現在、3歳児クラスで26人の園児を3人担任で保育しています。ただ、発達特性やグレーゾーンの子が多く…担任間でそうかな?と共通認識しているだけで、6人います。その中で1対1での支援が必要な子が4人と多動性衝動性がある子が3人おり、担任だけでクラス運営していくのでいっぱいいっぱいになってしまうこともあります。発達特性やグレーゾーンの子がいるクラスを受け持っている保育士さんで、健常児の園児たちとどう分けて保育していますか?もしくは、どちらかがどちらかに合わせて保育せざるを得ない環境ですか?
一斉保育グレー3歳児
ぺん君
保育士, 認可保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
私は、3歳児24人を3人で見ていました。 どこでも全裸になり放尿する子、上履きで外に行ったり、靴で他クラスや職員室に入ったりする子、言葉が全く出ず意思疎通が難しい子、とにかく手が出るのが早い子、音がきっかけでパニックになりやすい子などがいました。 友達と集団で活動できる時は一緒に行い、難しい時は部屋の隅でその子専用のおもちゃカゴから選び遊んで過ごす(座ってできる玩具)、必要であれば角で椅子とテーブルとダンボールのパーテーションを使っていました。 全員同時に崩れることもあり、部屋の角が足りないじゃん!と途方に暮れたことも多かったです。 インクルーシブ教育だから、と運動会や発表会の演目はレベルを下げざるを得なかったです。定型発達の子には、少し申し訳ない気持ちでした。
回答をもっと見る
保育の内容は理想的!でも、労働環境が良くないのかなと思います。 ・休憩無しの1日9時間半労働です。 ・週休二日制ですが、完全週休二日制ではないので、月に1日〜2日は土曜出勤ありです。 私の勤めている園の現状です。保育者の皆さんはこの園で働きたいと思いますか?この環境に意見をしたら、確かに労働環境は良くないかもしれないけど、それを理由にやる気にならないのは論外!と上司に怒られました(;_;) 反対に若手の保育者の皆さんは、どんな労働環境をお望みでしょうか?
休憩認定こども園保育内容
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
休憩なしの9時間半労働!?!? 初めて聞きました!!! ゼーったい働きたくないです!! しかも意見したら、それをやる気にならないのは論外!?!?→その言葉が論外ですよね!!是非労働基準監督署に訴えてください!! 休憩時間しっかりあり、おやつタイムもあります!忙しい時もありますが、お昼寝中はのんびりできます。 今は理想の環境です!
回答をもっと見る
持ち帰り仕事はどれくらいありますか? 副主任をしていますが、園のパソコンは持ち帰り不可のためなかなか業務が追いつかないです。 現場は制作や行事もあると思うので、持ち帰ってやっていますか?
行事制作幼稚園教諭
はじめ
保育士, 認可保育園
🍎
保育士, 認可保育園
パソコンでやる月案や個人記録は仕事中に終わらなければやる箇所と内容をメモして家でノートに書いて進めてます。壁面や制作準備もやらなきゃやばい!って時には画用紙持ち帰ってやってます笑笑 ただ平日は疲れてやる気が起きないので土日限定です笑 土日に予定がありまくる訳でもないので暇だからやってるって感じでやった方が仕事中の仕事が減りますしね笑笑
回答をもっと見る
最近、子どもたちの給食について、悩むことがあります。 「先生、もう残していい?」 という言葉に対する対応、どうしてますか? それって先生が決めることではなく子どもが食べられる量や食べるものを自分で決めているんだから、 「食べたいものを食べたい分だけ食べたんだね。」 と言ってあげればいいのに、それがすぐに出てこない自分がいます。 「もう少しがんばってみたら?」 ↓ (食事って頑張るものじゃないよね?って分かってるのに言っちゃう。子どもは嫌だと言ってるのに。) 「これとこれだけ、ひと口食べておいで」 ↓ (食べたくないもの食べさせてる私って不適切な保育しちゃってる?) 「(残していい?の質問に対して)いいよ。」 ↓ (ほとんど食べてないじゃん。で、帰宅してからおやつでお腹満たしてるの知ってるんだけどな) という感じで、いまいち自分の方針が定まりません。 特に食べたくないものを食べなさいなんて不適切保育?じゃあ、そんな中でいわゆる「もったいない」「食べ物を大切に」っていう精神はどう伝えるの?って思えちゃう。 みなさんはどう考えて、どう対応してますか?
言葉かけ幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
r
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
少し前までは、もう少し頑張ってみようと声掛けしていましたが今は不適切保育になるのでもうそれ以上言わないです。園側にもそう言われるようにたりました。 子どもがいますが、子どもも園で何も言われないみたいです。なので全然食べずに帰ってきます笑
回答をもっと見る
世間は夏休みになっています。 幼稚園は一学期がおわり、夏季休業中の預かり保育が始まっています。夏休み中に研修がある園も多いことでしょう。 保育園はまだまだ保育が続いてると思います。 この夏休み中にどのくらい研修がありますか? また、この夏に挑戦したいと思っていることはありますか? 参考にさせてください。
スキルアップ認定こども園幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
いくつか研修と研究があります〜。 字が汚いことが悩みというか恥ずかしさを感じていて、この仕事柄たくさん字は書くので、ペン習字始めました笑
回答をもっと見る
保育士をしています。4月より系列園の異動が決まり、4月中旬まで1歳児の担任として働いていました。まだ開園して2年目の保育園で、6人ほどの異動と入れ替わりがあり、ほとんどが初めましての先生。 私のみ系列園からの異動というのもあり、プレッシャーがすごく、また私は幼児希望の異動だったのでまさかの1歳児の配属となり、9名の新入園児と、新しく来た方と担任を持ち、キャパオーバーになりメンタル不調で休職となってしまいました。 情けなさもありますが、前の園では6年ほど働いていたので、辞めた後悔や、この先真っ暗かもと思うととても辛いです。 復職は望んでおらず、転職も視野に入れています。 同じような境遇、もしくは今後の希望が見えるアドバイスなどあれば教えてて頂きたいです。
保育士
みい
保育士, 認可保育園
tanahara
心が辛いなら転職をお勧めします。 私はずっと同じ園に勤めています。 育休あけに初めて幼児から乳児に行きました。転職した気分でしたが、新人気分で行きました。人間関係に悩まされました。 保育の意味がわからなくなったりなんでここにいるのかわからなくなったりしました。 でもやっぱり園によってやり方、人間関係全部違います。乳児と幼児ですら違うので笑 もし保育が好きならパートなどで(責任も楽なので)保育に携わるのもいいかと。1番気が楽だなと感じます。 あとは本当に全く違う業界で、人生一つ!なので、やってみたいことやってみるのがいいと思います! パン屋さんなど飲食店、化粧品会社、アパレル、一般企業、などなど!どんな仕事でもできますよ♡嫌になったらやめれば良い!!人生を楽しんで♡
回答をもっと見る
今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。
保育士
omo21
保育士, 公立保育園
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!
回答をもっと見る
認定こども園にて6年間勤務していたものです。 各園のトイレトレーニングの進め方について教えて頂きたいです。 私の職場ではトイレの時間を固定化し、成功体験を重ねていき、オムツが濡れなくなったら時間を決めて布パンツで過ごす時間を徐々に伸ばしていくという方法でした。その他効果的な方法などありましたら教えて頂きたいです。
排泄0歳児2歳児
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
なつみ
保育士, 認可外保育園
認可外保育所で働いています。わたしは失敗することも体験して欲しいと思うので、パンツにして時間を固定してトイレに行っています。失敗したくないという気持ちから自分で進んでトイレに行ってくれるようになる子もいるので、おむつが外れる事が早い子が比較的多いと思います。
回答をもっと見る
保育園です。 子どもの薬に関して、飲み薬はアレルギーなどうしても服用しなければならないものという以外は保育園で飲ませることはしていません。 その中でホクナリンテープもうての園では禁止にしています。理由は、剥がれて誰のか分からないことや落ちて子どもの誤飲につながったら困るから。分からなくもないのですが、そんなに取れやすいものでもないことやそれを貼っているから咳が落ち着くのかなぁと思うのですが、ダメなので咳をしている子が午睡中、何度も咳き込んでかわいそうに思います。 ホクナリンテープ。。駄目な園ありますか
アレルギーくすり睡眠
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 ホクナリンは、 ・必ず名前を書くこと ・送迎時に貼ってることを伝えること ・剥がれた場合は貼り直さず破棄すること をルールとしてOKとしています。 薬は、アレルギーや緊急時のものしか預かっていません。
回答をもっと見る
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
一歳児の担任していました。 丸シールをはり、ちょうちょの模様を作りました。 シールを剥がしたり、貼ることをたのしみました。 参考になれば幸いです。 https://hoikushi-shizuoka.jp/information/info-41849
回答をもっと見る
1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2歳児1歳児保育士
aya
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。
回答をもっと見る
子どもの保育園利用について、今は保護者が休みでも利用可能だと思います。休みであることを伝えてくださいとしていますが、なかなか伝えてこない保護者が多いのも事実😔 特に土曜日は保育士の人数が少ないことから仕事をしている家庭優先でおアスカリするのもわかります。 保護者全員ではなく、あの職種たから絶対に週の何処かは休みなはずたからと両親のシフトを毎月出してもらう保育園はありますか。
家庭シフト保護者
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 担任が緊急連絡先を見て 休みの日を把握してしつこく言って 伝えてもらう…という感じです。 土曜は就労でなければ 預かりません。 就労で保育が必要な場合は木曜までに伝える。という決まりになってます。 職員の中には緊急連絡先を見て、保護者の勤務先を調べて 場所や休みの日まで調べて 教えてくれる人がいます。 タレコミはありがたいですが やり過ぎかな?とも感じてます。
回答をもっと見る
妊娠したことをきっかけに退職して再就職する際の働き方をどうされたか参考にさせてもらいたいです! 扶養内で働くのに、保育士をするか悩んでおります。 同じ境遇の方、いらっしゃいますか?
妊娠保育士
ちゃむ
保育士, 認可外保育園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
まずは、ご妊娠おめでとうございます。いいお産になるといいですね。顔晴れ〜。顔晴らんと産めない〜。 -------<キリトリ線>------- お母さんが一番楽になる方法をやってくのが一番良いと思います。よく、子供のために、とか、子供が一番に、とか、子供のことを考えて、とか、聞きます。でもハッキリ言って、お母さんが倒れると一家崩壊です。だから、お母さんが最優先になるように家庭の運営をしてくのが一番いいと思います。 飛行機の事故で、酸素マスクをつけなきゃいけない時、必ず、大人から付ける。それから子供。これは、原則なんだそうです。何故ならば、子供を先につけてると、必ず自分が失神する。そうすると「共倒れ」。 だから、自分をつけてから子供に付ける。そりゃー多少は、ほっぺた叩いたりして「気が付いて!酸素吸って!!」となるかもしれません。けれども、ハッキリ言って、子供はそれくらいのとこではタヒにません。 これと一緒です。子供を産んだら、まず自分を優先。そうすると余裕が出てくるから、子供をたくさん可愛がることができる。 これは、自分本位とはまた違うんです。ただ、世の中には「頭の悪い人がいるから」まず自分なんですと「言わない方が」無難です(笑)。そ〜ゆ〜人には「子供が優先なんです✨」と大風呂敷広げておきましょう。 何も全ての人に正直にありのままを言う必要はありませんから。 健康に気を付けてくださいね。太り過ぎ注意です。化粧も忘れずに。育児し出すと、とにかく髪もとかないとか、ボッサボサで、自分を二の次にしがちだけど、たまにはフルメイクして、自分の美しさを取り戻してください。鏡見てください。きっといいことありますよ。
回答をもっと見る
1歳児の室内活動、何か自園でやっているものがありましたら教えていただきたいです。私の園は、風船、サーキット、ボール遊び、フラフープをマットに付けてゆらゆらトンネル、スズランテープに風船付けてぶら下げる、ままごと、電車、ブロックなどをやっています。
1歳児保育士
ま
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
色々な大きさのダンボールを集めて ダンボールあそび。 新聞、お花紙をちぎて 保育教諭がうちわで下からまいあげて遊ぶ。 小麦粉粘土を作る所から見せて作り、あそぶ。(アレルギーが無くても 体調によって小麦粉が腕付いてアレルギー反応が出る場合もあるから要注意)
回答をもっと見る
保育士として勤務しています。 水遊びの時間に、水鉄砲で職員が狙われるのはよくあることだと分かってはいるのですが、 ある子どもが何度も顔に水をかけてきたり、おしりや胸などを集中的に狙ってくることがあり、正直困っています。 その子は、普段から特にスキンシップを求めてくるタイプではないのですが、 水遊びの時だけはやたらと体を狙ってきて、強く当ててくるような場面が見られます。 また、男性職員や年配の女性職員にはそういった行動をせず、若い女性職員ばかりに向けているようで、 これはどう受け止めたらいいのか、そしてどう関わるのがよいのか悩んでいます。 今後も水遊びの日が続くので、正直少し憂うつです。 同じような経験のある方や、言葉がけ・対応の仕方についてアドバイスいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
言葉かけ保育内容保育士
ひな
保育士, 認可外保育園
なっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 託児所
事前に水遊びの時に全体に約束をして再確認するのが良いと思います。
回答をもっと見る
適応障害になっちゃったんですけど、 復帰できますかね、? この間、出勤してみたら涙止まらなくて結局 働かないで早退しました。。、
適応障害3歳児保育士
M
保育士, 保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 色々頑張ってらっしゃるんですよね。 以前の職場で精神疾患の診断を受けました。やはり早いうちに診療内科などを受診されたほうがいいと思います。 薬に抵抗はありましたが、何とか職場へ行って自力でと思っても悪化するばかりでした。重度の鬱になると大変です。 睡眠、食事はとれていますか。 理由が職場にあるのであれば、一番は離れることですが難しいですよね。 私は、行けなくなり辞めました。辞めて数ヶ月後に保育園に務めましたよ。 頑張りすぎず。焦らずゆっくり治しましょう☺️
回答をもっと見る
保育士をしていて今まで罹って辛かった感染症は何ですか? 病名や症状、当時の状況なども覚えている範囲で知りたいです🙏
保育士
みかん
保育士, 保育園
てるてるぼーず
保育士, その他の職場
私が辛かったのはウイルス性胃腸炎です。 保育していた夕方ごろから気分が悪くなり帰宅途中から下痢嘔吐が止まらず、2日程度発熱と下痢嘔吐で苦しみました。できたらもう経験したくありません。笑
回答をもっと見る
結婚出来るのか不安です。 20代も後半の域になり昨年、一昨年と結婚ラッシュ。 短大の同級生も100人程いたのに30人前後が結婚や婚約をしたり、子どもが生まれたりと色々なラッシュです。 5年間ドタバタ毎日で休日は疲れをとるのにバタンキュー。友人や職場の先輩達と遊ぶ事はあっても異性との出会いもなく日々が過ぎていってしまいました。 友人の勧めでアプリを始めて会ってみるも、価値観がかなり合わなかったり性格の不一致で上手く行かず、、 仕事が忙しい中、出会ったりお付き合いしたり結婚まで進んでいる人が多いのも現実ですごいなあと思ってしまいます。 恋愛に憧れる一方で一人時間も大好きで、趣味はゲームやアニメ漫画、ショッピングやカフェ。誰かと一緒に趣味をするのも好きですが、一人も落ち着きます。 皆さんは社会人になった後はどこで出会ったり、婚活したりしましたか? また、休日は出かけるのと家にいるのどっちが好きですか?
彼氏結婚保育士
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
anjyu
保育士, 保育園
シングルマザーで正規で働いていました。私も出会いを求めて街コンに行ったりしましたが、ステキな出会いはなくヤキモキしていました。もはや気にしなくなったときにふと同級生と再会し、トントン拍子で結婚となりました。求めない方が、案外ご縁が転がり込んでくるのかなと思いました。ちなみに休日は家でバタンキューです。 素敵なご縁がやってくるといいですね!
回答をもっと見る
エプロンが自由な園で勤務をしています。同じような方で、エプロンをどこで購入されているかお聞きしたいです!私はしまむらを定期的に見て回るのですが、年々数が減っている気がして、、(近隣の店舗がそうなのかもしれませんが)。カタログも高いしなあと思いつつ、モチベーションのためにも可愛いのが欲しいなあと感じています。
幼稚園教諭保育士
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
エプロンにファストファッションと同じ値段を使いたくないのと どうせ汚れるし…でフリマアプリでキレイな古着を買ってます。
回答をもっと見る
異動したばかりですが… 適応障害で4か月ほど休職し、別園に異動させてもらいました。落ち着いてる園と聞いていましたが、子供に怒鳴る、手を引っ張る、投げる?ような動作。余裕のない保育士たち。それをみているとさらに病んでしまい退職を検討しています。眠剤を飲まなくても寝れていたのに、また眠れなくなり食欲もなくなってきました。とにかく気分が落ち込み…たった1日ですが…しかし借り上げ社宅を利用しているのですぐに辞められず… 辞めてから少し休みたいなと思いつつ、履歴書に空白ができるのが不安すぎる。引越しもどうしよう?でもここにはいたくない…とぐちゃぐちゃになってます 借り上げ社宅使用されてる方、年度途中の急な退職などされた方はいますでしょうか?個人名義に切り替えて(できるのかまだわかりませんが)そこに住み続けるか、しかしそれにはお金がかかる…ぐるぐるしています。 年度末まで耐えられれば良いのですが、その前に潰れそうです
適応障害異動退職
ままま
保育士, 認可保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
この現場は、心身ともにタフでないと厳しい現状がありますよね。 療休取って戻ってきた方はいますが、年度末までにはみなさん辞めてしまいます。 やはり、復帰したから120%で動けるとは限らないと思うので、まずは50%とか自分の無理ない範囲で働ける業種で心身ともに慣らしていくしかないような気がします。 そして"無理ない範囲で働く"は、慢性的に人手不足な保育職では不可能な気がします…。 すでに体からはSOSが出ているようなので、無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
主任をしていたのですが、様々なストレスで心身のバランスを崩し適応障害と診断されて四ヶ月ほど休職していました。 元の園がストレスの原因だったため、系列園に異動させてもらいました。最初の話ではフリーのような立ち位置で、という話で若い先生が多いけど落ち着いている、ということでしたが行ってみると3歳児の担任になり、子供に怒鳴る保育士たち、慌ただしく、保育士間のやり取りも怒ったようなものばかり。見守るというより監視のような保育。1日行っただけですがすっかり萎縮してしまい、休職前のような状態に戻ってしまいました。自分自身、休職後はすぐに以前のように働けるとは思っていませんでしたが、その園としては「もう治ったよね。じゃあ働けるね」という感じです。また、子供のことも全くかわいいと思えずさらに落ち込んでいます。 たった1日行っただけの園で何がわかるのか、と自分でも思うのですがとにかくもう辛いです。 休職を経験されて復職された方がおりましたら、復職後の働き方についてアドバイス頂けたらと思います。 10年以上保育士を続けていましたが、こんな状態になるとは思わずすごく辛いです。異動させてもらったのに・・ここで逃げてどうするんだ?とか色々考えてしまいます。「辞めたい」が本音です。
保育士
ぬめたろ
保育士, 認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も、別の理由ですが、体調を壊し退職したことがあります。 でも、働いていると、辞めることが悪のように感じてしまって、苦しいですよね。分かります。 それでも、職場は本当に自分のことなんて、少しずつ体を慣らして行きたい気持ちがあることなんて、分かってくれませんでした〜。鬱を経験した上司だったのにです。。 保育士は戦力になるかならないかです。私はそこで、キッパリ諦めました。この体じゃ子どもの命守れないと思って…! 辛いと思うのは、体からの・心からの悲鳴です。素直に自分の身体に耳を傾けてあげて下さい。いつかきっと、しっかり立てる日がきます。それは保育士としてかもしれないし、別の仕事かもしれない。 辞めることは悪じゃないです! 違う環境もっとあります。 私は完全に体が動かなくなり、自分が壊れるまで我慢し続けてしまったことを、本当に悔いています。 そうなる前に、どうか、ぬめたろさんが穏やかに過ごせることを願っています〜。長文すみません。
回答をもっと見る
お昼寝の時間はどのように過ごされていますか? クラス会議と言いながら、ぐだぐだ保育や保育以外の話を聞くことがあり、時間を有効に使いたいです。
会議幼稚園教諭担任
はじめ
保育士, 認可保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
製作の下準備や、輪番制で回ってくる職員トイレ掃除、クラス会議などを行っています。
回答をもっと見る
ひどい低血圧で悩んでいます。 上が100を切ることもしばしば… 医者に相談すると、あげる薬を飲むのもね…となります。何か対策されている方いらっしゃいますか? 仕事中、夏は特に!!フラフラします…
生活習慣幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Ajane78888
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
パート保育士です。 時給なので月によってお給料がかわりますが、契約社員になると月給と聞き、考え始めています。 その場合、月によって定額かと思うのですが、20日計算なのですかね?時給のパートより少ない月はないですよね? パートの場合、月によっては21日や22日勤務の日もあります。
給料パート保育士
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
参考までに。 公立会計年度です。 会計年度制度前、臨職フル 週5(日給制)月20か21日(月1土曜出勤あり) 手取り16~20万前後(自治体によって違い、自治体によっては時間外込み)でした。 ボーナス無しの自治体がほとんど。 現在→会計年度(非常勤) 週4 週30時間 月1 土曜出勤あり。月給制、年2 ボーナスあり。 手取り/時間外込み 17万以上 勤務自治体は時給が良いです。 民間で正規、非正規どちらで働くより手取りが良いです。
回答をもっと見る
前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。
回答をもっと見る
お誕生会やお楽しみ会などのときに、保育士の出し物はどんなことをされていますか?☺️ パネルシアター、簡単な手品、ダンスなどはやったことあります。 いいアイデアがあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします☺️
誕生会保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
Mio
その他の職種, その他の職場
はじめまして。出し物のネタ、悩みますよね。挙げて頂いたもの以外だと、エプロンシアター、ペープサートなどを手作りした時もありました。子どもが参加出来る簡単な寸劇なども。頑張ってください!
回答をもっと見る
放課後デイに勤めてる者です。 一昨日あたりから喉の痛みがあり、現在は咳、鼻水、頭痛、微熱(37.3)の症状があります。症状は少し辛いのですが、出勤はできなくないかなと思っています。皆さんは、どのくらいの程度でお休みか判断していますか? 教えていただきますと幸いです🍀
保育士
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしのデイ職場だと出勤停止です🥲
回答をもっと見る
大規模園で働かれる方に質問です。 3歳児、子どもが自由遊びを室内でしている中で、順番に身長体重を測っていきます。 〇〇ちゃーん!と呼んだらだいたいきてくれますが、自分の遊びを続けたくて来てくれない子にはどう対応しますか?大人数で一斉保育だと、保育士主体で絶対の印象があります。余裕もありませんしね。。。特に幼稚園。。子どものそばに身長体重計を持って子どもに寄り添う、子どもが遊び終わるのを待つ、強制的に来させる。自分だったらどんなふうになりそうですか?
一斉保育3歳児遊び
ぽんた
保育士, 保育園
おれんじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私がよくやるのは、遊んでいたおもちゃや作ったもの(おままごと、ブロックなど)を持ってきてもらい、「終わるまで、先生が守っておくからね」と伝えています。 そうすると、すんなりとこちらへ来てくれる子も多く、気持ちの切り替えが出来る子もいたりします!
回答をもっと見る
お昼寝時に、コット布団、雑魚寝など様々な方法で取られてると思います。 最近はコットが増えてきたのかな?と思っていましたが皆様の園ではどうですか?
保育士
ちゃむ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 勤務市は今のところ 布団を持ってきてもらってますが今後、コットになる予定です。
回答をもっと見る
正社員私一人、非常勤保育士一人で1歳児6人を見ています。正直この非常勤の先生と全然合わなくて、性格も真逆ですし、私はゆっくり見てあげたいのに、パッパっと勝手に仕切られることにもううんざりしています。 非常勤の先生って正社員を差し置いて勝手に進めたりしてもいいんですか?私が保護者の方と喋っていても間に入って掻っ攫っていくし、別に正社員がえらいとは思ってません。 ただ、勝手にやっておいて、怪我をした、はい、後はお願い!ってされるのが、一番腹が立ちます。 すみません、愚痴になりました。 ちなみに、その非常勤は新卒からずっと今の園で働いていて、昔は正社員だったみたいですが、一度辞めて戻ってきたそうです。
先輩1歳児保育士
みなみ
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
長く居るから、調子に乗ってるだけで、非常勤だからではないような😵 普通の非常勤の人はもっと控えめなので、その人が変なだけかと思います😵
回答をもっと見る
現在、幼稚園(今年度から認定こども園)勤務なのですが、スマホが手放せません。 保護者向けのアプリに載せるため、保育中に沢山写真を撮ったり、保育中にも担任のグループラインで連絡が沢山きたり、登降園やバス利用の管理などとにかくスマホが必須です。 以前の保育園は休憩中以外触ることがなかったので、これが当たり前だと思っていましたが、幼稚園や連絡アプリを導入している園ではこれが普通なのでしょうか? そうじゃない場合も、ぜひ教えていただきたいです!
認定こども園幼稚園教諭担任
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
リオナ
保育士, 認可保育園
私の働いていた園でも担任はスマホ(iPhone、園のもの)をほぼ常時持っている状態でした。同じく保育中に遊びや活動の様子を撮影して連絡帳代わりのアプリで載せる為です。 ただ、一日にどれくらいの枚数あれば良いというのは大体目星がつくので、十分撮れたなと思ったらあとはほとんど触っていなかったです。 iPadも各クラスに用意されていて、そちらは保護者からの連絡を確認したり、日誌や連絡帳を入力したりするのに使っていました。 個人スマホのグループラインに連絡が入ることもありますが、それはあくまで情報共有用なので、リアルタイムではなく休憩中や午睡中にチェックしていました。 四六時中とは言いませんが、必然的にスマホかタブレットを触っている時間は多かったですね。
回答をもっと見る
トイトレって個人的な課題であって 全員〇〇月までに絶対とりましょう!とかいう目標を掲げるものではないと思うんですけど わかってもらえずどうしたらいいでしょうか?
排泄認定こども園幼稚園教諭
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
それ言ってるのは年配の職員ですか?🤨 年配の人だとそれ言ってる人まだ居ます‥ 昔の名残ですかね‥🤨 若い人だったら何座学で学んだの?🤨っても思ってしまいます‥ 個人差や、家庭環境の背景もあるので、絶対とか、全員とかってワードは気分はよくないですね‥🤨
回答をもっと見る
月に一回異年齢交流の時間があり、それぞれ一年間決まったテーマで遊ぶ活動を行なっています。 私は【キャンプグループ】を担当しています。1学期には、大きな焚き火を造ったり、新聞やダンボールでテントを作ったりして遊びました。ですが、異年齢ということもあり完成度の差が生まれていたり、製作となると異年齢の交流が難しいです。異年齢交流ができる様なコツがあれば教えていただきたいのと、キャンプをテーマに表現遊びを考えていますが、難しいので何か案があれば助かります💦
異年齢保育保育内容遊び
おにぎり
幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 異年齢となると発達やスキル、発想の面でも同じことをするのは無理ですよね。 私が異年齢でよくやっていたのは、発想やスキルが求められるものは年長児が、作業自体が楽しみ・遊びになるものは年少児がするというものです。 たとえばキャンプで見つけたカブトムシをみんなで作ろう!となったときに、発想が求められるカブトムシ本体の構成や、スキルが求められる形作りは年長児がします。完成したカブトムシに色を塗ったり、シールを貼ったり、それ自体が遊びとなることを年長児がします。 そうすることで、共同で作った!みんなで作った!という印象を子どもたちが持つことができれば 交流保育のねらいは達成できるのではないかなと思いました!
回答をもっと見る
・言葉遣いや電話の取り方☎・先輩の体験談(偽りなしで)🙆・女性社会で生きていく秘訣✨・保育中の優先順位のつけ方・人間関係の攻略方法🎮・PCや保育系アプリの扱い方🖥・その他(コメントで教えて下さい)