お仕事お疲れ様です。夜中にどうしてもお腹が空いてしまう時があります。夜中に小腹が空いた時の対策を教えていただきたいです。食事や食事以外の紛らす方法もあれば教えていただきたいです。どうぞ、よろしくお願いします。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
夜中にお腹が空いて起きてしまうことありますよね。 私は気になって寝れなくなってしまうので、炭酸水を飲むことが多いです。無糖のやつなら、罪悪感もないしお腹も少しふくれます。
回答をもっと見る
保育の仕事は体力勝負なところもありますよね。膝、腰、首、肩・・・ボロボロで整骨院に月に2回通っています。働き続ける限り、通い続けないとなのかなぁと半ば諦め気味です。みなさんは身体のケア、どうされていますか?オススメの対策などあれば教えてください。
生活公立私立
anjyu
保育士, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 年々、身体が悲鳴をあげています。 少しの段差でつまずいたり、手首、肩、腰、足首など痛めることも多くなりました。 普段からやっている事は、お風呂でしっかり身体をほぐし、早めに布団に入ってしっかり寝るようにしています。あとは、整体にいって定期的なメンテナンスですかね。 お身体ご自愛ください。
回答をもっと見る
給食当番は毎朝自己紹介をするのですが、その時に大きくなったらも発表します。よく聞くのは、プリンセスや仮面ライダー、プリキュアなどで、たまにママになりたいという女の子がいるのですが、女の子が「大きくなったら○○先生(私)になりたいです😳」と言い、ひとりで心の中舞い上がっていました(照) 他の先生に言うと自慢になりそうなので、ここで言わせてください!嬉しかったエピソードの記録として笑
お当番幼稚園教諭担任
あおい
保育士, 幼稚園教諭
はな
保育士, 保育園
素敵ですね! 色んな子どもたちにそう思ってもらえる保育士になりたいです♪
回答をもっと見る
今、幼稚園でパート勤務をしています。 何か副業をしたいと思っているのですが、おすすめの副業はないでしょうか? パソコンは使えます。 副業されている方がいらしたら、教えてください🙇🏻♀️
パート幼稚園教諭
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
こども園パート勤務です。 副業でクラウドワークスにて請負のデータ入力作業をしています。 出来高制でノルマ等はなく、小さな子どもがいる私でも安心して働くことができています😊
回答をもっと見る
「この保育取り入れて良かった!」 「うちの園はここが自慢!」などがあれば教えてください。 ちなみにうちの園では1週間おもちゃの取り置き制度を取り入れ、遊びの続きを確保することで自分で気持ちに折り合いをつけて次の行動にうつせるようにしています。 これは取り入れて良かったと思っています。
保育内容遊び幼稚園教諭
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
おーた
保育士, 小規模認可保育園
取り置き制度良さそうですね! 個人的に好きなのは、コーナー保育です。 各コーナーがしっかり設定されている程乳児でも遊びに集中できる時間が長くなっているように感じます。
回答をもっと見る
勤め先の保育園、幼稚園には子供が熱を出した時などに取得する看護休暇ありますか? パートでも取得可能ですか?
パート幼稚園教諭保育士
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
うちの園はあります。 パートもあります。 でも正規はお金が発生しますがパート勤務は無給です。
回答をもっと見る
皆さんは、保育の仕事をしている中で20代、30代、40代、50代、60代と、年代のギャップを感じることがありますか?良くも悪くもどのようなギャップを感じていますか? 因みに私は、週案や連絡帳のICT化について、60代の先生に「手書きの方がやりやすいのにね〜」と言われ、苦笑いしかできなかったり(笑) 50代、60代の人は、子どもの主体性よりかは「こうしなさい!」と声を張り上げることが多い場面を見たり、他にも世代別で色々なギャップを感じます。
保育内容幼稚園教諭保育士
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
私がいた保育所では、同じ50代の先生でも、1人は頭ごなしに子どもに注意するけど、もう1人の先生は子どもの気持ちを受け止めた上でもっとこうしたらよかったねと教えたりする先生だったので、同じ年代でもその人それぞれの人間性だなぁと思ったりしてました。
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭のみなさんが自分の子どもを預けるとしたらどんな園に預けたいですか⁇ また、自分が働いている園に預けたいと思いますか⁇ どんな園に預けたいか、外せないとこを教えていただけると嬉しいです。
子育て幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のびのびと自由に遊べる子ども主体な園が理想です✨
回答をもっと見る
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
一応、派手にならない程度に毎日していますが、この時期は汗ですぐ取れてします… 眉毛は必ず書くようにして、身だしなみを整えるようにしています。(眉毛がないと疲れてるように見えるので…) あとは、寝不足でクマがひどい時が多々なので、隠しています笑 周りの人は、したりしなかったりで個人の自由って感じです!
回答をもっと見る
休憩中に旦那さんや彼氏の話をしている先輩がいて、みんなに旦那さんや彼氏の職業をしつこく聞いていました。聞くことに関して別に否定しないけれど、聞かれたくなさそうな人もいました、、、パートナーの職業って大切?みなさんのパートナーさんはどんなお仕事をされてますか?ちなみに友だちは警察官、消防士、建築関係が多いです!
幼稚園教諭保育士
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
なにか理由があって言いたくない人もいるのでしょうね。 私の主人はいたってシンプルですがサラリーマンです。友達の旦那さんは経営者、サラリーマン、教師、です。
回答をもっと見る
michoco
保育士, 幼稚園
私は新人いびりにはあいませんでした。 新任のときすぐ上の先生が30代で、若手が私一人だけだったので、とても良くしてもらいました。 当時は、年齢の近い同僚がいたらいいのになぁと思っていましたが、今思えばとても恵まれた環境だったと思います。
回答をもっと見る
先生が作った作品をあらかじめ見本として見せておくか、作品を見せないで自由に子どもたちに書いたり作ってもらうかの判断ってどうしていますか? 保育園や幼稚園勤務ではありませんが、少し気になります! 例えば、こいのぼりの作品を作るとして、見本を見せるか、見せないかなど。 他の例として、マーブリングした作品を自由に切ったり絵を描いたりするなど。
幼稚園教諭保育士
れもんとうめい
その他の職種
こぷた
保育士, 学童保育
れもんとうめいさん、お子さんたちの自由で縛られない発想を伸ばしてあげたいと思いますよね。 個人的には、見本があるとイメージが湧きやすいのでいいと思います! 「お手本じゃなくて見本、この通りじゃなく自分の好きなように作っていいんだよ」と一言添えてあげるようにしています。 お子さんたちと楽しく製作できるといいですね♪
回答をもっと見る
4月〜6時間パートからフルタイムパートになりました。 3人子育て中(小学生2人と年中)なのもあり、毎日バタバタしています💦💦 GWももうすぐ終わりかぁ〜と思うと少し憂鬱に感じる自分もいます。 正規の先生方は、早出遅出もあり、もっと大変かと思います。 みなさんは仕事・育児・家事をどうやって両立させていますか?? 下味冷凍しておいて夜ご飯の準備は簡単にできるようにというのはちょこちょこ実戦しています。 作り置きは休日に重い腰があがらずなかなかです💦💦 その他時短テク等あればご教授願いたいですm(_ _)m
パート正社員幼稚園教諭
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育、子育てお疲れ様です。 私は、正規で働いていた時、シングルで当時保育園児だった子供を育てていました。 毎日クタクタで、仕事終わって、急いで買い物、子供の迎え、習い事…と忙しい毎日でした。作り置きなんて、出来ず、野菜やお肉を入れるだけで1品出来るものや、お惣菜に頼っていましたよ!できる時に、やる!それでいいと思います!白いご飯があって、少しのおかずがあって…ママの笑顔があれば十分だと私は思います!疲れてしまった時は、どんどんお惣菜に頼りましょう!
回答をもっと見る
パートや非常勤勤務をしている方に質問です。 扶養の範囲内or外どちらで働かれていますか? それを選んだ理由と、園とは別で副業などをされている方はどんなお仕事をしていますか? 教えていただけると嬉しいです🌷
小規模保育園転職パート
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
こども園パート扶養内で働いています。 子どもがまだ小さいということと第2子も希望していましたので短時間勤務を選びました。 それほど稼いではいませんが、クラウドワークスで請負のパソコン作業もしています。
回答をもっと見る
保育士や幼稚園教諭をしていると、我が子の行事と被ってしまうこともあると思います。 みなさんはそういう時はどうされていますか? わたしは今年度、我が子が年長で自分も年長児の副担任です。 運動会、発表会。そして卒園式も被ってしまいました。 全て休ませてもらえることにはなりましたが、卒園式のときはさすがに園長も「うーん」という感じでした💦💦 相方の先生が良い方なので、咎められたりしませんが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、我が子のは絶対行きたい!! わたしが母親(幼稚園教諭)に来てもらえなくて寂しかったこともあるので、同じ思いをさせたくないという気持ちもあります。
幼稚園教諭保育士
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私なら絶対に我が子を優先します。 保育士として仕事をしていて、もちろん担任を持っていれば、行事も本気で取り組みますし、園の子供もとても可愛いです。 ですが、あくまで仕事。家族との時間や行事の方が大切です。
回答をもっと見る
来年度どこのクラスになるか決まってませんが、今から準備しておくといいことって何かありますか? 1年目は1歳児で複数担任だったため、2年目準備することが多い気がします。
新年度新卒幼稚園教諭
てん♥
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
今の子どもたちの引き継ぎ内容をまとめるぐらいですかね😌 次のクラスを発表されるまでは準備したくても難しいですね。 私の園はどこの学年も壁面制作があるので、この時期は保育雑誌を見てどれにしようか目星をつけています。
回答をもっと見る
私の職場は、もともとお預かり保育に前向きではなかったのですが、最近は子育てママも多いことから少しずつ時間を長くしたりと、変わってきています。 幼稚園にお勤めの方、皆さんの職場はどうでしょうか?
延長保育幼稚園教諭
ひまわり
幼稚園教諭, 幼稚園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園も預かり保育普通にありましたよ。 初めは副担任の先生が入っていましたが、仕事の効率が悪くて残業が多かったので、働き方改革として預かり保育の先生を雇うようになって正職員が入ることはあまりなくなりました。 そこからは定時上がりで仕事も回せるようになりました。
回答をもっと見る
満3歳児のクラスです。3月の壁面は何がいいと思いますか?たくさんの案を頂けたら嬉しいです!
壁面認定こども園3歳児
きなちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
schwarz
保育士, 保育園
こんにちは。地域によって、雪が降る振らないがあるかと思いますが、こんな物を見つけました。内容は雪だるまですが、貼れるパーツを用意して、子どもに自由に選んで貰ったりと別のものに変えても面白いですね。https://hoiclue.jp/600124013.html
回答をもっと見る
園長が不適切な発言をした場合みなさんならどのような対応をとりますか?
園長先生ストレス幼稚園教諭
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
あんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
模範でいてほしい人の不適切な発言…はぁってなりますよね。 「なぜそう思ったんですか?」って園長に直接聞き返したこともありますが、交わされました。 また、自分に対する発信だっら同期に、子どもに対する発信だった場合は主任に相談していました。 あまりにも回数が多い、モラハラに関わるなど、話し合いも難しい場合は、保育士で組合を作り対抗した事もあります。が、毎月お金がかかり、定期的に集まったりもするので長くは続きませんでした。
回答をもっと見る
保育職あるある(?)の園独自の謎ルールはありますか? 私は前職で、 『出社したらその日来る先生全員に挨拶をしに行く』 『「お疲れさまです」の禁止(電話での連絡の際に手間を省くため)』 『「○○先生」の禁止(○○さん呼びでした)』 などがありました! 皆さんの園にある、なんで??という謎ルールを教えてください!✨
児童指導員学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
子どもの絵画活動では、 目は黒 鼻はうすだいだい 口は赤 と決まっていました💦 好きなように描くのがかわいいのにな…と思っていました。
回答をもっと見る
最近、クラスの子がずっとハイテンションです。 5人ぐらいずっと甲高い声で笑い、走り回る子がいます。 ダンスする時も、ハイテンションで走り、 トイレ行く時も、ハイテンションで遊び、 みんなが片付けている時も、ハイテンションで走り回り、 朝の会とかの時も、みんな座って聞いているなか 5人ぐらい部屋を走り回ったり、大声で笑ったり、 怒られてもハイテンションで、笑ったり すごく怒られたり嫌なことがあると 大声で泣きます。(涙は出ているけどほぼ嘘泣き。) ハイテンションすぎて大丈夫かな?って思います。 クラスの4分の1ぐらいそんな子がいるのでなかなかクラスが落ち着きません。 常に部屋がうるさくて、こっちまでイライラしちゃうし、クラスも落ち着きません。 どうしたら落ち着けますか? どうしたらダメなことといい事の区別がつくように なりますか?
2歳児幼稚園教諭保育士
ひらひら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。なかなか区別が難しい時期ですよね。落ち着けることよりも、騒ぐ時は騒いで、落ち着く時は落ち着くというメリハリを持たせることを検討してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
保育士2年目です。 今後数年保育士を続けたら別の職種に転職しようかなと考えています。保育士が嫌な訳では無いのですが、ずっと続けていく自信がなく、スーツで働くことに憧れもあったりします。 皆さんは保育士や幼稚園教諭以外でどんな職種についたことがありますか?
転職正社員ストレス
てんてん
保育士, 保育園
あうり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も免許取りたての頃は何年かしたら転職したいな〜なんて思っていました。実際、結婚し他県に行くことになったので5年幼稚園教諭を経験して辞め、その後もパートで保育士しましたが、出産でまた専業主婦してます🙂私もいろんな職種を経験したいなという気持ちがあり、医療事務や飲食経験しました😊 人生一度きり。やってみたいと思うことを思い切りやりましょう!!
回答をもっと見る
通勤着は、指定もしくは、禁止されている服や靴など(デニム禁止など)園での決まりがありますか? もし有ればお伺いしたいです。
パート幼稚園教諭保育士
m.ssss
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは!今の私の園はなんの決まりもなく、通勤も勤務中も中ですが、以前働いていた園は、都心に近く電車を使った通勤だったこともあり、通勤はオフィスカジュアル、ナチュラルメイクが基本でした😅正直、すごいしんどかったです😇
回答をもっと見る
発表会でグリーンマントのピーマンマンの劇をしようとおもっているのですが、どなたか指導された方はいらっしゃいますか? 台本を作るのに苦戦しています。YouTubeを参考にしていますが、なかなか構成が決まらず、、、。 いいアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに年少児です。
発表会3歳児保育内容
ミユ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
年中でしましたが、年中さんには簡単だったので、年少さんでも大丈夫だと思います!絵本通りのCDがあるのでとても進めやすかったです。バイキン役は、親が嫌がるかなと思い、一番出番を多くしたり、最初に登場させたり、衣装や踊りをカッコ良くしたりしました!
回答をもっと見る
なにかありますか? 私は男、女関係なく好きな色や形を選んでもらいたいので 無駄になることも多いのですが、色々な種類の材料を用意します! 残ったものは他の製作に再利用します✨
制作幼稚園教諭保育士
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
y
幼稚園教諭, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 色々な種類、材料を用意して子どもの選択肢を増やされていて素敵だなと思いました。 製作は得意な子もいれば苦手な子も居るので、子どもたちが作りたいなぁと思うような題材を選ぶようにしています。 なので子どもたちのその時の興味のあるものを作れるようにしています。 (クラスで蝶々を育てていた時は、はらぺこあおむしの絵本をもとに製作しました)
回答をもっと見る
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です! 昨年度、年長担任でピアニカ指導をしていました。 私の場合は、 まずは歌を覚えるために歌詞で歌う →歌詞をドレミに変えて歌う →区切りの良い部分ごとに分けて練習するという流れで練習していました。 他には、 担任「ドーの音はどこですか~?」 子ども「ドー、ドー、ドドドー(吹く)」 のように、こちらが歌に合わせて問いかけて子どもたちに吹いてもらっていた先生もいましたよ! 練習していた曲は、 メリーさんのひつじ、かっこう、きらきら星などです! 頑張ってください!
回答をもっと見る
子ども同士のトラブルで、片方に顔の怪我がついてしまった場合、双方の保護者の方にどのようにお話ししますか?
トラブル保護者幼稚園教諭
mimi
幼稚園教諭, 幼稚園
みい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
どちらの保護者にも経緯を詳しく説明しますね。どちらが悪いという表現にはならないように、状況を説明するような形で伝えると思います。 以前同様なことがありましたが、怪我をしてしまった場合の伝え方って難しいですよね💦
回答をもっと見る
今日は、本当にボギッと心が折れました。園長が不在なのをいいことに、30分お話し合い、(いつも園長がいるときは、早く帰って私が怒られると言っています)私のダメ出しの連続でした。ペアの人は、とにかく言っていることがコロコロ変わり、3歳児クラスの1期にこれ求めるの?という人です。 泣いた子によりそい、たった五分一対一でいたら駄目、ハサミの持ち方が不安定で見ていたら駄目 ブランコを押すのも最低限、年中は押してもらっているのに、固定遊具の見守りもは一人にするな、ジャングルジムの真上に3歳児が立っていても、13人しかいないのに、一体何が正解か分りません。 思い込みがはげしく誤解する人で、出張で不在なので、給食の動き方を代理のフリーの先生に合わせ、子どもたちが戸惑わないように少しだけ主のすすめ方をした。それも気に食わない。(普段5歳児クラスの担当なのでやり方が全く違う) 画鋲でリボンだけ留めた制作物が風で、飛んで直したらそれも気に食わない。もう意味が分かりません。 自分は平気でやるくせに分かりません。 皆さんどうやって心の安定を保ちますか? 私は、少し遠出して好きな分好きなことをします。
幼稚園教諭担任保育士
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
わはは
保育士, 保育園
大変な中頑張っているのですね。 お疲れ様です😭 コロコロ言うことが変わる人と組むと本当に大変ですよね。 うちも主任がそのタイプで直接責められはしませんでしたが遠回しになにしてんの?と言われてえ?と思うことが多々ありました。 私ならその状態では安定はかれません。。😭 園長がいないとそれだということは園長先生の前ではしないのですよね。ということは、上の人に見られたら困るというのをわかっててやっていてタチが悪いです。 私はお酒と美味しいものを食べてストレス発散してます。 あとは韓国ドラマを見たり…です。
回答をもっと見る
グリット(GRIT)粘り強くやり抜く力、が今後、生きていく上で大切な力のひとつとして注目されています。 このグリットについての捉え方や、考え方について保育者の皆さんがどのように思われるか伺いたいです。 また、今までの経験から、このような言葉掛けや対応をしてみたよ、という事例など思いつくことがあれば教えていただければと思います。
保護者保育内容幼稚園教諭
あさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
加配保育士をしています。 喜怒哀楽を一緒に感じて表現していくこと。 負けるとすぐにやめてしまったりする子に「あー悔しかった!勝ちたいから、もう一回やろう」など、そういう方法があるんだと気付かせる。 など、悔しさなどをしっかり発散させる方法、何度も挑戦すること、またそれを喜びに変えるにはどうしたらいいかを一緒に行い、一緒に考えていく。 その前に、自分で考える力が必要かなと思います。 今、よく言われているのは、考える力が弱い子が多いこと。 なので、自分で考える事が増えるような言葉掛けをいつもしています。 ズレた返答でしたらすいません💧
回答をもっと見る
れもんとうめい
その他の職種
児童館や学童保育も資格手当が使えますよ✨
回答をもっと見る
皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?
ICT週案月案
あちゃん
保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。
回答をもっと見る
月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、
保育雑誌週案月案
ひなた
保育士, 保育園, 認可保育園
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています
回答をもっと見る
百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!
睡眠幼児乳児
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)