絵本について質問お願いします。 0-5歳までの、各年齢ごとに、おすすめの絵本を教えてください☆ ぜひ、参考にさせて頂きたいです^ ^
幼児乳児幼稚園教諭
ペピイ
保育士, 認可保育園
ERIKA
保育士, 認可保育園
0歳は「だるまさんが 」「こぶこぶぼこぼこ」 1歳は「やまのおんがくか」「おしくらまんじゅう」 2歳「どっしーん」 3歳以降 「せかいいちれいぎただしいかいじゅうボンバルボン」 「メロンパンツ」 「かえるをのんだととさん」 「なむちんかむちん」 ですかね
回答をもっと見る
質問お願いします。 1人ずつパソコンで、月1て20分ほどの保育の動画研修みたいなものが、1、2個あり、レポートを提出するのですが、みなさんの保育園でも、動画研修みたいな物はありますか??
スキルアップ幼稚園教諭保育士
ペピイ
保育士, 認可保育園
わはは
保育士, 保育園
うちもあります。 補助者なのにレポート書かねばならず。 レポートなんか書いたことなくて正解がわからず、毎回ドキドキしながら書いています。
回答をもっと見る
シフトで8時に勤務開始だとした場合、それよりも10分前に保育室に入って子どもの見守りや保護者対応などの業務を開始している方はいらっしゃいますか? 過去に勤めていた公立園や私立園では、勤務開始の10分前には身支度を整えて保育に入るよう書面や口頭で指導されており、遅れてしまったときは注意を受けたこともありました。 現在勤めている園はほぼ全員が勤務開始時間の少し前に私服等で出勤し、シフトが8時開始だとすると8時ほぼちょうどに保育室に入る形を取っています。10分前に勤務に入るといった指導はなさそうです。
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
どりー
保育士, 認可保育園
私の園は8時半業務開始ですが、8時ごろに出勤し、事務仕事などをしている方も、います。特に指導はないですが、大体が10分〜20分前に出勤して、5分前ぐらいには保育室にいます。ただ、保護者対応や子どもの見守りは8時半以降から始めています。
回答をもっと見る
未満児さんが楽しめるようなわらべうたは知っているのですが、以上児さんが楽しめるようなわらべうたをあまり知りません…… どのようなわらべうたが人気ですか? 保育者や保護者などの大人との触れ合い遊び、子ども同士の2人1組で遊べるもの、大人数で遊べるものなど教えていただけると嬉しいです!
幼児幼稚園教諭保育士
はむ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ずいずいずっころばし アルプス一万尺 もちつき お寺の和尚さん ちゃつぼ おせんべやけたかな 色々ありますよ☺️
回答をもっと見る
給食を残した時の対応を教えてください。 白ご飯を主にしか食べれず、おかずはほんの少しと言う、こだわりの強い子がいます。 「食べると言った分を食べなかった」と、保育士さんが給食室に、その子を連れて謝りにこられました。 まさかの対応で、こちらの返答にすごく困りました。 このようなことをするのはその子の気持ちにとって良くないのでは… 給食室に何と返答してもらうことを求めているのかわからず…モヤモヤしてしまいました😭 みなさんの園ではどうされていますか?
栄養士給食幼稚園教諭
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
白ご飯、パン、麺のみ…プラス汁、にんじんだけなど 偏食のある子がクラスにいることもありました。 頑張ってひと口、食べてみるなどのかけひきはクラスの問題なのでそんなことに厨房を巻き込んだことはないし、してはいけないと思います。 この場合、心理的虐待になると思いますね… 偏食のキツい子は こだわりもキツいので食べてもらうための相談なら分かりますが、謝らせるはないです。 園長、副園長に話した方が良いです。
回答をもっと見る
卒園式の練習の時期になりましたね。 毎年悩むのですが、在園児は卒園児に手作りのプレゼントなど製作しますか? される園はどのような物を製作しましたか? 参考にさせていただきたいので教えてほしいです!
卒園式制作幼稚園教諭
つぎちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
牛乳パックやトイペ芯を使ってペン立て 段ボールや厚紙を使って時間割表、写真立て しおり フェルトや端切れ布でポケットティッシュケース 紙粘土とクリップでメモスタンド など作りました。
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をしています。 クラスに1人気になる子がいます。 Aちゃんは、言葉の理解はできてますがまだ発語がありません。 しかし、Aちゃんにも想いがあり、思い通りにならないと癇癪を起こします。 癇癪を起こすと、 ・物を投げる・周りの人を蹴る叩く掴みかかる など凶暴です。癇癪を起こしている時は言葉が耳に入りません。 Aちゃんは、自分が遊んでいるものを誰かに触られたくないようで、 Aちゃんがブロックで遊んでいる時に周りの子もブロックで遊ぼうとすると周りの子に掴みかかり癇癪を起こします。 そこでクラスの先生と話して Aちゃんだけのスペースを作ることにしました。 そこには賛成ですが、 私のクラスは、部屋と玄関が繋がっており、 部屋と玄関を活用し広く遊べるようにしています。 その玄関の方をAちゃんのスペースにしよう。 ということになりました。 それはいいのですが、部屋と玄関の間の扉を閉めるか閉めないか問題が発生しました。 クラスの先生達は、閉めた方がいいと仰ってます。 その理由は、 ・他の人が自分が遊びたいおもちゃを使ってるのが見えたら癇癪を起こすから完全に見えなくした方がいいのではないか。 ・閉めた空間の方が充実して遊べるんではないか ということでした。 その理由はすごくわかるのですが、 私は、そのAちゃんをクラスから完全に隔離してもいいのだろうか? という想い(虐待や差別にならないかという意味と友達の存在を見て学ぶこともあるのではないかという意味)があります。 また、Aちゃんが自分が使いたいおもちゃを 他の子が使うと癇癪を起こすのですが、 「半分こ」「みんなのおもちゃ」という概念がまだ難しいようです。 今日は、Aちゃんが遊んでいたところに他の子が何人も入ってきて大発狂。 収集がつかなかったので1度その玩具を片付けみんなの見えないところ(玄関)でAちゃんだけで遊べるようにしました。 その時に、玩具をAちゃん用のと他の子用で分けようとしましたが、Aちゃんは玩具が少なくなったのが嫌で癇癪を起こしたまま落ち着かず、全ての玩具をAちゃんに渡すと落ち着きました。 その状況に他の先生は 「Aちゃんが遊んでいる時は他の子がその玩具で遊べなくなるね〜」「仕方ないね〜」 ぐらいの反応でした。 しかし、幼稚園の玩具は幼稚園のでありAちゃんのではありません。 Aちゃんが癇癪を起こさないでいいように環境を作る事は大切な事だと思います。 でも、そこで他の子が我慢をしないといけない環境はおかしいと思います。 そこで先程の"Aちゃんを完全に隔離してもいいのか"というところに戻りますが、 Aちゃんと他の子用の玩具に分け、完全に隔離することで、Aちゃんに他の子がAちゃんと同じ玩具を使っているところを見えなくする方がAちゃんにとっても他の子にとってもいいのでは無いかという結論になりました。 しかし、このご時世、ちょっとした事でも虐待になるのもあり、 Aちゃんを完全に隔離し、1人で遊べる空間を作ることは、人権的に虐待的に、保育的にはどう思いますか? また、他になにかいい方法はありますか。 長文なのに最後まで読んでいただきありがとうございました。
虐待トラブル遊び
優柚
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
近年、そういう子増えてますよね。 パーソナルスペースを作って 落ち着くことも方法ですが玄関から見える場所にスペースを作ることが問題です。 クラスや他のクラスの保護者が見た場合、絶対に誤解され問題になります。 保護者から見えない、他児が気にならない場所にスペースを作るか 担任が1人 付いて他児とやり取りしながら楽しく遊べるようにしていくか…のどちらかが良いと思いますよ。 どういう感じのお子さんか…見てないので分かりませんが加配が付くまでではない、グレーのお子さん 増えてます。3歳児クラスに上がったら、加配児がいない 20人クラスであれば1人担です。パーソナルスペースなんか作るなんて難しくなります。複数担の2歳児クラスのうちに1人がグレー児に付いて仲立ちしながら遊んでいける方向に持っていけると良いですね。
回答をもっと見る
有休について教えてください。 みなさんの園ではどれぐらい有休消化できてますか⁇ うちは有休希望が被りすぎると相談になりますが、基本各自の仕事に支障がなければいつでも取れる環境です。 ただ、取ってる人とあまり取らない人の差は感じています。 参考にさせていただきたいので教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私の園では主任がシフトを決めていて有給は勝手に月に1回消化されます。 使えるのはいいですが好きな時に使えないのはどうなのかと思いますが
回答をもっと見る
幼稚園の話です。 少子化の影響なのか、園児数が激減してきています。園児を集めるために未就園児が参加できる子育て支援活動などを行っても、それすら参加者がほとんど来ません。 たぶん、少子化の影響だけでなく、幼稚園に入園できる満3歳になる前に保育園に入園してしまっているため、子育て支援にも人が来ず、入園者もいないのでは?と思うのですが・・・。 保育のニーズはあるはずなのに、幼稚園は今後廃れていくのでしょうか。このような幼稚園に生き残る道はあるでしょうか。
学校法人私立幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
大丈夫です。幼稚園自体が無くなることはないです。文部科学省のお偉いさん方が「万が一、保育園を無くすことがあっても、幼稚園は存続させる!」と豪語しているので😌保育園より先にできた幼稚園!というのがあるみたいですよ。国会か何かで言っていました。
回答をもっと見る
職場に1人は苦手な人がいるとよく聞きます。 皆さんが苦手とする人はどんな人ですか? 私は、ものの言い方がきつい先生がいてその人と一緒に仕事するときは毎回テンションが下がります。
幼稚園教諭ストレス保育士
さん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
グチグチ 細かく言う 小姑ババア タイプ 言い方がキツい 否定的な言い方をする などなど… HSP気質でHSPの部分がキツくなっているので 苦手なタイプと喋るのも関わるのも心的ストレスが大きすぎて しんどいです(笑)
回答をもっと見る
みなさんの園では忘年会、新年会はありますか? コロナによる規制もなくなり、復活したなんて園もありそうですが、、、。 またこのご時世ですので、コロナを機にやめました!というところもありそうです。 その他、職員間の人間関係を円滑にするためにこんなことをしています!みたいなものがあったら教えてください(^^)
幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
もともとしていないみたいです。
回答をもっと見る
先日4ヶ月検診のお知らせが来ました👶 集団の検診なので、2時間かかるそうです。 そのうえ、保護者は1人しか入れません🥺 皆さんは、3、4ヶ月検診の時ベビーカーと抱っこ紐どちらで行きましたか?それ以外もありましたら返信お願いしますm(_ _)m
0歳児幼稚園教諭保育士
つばき
保育士, 保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
2時間くらいかかりました。 とても大変だったことを覚えています。 わたしのところの場合は、ベビーカーは一緒に上げれないところだったので抱っこ紐で行きました。ぐずりまくりだったので抱っこ紐は役に立ちました!
回答をもっと見る
最近、SNSで園児が大人顔負けの合唱をしている映像を見ました。きれいな歌声とサビにはハモりもあるような合唱でした。コメント欄には「すごい!」「感動した」「ここまで教えた先生もすごい」「涙が止まらない」などの賛称するコメントであふれていましたが、私は園児が大人の満足のために歌わされるようにしか見えませんでした。 もちろん、子どもは歌の素晴らしさを年少のころから教えられ、歌を好きになる環境が整えられていたのだと思いますが、これは子どものための保育になっているのだろうかと疑問に思ってしまいました。 ほかにも子どもにその面白さがわからないダンス(オトナの中で流行しているもの)を子どもにさせたり、明らかに年齢にあってないテンポやリズムの曲で発表会をおどったりする動画も見ました。 みなさんは子どもの発表会で使う曲について、どのような基準で選曲していますか?
発表会幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
運動会や発表会の選曲は各担任によります。 イマドキの曲、懐メロ(数年前の曲)、テレビなどのタイアップ曲、アニメの曲、子ども番組の曲など様々です。 私は幼児クラス担任が多いので、 自分の中で候補を何曲か決める(基本的に数年前の曲、私自身が好きな曲でJ-popを使うことが多いです) →クラスで曲を流してみる(歌や合奏の場合はピアノで弾いてみる) →子どもたちの反応を見る →決定 という流れで決めています。 楽しく取り組めることが一番だと思います。 その中で、もっと上手になりたい!パパやママを感動させたい!年長なので頑張りたい!など子どもたちから意見や意欲が出てきたら、それなりの完成度を目指すようにしています。
回答をもっと見る
手荒れの厳しい季節ですね。 子どもたちに触れる手、ケアって大変ですよね💦 私はいただきもののハンドクリームがたくさんあり、少しずつ使用しているのですが、職場で使うには香りが強いものも多く… みなさんのハンドクリームのオススメはなんですか??
手洗い消毒子育て
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ユースキンのキンモクセイです☺️❣️とってもいい香りがしますよ💖
回答をもっと見る
最近ではドキュメンテーションやポートフォリオのように、写真を使った記録も増えてきました。文章で残すよりも明確に記録ができ、また、他者へ伝えやすいメリットもありますね。 写真での記録をしている方へ質問ですが、撮影に関する機材(デジタルカメラやスマートフォンなど)は園が用意してくれていますか? 個人のスマートフォンを使っている方とかいますか? 個人情報保護の観点から個人のスマートフォンは使いにくいと思いますが、一般的にとうなんだろうと思って質問しました。
記録幼児遊び
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私立認定こども園に勤めています。 デジカメが各クラスに1台用意されています。 SDを読み込んでパソコンにうつして(園の共有フォルダ)使っています。 うちの園では個人のスマホはNGです。 一昔前だとスマホで撮影している人もいました💦 今考えたら個人情報なので、ありえないですよね💦
回答をもっと見る
保育者ならではのダメージを受けることがあると思いますが笑 保護者からの小言や先輩保育士からの小言 仕事がうまくいかない 自分のせいではないのに悪くないのに謝ったり 人間関係の難しさ 多岐に渡るかと思いますが汗 その時の対処方も人それぞれだと思います。 皆さんの乗り越え方教えてください。それぞれで面白いのかなと思い質問させていただきました。 私は気の合う同僚に聞いてもらうなどです
保護者保育内容幼稚園教諭
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
HSP気質で性格的にも引きずりやすく、メンタルにもくるので 同じ非常勤の先生や去年一緒に担任をした臨職などに聞いてもらってます。
回答をもっと見る
①事務所から全く出てこない。月1のカリキュラムの会議のときだけ口頭でクラスの様子を聞くのみで、子どもたちとは直接関わらない。 ②園外での研修や本社勤務中心で月に数日しか園にいない。 ③保育士が揃っている状態でも過干渉気味にクラスの中に入り保育を始め、子ども達が落ち着かず担任に煙たがられる。 ④基本的には事務所にいるが散歩の出発のときに子どもや担任を見送ったり、保育の状況をみて加配の子どもを事務所でみてくれる。 私がこれまで関わった何人かの園長はこのようなタイプに分けられるのですが、園長の保育への関わりは④が個人的にはバランスがよく好きでした。 皆様は、良い園長の保育への関わり方はどんなものだと感じますか?
園長先生保育内容幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 今の園は分園なので園長はたまにしか見に来ません😅 ほとんど本園にいる状態です。 以前の職場は①に近く、週一の集会のときには子どもたちの前に出てお話をしていました。 ④の園長はとても素敵ですね! そのような園長のもとで働きたいです!
回答をもっと見る
現場で働いている皆さん、休憩は取れていますか? 私のところは1h休憩を取るようにとなっていますが、その1hは給食も含めてです。給食も支援しながらなのでほぼ飲むようにして食べています(笑)その後も休憩を取る暇もなく…といった感じです。
休憩給食幼稚園教諭
マック
保育士, 児童発達支援施設
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
休憩室があり、保育室と離れて休憩できます。 …が、連絡ノートや日誌など、仕事はあるので、ちゃんとした休憩は難しいですよね😭 給食、ゆっくりなんて食べられませんよね…😱
回答をもっと見る
保育士資格またほ幼稚園教諭の資格をみなさんは、どのように取得しましたか?高卒で専門、短大で取得した方、社会人を経験した後、取得…など、 ききたいです!よろしくお願いいたします!
幼稚園教諭保育士
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
単位を落としたので短大卒業後、半年かけて保育士資格を取りました。最後は泣き落としでした(笑) 幼稚園免許は特例講座で取りました。
回答をもっと見る
ピアノがとにかく苦手です… 毎日ピアノを弾く仕事の保育士ですが、私は簡単なコードでしかあまり弾ける曲がありません… 毎日練習したいのは山々ですが、持ち帰り仕事も他にあるのでなかなかピアノの練習時間が取れません。 やはり苦手な人は無理してでも毎日時間を取るべきでしょうか? 皆さんはピアノ練習どのくらいしていますか?
ピアノ認定こども園保育内容
れれ
幼稚園教諭, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
苦手なら、保育園に就職されてはどうでしょう?保育園ならば、ピアノが必須では無い園、たくさんありますよ😌私の経験の話をすると、新卒で採用された園がピアノ必須で毎日弾いていましたが、ピアノ教室にも週一で通い、短大の教授にも楽譜を簡単にする協力をして貰ったりと大変でした💦2年間みっちり、そんなピアノ漬けでも、やはり、上手なソナチネレベルの人とは雲泥の差で、上達なんてした手応えはなかったです😅それでも、何とか7年頑張り、辞めてからは、ピアノが必須では無い園に就職しました。ピアノが毎日ないだけで、心がめちゃくちゃ軽くなったのを覚えています。今は保育士歴20年目に入りましたが、未だにバイエルレベルです(笑)その分、制作、出し物、発達障害児への対応、乳児保育の経験はかなりついたと自負しています☺️✨
回答をもっと見る
年少組で自閉傾向があるお子さんがいます。集団での活動が難しく、お母様に園での様子を伝えても、家ではできてるんですけどね〜と、受け入れてくれません。もうすぐ進級の時期でもあるので、発達センターに相談してもらうことも勧めたいとは思っているのですが、どのように伝えるのが相応しいのでしょうか。
幼児幼稚園教諭保育士
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
保育士から勧める事が出来る園なんですか? 私の市では、いち保育士から病院や療育などを勧める事は出来ません。 臨床心理士などの専門家からでなければできません。 保護者から、相談があった場合には「こういうところで相談が出来ますよ」と提案する事はできます。 園長に相談し、保護者とどういう話の進め方をしていくか検討した方がいいと思います。
回答をもっと見る
園児の水筒について教えてください。 うちの園は幼児クラスになると水筒を持ってきてもらい、お昼に1度お茶を捨てて水で洗い、15時のおやつ後に新しいお茶を入れています。 冬になり飲む量が減った子もいるのですが、いつでも飲める環境のためこの様にしています。 ただ、3歳では自分で水筒を洗うことが難しく、職員が洗っています。 みなさんの園では幼児のお茶はどうしていますか⁇ 教えてください。
幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
まな
保育士, 認可保育園
私の園では、乳児・幼児ともに水筒を持ってきてもらい、降園まで家庭で入れてきた飲み物をそのまま入れています。飲み物が無くなった場合は園のお茶を追加します。 そのため途中で捨てて洗うという作業はありません。 以前働いていた園でも同様だったため、それが普通かと思っていました‥
回答をもっと見る
保育の仕事は一般企業とは違いますか? うちの園は休憩なしで毎日10時間近く働いている園です。しかし、労働基準法によって、8時間の労働には1時間の休憩を与えることが決められています。 このことを園へ指摘したら、ベテランの先生から、 「私達の仕事は特殊なのだ。」 「一般企業とは違う。」 「楽をすることで保育の質が上がるとは思えない。」 「私達の仕事は楽な仕事だと思われたくない。」 「楽にすることが仕事のやる気につながるような先生はどうかとおもう。」 などの猛反発を受け、意気消沈して帰ってきました。保育のため、子どものためなら法律をも違反する!と宣言しているように見えて、若干引いてます(笑) 特殊であっても、休憩が難しかろうとも、いかなる理由があろうとも、私は法を犯してはならないと思いますが・・・。 みなさんはどう思われますか?
正社員幼稚園教諭ストレス
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
完全な労働基準違反ですね。休憩は法律で義務付けられているのに。 (労働時間について就業規則や雇用契約書に記載されている労働形態によりますが、、) まだそのような固い考えの園が残っているのですね。園というか人というか。 休憩がとれていないという証拠を残せれば一番いいのですが。
回答をもっと見る
保育園、こども園、幼稚園とありますが、今はどの機関で働いていますか? また、その園を選んだ理由はありますか? そして、現状満足されていますか? どんな労働環境があると働きやすいですか? 逆にこんな園は絶対いやだーってのはありますか? 働きたくなる園を目指しているので参考にしたいです。気楽に教えてくださーぃ(^o^)
認定こども園転職幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
なの
保育士, 小規模認可保育園
現在企業主導型保育園で勤務しています。 園を選んだ理由は ◎見学の時の保育者同士のやり取りがとても温かく普段から温かい職場なのかなと思ったから ◎私の勤務希望時間や持病にすごく寛容だったから です。 現状、まだ半月しか働いていませんが満足です☺️ 保育者同士の距離が丁度よくギスギスしていないのと、新人指導がしっかりしていて分かりやすいのが助かっています。 私の求める労働環境はお給料は高くなくていいので新人への指導が手厚く万が一の時に休みやすいと嬉しいです。 嫌な園は ◎保育者同士がギスギスしている ◎配置基準を守っていない ◎とても休みづらい ◎入りたてで全ての仕事を任せられる です。 素敵な園になりますように✨
回答をもっと見る
認定こども園の幼稚園に勤務しているのですが、有給が夏休みや冬休みの長期に強制的に使わされ、平日は取りづらい状況ですが やはりこういう職業上しょうがないのでしょうか? こどもを育ててるとこどもが熱出るたんびに有給がなくなる職員もいて皆さんそういう状況ですか? また有給とるのに理由も必要です。 皆さんの有給の取り方や理由を言わなきゃいけないことなどよかったら教えてください。 また長期休みの給食費は全額払ってますが、皆さんの園はどうなっていますか?
有給認定こども園給食
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 元保育所には夏、冬、春休みは職員にはありません。幼児クラス 1号さんのみ。 有休の他に夏季休暇があるので7、8月で取りきることになってます。本当は7~9月で取る事になってるが9月に取るのは難しいので。 毎月、シフトを立てる前に有休を入れる紙が全職員にまわってきます。 お子さんの行事などの理由がない限り、理由はいりません。私の場合、遠征を含め ライブに行きたいから…が理由なので黙ってます。ごちゃごちゃ言われることがメンタルに刺さるので(笑) 給食費は 日割り?休みの日は払ってません。
回答をもっと見る
子供の幼稚園選びについてなのですが、 近くの園に新卒の時に一緒に働いていた先生の実家の園があります。 先輩先生、そのごきょうだい共に一緒に働いたことがあり、おふたりとも実家の園に戻ってらっしゃいます。 園としてはとても魅力的で 是非候補に入れたいなと思うのですが、 やはり向こう側からしたら気まづいですよね?💦 見学し、 入園するにしてもしないにしてもどちらにしても気まずいなと💦 もうすっぱり諦めた方がいいでしょうか?😭 相手の方は、 私が今どこに住んでてどんな状況かは全くご存知ないです。
新卒先輩幼稚園教諭
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 保護者と同期、一緒に仕事をしたことがあり、担任…という先生もいます。 やりにくい部分もあるみたいですが 深くは考えず割り切ってる感じです。
回答をもっと見る
発表会、お遊戯会、ってこれからこれからの保育の世界に絶対必要だと思いますか❓ 必要、必要でないと思われる方の理由もお聞かせいただけると嬉しいです☺️ ちなみにうちの園は、運動会や、発表会、お遊戯会はやっていません。 親に見せる為の行事になると思うし、保育士は教え込みや、リハーサル、作り物に追われて、精神的にも追い詰められることも多い中で行う必要性や、子どもにとって保育士にとってどうなのか❓保護者に見せるためだけに行う、ほんとに必要なのか❓という議論を職員とも重ねて無くしてきました。今は、保護者からの「やって欲しい」という意見もなく、子どもも、保育者も、保護者もない事があたりまえで、プレッシャーなく過ごしています。
行事パート正社員
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
皆さんの園にはホームページはありますか? ホームページの更新はどなたが担当になっていますか? ホームページの重要さはわかるのですが保育者は新人ばかりでホームページの更新ができる人が少なく上手く活用できていない状況です。 事務の方なのか、保育者が担当しているのか参考に教えていただけますか?
幼稚園教諭保育士
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
現在週5でパート保育士をしています。先日、通教で幼稚園教諭を取得しました。 4月から幼保園で週5パートをする予定です。 4月から自身の子どもが小5と小1になります。子育てが少し落ち着いたら正社員で働きたいとの思いがあります。キャリアアップと金銭面の安定が理由です。 正社員で子どもが小さいうちはきっと悩みながら働いていた方も多いかと思います。知人は「今大変だけど辞めるのはもったいない、乗り越えたら少し楽になる」と上司な言われ頑張っていました。 私は他業種からの転職で、1人目が小さい時に独学で保育士資格を取得した為、保育士としてはパートでしか働いたことがありません。 実際 子どもが何歳ぐらい、どんな成長段階になったら、正社員でも大変さを感じることが減った、大丈夫になった。お金必要だから正社員の方がよいなど教えていただきたいです。 子どもが大きくなってきても、お帰りは言ってあげたいなと思うなら、正社員は厳しいですかね💦
パート正社員幼稚園教諭
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わはは
保育士, 保育園
子供3人、上は中学生で下は小学1年生、ちなみに真ん中は5年生です。笑 わたしもずっとパートです。 上は中学生なので早く正社員で働きたいですが、習い事の送迎があるので出来ません💦 上が中学生になって少し楽になるかと思いきや、運動部で夜練がありその送迎も増えました。 実家も遠く夫も激務なので私しか送迎できる者がいないので… そしてフルタイム+送迎などになったら私が倒れそうで(笑) でもフルタイムで働いてもう少し収入を増やしたいです。
回答をもっと見る
現在子どもが小さいため、保育園でパートをしているのですが、後々に私立幼稚園の正社員になりたいと考えています。 40代になってから正社員になるのは難しいでしょうか?
転職正社員幼稚園教諭
あおは
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私は、45から、正社員です。子は、いません。
回答をもっと見る
転職活動をするときに、お給料や立地のほかに重視する点はどこですか? 募集内容を見ただけではなかなか踏み切れないところもあると思うのですが、実際に見学などされた際に確認する点はありますか? 転職経験のある方、参考にさせていただけたら嬉しいです!
転職幼稚園教諭保育士
もも
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
系列園への異動があるかないかも、私は気になりました!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る