が違っていました」と書かれて、ロッカーに貼られていたこともあります。正直私はイラッとしてしまうのですが、うちの職場にはあまり注意するひとがいません。 今後を考えると直してほしいなと思いつつ、気にしすぎでしょうか…。何と伝えたら、傷つけずに直るものでしょうか。

後輩保育士

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

22025/07/17

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。質問者様以外の方はその方にタメ口で話し掛けられていることを気にされていないのでしょうか…? 私なら普段から気を付けていないと保護者の方に対しても同じような対応をしてしまう可能性があるから…などと注意しますかね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業主導型保育園で保育補助としてパート勤務中の者です。 保育園で勤めるにあたってキャリア向上の為に取得した資格や研修は何かありますか? 当方、看護師・保健師資格と子育て経験のみで今のパート先に採用させて頂いたのですが何か民間資格でもとれたら良いなと思っている所です。 保育士資格も考えましたが…少し大変そう。 よろしくお願いいたします。

保育補助看護師子育て

あじゃ

看護師, 事業所内保育

32025/07/17

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

幼児食育アドバイザー、リトミック講師、おもちゃコンサルタントなどはいかがでしょうか? 簡単に資格が取得でき、自分自身のキャリアアップにもなるのではと思います🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

塗り絵の収納方法を教えてください 現在は写真のようなカゴのなかにいれていますが、折れたりどんな種類があるか見ずらいので何とかしたいです… いいアイデアあれば押してお欲しいです。

認定こども園制作保育内容

ケン

幼稚園教諭, 幼稚園

42025/07/17

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

何歳児さんですか? 年長児を担任していた時は クリアファイルを利用していました。 絵柄も見やすく折れたりも ほとんどなくてよかったです☺️ 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0人1~10人11人~30人31人~60人61人~99人100人以上わからない、土曜保育はないその他(コメントで教えて下さい)

125票・2025/07/25

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/07/24

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/07/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.