みなさんは園の子どもたちから貰ったもの(製作物やお手紙、プレゼントなど)や卒園の記念でいただいたもの(クラスの子どもたちからの寄せ書きやアルバム、写真、顔写真入りのグッズなど)の保存はどうしていますか? また、処分するタイミングなども教えていただけたら嬉しいです。 まだ保育職に就いていた際にいただいた写真やお手紙が大量に溜まっていて困っていました…:;(∩´﹏`∩) 流石にすごく色褪せたものや字が読めなくなってしまったものは処分しましたが、どうしたらいいものか悩んでいます。是非参考にさせていただきたいです。
幼稚園教諭保育士
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは😊 記念の物ってなかなか捨てられずにどんどん溜まっていきますよね。 製作物や手紙などは、最後にもう一度見てこの前捨てました💦 寄せ書きや写真、記念品などは残してあります。 大量にあって置き場に困っているのであれば写真に撮って記録として残しておき、現物は処分する方法もありなのかなと思います😌
回答をもっと見る
mine
保育士, 認可保育園
毎日 保育お疲れ様です。 定番ですが しっぽ取りゲームとか おちたおちた とかは 子供達みんな大好きですよ
回答をもっと見る
幼稚園で働いています。 夏期休み中、皆さんはどんなことをして過ごしていますか? 私は、コロナが流行る前、海外や国内を旅行しに行っていました。しょうがない事ですが、最近は全く行けていません。
休憩コロナ幼稚園教諭
なまら
幼稚園教諭, 幼稚園
mine
保育士, 認可保育園
毎日保育お疲れ様です。 夏休み お盆期間の10日くらいしかないですが 私も 旅行とかですかね。 ただ コロナが流行ってからは 万が一 休み期間に コロナにかかって 出勤出来なかったらと思うと なかなかでかける事ができません。
回答をもっと見る
幼稚園で働いています。 私が自園に勤める前、体操の講師の先生と結婚した先生がいたという話を聞いたことありますが、 職場内恋愛、みなさんのところではありますか?
幼稚園教諭
なまら
幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 私の園では男性がいないので今のところはありません、、 また外部の講師と付き合った方もいません🤔
回答をもっと見る
来年からの保育士復帰に向け、少しずつ諸々の準備と勉強のし直しをしています。 現役の保育士さんや幼稚園教諭の方に、保育に関する書籍でおすすめの本・実際に読んでみて参考になった本を教えていただけたら嬉しいです。 製作に関するものや手作りおもちゃの本、保育現場で使えるような指導書のようなものなど、どんなものでも構いません。
保育雑誌教育幼稚園教諭
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
わたしが3歳未満児クラスで よく参考にしていたのは 学研さんの「0.1.2歳児愛着をはぐくむ保育」です。 生きる力を育むために大切なこと 行動や言葉から子どもの心理を考える…などが 記載されています。 子どもとの関わりや保護者へのアドバイス… いろいろな面で参考になりました。 保育士復帰、応援しています!
回答をもっと見る
パートとして働かれている方にお聞きします。 園や働く時間によって違うかと思いますが、みなさんの職場でのパートとしての仕事内容を教えていただきたいです。 例えば、保育補助の仕事をしている・日誌や個人カリなどの書類作成をしている・お便りや連絡帳も書いている・担任をもっているなどなど… よろしくお願いします。
パート幼稚園教諭保育士
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
現在は育休中ですが、パートで勤務しています。 育休入る前は、乳児クラスの担任をしていました。 +日々の公開日誌の作成・連絡ノートの記入、発達記録の記入、誕生会の担当、園だよりの作成など 正職員の先生よりは負担は少ないですが、ほぼ同じようなことをやっています🧐 園によって、パートの扱いって様々ですよね。主人も保育士なのですが、主人の職場のパートの先生は書類関係はやっておらず、保育補助をしているそうです。
回答をもっと見る
育休の条件を満たさず、産前ギリギリまで働いて条件を満たした方、いつまで働かれましたか?また、他の副業などでも、産前ギリギリまで働かれた方はいらっしゃっいますか? 私の園では妊婦に配慮があり、毎年3.4人の妊婦が皆予定日6週間前から産休に入ります。私は派遣で自由が効くのですが、産休以降、掛け持ちしている別のところで週1で働こうと思っています。
育休幼稚園教諭保育士
ぽんた
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
産前ギリギリまで働くと勤めてから一年たち育休が取れるということですか?それで身体がしんどくなく、園側もオッケーか出ているのであればギリギリ(手当が出る期間になる)までは勤めても良いかもしれないですね。でも、お腹が大きければ何かあった時など園側も責任をとれないので早めにと言われるかもです。私は産休育休を取る時には勤めて2年目だったので、園規定の出産日の二ヶ月前から産休に入って良いというところからもらいました。切迫早産になって1ヶ月半仕事を休まなければならなかったり、出血もあったのでまた何かあったらどうしよう…と、怖かったのもありました。 なので、お腹が大きくて保育の仕事を出産ギリギリまでする、と、なれば私にはなかなかハードルが高いことだったと思います。 ギリギリまで働いた体験談ではなくすいません💦
回答をもっと見る
皆さんの園では、退職する際に保護者に伝えていますか?連絡方法、伝達時期などご経験を教えていただきたいです。 極秘で辞める園もあるのでしょうか…?
ストレス正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
辞めてから発表という形のところもありますよ
回答をもっと見る
『給食費皆さん月にいくらくらいかかっていますか??』 うちの園は1食250円です。 朝から作る時間や栄養価のことを考えたらコスパが良いのか…どうなのか… 素朴な疑問です。 自炊してる方は 『毎日つくるために工夫していること』 教えて頂きたいです🙇♀️ 毎日家事に育児にお仕事、お疲れ様です! よろしくお願いいたします!
貯金給食パート
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
職員は月3000円で、給料から引かれています。 幼児は月5·6000円だったと思います。
回答をもっと見る
転職活動についての質問です。 今のご時世の転職活動は、履歴書はWEBフォーマットですかね? 紙媒体の企業、園が多いのでしょうか…? 転職活動の参考にさせていただきたいので教えてください!
履歴書転職正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
インディードですと、webで簡易的な履歴書を作って、改めて紙の履歴書を持って面接に行く感じでした。 フリーのアプリで、打ち込むと履歴書を作ってくれるものがあり、それも便利でした。 紙媒体手書きじゃなきゃだめ、、と言う園は少ないと思います(^^)
回答をもっと見る
職場を退職する際、退職理由、退職を伝える時期などいつごろが目安なのか悩んでいます。 理由がないと辞めづらい園なので、止められるんじゃないか、という不安もあるので計画的に進めたいと思っています…。
ストレス正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
規定があると思います 最低でも三ヶ月前とか一ヶ月前とか でも病気ならそれ以外でも通ると思います 本当に辞めたいのなら 止められても辞められます
回答をもっと見る
早い方は今日から、お盆休みかと思いますが、各年齢(担任もしくは入るクラス)準備しておこう、段取り考えておこうとかありますか?(制作、保育計画、運動会の準備など)
3歳児保育内容幼稚園教諭
なたん
保育士, 栄養士, 公立保育園
むー
保育士, 保育園
運動会です。10月の1週目にあるので今のうちに運動会で使う小物や製作物を作り終えてあとは練習するだけにするつもりです
回答をもっと見る
近年、男性の保育士が増えてきました。 女性の社会と言われてきた保育業界に男性が入ることを喜ぶ方もいれば、嫌悪感を示す方もいらっしゃると思います。そこで、女性の保育士の方に質問です。 男性保育士はいてほいしいですか?それとも必要ないですか?忖度なしでお願いします!
幼稚園教諭保育士
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ハピぬん
保育士, 公立保育園
私が前に勤めていたところでは男性保育士さんいましたよ!何年か前に津波があった時は女性だけの力では子どもたちを避難が難しく(子どもたちを乗せた避難車出急な坂を昇るため)助かりました。そういうこともあるのでいて欲しいとは思います!
回答をもっと見る
公務員保育士のメリットデメリット教えてください 現在、転職を考えているのですが、 公務員ってどんな感じなのかなと思って聞いてみます
公立幼稚園教諭保育士
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
メリット…自治体によるかもしれませんが待遇や福利厚生が充実していますね!民間経験しているので違いは歴然です。特別休暇、夏期休暇など有給以外に頂いています。 デメリット…自治体によるかもしれませんが、市の職員なので消防団や組合活動、選挙活動、災害派遣…など盛んに動員されてますね。なかなか大変です
回答をもっと見る
皆さんの職場はしっかり休憩とれてますか? 私が勤めている職場はしっかり1時間保育室とは別のところで取ることができています! 正規もパートも、関係なく5時間以上勤務の人は1時間休憩です♪
休憩パート正社員
のん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
私の職場では正社員は1時間の休憩です。パートさんは勤務時間によりますね。職員室でも、外に出ても大丈夫です。 ただ、子供たちが暴れたり荒れていると1時間確保するのが難しい日もあります。
回答をもっと見る
以前は幼稚園教員免許更新が決まった年度に行われていたかと思いますが、現在はどのようになっているの教えて頂きたいです。 もし、差し支えなければ講習情報取得について、講習内容、時期、金額なども教えて頂けたら助かります!
幼稚園教諭
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ロボット
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
私は更新したことがないのですが、 調べてみたところ、7月から制度が変わっているようです。 お求めの情報かはわかりませんが、少しはご参考になるかと存じます。 https://www.hoikushibank.com/column/post_1748 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/
回答をもっと見る
以前の私の質問で主体的な保育とはという質問の中で 主体性と自主性の違いの話が上がりました。 みなさんは主体性と自主性の違いについてどうお考えでしょうか?それとも、どちらも同じような意味なのでしょうか。ぜひ!話し合いましょう!
幼児保育内容幼稚園教諭
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
miina
保育士, 保育園
わたしの感覚的な捉え方になるのですが、 主体的は自分の興味関心を基に、考えたり、選んだり、決めたりしながら取り組む姿。 自主的は言われる前に自分から取り組み姿。 なのかなぁ〜と、、 主体的は遊びで、自主的は生活で使うことが多い気がします、、 言葉で説明するって難しいですね😅 みなさんのご意見も聞いてみたいです!
回答をもっと見る
近年は子どもの主体性を大切にという保育が多く展開されています。皆様の考える主体性ってどのようなことを言いますか?僕の働いている園では、「子どもがそうしたいと言っているから」という理由で様々なことが曲がり通っています。基本的なルールがありそのルールを理解した上で子どもたちの主体性というものが実現するのではないのかなと考えているのですが。皆様の意見お聞かせください。
幼児乳児保育内容
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆう
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 可能な限り子どもに答えていくべきですが、ある程度線引きは必要だと思います。 具体例が上がってないので詳細わかりませんが、安全やルールに引っ掛かるなら私はダメだと思ってます。
回答をもっと見る
幼稚園免許って更新が必要と聞きます 保育園でしか働いてない人は更新のことを知らなかったり、してない人が多いですよね 少なくとも私の周りの保育士はそうでした 保育園でしか働いてなくて幼稚園免許持ってる方はどうしてますか? してなかったらどうなるんでしょうか? 詳しい方教えて下さい
幼稚園教諭保育士
bigtreesunwind
保育士, 保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
最近増えている認定こども園で常勤で働けなくなります。 免許は更新したほうが転職するときに便利ですよ。 保育園と幼稚園は今後もっと減ってきてこども園になると思います。
回答をもっと見る
パート保育士として働いている方にお聞きしたいのですが、働いている園ではどこまでお仕事を任されていますか? 例えば、パートだけど担任(知人の働く園ではパートでも担任すると聞いて驚愕しました。。)・持ち帰り仕事の有無・日誌や連絡帳の記入についてなど、どんなことでも構いません。 園によるとは思いますが、参考までにお聞かせいただけましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
パート幼稚園教諭保育士
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 臨職フルで担任が場合、正規の代替の位置づけなので 週リーダー、日誌、月カリ、個人カリ、おたより、連絡帳…もちろん保護者対応もします。 私は週30時間非常勤で本来は、フリーか加配が仕事ですが 臨職のなり手がいないので担任をしています。補助的立場なので 個人カリしかしない!と言えますが 自分のために週リーダーをやっるので日誌も書いてます。保護者対応もしています。臨職なみに働いてますが クラスの無責任でやる気のない臨職の方が手取りが良いのでモヤモヤ ムカムカしてます(笑)
回答をもっと見る
パートですが正職並みの仕事量、勤務時間もフルタイム。ですがお給料やボーナスはもちろん正職よりぐんと低く…。やっぱりそれは当たり前ですか?私と同じような方居ませんか?
給料パート正社員
のん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
分かります。私も職場は変えず、正社員からパートになりましたが、業務量は変わらず。そのくせボーナスは減額…なんか損した気持ちになりますよね。 そんな私は、時給交渉にでました(笑)上司に掛け合い、毎年の人事考課もアピールしまくりました。今では文句ない程度頂いています。
回答をもっと見る
"保護者に寄り添う" とは具体的にどういうことでしょうか?
保護者幼稚園教諭保育士
ぽっ
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭
1年目なので、短大とこれまでの研修、現場で学んだことしか言えませんが、簡単にまとめたら、保護者の思いや気持ちを受け止めて、今後の解決策を一緒に考えてできることから実践していくことかなと思います! 受け止めるは、保護者の言った言葉を繰り返し、感情を言葉にするなど方法はあると思います。 他にも、保護者自身から相談できる保護者もいますが相談できてない保護者もいるかと思います。その保護者へも辛いことや悩み事はないか聞いたり、相談しやすい雰囲気や場を作ることも大事かなと思います!
回答をもっと見る
引っ越しに伴い、転職活動中です。 現在パートで勤めています。 引き続きパートで勤務するか、時短正社員制度がある園であればそちらも選択肢に入れて考えています。 今後、見学や面接を受ける際に、園側に質問しておいた方が良いことはありますでしょうか? 転職経験がある方、はじめに確認しておけば良かったと思うことがある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
転職パート正社員
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
休みについてしっかり聞いておくと良いと思います。 前の職場は週休2日制だったのにいざ働いてみると週6日働くことも、多かったので。 あと年末年始とか日曜日も開けて休日保育も行っているとこもあるので詳しくきけると良いと思います。
回答をもっと見る
子育て支援相談員職員の方に質問です。 子育て支援相談の職務内容はどのような仕事内容があるのか知りたいです。 相談を聞くだけなのか、他にも雑務などもあるのか… 教えていただけたら幸いです。
園庭開放子育て正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
勤務園は市内公立こども園 大規模施設の1つなので子育て支援センターの事務所が園内に併設されていてプレイルームもあります。 支援センター 単独の妊婦から0〜5歳児までの行事があったり、近所の公園へ出前保育に行ってます。こども園の子どもとの交流もあります。 支援センターに来る 地域、園の保護者の育児、家庭の悩みなど様々なことを聞いて アドバイスしていると聞きます。 勤務市は 再任用のベテランの先生が支援センターの保育教諭をしています。 支援センターの先生は40代以上のベテランの先生がやっていました。
回答をもっと見る
子育て支援センター、または保育園に併設の子育て支援施設のようなところにお勤めの方にご意見を聞きたいです。 大手の企業の施設なのか、民間運営の施設なのか、 転職を視野に入れていて、参考にさせていただきたいと思っております。
施設子育て転職
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
子育て支援センター併設の公立保育園に勤務しています。
回答をもっと見る
現在幼稚園で働いています。 来年の4月入社を目指して転職を考えているのですが、夏休みのこの時期になにかできることはありますでしょうか…💦
転職ストレス正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
とりあえず、ハローワークに登録して ある程度どんな求人があるのかを見ておく、 また他にはindeedなどのツールを使い、 求人情報を見極めておくのがいいかと思います。 履歴書を複数書いておくのも必要かな? 通常の仕事と同立するとなかなか目先のことは (転職よりもまずはクラスというように) 後に置いてかれがちなので💦 素敵な転職になりますように
回答をもっと見る
以前公立で勤めていた時は、 普通番が基本のベースにあって その週に1.2回早番・中番・遅番がある仕組みでした。 私立園だとやはり毎日異なる時間に出勤することが 多いのでしょうか?? 教えてください✨
私立正社員幼稚園教諭
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める私立保育では、大体1週間ずつの固定シフトでした。 早番の週、遅番の週、中番の週と言った感じで、1週間の出勤時間は大体ですが同じでした! 毎日バラバラだと大変ですよね( ; ; )
回答をもっと見る
保育園から幼稚園に転職しようと思ってる方、あるいはその経験がある方いらっしゃいますか?? わたしは保育園での経験しかないのですが、 幼稚園での仕事も興味があります。 何か入社後のギャップや経験談など色々教えていただけると嬉しいです😊
転職正社員幼稚園教諭
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
私は幼稚園から保育園の転職経験があります。 幼稚園は1人で担任をもつことが多いので自分でいろいろ行事のことを決めれるのが良いと思います。 保育園は複数担任で運動会の曲決めも大変だったので。
回答をもっと見る
戸外遊びや、お散歩、公園に行くなど、 お外で過ごすことの多い夏だと思いますが、 注意してみている点、ヒヤリハットなどありましたら聞きたいです。 色々気にしてみているつもりでも他の人に言われて気づくことや、 そんな考え方もあるのか!という新たな発見をすることで より安全な保育現場にしていきたいなと思い…… 難しく考えず、 自分が特に気にしている、ここはヒヤリハットかな? などありましたら教えてください! よろしくお願いします!
3歳児2歳児1歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
mine
保育士, 認可保育園
毎日 保育 お疲れ様です。 夏場だと 熱中症が1番気をつけています。 特に 年齢が低いこは 保育士が定期的に 水分補給を促しています。 お散歩 公園は 基本的に 移動の中の飛び出しや 横断歩道で みんなが渡りきれるかとか 基本的な事は常に注意してます。 コスモスさんの 安全な保育現場にしたい思い 素晴らしいですね。
回答をもっと見る
保育施設で働いていると、保育者にもそれぞれの性格の方がいます。ものすごく向上心を持って働く人、お仕事だからと最低限の働きだけをする人…。できるだけみんなで向上心を持って保育をしていけるといいのですが、それを押し付けるのもどうかと思いますよね…。保育に向上心を持って働けるよう、同僚への関わりはどのようなことができるでしょうか。
認定こども園幼稚園教諭保育士
ああ
幼稚園教諭, 幼稚園
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
保育教諭4年目の者です。 まず、うちの職場は私以外は保育士歴10年、20年以上のベテランしかいない感じのところです。 結構いろんな性格の先輩がいらっしゃいますが、みんなそれぞれに向上心、子どもたちや保育への想いをもって働いているような印象です。 今回は新人なりの視点で思ったことをお話します。 皆さん得意なこともあれば不得意なこともあるそうで(私には何でも出来るように見えますが😅)、得意分野を活かして自分なりのやり方で保育をしているように思います。 手先が器用な先輩はいつも手の込んだ可愛い製作をしていて、私は親になったことはないけど 「こんなの貰ったら嬉しいだろうなぁ」っていつも思います! ピアノが得意な先輩はリトミックなどのリズム遊びを積極的にやっている印象があって、いつも楽しそうな子どもたちの声と、聞き入ってしまうような素敵なピアノの音が聞こえてきます! いつも元気な先輩のクラスは、いつも先輩と子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて、 「子どもたち、いつも楽しいだろうな」と思っています! それぞれのクラスの先生によってそれぞれの保育の形があって、見ていて楽しいです。 もちろん子どもに合わせて活動を考えているとは思いますが、それぞれの得意なことで子どもたちにどうアプローチするか、お互いの姿を見て刺激をもらいあっているのかなと思います。 あと新人の立場で言えば、先輩から「今日、ピアノよく弾けてたね」 「園内研修、お疲れ様」 など、些細なことでもあたたかい言葉をかけてもらえた時はすごく嬉しくて、「よし!もっと頑張ろう💪」って思います! 先輩達もお互いにそういう声かけがあったり、いざという時に助けあったり… お互いがいい意味で相手をいつも気遣って(気にかけて)、相手に関心を持って、先輩後輩関係なく相手を1人の保育者として、人として尊重して接することが大切なのかなと最近思います。 そういう温かい関係が向上心にも繋がっているのかなと感じます。 質問の答えにはなっていないかもしれませんが、後輩の立場から考えた向上心をもって働くための関わりってこんな感じかなと思います☺️
回答をもっと見る
ステップアップについて。 保育士をして10年になります。 役職(リーダー、副主任等)につく話もありましたが ライフステージが変わり 役職につくことはありませんでした。 役職が付いたら仕事量などは増えると思いますが 経験と共に上を目指し収入アップなども 考えていたので残念ですが仕方ないかな。とも思っています。 また保育士の資格を活かし 別の道を考えることも増えました。 新生児室や産後ケア、託児所、病児保育など。 またスキルアップとして児発管なども考えたりしました。 保育士からの転職やスキルアップ、新たな資格など あれば教えて頂けたら嬉しいです。
キャリアスキルアップ転職
なみ
保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場
はじめ
保育士, 認可保育園
おはようございます。 役職につくお話もあったのですね。 園からも信頼されているのではないでしょうか? やってみて、向き不向きがわかったり、業務量を知ることができると思います。 また、違う視点で園を見るようになると思いますよ。 やってみての転職であれば、良いと思います。 生活に合わせて、ご自身のスキルアップができると良いですね☺️
回答をもっと見る
一斉保育について質問です。 自身は、主体性保育にずっと携わってきました。 しかし最近、一斉保育で、ある程度保育士から提案や刺激のあるものを経験できる保育にも魅力があるのではないかと思い始めました。 一斉保育の良さについて、教えていただけますか?
主体性一斉保育保育内容
ああ
幼稚園教諭, 幼稚園
あんこ
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
みんなと同時に同じ経験をすることで、協調性が育まれる、などでしょうか。
回答をもっと見る
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもについての連絡・着替えや帽子の持ち物チェック・プールカードの記入の確認・自分の体調・その他(コメントで教えて下さい)
・笹に短冊・飾りつけをしている・お話や劇など七夕にちなんだ出し物・給食やおやつが七夕メニュー・保護者参加の行事をしている・その他(コメントで教えてください)
・「つぎ」って秒で言われる・読んでいる途中に誰かがトイレへ・声のトーンが迷子になってた・どんどん子どもの声が騒がしくなる・他の保育士が読むと爆笑…・その他(コメントで教えて下さい)