事務がずっと終わりません。事務の時間がないです。昼寝中は、日誌を書いて、連絡帳書いて、会議等…です。残業は、職場に申請してからでないと、できません。家庭があるから残業せず帰るように言われます。日中は事務時間は一切取れません。事務の持ち帰りは情報漏洩の観点から禁止です。朝早い出勤も注意を受けます。 四面楚歌です。 みなさんは事務時間を、どう捻出されていますか…? 教えて下さい。
日案週案月案
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
放課後デイで働いています。自分の職場も時間がなく、記録などを仕事時間中にパソコン打ちすることはできません。職場からも持ち帰りはしないように言われ、残業もせずに帰りなさいと言われてます。職員全員、持ち帰って打ってくるか、遅くまで残り残業代も出ない中打って帰ってます。会社は良い顔するだけ、都合のいいことを言うだけだと思ってますので、自分は気の済むまで残ってやってます。ほんとは残業代がでるなか残ってやりたいですね。職場の人と協力してなんとか事務時間を確保できないかを模索してみるくらいしか解決策はないでしょうかね?辛いですね😢
回答をもっと見る
私は現在保育士資格を取得し、保育士として働いています。 皆様の中に前職は保育現場とは全く違う仕事をしてから保育現場や福祉系の現場で働き始めた方はいらっしゃいますか? ちなみに私も保育士の仕事に就く前は全く違う業界で働いていたので、同じ境遇の方がいるかなと思い質問させていただきました。
保育士
とらこ
保育士
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
児童発達支援事業所などは元保育園勤務や幼稚園勤務の方が大勢います!保育園で働いたスキルを生かせる職場だと思いますよ🙂
回答をもっと見る
お疲れ様です^_^ 保育園で使ったミルク缶や牛乳パックなどの廃材を使って玩具など作りますか? 作られる場合はどのような物を作られているか知りたいです^_^
ミルク保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ユキさん
保育士, 認可外保育園
お疲れ様です。 音のなるおもちゃを作ることがおおいです。 ミルク缶では、周りにフェルトを張って太鼓をつくったり、お店屋さんごっこの時に周りに画用紙を張って看板の足にしたりしました^_^ 牛乳パックの空き箱では、電車を作ったり、子供用の椅子を作ったりしております。
回答をもっと見る
製作の準備が1番時間がかかってしまうと思いますが、皆さんどのように時短の工夫をされていますか? 例えばパートさんに型紙だけで渡してお願いするとか…何かよい方法があれば教えて頂きたいです!
行事制作遊び
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私は製作に使う 型紙を置いていて それを使う、以前 作った物の残りを置いておいて 足して使うこともあります。 時短の工夫も大事ですが それと同じくらい丁寧に作ることも大切にしたいと思っているので焦ってやらないようにしてます。 フリーは主に幼児 ひとり担のクラスのお手伝いや園の仕事をしないといけないのでなるべく 自分でやるようにしています。
回答をもっと見る
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
頑張りましょう!
回答をもっと見る
パートで保育士として働かれている方に質問です。 月々のお給料で、資格手当や処遇改善手当などはおいくらくらいついていますか??
処遇改善給料パート
はな
保育士, 託児所
ERIKA
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
時給1000円、ボーナスや資格手当はなし 処遇改善費は、ある年とない年がありました!ある年は3万前後でした。
回答をもっと見る
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
『いちといちで』の替え歌で、サンタバージョンあります🎅 YouTubeで見つけました! 先日、クリスマス製作をしたので、 この手遊びやってみました! 簡単なのでオススメです♪
回答をもっと見る
5歳児(年長さん)が発表会でお遊戯をします。 袴の衣装で踊る曲を探しています。 曲のジャンルは問わないので…一つでも多くの回答をお待ちしています^^ 袴に合うような手具も知りたいです。 自園では和傘や扇を使って発表したことがあります。
発表会行事5歳児
えな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
5歳児は袴、着物でお遊戯踊っています☺️ ゆず♪雨のち晴レルヤ 倉木麻衣♪渡月橋〜 君 想ふ 〜 ♪Time After Time〜 花舞う街で 〜 AKB48♪365日の紙飛行機 氷川きよし♪一剣 ♪きよしのズンドコ節 石川さゆり♪津軽海峡・冬景色 EXILE ATSUSHI・美空ひばり♪愛燦燦 美空ひばり♪川の流れのように 関ジャニ∞♪桜援歌 坂本冬美♪夜桜お七 LiSA♪炎 鳥羽一郎♪兄弟船 一青窈♪ハナミズキ 中島みゆき♪時代 北島三郎♪まつり 絢香♪にじいろ 島倉千代子♪人生いろいろ コブクロ♪今、咲き誇る花たちよ ♪白虎隊 ♪ちびっこ剣士・小次郎丸 ♪梅の花咲いた など使ったことがあります👘 演歌や朝ドラの主題歌などが多いです 小道具は、扇子・和傘・布(オーガンジー生地を四角く縫いました)・スティック(太鼓のバチのようなもの、透明なプラスチックの筒の中にキラキラスティックを入れました)などです
回答をもっと見る
同じクラスや同じ階に、苦手な先生がいるとき、どうされていますか???私は、高圧的な態度の先生がどうしても苦手で、固まってしまいます。子どもにも、普通に接することができているかどうか、不安なところもあります。気にしない!!!という性格でもなく、これからも、何度も訪れるであろうことなので、皆さんはどうされているか、教えていただけると幸いです、
ストレス幼稚園教諭保育士
naoo
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
えな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
苦手な先生…居ますよね。 私も性格的に気にしない!ということが難しいですが 色々あれこれと考えると疲れてしまうので 結局気にしないのが一番なのかなと思います。 出来る限り心を無くして、ご褒美や楽しいことを考えるようにしています^^* 時にはこういった場所で愚痴を吐き出したり、仲良しの同期とご飯に行って発散したりもしています!!
回答をもっと見る
2人担任でクラスを運営しています。私はパートで障害児担当としてクラスに入っています。 一緒に組んでいる先生はベテランさんで、子どもからも職員からも一目置かれる存在です。 厳しい先生として認知されているので子どもたちも言うことをしっかり聞きます。叱られて泣いた子たちが私のところに来ます、、、甘えさせたいけど、先生からの目が気になります。うまく甘えさせる方法はありますか?
パート担任保育士
パピコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私だったら、対応がわからない時は担任に聞くと思います。担任によっては叱った後のフォローまで自分でやりたい人もいるし、他の保育士がフォローしても気にしない人もいるので、わからない時は「そのままにしておいた方がいいですか?」などと聞きます。
回答をもっと見る
うちの園は、食欲があまりなく機嫌など悪くても 38度以上にならないとお迎えの連絡をすることができずに、それはどうなんだろうか…といつも思ってしまいます。 みなさんの園では子どもがどんな症状の時に連絡を入れますか?
養護幼稚園教諭保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆぽ
保育士, 保育園, 公立保育園
公立園ですが、うちも38度からの連絡になります。 ただ、酷い嘔吐や下痢など、明らかに体調が悪い時は連絡することもあります。 こちらからは、症状を伝えるのみで、お迎えにきてくださいとは言えないので、連絡してもなかなか迎えに来ない保護者もちらほらです、、。
回答をもっと見る
我が子の園は毎週末、内ばきを持ち帰ります。職場の園では、頻繁に持ち帰りはありません。突然ルールが変わり、持ち帰りになったようです。説明は聞いていないので、分かりませんが、おそらく、感染症の観点からだと思われます。 皆さんの園ではいかがですか?やはり、毎週でしょうか?
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あいあい
保育士, 保育園
うちはそもそも上履きがなく、、、
回答をもっと見る
ICT化が進んでいますが、このシステムを入れて便利になった、仕事が軽減されたと思うシステムはありますか⁇
年案ICT要録
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
モノクロ
保育士, 保育園
のんたんさん、はじめまして。 私の勤務する園では、過去にファムクラウドを導入し、現在はコドモンを承知しております。 各クラスにiPadが一台、また専用iPhoneが一台配布された状態でのICT導入です。 どちらも一長一短ですが…連絡帳と出欠管理についてはファムクラウドが便利でした。ただ、不具合が頻発したため本園では解約となっています。 コドモンは幅広く保育業務を行なうことができますが連絡帳の入力が煩雑なため、一時期保護者の方からクレームをいただくことが多く苦慮いたしました。 導入にあたってはオンライン研修もありますが、自園で使用する機能に特化した研修を行なう必要があると感じました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
4歳児担任です! 12月の発表会で劇ともうひとつ表現発表等があります。 今考えているのは扇子を持って踊るというのが候補にあります! 過去にはフラフープを持って踊ったり、音楽に合わせて紙コップ鳴らしたり、手袋をつけて叩いたり等がありました! もし過去にこんなのやったことある等ありましたら参考にさせて頂きたいのでおしえてほしいです!
楽譜発表会4歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
以上児の発表会では、着物を着せて、日本舞踊を踊るような感じで扇子を使っていました(女の子のみの演目で)。着物で踊るときには扇子以外にも和傘を使ったことがあります😊 何か持って表現するという部分では、カラーガード(旗)や、タンバリン、新体操で使うようなリボンも使ったことがあります♪ 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
そろそろ卒園式についても考えなくてはですね。 卒園式のコンセプト等(飾り付けや装飾)みなさんどんな感じにしました? 0〜6歳の写真をギャラリーにしても可愛いなと思っているんてすが、保護者から受けがよかったよーとか自分が満足したものとかあればなんでも教えて欲しいです!
卒園式5歳児保護者
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 親と子どもが対面式で座る配置は受けが良かったです。 ウルウル泣く保護者続出でした。^_^
回答をもっと見る
小規模保育園で働いています。 ワンルームで、年齢によって部屋分けはしておらず、 活動に応じて仕切りなどを使って年齢に分かれて活動する時もあります。別々の活動をする時などが大変で、気になって違うクラスの活動に入ってしまう事も多々あります。 同じ小規模保育園で働いておられる方、どのように活動されていますか?教えていただけると嬉しいです。
保育室小規模保育園保育内容
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
にこちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ちょんさん、まさに! 私も同じような事で悩んでいます💦 ワンルームだとパーテーションで仕切っても声や音を遮断する術がなく、子ども達が集中して遊べる空間作りがとても難しく思います💦 積み木遊びをしている隣でリトミックなんて始まっちゃったらもう、子ども達は仕切りのクッションを乗り越えて音のする方へ向かっていきます。そもそもクッションでの仕切りも中々無理あるな〜と思いつつ、転職して間もないので指摘もしにくく💦 私が思うに、どうしても活動を分けたい時は、 ①外に遊びにいく組と部屋を使う組に分かれて、完全に貸切にする。 ②ワンルームを仕切って共有するなら、リトミックやダンスなどではなく、静かな遊びや製作をそれぞれ提供するなどして、なるべく子ども達が目の前の遊びに集中できる環境を整える。 この2つが私が思いつく最善策です。 ワンルームを異年齢クラスで共有するの本当に難しいですよね。他に良い方法があれば、私もぜひ知りたいです。
回答をもっと見る
勤めている園に、資格を持っていない職員は在籍していますか?また、その職員はどのような働き方をしていますか? 過去に勤めていた園では、資格のない職員は子どものおむつ替え、園内の清掃、散歩の同行を主にお願いし、書類業務や給食の配膳と介助、単独での保育はNGでした。
キャリアパート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
よっしー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お疲れ様です! 私の園でも保育補助という形で資格のない先生も一緒に過ごしています。 私の園では、書類、保護者対応以外は保育士が同じ空間にいることを条件にしていただいています。ただ保育士1人としてのカウントはしないです。(例えば0歳児保育士3人+保育補助でも保育できる子どもは3人)
回答をもっと見る
4歳児クラスでまだ練習箸なのが3人います。 Aくんはお母さんが早く出来るようにならなきゃと焦り気味で積極的に普通のお箸の練習をしています。 園にも普通箸と練習箸を用意してくれています。 Bくんは4月生まれでみんなより一回り遅れていて最近やっと始めました。練習箸は自ら積極的に使うけどスプーンやフォークはグー持ちです。 Cくんは家では練習箸らしいですが園では絶対箸を使わず、スプーンとフォークで左手で食べ物を乗せて食べるという1.2歳児レベルです。 A→普通箸を頑張っていますが体が小さめのため、指が短くて箸が上手く動かせてません。 年齢的にも保護者的にもできるようになって欲しいですが、指の長さ的に難しそうです。笑 どうしたらいいと思いますか? B→ADHDのグレーで多分精神年齢もみんなよりとても幼いのでご飯をスープやお茶につけることもあります。 今年度は練習箸で長い時間をかけてあげた方がいいでしょうか? C→保護者に練習箸を持ってきてもらうよう促す予定ですがスプーンフォークで上手く食事ができていないのでまずはそこから出来るようにならないとですか?それとも同時進行の方がいいですか?
持ち物給食4歳児
🍎
保育士, 認可保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 私だったら、スプーン持ちで上手に食べれるように練習します。 グ-持ちではなくお箸持ちと同じようにすくって食べれるように。 あとはお家の方と相談して、お箸の練習をしたいという事であれば、お家と同時進行で練習はしを用意してもらいます。練習はしもいろんな種類があるので、あった物を探してもらったり。そこにだけ囚われて食事の時間自体が苦痛にならないように、遊びの中で練習はしで遊ぶおもちゃ(スポンジをつかむとか)を用意したりしますかね。お箸の指導は難しいですよね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
乳児クラスの子で集団行動ができず、単独行動をする園児がいます。遊びの際も自分のやりたいことをやらないとイヤーっとなってしまうので、なるべく本人のしたいことを尊重している状態です。 下の子が産まれて赤ちゃん返り+イヤイヤ期も重なり、愛着のある保育士から離れられずにいることも多いです。 皆さんの園にも集団行動が中々できず、自分のしたいことをしようとする子がいると思いますが、その思いにのれない時(人手が足りない・そういう時間ではないときなど)はどう対応していますか? ご参考までに教えていただければと思います。
幼稚園教諭保育士
aoki
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私のクラスにもそういった子がいます。いつも子供の思いに寄り添えればいいですが、難しい時もありますよね。人手が足りないときは、安全を確認したうえで、離れたところで見ています。 また自由にしてはいけない時間は、 話をしたり、なんとかその子が興味を持てるように頑張っています。ですがそれがなかなか難しく、一人違う場所に行ってしまうことが多いです…
回答をもっと見る
パラバルーンに代わる映えるものを教えてください。 運動会に年中さん20人~30人ぐらいで曲に合わせて出来るもので探しています。 ポンポンを持って踊る→曲の途中からパラバルーンの演技というのが自園の定番になっています。 パラバルーンの演技が迫力があり見映えもするので…パラバルーンからなかなか脱却出来ずにいます。
バルーン運動会行事
えな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
みい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
パラバルーンは確かに見栄えがいいですものね!私が運動会で行った演技の中では、フラッグを両手に持って隊形移動しながらの演技はとてもかっこよく迫力があったように思います☺️
回答をもっと見る
過去に三回ほど、妊娠中の職員が産休に入るまで一緒に働いていたことがあります(ペアを組んでいたわけではありません)。 保育士という現場は女性が多く、若手だけの園も増えている為か、あまり妊娠中の職員に対してのフォロー体制が整備されていないように感じることがあります。 対応マニュアルがなく、妊娠中の職員も普段通りに働いていて、周りを頼ったり休んだりする姿はあまり見ませんでした。クラス担任という職務の特性上、ストイックになってしまいがちなのではないかと感じることもありますが、元気な子どもを相手にしたり時には抱っこをしたりすることもあるので、どの程度フォローすべきなのか心配になることもあります。 皆さんの園では妊娠中の保育士のサポートなどが整備されていますか?
産休子育て正社員
なのは
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 正規は産休前も時短が取れます。産休が新年度をまたぐ場合は フリーになります。 もちろん 育休明けも時短が取れ、就学前まで取れます。
回答をもっと見る
現在、保育園で異年齢保育(0-5歳)を一度に見ることがあります。 その際、みんなが注目してくれるような手遊びや歌、遊びなどをしたいのですが、レパートリーがないので、ご経験のある方、教えていただきたいです。
手遊び遊び保育士
momo
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
グ、チョキ、パーで何作ろうは、いろんなレパートリ一があり、両手、パーで、チョウチョウや、いないいないばあやおすもうさん、両手、チョキでカニさん、猫さん、両手、グで、クマさん、片手チョキ、片手パーで、麺類食べる系、片手チョキ、片手グで、アイス、でんでん虫、片手パーで、片手グで、目玉焼き、ヘリコプターなどが作れ、どの年齢の子にも、人気がありました。
回答をもっと見る
職場の自分の上司が私より経験が浅く、というよりほぼ未経験の者が行なっておりこちらが教えることが多いことが続いています。 どうしてもそのまま行うと安全配慮的にいけないことなどが多く、わたしも伝えざるおえないのですが、向こうも年上の方ですし、プライドもあるため、自分のマイルールで進めようとすることが多く困っています。 転こんな時、ご自分だったらどうしますか?
安全園長先生ストレス
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
私もそんな立場でした(上司の方) ただ年齢では年下にあたる先輩から、色々教えてもらえてよかったな〜と思っています。 逆のゆかちゃんさんの立場も経験したことがありますが、 言い方は悪いかもですが 上司さんを立てつつ自分の意見の方に引っ張るようにしていました。 「私◯◯だと思うんですが、先生はいかがですか?」 もちろん否定されることもありましたが、できるだけコミュニケーションをとって話を聞いてもらえるようにつとめていた記憶があります。 ただストレスも高かったのは事実なので、あまりおすすめもし辛く💦
回答をもっと見る
2歳児の担任をしています。 最近みんなトイレに行くのを嫌がります。 遊びを中断するのが嫌な子もいますが、本当にトイレ行くの嫌!!って子もいます。 なにか楽しくトイレに行っておむつ交換ができる方法はありますか??アドバイスがあれば教えてください。
保育内容2歳児保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
あずき
保育士, その他の職場
トイレの声かけは大変ですよね😅 何かで見たのですが、トイレにシールが貼れる場所を作って、シール貼りをお仕事にすると楽しくトイレに行けるかもです。合う子合わない子いると思いますがw
回答をもっと見る
おむつのサブスク、食事エプロンのサブスクなどを導入している園にお勤めの方! 保育士目線でのメリット・デメリットを教えてください! また、他にもサブスクあるのでしょうか?
排泄給食保育士
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おむつ、エプロンともにサブスクの園に勤めています! おむつに関しては私たちも保護者の方も楽でいいなーと思っています! 発注の手間が掛かるのですが、ひと家庭ずつオムツがなかったら声かけて、、、という手間よりはいいなと感じています。 エプロンのサブスクは、紙のエプロンになるのですが、子どもたちが紙が首部分に触れる感触を嫌がってすぐ破って取ってしまうので、少しストレスを感じます🥺 また、紙なので濡れるとすぐ破けてしまうので、子どもにとっても私たちにとっても、1歳児クラスぐらいまでは食事エプロンは家庭で使ってるものを持ってきてもらうのがいいのかなあと思っています。 サブスクかはわからないのですが、他にも口拭きタオルは園で用意しています!(口拭きシートを使っています)
回答をもっと見る
土曜日保育を運営している園では、毎週平均何人くらいが保育利用をしていますか? 私の経験では3人だけの園もあれば、常に20人の子どもが利用していた園もありました。1歳から6歳が土曜日だけ異年齢保育になるのでかなり大変だった記憶があります。 土曜日保育の流れや、工夫していることもあれば合わせて知りたいです。
保育内容正社員担任
なのは
保育士, 認可保育園
つばき
保育士, 保育園
前の保育園では、0歳児から5歳児までで平均25から30人ほど利用していました!なので、以上児と未満児は別れて保育していました! それに対して、先生は6人出勤していたので、お昼頃から手が空いてる先生は掃除をしたり、有給で早上がりしたりしていました!
回答をもっと見る
みなさん、こんちには。 環境設定について、みなさんの経験や工夫を教えていただきたいです。 私は現在小規模保育園に勤めています。 (まだ転職して数ヶ月しかたっていません) 遊び、食事、午睡の生活の全てを一つの部屋で行なっていて、基本その部屋でのみ過ごしています。(もう一つサブのお部屋はありますが、半物置状態になっているようです) ある程度の広さはあるのですが、玩具が常設されておらず、基本保育士が提供するスタイルです。 提供する時は、お部屋の中心部に玩具を広げて子どもが集まってくるという流れが出来ているのですが、私はその提供の仕方が大人の都合のように思えてしまって少し気になってしまいます。 玩具の種類も大人が決めて、0〜2歳児と幅があるのに同じ玩具で遊ぶので年齢に合っていない印象を受ける時もあります。 また、玩具が床にごちゃごちゃしていて散らばっていく感じで、子ども達もじっくり遊ぶというような状況ではない様子です。(椅子やテーブルは食事スペース以外にはありません) みなさんの中にも同じような環境で働いている方いらっしゃいますか?玩具が常設されていない場合に、子ども達が自分で玩具を選択したり、それぞれの玩具で落ち着いて遊ぶことができたりする提供の仕方や環境設定の工夫などアドバイスいただければ嬉しいです!
遊び幼稚園教諭保育士
にこちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
🍎
保育士, 認可保育園
同じ部屋で遊ぶとはいえ、異年齢でいつも玩具を提供はなんかうーんとなりますね。 私の勤務園は、1つのクラスに0~2が入る時間にはパーテーションで区切って2つのおもちゃを出しています。おままごとを出した場合はおままごとだけでなく専用の机やエプロン、三角巾、などtheおままごとって感じにしています。 2つ出すことによって自分が興味を持った方で遊べるのでいいんじゃないかなと思います。 牛乳パックで作れるパーテーションなど調べればあるので、部屋を区切って遊びを増やしたり2歳なら自分で選べると思うのでダンボールで簡単な玩具棚を作ってあげたりやってみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさんが保育士として子どもと関わっていて、 自分の保育が上手くいったな!とか、 今の関わり良かったかも! と思えた瞬間を教えて欲しいです。 嬉しいと思った事ややりがいを感じた事でもOKです♪ 日々の業務に追われヘトヘトになりがちですが、根本はやっぱり子どもと関わったり笑顔をみたりする事が好きなはず!保育士をやっていて嬉しい事、楽しい事、やりがいにももっと目を向けたいなと思うこの頃です。
幼稚園教諭保育士
にこちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ほっぷ
保育士, 認可保育園
初めての制作で、制作物を使って遊ぶまでを担当した数週間後に、あれ楽しかったなあまた作りたいからやってよ、と言われた時です。 ふと思い出すくらい楽しんでくれたんだなあと思うとすごくうれしかったです。
回答をもっと見る
お人形の服を着せ替える遊びを通して、指先の発達や想像力を培いたいと思っています。 遊び用のお洋服を作る時、どんなものを見て作っていますか? 本や動画など、おすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです!
遊び幼稚園教諭保育士
もにょ
保育士, 保育園
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
インスタ等で発達支援関係のものを見ると、手先の巧緻性、微細運動の為のものが出てきます(ボタンをどう使うか等)そんなのから前開きの服、リボン結び等の洋服を考えるのはいかがでしょう?
回答をもっと見る
入園見学や職場見学の時に「行き届いてないな‥」と感じることはありますか? 掃除や対応など、「これだと心配だなぁ」と感じるのはどんな園(先生)ですか? 今後、入園見学や職場見学を予定しているので、教えていただけると嬉しいです!
幼稚園教諭保育士
もにょ
保育士, 保育園
kurokitei
保育士, 託児所
職場見学は本当に直感が当たると思って良いと思いますよ。保育士達の表情とか雰囲気は重要で もにょさんの直感で判断されると良いかと思います。 見学の時にこちらの目を見て挨拶してくれない保育士さんはやはり苦手なタイプでした。 掃除とかは行き届いているに越したことはないのですが、保育士と子ども達が散歩に出ていて多少散らかっていても許容範囲ならいいかと思います。 少なくとも子ども達のトイレは要チェックです。1日でも掃除をしなかったら匂いで私は気づくタイプです。
回答をもっと見る
野菜の手遊びで「白菜はくさいくさいくさい」と言うフレーズがあるじゃないですか。 「白菜は臭くないのにそんな風に教えないで欲しい」と保護者から要望がきました。 あれって言葉の韻を楽しむ手遊びだと思うので、その事を保護者に伝えた上で、確かにそうですよね〜と保護者には話したのですが、イマイチ納得してもらえませんでした😅 どのように話したら納得してもらえると思いますか?
手遊び保護者保育内容
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 手遊びであってそれを説明しても納得しないなんて。 失礼ですが頭硬すぎます😅 そんなことにクレームを入れる親初めてです。 きっと納得は難しいんじゃないのでしょうか。その子が卒園するのを待つ😭
回答をもっと見る
これまで全く違う業種で営業をしていたのですが、以前からずっと保育士の仕事に興味があって、挑戦してみようかと検討中です。 まだ保育士資格も持っていないので、保育士試験を受ける所からなのですが、未経験からの保育士の仕事は厳しいでしょうか? また給与もこれまでより確実に下がるのでそこは正直不安です。保育士でも稼げる方法はありますか?
保育士試験給料転職
ぽむ
その他の職種, その他の職場
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
最初は保育補助になることが多いですが、求人はありますよ、以前私が働いていた小規模保育園は、資格なしでも普通に保育業務をしていました。 実際私の市は、保育園や幼稚園で無資格や子育て支援員のみで働いている人もいます。私は資格は持っていますが、あくまでも保育補助の位置で働いています。市の職員なので、ボーナスも給料も民間よりあります。 保育士の資格取得を目指すならばなお良いかと思います。
回答をもっと見る
保護者にタメ口で話をするのは違和感があるのですが皆さんはどう思いますか? ベテランの保育士さんに多く「お父さん、〜してね!」「お母さん、よろしくね!」と友達感覚で話しています。 卒園児を見たから、お母さんお父さん達が卒園児だからという理由なのかな?と思ってみていれば全く関係のない保護者にもタメ口で自分だったら嫌だなと思って見ています。 信頼関係、親近感の為にタメ口? 誰に対しても敬語ではないのでしょうか?
保護者幼稚園教諭担任
くーちゃん
保育士
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
何となく聞いているとイヤだなぁと感じます。ベテランとはいえ保護者にですから、敬語は使うべきかなぁと思います
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・ライフスタイルに合わせてかな…・その他(コメントで教えて下さい)
・食べる、寝るなど生活を整える・仕事のことは園において帰る・深呼吸をする・先輩に言われたことなどを思い出す・リフレッシュを大事にする・その他(コメントで教えて下さい)
・産休まで・産休1か月ほど前・妊娠中期から休んでいた・妊娠初期から休んでいた・妊娠と同時に退職・妊娠経験はない・その他(コメントで教えて下さい)