幼稚園教諭」のお悩み相談(103ページ目)

「幼稚園教諭」で新着のお悩み相談

3061-3090/3137件
保育・お仕事

保育関係の書籍を売っているネットショップの「トロルストア」を利用された方、利用されている方はいますか? 現在利用しようか迷っていて、安全なのかどうか、信頼できそうなところか意見を聞きたいからです。

教材研究保育雑誌幼稚園教諭

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

12020/06/06

にょ

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。私が働く県で研修がある時にいつもトロルさんは販売されてくださっています。 そして、先日本を3冊ネット購入しました。支払いは、コンビニでの支払いができないのは不便ですが、本が到着してから2週間程度までに、なるべく郵便局で支払ってくださいという流れでしたよ。 中々、購入できない本もあるから助かってますよ。私個人の意見ですが、どっかのネットショッピングで、来るか来ないかハラハラするところよりは安心して使えました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年4月から幼稚園に就職したのですが、コロナで休園も続いていて今日から園がスタートしました。まだ仕事の流れもわからない事だらけで、同じクラスの先輩担任に質問しても、そんな事もわからないの?なんで出来ないの?とかさっき言いました。とかシカトされたり、先輩も忙しく大変だしうまくサポートできない私が悪いんですが…もう本当に辛いです。職員室の空気もいつもピリピリしています。園長先生はとても優しくていい人なので長く頑張りたかったのですが、 明日が来て欲しくない。子ども達には会いたいけど。辞めたくて仕方ありません。まだ働いて3ヶ月もたっていないのに。仕事が大変でも人間関係のいい園で働きたい…

新卒先輩正社員

ポロコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/06/01

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園も、今日から子どもたちが全員登園してきました。コロナの影響で登園方法、朝の受け入れなどいろいろ変更点が多い中の再開。大変ですが、子どもたちの笑顔を見ると疲れも吹っ飛びますね。どこの職場も共通して大変なのが、人間関係ですよね…。そんな先輩を見ていると、あなたも新卒だったときのことを覚えてないんですか?と言いたくなります。私も新卒の時は、社会人として未熟さが目立ち、先輩とうまくいかなかったこともあります。なので私は自分が変わるべきだと感じ、必死に頑張りました。先輩は優しかったので、できたことを褒めてくれ伸び伸び成長できました。今は3年目で幼児担任をしています。一緒の担任の先生にも恵まれ、日々わからないこと、いろんな情報共有ができ、子どもたちの個々の成長を伸ばしていけるよう保育を考えることができています。人間関係ってどこへ行っても尽きない悩みだと思います。私も他クラスの先生から、無視をされたり、わからないことを聞けない雰囲気をもし出されたり、嘘をつかれてミスを私のせいにされたりなど、たっくさんあります。その時は正直へこみましたが、これは自分にとっての試練、転機だと思いました。変わるチャンス。その先生は、かわいそうな人だなと感じながら、そんな人はほっておき、一生懸命自分にできることを考えました。そうすると見てくれてる人は必ずいるんです。すると周りから頑張りが認められ、次第に助けてもらえるようになりました。 私はその経験がなかったら、ここまで頑張ってこれなかっただろうし、変わる気付きがなかったと思います。そんなきっかけを与えてくださったその先生にも今では感謝しています。 今のこの現状をどうとらえるかは、自分次第です。このアプリを通して悩まれてる方はたくさんおられます。私はポロこさんを応援してますよ😊今までいろんな質問の回答をしているので、よかったら覗いてみてください♪元気がでるはず笑明日も1日頑張りましょう!!🎈💕

回答をもっと見る

保育・お仕事

歌の指導の際の曲や楽譜の選び方はどんな風に されているかうかがってみたいです! 全体や学年で統一する曲は季節を感じられる歌にしていましたが、クラスで歌う歌は流行りのアニメの歌や運動会で使用した邦楽などもピアノで弾いて歌っていました! みなさんはどんな工夫をなさっていますか?^ ^

楽譜ピアノ幼稚園教諭

みこてんてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22020/06/04

なな

保育士, 保育園

楽譜の選び方という点では、私は基本的にハ長調のものを選んでしまいます(笑)黒鍵が3つ以上ある楽譜は弾く前から苦手意識があるので…。 テレビアニメの曲、いいですね! 教育番組の曲の楽譜なども出ているので、ご活用を検討してください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日がいやで、ねれません。

新卒正社員幼稚園教諭

にこ

保育士, 幼稚園教諭

12020/06/04

みー

保育士, 保育園

わかります。起きることが憂鬱で寝られなくなりますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

プリプリやピコロなど保育雑誌以外に、どんな本を読まれますか?私は精神科医の佐々木正美さんの本の言葉が胸に響くものが多く好きです。 AIやプログラミングなど、新しい教育要領に沿って、読書などでも知識を取り入れてらっしゃいますか? オススメの本があったら教えていただきたいです^ ^ よろしくお願いします!

精神科保育雑誌教育

みこてんてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

12020/06/04

わくわく園長先生@保育業界の革命家

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園

福島正伸さんのメンタリングマネジメント 保育にも通ずるし、職員の人材育成にも通ずるのでオススメです😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

6月から守山区の某保育園で働き始めますが、自分の子どもが来年の4月から年少さんで幼稚園も考えていることもあり、正直もう少し尾張旭よりでこれから探していきたいなと思っています。 9:00-17:00でパート必要な園ありましたら教えてください。

3歳児パート幼稚園教諭

まりっぺ

保育士, 保育園

22020/05/27

のんちゃん

保育士, 認可保育園

色々な保育紹介サポートなどがあるので、個人情報等もあるかと思うので安心ですよ(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

雰囲気が良い、働きやすい園とはどんなところだと思いますか? また、どのようなところで働きたいですか? 私は給与や休暇も大切だと思いますが、何より保育のことなどを気軽に話すことのできるところがいいと思っています!

私立先輩正社員

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/06/03

rucola

保育士, 保育園

わたしも同じように思います! いくら給与が良くても、職員同士がぎすぎすしている園では良い先生は長くは続けられません。 子どもや保育について、みんなで共有し、より良い方向を一緒に向いていけら、らところは働きやすいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園2年目保育士1年目=3年目の私。 今月は主になって動くのですが、ねらいも毎日考えられないし、ピアノ弾けないし、毎日毎日指導されて、頭使うので今日知恵熱だしました。 これから毎日知恵熱出ると思うとつらいです。 どうしたらいいのでしょうか。

ねらいピアノ新卒

Iさん

保育士, 保育園

22020/06/02

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 月案、週案はたててますよね? 月の最後に月案で書いた姿まで育てていけるようにすればいいので、 「基本的生活習慣を身につける」みたいに狙いがあったら 基本的生活習慣って何?と考え ・脱げる ・はける ・畳める ・袋にしまえる ・しまう場所がわかる ・手洗い ・うがい とか色々でてくると思います。 それを1つ2つ選んで1週間かけて教えていく。 なので、週案の狙いは 「衣類の着脱を自分でしようとする」などにして、 ・自分で脱ごうとする ・自分で脱ぎ、畳もうとする ・保育者の援助をうけながら、洋服を着る ・ズボンがはけるようになる ・シャツが着られるようになる ・シャツの前後がわかるようになる など、細かく分解してステップが踏めるようにいけば、1週間の狙いは結構すんなり決められると思います。 上記のような生活習慣は1週間で急にできるようになるわけではないので、2週間かけてもいいと思います。 健康の部分では 「体を十分に使って遊ぶ」なら 十分に使うってなに?と考え ・歩く ・走る ・登る ・降りる ・ジャンプする ・遊具で遊ぶ ・ボール、縄跳びなどの玩具で遊ぶ などがあるので、 週案では ・散歩では歩く距離を伸ばしていく ・走れるように追いかけっこをする ・遊具に登れるようになる ・両足ジャンプができるようなる ・ボールを追いかける などがでてくると思うので、それらを週のどこかにいれる こういったものに対して、じゃあ何をしようかなって考えれば日案も考えられるようになります。 毎日ご苦労さまです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園で働いているのですが、同じクラスで先生は皆新しい先生に変わってしまいました。 前やっていた事を伝えたい事うまく人に伝えられずにいます。それに私は子供に甘えられるので頼りなく思われます。新しい先生は幼稚園の先生やってたり皆何処かの保育園で働いているのでベテランばかりで私は資格は子育て支援資格で今の保育園でしか働いたことないので、、、。

園庭開放子育て幼稚園教諭

えみり

保育士, 小規模認可保育園

42020/05/29

ひかり

保育士, 保育園

以前から子ども達とより関わっている先生がいることはとてもありがたいです。 信頼関係ができてる先生がいることで子どもたちは初めての人がいても、安心できるはずですから☺️ その人によって伝え方、アプローチの仕方は変わってくるとは思います。 デイリーのやり方を伝えたいのか、子ども達の関わりかたを伝えたいのかでも、伝えるタイミングとかは変わってくると思うのですが、えみりさんが一番伝えたいことはどんなことなのでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

時々1歳〜5歳各年齢向けで手作りおもちゃを作ります。最近のオススメがあったら知りたいです! よろしくお願いします! 今まではモンテッソーリの教具を身近なもので作る感じが多かったです。 (ストロー落とし、ビーズ落とし、あけうつし、洗濯バサミ遊び、絵合わせカード、タングラムなど) 知育系でも遊べるものでもジャンル問わず、よければ教えて下さい^ ^

手作りおもちゃ遊び幼稚園教諭

みこてんてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22020/06/02

rucola

保育士, 保育園

モンテ教具に近いですが、ペットボトルの蓋をふたつ合わせて、中にお米をいくつか入れてビニテで止める。それをラップの芯に、落とす。これ大人気でした。 たくさん呉としてそーっと引き抜くと、蓋がまっすぐ積み上がります。それは年長さんでもなかなか難しく夢中になります。

回答をもっと見る

愚痴

お休みについて質問です 月に3日、年休(年間休日??)がもらえて土曜出勤がない日など(3日でまかなえない日)は有給を消費しなければなりません 有給の使い方ってこういうことなのでしょうか? (私のイメージでは平日などに私用がある時に使うイメージでした) 自分の意に反して有給が減っていくので何となく、モヤモヤしています...

土日出勤有給正社員

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/06/01

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

なんかシステムがよくわからないですね。 休みは基本的に年間何日と決まっていて、それを12ヶ月で割り、毎月何日の公休というものがあるはずです。 公休以外に休みをとるときに有給を使って休みをとっていきます。 契約書に年間休日が何日かや、就業規則に年間休日、公休が書いてあると思いますので、そこの確認をしてみてはいかがでしょうか。 もし、契約書と違う内容なのであれば労働基準監督署に相談もありだと思いますが、そこまで話を大きくするのは嫌な場合は「年間休日は何日ですか?有給はそこに含まれませんよね?」とまずは確認するのがいいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こゆうときに保育士や幼稚園教諭の仕事をしていて良かったなって思う瞬間はどんな時ですか? ちなみに、私はプライベートで急遽、便箋と封筒が必要になり、便箋だけはあったのですが封筒がなかったので、折り紙を使って作りました✨必要な道具や折り紙などが揃っているので、こゆうときに保育士の仕事をやっていて良かったって思いました🤭

制作幼稚園教諭保育士

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/06/01

なぎちゅう

保育士, 託児所

プライベートで、子供の面倒をみるときです。子供が何人かいてもまとめて見れたり、集団で遊べたり、静かにしなくてはならない時に手遊び等で対応できることです。手遊びは特に、色々なところで役にたっている気がします!道具がなくてもできるので。 あとは、私は子育て中なのですが、保育の経験は人一倍役に立ちます!子育てと保育は違えど、知識かあることは、良かったと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日になるのが 嫌で怖くて寝れません。

新卒幼稚園教諭担任

にこ

保育士, 幼稚園教諭

32020/05/31

つーた

保育士, 認可保育園

同じです。 自分も明日が怖い、嫌だーって思ってます。子どもに会えることは楽しみなんですが、久しぶりに会える子もいて。 だけど、職員には、会いたくない。 とりあえず、明日1日を乗り切ったら、1週間を頑張ろと思ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任保育士について。少し愚痴も入ります。付き合い方が分かりません。人を好き嫌いで判断しているようで…。何があっても助けてはくれず現場のせい。自分の思うように動かなければ陰口。「意見は取り入れるから何でも言ってください。」と言うけれども取り合ってくれず陰口。いいかげんにして欲しいです。。今後どう関わっていくべきか…。みなさんの主任はどうですか?

管理職スキルアップトラブル

焼きそばマン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22020/05/31

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

去年度までの主任がそうでした。。。男性の保育士でしたが、お気に入りの人、以前からずっとこの園にいる人や、自分にめっちゃ相談してくる人にはいい顔して、それ以外の嫌いな人に対しては、助けてあげることもせず、とことん落とすとこまで落として。聞いてこないやつは知らないスタンスでした。しまいには、事務所で堂々と聞こえるように文句。本当にヒドかったです!結局、園長と揉めに揉めて、退職してしまいましたが。今は、以前主任をしていた保育士が異動で戻ってきてくれたので、とても平和です! 焼きそばマンさんの気持ちが痛いほど分かります。園長に話してみてそれでもダメなら、大きい会社ならもっと上のエリアマネージャーとか、更に上の本部の人とかに直接相談してみてはどうでしょうか?うちの園も、その1年は上の人が来たりして、話し合いが沢山持たれましたよ。園の中で解決するのはなかなか難しいかと思うので、そう言う方法もあるのかなと思います!解決まで長い道のりになるかもしれませんが、、、頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

遊び

幼稚園教諭をしています。今コロナの影響で幼稚園が休園となり預かり保育のみ行っています。その中で主活動を1時間程行わなければならないのですが、異年齢で楽しめるオススメの製作や遊びは何かありすか?

異年齢保育新卒制作

K

幼稚園教諭, 幼稚園

22020/05/26

なぎちゅう

保育士, 託児所

室内でしたら、新聞遊びはいかがでしょうか。大量にビリビリにして新聞プール、パンチで破く、テープで貼ってドレス、電車ごっこなど...異年齢でも楽しめるかと思います。外でしたら、天気がよければ色水遊びなど。既に実施済みでしたらすみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

補助の先生が途中でいなくなるってことあるんですか? 1年間補助がいるとは限らないんですか?

3歳児幼稚園教諭

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

22020/05/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園の臨職の場合、入職した月によっては年度途中で契約が切れることもあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒です。 同期がいなくて本当に辛いです 支えあえるひとがいなくて 弱音をはける人が職場にはいなくて。 周りの先生はベテランの先生ばかりで。 すごくすごく辛いです、

後輩新卒正社員

にこ

保育士, 幼稚園教諭

62020/05/27

ほのぼの

保育士, 保育園

わかります!私は、4年目になるのですが、一年目は誰にも相談できず悩んでいました。しかし、ときが経てばどんなに年が離れていても認めてくれる人が出てきます!努力を見てくれている人がいるはずです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

金曜日一気に疲れがでます。 金曜日帰って仕事ってできますか?

3歳児幼稚園教諭担任

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32020/05/29

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

1週間お疲れ様でした! 帰ってきてからは気持ち的に無理なので職場で全て終わらせてきます…。 帰ってきてから今もずっとベットから出られないです(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

つらいです。 もう何が正解なのか分かりません。 自分が無くなってしまいそうです。

幼稚園教諭担任

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/05/28

コスモスぐみ

保育士, 保育園

全く同じ気持ちです。 何が正解なのか分からなくなって分からないことを聞くのも怖くなってきました。 まだ保育士になって2ヶ月ですが、本当に続けていけられるか不安で仕方ない。 今保育士辞めたらどんな人生になるんだろうって毎日考えてます笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

お昼寝の子どもを起こすために鳴き声が大きい子どもの鼻をつまむ正規職員がいます。 それも毎日です。 他の正規職員も起こすときにヘルプに来てみています。 誰も『ダメだよ』と指導しません。 思いきって主任に話したら驚いていて誰からも言われていなかったみたいです。 パートであるわたしに、その正規職員に『ダメです』と指導していいと言われました。 わたしは『できません』と断りました。 パートから正規職員に指導することって、ありますか?

睡眠認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32020/05/28

つーた

保育士, 認可保育園

指導というか、言ってあげることはいいと思います。それで聞き入れなければ主任に取り合ってもらうのもいいかと。 保育の場では必ず職員がしていることがいいというわけではないし、そもそも子どものことを考えたときにいけないことがあれば指摘して、改善していくべきだとは思うので。 主任が実際起こすタイミングで見たら注意しやすいのでしょうけど…できれば主任から言ってもらいたいところではありますね。 でも、正規ならなおさらしっかり考え直してもらいたいところ…もし監査で目に入ろうもんならすぐ呼び出しですね。ひっかかります。 鼻つまむなんて…何考えてんだ。 子どもは苦しいと思うなど理由も添えて言うのがいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育教諭2年目です。 この1年は最後まで働いて、来年転職を考えています。辞める理由としては、園の特色が合わないのと仕事内容や量が私にとって多すぎて手に負えないためです。また、パワハラと疑われても仕方がない方が転勤され働きやすくなったのですが、同じ系列の園に転勤しただけで、いつか顔を見る可能性を避けたい理由もあります。 一度保育を思い切り離れて別の職種にしようか、違う園または幼稚園や保育所以外で資格を活かせる職場に就こうか悩み中です。 転職された方は、どういう職に就きましたか?また辞めるとき親に話しましたか…? コメントください(´;ω;`)

内容転職幼稚園教諭

🍊

42020/05/25

ひが

保育士, 保育園, 認可外保育園

保育は特に人間関係が大事だと思います。 私は4年制大学 卒業後、IT系に就いて 1年でそこをやめて 専門を通い直して保育業界に来ました。 私にはITが向いていないと感じたので 保育士になりましたが 何かやりたいことがあるなら どんどんチャレンジしても 良いと思います! 親には基本 報告だけなので 特に相談とかは誰にもしていないです(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で4月から働いています。 先輩の先生やペアの先生と馴染めたのはいつ頃でしたか? 私の園では3〜5歳児は基本的に合同で6人の担任で見ています。3〜5歳児担任の新卒は私だけで同期はいません。 私以外の先生方は去年から仲良しで私だけ孤立している気分になり、寂しくなります。あからさまな仲間外れなどはないですが、まだ緊張して先輩方と上手く話せない自分に苛立ちます。

新卒先輩幼稚園教諭

はるひ

保育士, 認可保育園

22020/05/18

あずき

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

わたしも新卒の時同じ経験をしました。同期もいなくて、すごいつらくて、仲間には入れてもらえなかったです。 私は気にせず、自分なりに普段の自分をさらけ出すのが一番いいと気づきました。一生懸命やって、挨拶から大きな声で明るく、どんな時も笑顔で😆 わたしは一生懸命仕事もしましたが、どうしてもその保育園と合わず、1年でやめて、違う保育園で働き、変わった園では、3年務めるほど、仕事を続けられました。合う、合わないってあるんだな、と思います。 まだ、始まったばかりですし、一生懸命やって、周りの先輩に気を使いながら、次やるべきこととかを先回りして手伝うとか、次これやりますか?とか、これ準備してきますね、とか、できること考えて、どんどん先輩に質問していくのがいいかと思います! 認めてもらえれば、先輩の方からも声かけてくださるかもしれないですし、緊張しすぎず、自分らしく、保育も楽しんでやっていくのがいいかな、と思います😆 私は、そういう経験をして、後輩たちには優しくしよう、と思いました。笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

地方で保育士をしています(^_^)地方から関東に出て 保育士をしていらっしゃる方に質問です。 保育の場で あれ? と思ったことや戸惑ったこと、驚いたことなど、地方と都会での違いや発見、アドバイスがあれば教えてください⭐︎

院内保育小規模保育園公立

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/05/25

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

方言で、言葉が通じない。イントネーションを笑われる。 地方にによる常識感覚の違いで、自分の常識と他人の常識が、育ちによって異なるから、価値観のぶつかり合いがある。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分を守るために、嘘をついてしまったとき あなたはありますか? 私はそれですごくすごく罪悪感に包まれています。 もちろん、もうつかないようにしようとは思っているのですが、なんで素直に言えなかったんだろう、と自分に呆れています、、、😢

人権幼稚園教諭保育士

にこ

保育士, 幼稚園教諭

22020/05/25

ねこ好き

保育士, 小規模認可保育園

そのことを、悔いているんですね。過去は、どんなに悔いても変えれませんが、未来は自分次第でいくらでも変えることが出来ますよ。変わらない過去より、前を見てはどうですか?😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの園では年度途中で退職するパート職員って、いますか? そのとき、お別れ会みたいなのをやりますか? それとも、何も言わずにおわりですか?

年度途中認定こども園退職

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/05/25

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

いますよ!ささやかですが、お別れの先生に挨拶をしてもらったり、歌を贈ったりします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立幼稚園で勤務してます! コロナのため、 休園期間が続いていますが、 6月から再開します! 夏休みを、半日保育から、一日保育にして補おうしていますが、熱中症や、食中毒がこわいです、 幼稚園や保育園は 日数補う必要ないですよね? 教えてください、、

私立5歳児正社員

りこぴ

幼稚園教諭, 幼稚園

62020/05/22

もも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

夏はプールと泥んこ遊びをする際はテントを設置して日陰の場所を作ったり水分補給をこまめにしたりしています。ホールでリトミックや運動遊びをする日も設けています。 うちの保育園は給食を園内で作っているので栄養士がきちんと管理してくれています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡時間にぐっすり寝ている子どもに50代パート職員が『この子はタオルを抱っこしていたほうが寝る』と言ってタオルを抱っこさせたら起きて泣いてしまいました。 その子の泣き声で8割りは目を覚ましてしまいました。 そのことについて謝ることもなく、あやすのもわたしでした。 寝るときにはタオルを抱っこしたほうが寝やすいのかもしれないけど、ぐっすり寝ているのだから、そのままでよかったんじゃないかと思いました。 その子の泣き声でみんなが起きると知った20代正規職員は、みんなを起こすときに、その子の鼻をつまみわざと泣かせました。 あり得ないことをするなと思いました。 その子も『痛い』と言ったら『なに?どうしたの?』と自分がやったことは否定していました。 今後も繰り返すなら上から注意をしてほしいけど午睡室に上の職員は来ないので…。 みなさんの園でも、こういうことをして子どもを起こす先生はいますか? ちなみに二人とも幼稚園教諭と保育士の資格所有者です。

パート幼稚園教諭保育士

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/05/23

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

えーっ??信じられないです!自分の価値観を正しいと思っているのでしょうね…。しかもその後始末(?)は他の人にさせるなんて。「余計なお世話です!!」って言ってやりたいですね(笑) 私の回りにはそういう人はいません…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが言うこと聞かないときとか、先生が喋っているのにずっと喋っているときとか、どういう風に注意すればいいのでしょうか? 少し怒った口調で注意しても全然聞いてくれません…

5歳児幼稚園教諭

ゆん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/05/17

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

あるあるですよね…子どもって何度言っても聞いてくれない時は、聞いてくれないと思います。そこを子どものせいにするのか、保育者に問題があるのか、その根本的な考え方によって大きく変わると思います。子どもが話を聞いてくれないのは、正直日々の中で苛立ってしまうと思います。しかし、子どもも毎日同じ生活の決まった約束事、ルーティンにマンネリを覚えることと思います。大人の私ですら、どうして同じ玩具で毎日遊んでて飽きないのかなと疑問に思うほどです笑 私は、そんなとき、乳児を相手するのと同じように子どもたちが興味関心・注目してもらえるようなことをします。話を聞いてほしいときは、静かになる手あそび、クイズだったりほう方法はたくさんあります。約束事を決め、守れたらこれしよう!あれしよう!と子どもたちに見通しをもった保育を行うと、自然と話は聞いてくれるようになりました。参考までに😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。自粛中だいぶ怠けてしまい、6月から再び保育が始まった時に子どもとしっかりかかわれるか不安です…今のうちにやっておいたほうが良いことを教えていただきたいです…

幼稚園教諭

めん

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/05/16

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

生活リズムを元に戻すことが大事だと思います。あとは元気パワーをためておくこと!笑顔で子どもたちと向き合えるように心の準備をしておけばいいと思いますよー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は幼稚園で働いています。 2年目なのですが、担任補助です。 今年入ってきた新卒の子は 今年から担任を持っています。 正直2年目からは担任を持てると思っていて ショックです…。 先生達から学べるのは貴重だとわかってますが やはり悔しいですしモヤモヤしてしまいます。 今年1年担任補助として頑張って 来年は担任を持ちたいです! よければ励ましの言葉をお願いします泣

幼稚園教諭担任

りん

幼稚園教諭, 幼稚園

92020/04/26

いんこ

保育士, 保育園

私も1年目は担任、2年目はフリーでした。 先に越された、私の方が先輩なのにといろいろ考えてしまいますよね。 でも保育補助のいいところはいろんな先生の保育を見ることができて、いいところをたくさん吸収できるところです。 補助としての1年間は必ず自分のためになりますよー!

回答をもっと見る

103

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。

幼児4歳児5歳児

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

32025/09/03

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。

4歳児5歳児遊び

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

12025/09/03

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんと申します。 私が勤務している園では、以下のような遊びを行なっています。 3歳児には、手指の発達を促す粘土遊びやビーズ通し、ブロック遊び、簡単な塗り絵や紙ちぎり・貼り絵などの工作が向いています。また、段ボールで作ったトンネルやイスを使った平均台、風船遊びなどで体を動かすこともできます。ごっこ遊びでは、ままごとやぬいぐるみの世話ごっこを取り入れると楽しみながら社会性も育ちますよ! 4歳児には、ルールを意識した遊びとして簡単なカードゲームやボードゲーム、音楽に合わせた体操やリズム遊び、折り紙や紙コップ工作などの創作活動がおすすめです。ごっこ遊びも発展させて、お店屋さんや病院、動物園ごっこなど少し役割が複雑な遊びに挑戦すると協調性や想像力を育てられます。 5歳児には、頭を使う遊びとしてパズルや迷路、簡単な文字・数字遊び、体と協調性を育てる椅子取りゲームやボール遊び、フラフープなどを取り入れると良いです!創作活動では、紙粘土や絵を使ってストーリーを形にしたり、簡単な水遊びや色水遊び、スライム作りなどの科学的な実験遊びも楽しめます。 以上が私がおすすめする年齢別の遊びです。 参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前にも質問したかもしれませんが、グレーの子の巡回指導の時にそういう時に限って、癇癪を起こさず普通に活動する事があるので、普段の様子を見てもらうためにその子が、癇癪を起こしそうな場面をわざとに作ることしますか?

グレー乳児1歳児

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/09/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

そういうことはしません。 巡回の日に限って…はあることなのでそのままを見てもらいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

37票・2025/09/11

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

169票・2025/09/10

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/09/08