暑さ指数を超えてしまうと戸外で水遊びもできませんが、乳児クラスで室内で何をして遊びますか? 暑すぎてお散歩にも行かれないのに水遊びもできず…。夏は長いのに室内遊びはマンネリ化しがち。 ホールなどない小規模園想定でお願いします。
水遊び部屋遊び乳児
かに
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
部屋の前のテラスで氷 あそび 寒天や片栗粉など感触あそび 絵の具 あそび などなど…
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 これから夏で、水遊びが始まります。 乳児経験者の方は、水遊びでこんなことしたよなどあったら、楽しい遊びを教えてください。
水遊び乳児0歳児
むかちゃま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みーせんせい
保育士, 認可外保育園
高月齢児ですが、じょうろでジャーや、プカプカ浮かぶ物をすくう、シャベルが喜ばれました!🥰
回答をもっと見る
手作りの水遊びグッズで、なにかおすすめありますか?? 使うのは、主に3歳までの子どもたちです。 今までは、ペットボトルに穴を開けてシャワー、お魚つりくらいしか作ったことがありません。 そろそろ準備も始めて行きたいので、ぜひ教えてもらえたらと思います!
水遊び遊び2歳児
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
みい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
いよいよ水遊びの季節が始まりますね(^^) 製作という感じではなく、保育者が作ってあげたものなのですが…スポンジにマジックで動物などを描いたものは結構人気がありましたよ!
回答をもっと見る
まだまだ暑くプール遊びの時の日焼けが気になります。 皆さんは外遊び、プールではどの様な対策をしていますか? 私の園では帽子がキャップで指定されているため顔がすごくやけます、、、
外遊び水遊びパート
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 指定の帽子なんですね! 最近色々な所で売られている、フェイスカバーはどうですか? クールタイプのもあるみたいですよ! 私は、日焼け止めを塗って、日陰でのプールだったので、乗り切れました!
回答をもっと見る
もうすぐ、プール遊びがあります。 そんなに大きくないプールに今年は、水は5センチ程 とのことでした。 5センチの水でどのようなプール遊びが出来るか難しく、、、 なにか案があれば教えてください。
水遊び
抹茶
保育士, 保育園
りっちゃん
保育士, 保育園
みんなで、ワニになりきりごっこ遊びとかどうでしょうか?フラフープの輪っかをワニになってくぐると楽しめると思います。1列に並んで「よーい!ドン!」ワニさん競争とかも楽しそうですよね。夏ならではのダイナミックな遊びがいっぱいできるといいですね♡
回答をもっと見る
だんだん暑くなってきて、夏が近づいてきました🌞 これからプールが始まるまでの間、外で水を使って泥遊びやびしゃびしゃにならない程度の水遊びなどする予定です その時に使えそうなおもちゃ(手作り、既製品)などあれば参考にさせてください!
水遊び遊び保育士
mii
保育士, 保育園
サクサクメロンパン
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可外保育園
本当ですね。これからどんどん暑い日が増えてきそうですね! 様々な形の氷をたくさん作って、水を浅く張ったたらいに入れて、すくったりカップやバケツに入れたりしておままごとのようにして遊んでいました。 食紅で薄~く色をつけたら子どもたちは「ピンク!」「黄色~!」などと嬉しそうでした。 遊んでいるうちに多少ビシャビシャにはなってしまっていましたが💦 魚釣り、魚やボールすくい遊び、水風船も喜んでいました!
回答をもっと見る
私が勤務している園は中庭や園庭がなくとても個人周りとしているため毎年プール問題があります! 去年までは小さなベランダに小さなプールを置いて3人ずつほど交換交換で水遊びを行なってきました。小さな園で働いてるいる方に水遊びどうしているのか伺いたいですー!
水遊び小規模保育園
あさ
保育士, 保育園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お疲れ様です。 児童発達支援事業所で、10名から13人、毎日利用しています。 夏の活動計画を考えていく季節になりましたね。 昨年度は利用者も少なかったため、たらいを使い、一人づつ入り、水を毎回取り替えて、10分位水遊びをしました。 今年は利用者も多くなったことと、 コロナ規制が緩和となったとはいえ、感染予防含めて計画しなくてはならなくて、夏場の水遊びはどうしよう?と会議をしたところです。 お子さまの中には免疫機能が低下している利用者様もいますので、感染に関してはまだまだ気をつけなくてはならない、また、水の事故も気をつけなくてはならないこと、様々なリスクを出しあっています。 その結果、プールという形にこだわらず、濡れてもいい洋服でたらいに水を入れて水遊び、ホースからシャワーのように水浴びをする形に落ち着きそうです。
回答をもっと見る
熱中症警戒アラートで水遊びができない日のおすすめの過ごし方を教えてください! 去年も猛暑で中々水遊びができず、室内での活動が多くなっていました。これから暑くなるので、室内でも夏を感じられる遊びがあれば教えていただきたいです◎
水遊び遊び
はづき
保育士, 保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
氷遊びや色水遊びですかね。タライを出して、氷の中におもちゃや花などを入れたりして触りながらとかして中から取り出したりします。 色水は年齢によってはビショビショになる可能性もあるので、ペットボトルの蓋に絵の具をつけて振ったり、お花紙を入れて振って溶かして作ったりしています。
回答をもっと見る
子どもたちと、水遊びに使えるおもちゃを制作したいと思っています。なにかアイディアがあれば教えていただきたいです! 3〜5歳児の縦割りクラスです◎
異年齢保育水遊び制作
はづき
保育士, 保育園
チーハー
看護師, 小規模認可保育園
ペットボトルに穴を何か所か開けて、自分で水を汲んで手作りシャワーをしています
回答をもっと見る
2歳児のプール遊び、水遊びではどんなことしますか??また、手作りおもちゃは作りますか?? 色水あそび、洗濯ごっこ、ワニなどの動物になりきって水の中で動くなどはやってます^_^ 他のアイディアあれば教えてください。 手作りおもちゃは、ペットボトルのジョウロ作ったことあります。
手作りおもちゃ水遊び2歳児
ペンギン
保育士, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ペットボトル等を利用して、水を入れた中にボールやおもちゃを入れて、凍らせて遊んだりしました。
回答をもっと見る
鍵盤ハーモニカや体操服はご家庭で購入してもらうのに、色鉛筆や、クレヨン、自由画帳、水泳キャップの購入を否定する園長、主任。なぜ? なのに、園で購入は12色入り6セット。それを12人で使って欲しいそうです。 自由画帳は、コピー用紙をいくらでも使っていいそうです!一年前に、もったいないから裏表紙使ってと言っていたのに。? 3年目の4月になる今、始まってもないのに、この園の先行きが心配で転職することを決意した。
家庭水遊び運動遊び
りょくちゃ
保育士, 認可保育園
時期はずれですが、水着は自由ですかー?決まりはありますかー?以前の園は斡旋のものを主に着用していましたが、保護者にみんな同じものをきるなんて時代に合っていない!と、けっこう強く言われそこからは斡旋がいい人はそれ、別のものを着たい場合はオッケーになりました。 私はやり方にはこだわりはなく、なんでもいいんですけど、皆さんの園さんがどんな状態なのか教えてもらいたいです^_^
水遊び遊び
あずあず
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 子どもの水着は セパレートでなければOKで できるだけラッシュガードの準備をお願いしています。 大人も特に決まりはないです。
回答をもっと見る
未満児の水遊びを普通のオムツをつけたまま行っています。衛生上問題がないか気になっています。
水遊び乳児0歳児
まいふぉれすと
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
タライなどに絶対 入らない、おもちゃであそぶだけの時はオムツのまましています。
回答をもっと見る
プール遊びなどで戸外に出ることがあり日焼けが気になります。 みなさんはどんな日焼け止めを使われていますか? またオススメの日焼け後のケアがありましたら教えてください!
怪我対応外遊び水遊び
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
yuyuda
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
職業柄、顔を隠せるわけでもないですし難しいですよね。。。 アームカバーやツバの広い帽子は許可が出てますが、夏場の園庭やプールには日除を簡易屋根をつけてくれてますが......プールの際の日焼け止めはウォータープルーフのものと言われてます。子供にも塗って欲しいという親御さんの意見も出てきているくらいです。
回答をもっと見る
暑さがひどくなっていているこの頃、水遊びもできず室内で感触遊びや氷遊びなどをしているのですが、室内でも熱中症が怖いです、、、 塩分が補給できるものがないのかなと思っているのですが、園で取り組んでいるものなどあれば教えていただきたいです
水遊び幼稚園教諭保育士
ちっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です!わたしの園では水分補給は園で作った麦茶で行っているのですが、夏場はお茶に塩を入れて提供しています!
回答をもっと見る
水遊びはいつまで行っていますか? まだまだ暑い日が続きますが、水遊びが終わった園はどのようにして過ごしていますか?
水遊び遊び
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 水遊びは、私の園では8月で終わりでした。それ以降も、まだお散歩には暑かったりすると、全身濡れるまでの水遊びではなく、日陰で浅く張ったお水に足だけ入ってみたり、水鉄砲や水風船で遊ぶくらいは、9月になってもやっていましたよ!
回答をもっと見る
9月になりましたがまだまだ暑いですね💦 みなさんの園ではプールでの水遊びはもう終了しましたか? 常設のプールではなく、運動会も控えているため、今週でプールは片付けることになりました。 今季は暑さ指数が危険の日が多く、うちクラスは2日しかプールでは遊べませんでした……。 プールが室外のため、暑さ指数が危険の日は利用できません。 みなさんのところは、しっかり水遊びできましたか??
水遊び
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まある
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
プール遊びは9月中旬までする予定です。 乳児組は、それぞれのクラスでタライやビニールブールを園庭に準備して遊ぶので毎日できますが、幼児組のブール遊びは基本週2日です。現在勤務している園では人数が多いからか常設ブールには1日1学年ずつしか入れないのです。入れない日は、園庭で水遊びをするなどしていますが、熱中症アラートが発表される日も多くあまりできていない感じです。年長組は他クラスが入っていない隙間時間にもブールに入っているので、結構入っている感じがします。
回答をもっと見る
1歳クラスの水遊び、遊びのネタ切れです。皆さんはどんなことしてますか?屋根付きテラスにビニールプールを設置しています。今やっているのは、ヨーヨーすくい・発泡スチロールに魚の絵を描いてバケツですくう・小さな水鉄砲から出る水を的に当てる、じょうろ遊び等です。これ以外にアイデアありましたら教えてください!
水遊び遊び1歳児
アイスクリームちゃん
保育士, 認可保育園
うた
保育士, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です^_^ 氷遊びとかどうでしょうか?色水を凍られせたものをプールにいれたり。氷の中におもちゃを仕込んでおいて、プールの中で溶かしておもちゃを助けてあげるとか。 あと別の保育時間に、子供とペットボトルのお魚作りをして、それをプールの時間に遊ぶなど。
回答をもっと見る
水遊びはいつまで行いますか? 例年お盆前まで水遊び・プール遊びをし、お盆休み明けには片付けをし、運動会の練習をスタートしています。 今年はだれも何も言わず、水遊びを続けているクラス、やらないクラスと今週分かれています。 みなさんの園では、いつ頃まで水遊びをしますか?
お片付け水遊び運動会
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
天気や気温にもよりますが、9月の2週目くらいまでです。 運動会が10月初めの場合は8月いっぱいで片付けます。
回答をもっと見る
夏の水あそびを見守る際に、特に気をつけて見ている所はどんなところですか? 0.1歳なので座っている子、立っている子といるので、プールを分けたりしていますが、動く子があちこち移動するので、少し怖いなと感じる事もあります。 皆さんの安全面での工夫を教えて頂きたいです。
安全水遊びパート
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園でも0.1歳児は、発達でプ-ルは分けています。 水の量も少なくして、パシャパシャ遊ぶ程度です。 一つのプ-ルに職員が1人はつくのと、何かあった時にすぐ動けるよう全体を監視しておく職員を配置しているぐらいですかね。
回答をもっと見る
毎日暑く、水遊びやプールで体力を使い、子どもも保育士も疲れますよね。 熱中症警戒アラートが出る地域では、水遊びはさせずに室内保育をすることが多いでしょうか? 水遊びさせる場合は、どの程度の時間で終わらせてますか?
地域活動熱中症水遊び
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
お仕事お疲れさまです。 毎日ほんとに暑いですね。 熱中症警戒アラートが出ているときは室内保育をしています。 アラートが出ていないときはプールをしていますよ。 0歳は20分ほど、1.2歳は30分ほどであがっています。
回答をもっと見る
プール参観はありますか? 私の勤めている園では行っていないのですが、自身の子どもが通う園でプール参観があります。 コロナで今までは中止されていて今年からなので驚きました。 行われている園も結構あるのでしょうか? みなさんの園ではどうですか?
水遊び
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私が勤めている、保育園の本園の幼稚園ではありますよ! といっても、大きな温水プールが完備されている施設なので、少し離れた周りから見る感じなのですが…。年間を通して保育の中に組み込まれているので、保護者の方々もどんな風に指導してくれているのか気になる様で、ありがたいと言っていましたよぉ!
回答をもっと見る
プール遊びが苦手な子への配慮についてです。 クラス毎にプールに入ると、ダイナミックに遊ぶ子は楽しんでいますが、顔に水がかかることが苦手な子はダイナミックに遊ぶ子に圧倒されてしまいます。 少しだけプールに入った後、プールの横に水鉄砲や小さいプール等を用意して、そこで遊べるようにしています。皆さんの園ではどのような配慮をしていますか?
水遊び幼児遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
以前、2歳児クラスをした時 プールに絶対 入りたくない子がいました。 無理強いはせず、プールサイドも嫌なら ホールで入れない子と一緒に過ごすようにしてました。 今、4歳児クラスでプールに入るのを嫌がる子がいるそうです。担任と保護者との話で入るか入らないかは本人に任せてるそうです。入らないなら 入れない子とホールで過ごすらしいです。
回答をもっと見る
プール遊びで、2歳児がワニさん泳ぎをしながらお水を意図的に飲んでしまう子供がいます。たまたま口に入ってしまうとかではなく、「ズズズ……」と吸います、、声をかけると一旦やめますが、ノッてくるとまた飲んでしまいます💦やめてもらうよい方法はありますか?
水遊び遊び2歳児
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
それは困りますね。。 少し飲んだくらいではお腹痛くならないので、なかなかそれが悪いことというのもわからない時ですよね。。言われたことをわざとしたり。 キレイな水じゃないよ。飲み物じゃないよ。と繰り返し伝えていくしか方法は無さそうです。 それか、もしかしたら喉渇いているかもしれませんね。。喉渇いたら、お茶用意するから、プールの水飲まないでね。と2歳児さんならお約束していきたいですね💦
回答をもっと見る
暑い日が続いていますね..。 最近は毎日のようにプール遊びを楽しんでいます。 うちの園は、学年毎に時間を区切ってプール遊びをしています。日によっては、プールの後ご飯を食べるまでの間に時間がありますが、あまり長くは遊べないという判断に悩む時があります。 皆さんはそんな隙間時間に実践していることはありますか?ぜひアイデアをいただきたいです🥲
水遊び遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーた
保育士, 保育園
日々の業務、お疲れ様です! 先日、野菜スタンプをやりました!プール後から給食までの隙間時間で、ぱぱっとやりました!飽きてしまう子も多く(笑)短い時間で十分でした!
回答をもっと見る
皆さんの園では夏ならではの遊び、活動等どのようなものを取り入れていますか? 水遊び、プール遊び、泥遊びは日頃から行っています。活動としてはかき氷作り、スイカ割り等です。 バリエーションを増やしたく、ぜひオススメを教えてください🌻
園庭水遊び遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
縁日ごっこや魚の掴み取りをしました。魚の掴み取りは幼児さん限定でしたが、プールに魚…(名前忘れました)を放ち、捕まえて調理さんにフライにしていただきました。 食育にもなり子どもにも保護者にも好評でした。
回答をもっと見る
猛暑でもプール活動は変わらずありますか? 知り合いの園では、猛暑という理由で8月のプール活動が中止になったそうです。 私の勤めている園では、変わらず行われています😅 みなさんの園ではどうですか?
水遊び
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です! 私の勤めている園では、その日の暑さ指数によってできる時間帯を制限して行なっています。暑さ指数が30を超えた時点でプール遊びも含めて戸外での活動は控えるようにと言われています。
回答をもっと見る
現在、4歳児クラスの担任しています。プール遊びなど夏ならではの遊びが始まっていますが、レパートリーが少ないです。プール遊びでのオススメの遊びや室内でできる夏らしい遊びがありましたら教えてください!
水遊び4歳児遊び
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
アイスクリームちゃん
保育士, 認可保育園
参考になるかわかりませんが自分の子が通っていた園では3〜4歳の頃、こどもの膝下よりも低い水をはったプールに、絵が描かれたプラスチックカードをばら撒き、ペアになるような絵柄をさがしてそのカードを取るというゲームをしていた様です。お部屋遊びでカルタやトランプを教えてもらっていた様で水遊びでも取り入れたら盛り上がったみたいです。
回答をもっと見る
園での熱中症対策、どのようなことをしていますか?? うちの園では、暑さ指数を計って暑さ指数が31以上のときは戸外での活動が禁止です。 園庭で走り回るのは危険というのはもちろんわかりますが、戸外に出ることがダメなので戸外での水遊びもだめ。(プールも外にあるので) 屋根のある砂場で、どろんこ遊びもだめ。 ウッドデッキに出るのもダメと言われました。 夏本番に水遊びができないです💦💦 年長さんは園の畑で夏野菜を育てているのですが、暑さ指数が31以上のときは、水やりや収穫にもいけません……。 安全管理が徹底されている……といえばそうなのですが、子どもの活動が制限されすぎているのではと思う時があります。 こんなに厳しい園は初めてなのですが、みなさんのとのはどうでしょうか?
水遊び遊び
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
熱中症アラートが基準となっていて、発令されている時は屋外での活動、遊び(プールも含む)は禁止となります🈲😳
回答をもっと見る
皆さん、暑くなって中々外遊びも難しくなってきましたね。プールが始まっているかと思いますが、私の園は外が狭く1クラスずつしかプールができません。 なので他のクラスはお部屋で過ごしたり、少しお散歩に行ったりしています。同じような小規模園の方などどうされてますか?
散歩外遊び水遊び
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園も小規模で順番でプールでしたが、待っている間は準備体操をかねて、ダンスをしたりしてプールの時間までの時間を過ごしていましたよ!汗もかけるし、プールがより気持ちよく入れていましたよ!
回答をもっと見る
10ヶ月くらいの子どもで他児が近くにいたり、たまたま近くを通ただけで噛み付いたり、引っ掻いたりすることがあります。 結構しっかり噛んだり、引っ掻きます。 近くに保育士を配置したり、他児にすぐ手が届かない距離に離したりするなど、クラスで共有して、気をつけています。 担任以外の先生がヘルプで入ってくれている時も、その先生に共有して気をつけるようにしています。 しかし、保育士が気づいても間に合わないことがあり、噛みつきや引っ掻きが起こってしまいます。 保育士の注意や配慮不足なのは十分分かっていますが、みなさんからのアドバイスが欲しいです。 みなさんの職場では他児に対して、噛みつきや引っ掻きをする子どもに対して、どのような配慮や注意をされていますか? 是非教えてください!
噛みつき0歳児
お寿司大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
れい
保育士, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です🌸 私の園では、噛みつき・引っ掻きが多い子がどうしても落ち着かない時は、別クラスに職員1名とお邪魔しに行っていました。 意外とお兄さんお姉さんのクラスに行くと何もしないことが多かったです。また、合同の時間があった際には他クラスの職員がその子に付くと様子を伺うのでしばらくは落ち着いていたりしていました。 引っ掻きについては家庭で爪を丸く切ってもらうことをお願いしていました。 乳児はよく見られる姿だと思うので、根気強く対応していくしかないですよね😭
回答をもっと見る
皆さんは保育職として、子どもに対して「おりこうさん」「おりこう」という言葉を使いますか? 率直な感覚・お考えをお聞きしたいです。 今年度から勤務している幼稚園では、多くの担任、主任・園長が子どもを直接褒めるときや、職員同士で子どもの話をするときに「えらい!おりこうさんだねえ!」「〇〇くんはおりこうだから」などと多用しています。 園自体が何かと早期教育志向、大人都合、おりこうさん第一主義で子どもを何かと叱る場面も多いので、園の風潮が色濃く反映されてるなと感じます。 私はこの言葉選びにとても違和感があり、気になります。以前勤めていた自治体であれば、園長や主任から指導を受けていただろうなという感覚です。 同業の友人らにも何人か聞いてみたところ、「気になる」「絶対使わない」と答える友人と「自分は使ったことがないが、言われてみれば気になる」と答える人が半々ぐらいでした。 「特に気にならない」という考えでも構いませんので、ご回答いただけたら嬉しいです…!
幼児幼稚園教諭担任
あじさい
幼稚園教諭, 幼稚園
おれんじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は気になります。 おりこうさんって、何かペットに言ってるみたいだなと実習先で感じて、大学でも「おりこう=ペット のように感じる保護者もいるから、最近は使わないようにしている園が多い、使わない方が無難」と習いました! なので私は使わないように気を付けていますが、使っている人は何人か見かけましたよ。 私の知っている限り、40代50代のベテランさんに多いイメージです💦
回答をもっと見る
わらべうたって、歌う人によって音程や間が違ったりしますが、誰のものを参考にしたらいいか、園によっても違うしとても難しく感じてしまいます。 わらべうたを大切に保育されている園では、何を1番大事に歌いますか?(音程をあわせる、子どもの様子をみる、たくさんのわらべうたを歌うなど) どこで、どんな本や研修で勉強されたかも教えてほしいです。
伝承遊びスキルアップピアノ
たろ
保育士, 保育園, 公立保育園
お寿司大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の保育園では、 3歳児は大きい声で元気に歌うだけでなく、メロディーやテンポがゆっくりでも歌詞をはっきり歌えているかを重視しています。 4、5歳児は、担任が歌って見せて、歌詞をはっきり歌うだけでなく、音程を合わせたり、抑揚を付けて歌うことを重視しています。
回答をもっと見る