保育士」のお悩み相談(72ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

2131-2160/12353件
保育・お仕事

マネジメント研修を受け、結局何が大事なんでしょうか?保育で活かしたい事とは何だろう。 私は12年保育士をしていますが、今の園でさ一年目です。 キャリアアップの研修が残りマネジメント研修のみだったので上司から受けな!と言われ、、研修を受けました。 しかし1年目の私に中間のサポートなど出来ず、今の保育で活かしたい事とは…と考えるのなかなか出てこず。 なにかアドバイスありましたらお願いします!!!

管理職キャリア公立

emu

保育士

52024/09/16

ぴーぷー

保育士, 公立保育園

私は会計年度職員で16年やっています。 子育てもしました。 そんな中、2〜3年の正職がキャリアアップ研修に行くのを見て、育ててもらうんだなぁ〜とつくづく感じています。 現場では、まだまだなのかなぁ…という場面をみかけます。 研修でなにをお勉強してきたのかな? とふと、思うことがあったりします。 そんな中、上からモノを言われたことがあり、つい、 「この子どものこと、わかってる?」 と反論したことあります。 研修受けたからって、そんな立場に立とうとする若手に正直腹がたちます。 スミマセン。 本題から、外れてしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学卒業後から幼稚園教諭や保育士、子どもに関わる仕事をしてきました。 結婚や出産、子育てを機に園や職種、雇用形態を変えて、働いてきたため 年齢の割に現場で活かせる経験や知識が少ないように感じています。 スキルアップやキャリアアップする為にオススメの資格や勉強方法などがあれば教えてください。

保育雑誌キャリアスキルアップ

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/12/13

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

私も正しく思ってました。 私は、趣味からの延長で、英語を勉強しています。いつ取れるかは分かりませんが、英検準1を目指しています。TOEICも出来たらといいのですがビジネス過ぎて、保育英検も1級目指しています。 今は外国籍の子も多くコミュケーションは、言うまでもなく重要なので活用出来てます。 夏休み中等はピアノ練習に時間を取ったり、研修に行ったり、図書館で保育系の本を読みます。これも趣味なので楽しみながら出来るようにしています。 私の場合、「もっとこう出来たらなあ」と思う事がそのまま続き、特技や資格につながっています。

回答をもっと見る

健康・美容

冬の園庭や公園遊び、保育士さん達はどんな寒さ対策していますか?子どもたちの手前手袋、マフラーすることもできないし、、、

公園園庭遊び

パピコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

22024/12/13

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 寒さ対策は重要ですよね😅 私は腰にカイロを貼り、ズボンの下に温かいスパッツ、肌着の上に極暖ヒートテック、長めの防風素材のアウターネックウォーマーを使用していました。マフラーは危ないので使用しませんが、ネックウォーマーは子どもたちも必要に応じて使っているので、職員も人によって使用していました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは持ち帰りのお仕事どのくらいされてますか? 私は自主的にですし、上からは早く帰りなね!!といつも声を掛けてもらっていますが、基本居残りで仕事をして、それでも終わらず、持ち帰ることがほとんどです。 もちろん、要領の悪さもあるので!!なんとも言えないのですが、先輩のが大変そうにしてるのに、この先私やっていけるのか?!なんて思うことも多々、、 パソコンでの資料制作などは特に家で出来るので、園では園でしか出来ない仕事をメインにして、他は持ち帰りです。 みんなそんなようなものでしょうか?

保育内容保育士

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42024/12/10

かな

保育士, その他の職場

毎日お仕事お疲れ様です。 私は持ち帰りの仕事はほぼ0です! 基本的に午睡中や当番に入って 子供が少なくなってきたら合同して 抜けて仕事をしたりと 職員同士で協力して持ち帰りを無しにしてます。 また土曜日出勤の際子供の人数が少ないため、2時間くらい抜けて仕事をできる事も多いです。 園によって本当に様々ですよね… 無理はなさらないでください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

勝ち負けにこだわりすぎる年長男児。 乳児期から話すのが上手だったり理解力はあったらしく、人と比べることで褒められたり自己肯定感を得ていたそうです。年長の6月の個人面談でも母が「人よりできるのが嬉しいそうで!」と認めている。 でも正直、集中力も器用さも他児と比べないので最近は他の子たちの成長具合で運動面も技能面も抜かされることが多いです。 自分が違う遊びをしていても友達が他の遊びをしだすと監視員のようには見て、指摘をしてきます。 特に集団遊びで負けるとなると、自分より下だと思っている人に対しての言動が強くなったり、顔の間近まで迫って悪態をつき、仲介に入った後も睨んだりぶつぶつ言っています。 頭はいいけど、思いやりもあまりないです。 これが年長男児!6歳!やんちゃ!かわいい! なのかもしれないですが、その子がいない日は喧嘩は一切起きません。日頃から話し合って決めるを伝えているのでそれでしっかり子どもたちだけで解決ができます。 他の保護者からその子によるトラブルで相談されることも多々…謝るのも多々…。 ちょっと疲れました。色々重なりすぎていいところが見つけられません。

5歳児遊びストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/12/13

🍎

保育士, 認可保育園

すごい私のクラスにいる子と似てます! なんでも1番になりたがり、ゲームに負けると泣きわめく、部屋から脱走、相手に向かって罵声、暴力などなど(´^`) 並ぶ時にも1番でないと、1番に並んでる子になにかしらのイチャモンをつけます笑 他の子の遊びを指摘した時は必ず仲裁してます

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会の衣装で動物の頭を作っています。 耳をピンッと立たせたいのですがうまくいかず… フェルトで作りたいです。 耳の中は厚紙をいれて作りました。2通り試しました。 ①ただ上から布用テープで貼り付け(時間経過で落ちる) ②下の厚紙に貫通させた(動きが出ると落ちる) どうしたら長くピンっとした丈夫な耳にできますか…? (踊ったり走ったりするので丈夫なのがいいです) できたら、カチューシャじゃなくて帽子型に耳をつけたいです。 他にも何かいい方法があれば、教えてください。

発表会制作5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/11/27

まりも

保育士, 保育園

針金使う際は、ダイソーで売ってるソフトワイヤーもオススメです。曲げやすいので片耳だけ倒すとかもできて便利でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度、新卒の学生が保育者として入職してくるようですが、いわゆるZ世代と呼ばれる若い先生を育成することに頭を悩ませています。 無理に力をつける必要はないとは思っていますが、前向きに積極的に保育について学んだり、働いたりしてもらえるようになってほしいです。年度途中で「辞めたいです」と言われることが最も恐怖です💦 これまで育成を担当してきた先生がいらっしゃいましたら、新人育成のときに意識していたことや、気をつけていたことがあれば教えてください。 また、反対に若い先生がいらっしゃいましたら、「こんなふうに接してくれたらもっと前向きになれたのに」というような意見を知りたいです。 よろしくお願いします。

後輩幼稚園教諭保育士

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

22024/12/12

ゆかりん

保育士, 保育園, 認可保育園

悩みますよね。保育士してます。昨年度と今年度で新卒と組んで担任をしています。 私の心がけていることは、①見守る事に徹する。②仕事を教えながらも先回りである程度しておく。③やりたい事を話してくれたら「やってみよう」と否定しない事。です。 私自身、新卒時途中で辞めてしまった人間なのと転職たくさんしてるので、自分が嫌だった事は絶対しないようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノ、弾けません… どうしたら上手くなりますか? 発表会、はらぺこあおむしをします。 やばい😭

ピアノ発表会2歳児

ミルクショコラ

保育士, 保育園, 幼稚園

32024/12/12

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 私もピアノ苦手です。発表会の前は毎日弾きまくりです。練習あるのみ、慣れあるのみですよね💦 あとは本番は客席を見ないことです(笑) 健闘を祈ります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

隣接校種の制度を使って、小学校免許を取得された方はいらっしゃいますか? 今、通信大学で勉強中です。 始まったばかりなのですが、思ったより勉強が難しく、奮闘しています😊💦 どの教科が難しかったというエピソードがあれば、今後の参考にさせていただきますので、教えてください🙇🏻‍♀️

転職幼稚園教諭保育士

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/14

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

すみません。 私はその制度すらよく知らず、、免許ももちろんありません。 ですが、新しいことに挑戦して奮闘しているりんさん!素晴らしいと思います! 何もアドバイス出来ず、申し訳ありませんが、免許取得を全力で応援します! 頑張ってください♪

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の競技も決まり、いよいよ大道具の作り始めとなりました。今年はオリンピックをテーマに競技をするんですが、その中で柔道を表現したくて、人形を背負い投げするようなことをしたいんです。でも、その人形をどうやって作ったらいいのかつまずいてしまいました。大きさは1メートルくらいの人形なんですが、どうやって作ったらいいと思いますか??年長児がする競技となります。新聞紙で形を作ってその上から不織布やカラーポリで包むのが1番簡単ですかね??いろいろ教えてください。

運動遊び運動会5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/08/26

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も運動会準備の真っ只中です! 新聞紙で芯を作ってプチプチで大きくしてから、カラーポリで包むのはどうですか? 新聞紙だけだと紙面が透けてしまいますからカラーポリを二重に巻いたりします。 カラーのガムテープでとめるのもいいですが、私は透明テープの方がきれいに見えるかな、と思います。 参考になればいいのですが…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在育休中で、育休明けは派遣保育士として7時~13時の時間で休憩無し勤務をしたいと考えています。 時短で働くと肩身が狭いなど、 経験のある方いらっしゃいましたらお教えいただきたいです。

育休休憩保育士

JUNA1

保育士, その他の職場

52024/12/12

うめちゃん

その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

学生時代に保育園でバイトをしていた頃は週5日、16時から20時の時短勤務でした。 その時は保育補助として契約しており、16時から2歳児クラスに入ってその後延長保育を担当するという形で、18時~20時の2時間は私ともう1人の先生の2人で受け持っていました。 学生だったのでしょうがないと自分に言い聞かせていましたが、職場に慣れてくると、途中出勤して4時間だけ働くということが申し訳なく感じていました。 ただその時は周りの先生たちがとても良い方々で、体調を崩して長期休みをいただいた時含め、延長保育を担当してくれてありがとうみたいな感じで常に気遣って接してもらえていました。 でもそうされると、ありがたい半分、余計申し訳なくて気まずいな〜とは思っていましたね💦 とても良い職場でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は身体が弱いので、なかなか現場復帰ができない状態です。いつか現場の保育士のみなさんの陰のお力になりたく、オンラインで何かお手伝いができればいいな、と考えています🥰 みなさん、日々のお仕事の中で、これはオンラインで頼んでみたい、こういったことをしてほしい、のようなコンテンツがあれば、ご意見頂きたいです✨

保育士

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

62024/11/26

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

オンラインか分かりませんが、手作りの玩具の委託ができたら良いと思ったことがありました。 ただ、委託費を園側で支払ってもらう手立てが思い浮かばず断念しましたが… 私立ではそういったこともできるのかもしれません。 私もオンラインで保育士さんのサポートできるのは良いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児で吐乳をする子が居ます。 毎回必ず吐乳をしてしまうので、運動会でも対策が必要でした。 体の向きを変えたり色々工夫をしているのですが、吐乳の子に良い対策がもしあるようでしたら教えていただきたいです。

ストレス保育士

momo

保育士, 保育園

32024/11/28

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

 乳児が吐乳したり、溢乳してしまう理由をご存知でしょうか?飲んだ後は縦抱き必須で、どうしても抱っこできない時は、バウンサーなど体をできるだけ起こしてあげることが先決ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在パートで保育士をしています。今は昔と違い、時間外労働をなるべくしない働きかたになってきていると思うのですが、私の職場では、社員の先生に事務の時間を作っています(保育時間に抜ける) 書類など仕上げるには仕方ないと思うのですが、保育に入っている立場からは、社員が保育を抜けるとすごく大変です、、仕方ないのかもしれませんが… みなさんは事務仕事はどの時間を使ってされていますか?教えていただけると嬉しいです。

幼稚園教諭担任保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

62024/12/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

正規は乳幼児ともに主に午睡時間を使ったり、土曜日に事務をしています。 事務によっては家でやってるみたいです。 私は会計年度(非常勤)で書類は個人カリだけなので休憩時間を削ってやったり、土曜出勤の時にやってます。月末までにできそうになければ持って帰ります。、

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの園では、次年度の担任発表はいつ頃行われますか??

幼稚園教諭保育士

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

22024/12/12

イルカ

保育士, 保育園

年明け3月頃かな。

回答をもっと見る

遊び

あっという間に年越しですね!そしてお正月です! 年中さんにオススメのお正月遊びあればアイデアください🙌

4歳児遊びパート

パピコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

102024/12/08

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

本当!あっという間に過ぎましたね(^^)年中さんであれば、大型カルタなんかも楽しめるかなー! 子どもたちで、文字をきめて、「あ」だから「アイスクリームにしよう」など、字が読めなくても、絵を見てわかるようにもしておいて、みんなで、ワイワイ楽しめるかと思います! あとは、凧作りをして、凧揚げですかね!冬の遊びを楽しみましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

職業病と言ってもいいのか、廃材が捨てられません。 特に、トイレットペーパーの芯がすごく溜まっています。 廃材を見ると「何か使えるかも」と思ってしまいます。 同じような方いらっしゃいますか?

工作手作りおもちゃ制作

ゆー7

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/10/13

あるぱかちゃん

保育士, 病児保育

分かります‼︎ ついつい溜まってしまいますよね。 私はなるべく家に置かないように 職場に持っていってました。 自分も使えるし他の人が 使えるように。 また共有で使えるBOXを置いておいてそこに集めてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度3歳児クラスの補助をしています。 自分の思い通りにならないと友達に対して手が出てしまう子どもがいて困っています。 特に使いたい玩具を友達が使用していて使えない時や座りたい場所に座れない時にトラブルになることが多いです。 皆さんならどのように関わりを持ち、声かけをされるか教えてください。

言葉かけトラブル3歳児

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42024/12/09

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 年少さんだと、特性の有無に関わらず、まだまだそういったことはありますよね😊 私でしたら、まずは、どうしたいと思っているのかが行動に直結する前に言葉にしていけるよう、「〇〇ちゃんはどうしたかったかな?」や「〇〇したいんだね。」と行動となって表しているその子の思いを言語化していきます。 気持ちが落ち着いてきたら、貸してほしいことや座りたかったから譲ってほしいことなどを❛言葉で友達に伝える❜経験を重ねていけるように支えていきます。 ただその際に必ずしも「うん」と言ってもらえるわけではないこと、それはどうしてなのかということも一緒に考えたり知ったりできるように「〇〇ちゃんも今使ってるから、今は貸せれないかもしれないけど、聞いてみる?」や「終わったら貸してねって話して、終わるまで一緒に待ってみようか。」など、一人ではコントロールしきれない気持ちに寄り添いながら、少しずつその子なりに関わり方を身に付けていけるように支えていきます😌 時間は掛かりますが、最後までの支えがとても重要で、そこを焦らず、丁寧に根気強く寄り添い促していくと、その子の様々な育ちにつながっていくかと思います🤗

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目から3.4.5歳児の異年齢保育を担当していたのですが,当時は初めての幼児クラスでどのように接したらいいのかわからないことだらけでした。 先輩を真似たり保育資料を読み漁りながらなんとなく保育していました。でも、当時を振り返ると「異年齢でしか楽しめない保育があったのかな?」とかもっとやり方変えたら「子ども達も楽しく過ごせたのかな」と反省ばかりです。 異年齢保育でしかできない関わり方や保育するうえで大切にしていることがあったら今後の参考にしたいので教えてほしいです。

保育内容幼稚園教諭保育士

はーこ

保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22024/12/10

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 異年齢保育の良さと言えば、年上に憧れ期待を持つとこ、年下に優しくし頼られる喜びを感じることかと思います。 それは同じ空間に異年齢が過ごすことで自然に発生します。 もちろん、保育としてどの子も楽しく過ごせることは前提ですが、同じ空間にいることに保育の意味が見いだせると思うので、遊びよりもその機会を作ることを努力しています。 遊びとしてはよくやるのはお店屋さんやコンサートなどを年上の子たちが企画して、お客として招待することですね。 気をつけているのは、年上の子に年下の世話を義務付けないことです。あくまで主体的に関われるようにしたいと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年からこども園で働くのですが、みなさんは通勤バッグどのような物を使っていますか? 着替えなどを入れるのであれば大容量めなバッグやリュックがいいのかなと思ったり、着替えは園に置いておけば荷物はそんなに多くないのかなと思ったり、、 荷物量やバッグのサイズ感を教えていただきたいです!おすすめのバッグがあればぜひ教えてください!!

認定こども園幼稚園教諭保育士

こあら

学生

42024/12/09

あずき

保育士, その他の職場

荷物量はその園のやり方などでも左右されると思います。持ち帰って作業する事が多ければ荷物めちゃめちゃ多いですし、持ち帰り禁止という園もあります。 着替えは毎日のものなので最低限かなと思いますが、先生達は基本大きいバッグを持っている印象です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨年からルクミーという登降園アプリを使い始めました。連絡帳も電子化しアプリで保護者とやり取りができるようになりました。写真も一人一日3枚まで送ることもでき、未満児さんは子どもの口から今日遊んだことなどの様子を伝えることができないから毎日3枚は必ず写真を送ろうねとクラスで決めて送っていたみたいです。 私は年中児を受け持っていたのですが年長児の受け持つ先生と話をして写真を撮って連絡帳にアップしては何か行事があった時やいつもと違う活動をした時に送る程度にしていましたが、年度末の保育園アンケートで毎日、写真を送って欲しいというコメントが多くありました。 一人担任だと、活動をしながら(製作活動中)の写真を撮ってということはとても難しく、場合によってちゃんと子どもを見てくれてるのかという声が上がったらいけないのではないかと園長に発言しましたが、保護者の意見ということで以上児も毎日、写真を送ることになりました。 今年度はパートの先生が増えたことや他のクラスの先生と共に協力して写真を撮りあい、なんとかやれている状態です。アプリを導入するまでは行事ごとの写真のみで以上児は連絡帳のやり取りは殆どありませんでした💦 登降園アプリを使っている方は写真の扱いや以上児の連絡帳をどのようにされてますか?

連絡帳保護者保育士

nenemaru34

保育士, 認可保育園

12024/11/22
保育・お仕事

とても優しい先生が、子どもができてから保育士として優しくできるようになった。子どもができる前は、求めることが多くて厳しかったと話していました。みなさんはどうですか?子育て真っ最中の私は、保育園で子どもたちに対する想いは変わったけど、我が子に怒ってばかりで、素直に子どもができてから優しくできるようになったと思えず、保育士として大丈夫かな。。と思ってしまいました。

子育て保育士

ぽんた

保育士, 保育園

12024/11/22
保育・お仕事

子育て支援センターで働いている方、 働いていた方、いらっしゃいますか? 保育所でしか働いたことがないのですが、 子育てしながらでは 段々と働きづらくなってきていて、、、 来年度の希望で、子育て支援センターに 希望を出してみようかなと思っています。 働いている方がいましたら、 感想や意見を聞いてみたいなと思い 質問させて頂きました(,,> <,,)

子育て支援センター子育て保育士

ちよみ

保育士, 公立保育園

72024/11/28

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

子育て支援センターで8年働いたものです。現場より体力を使わないし、定時で終わるのでとても働きやすいです。 毎日、不特定多数の親子が対象になるので、遊びに来る保護者との信頼関係は若干薄いものがあり、現場にいた方にとっては少しやりにくさもありますが、私はそこがすごく線引きがはっきりしていて担任としての責任が問われず、良かったと思います☺️(ただ、一回、信頼関係を拗らせてしまうとそれっきり、という怖さもあります) 子育てをしておられる方にはもってこいのお仕事の場所だと思いました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園型の認定こども園で働いている者です。 2歳児から入園を受け入れています。 長文になってしまいますがよろしくお願い致します💦💦 年長さんに卒園アルバムを渡している園は多いかと思いますが… 年中、年少、2歳児さんにもアルバム(写真)を渡している園はありますか? 保育園で働いている方も、年長児以外の学年にアルバムを渡している園はありますか? 渡している園があれば…どういった形式のアルバムかを教えて頂きたいです。 自園は年度始めに各クラスにデジカメが1台or2台配布されます。 日々の保育の中で主に担任が写真を撮ります。 学期ごとに写真を整理してネットで写真屋さんに注文をします。 昔ながらの大きいアルバムでビリビリとフィルムを剥がして手作業で貼っていくものです。 一番少ない2歳児でも一人年間30枚です。 日々写真を撮る、パソコンに取り込む、うつりがいい写真を選ぶ、一人一人フォルダーごとに分ける、ネットで注文をする、写真をアルバムに貼り付ける… といった工程がかなり負担になっているのが現状です。

認定こども園幼稚園教諭担任

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/12/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。元保育所。 勤務市は保育所時代から0〜4歳クラスまでは画用紙に印刷した「修了証」を一人ひとりに渡すのみです。 勤務園では 活動の写真は返さないと決まってます。 5歳児クラスのアルバムは保護者が作ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて後輩ができた時、皆さんは何を意識していましたか? 私はあまり偉そうにしない!同じクラスや係になったら、なんでも話し合えるようにしたい!を心がけていました! もちろん、その気持ちを押し付けるつもりは無く、それぞれに合った形で人間関係上手くいけばいいなぁと思ってるいます。 ただ今回係で同じになった後輩の子が、係の中でも聞いてはくれますが、同じクラスの先輩に分からなかった事を聞いていたりする事があります。 みんな係は回っているのでやった事のある人ですし、私よりも先輩です。 ただ、係の中には私より先輩もいますし、後で会った時に確認したら良いのではないかなとも思うのですが、その先輩にあえて聞いているとしたら、やはり、係内では聞きづらいなどがあるんでしょうか? もしくは、ちょっとした事なら、近くにいる人にサクッと聞いてみよう!やその先輩に信頼がある!等の気持ちなんでしょうか? それがダメとも思っていませんが、自分も頼りないのかなぁと、ちょっと思ってきてしまって、皆さんなら、どんな気持ちで聞くのか、教えていただけたら嬉しいです!

行事保育内容保育士

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42024/12/07

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

後輩との関わり方難しいですよね。 後輩さんが同じクラスの先輩に聞くのは、同じクラスだと一緒に過ごす子時間も長いので、聞きやすいので聞いておられるだけかな!と思いました。私もそんな事ありました。 私が心掛けている事は、話しやすい雰囲気を作る、いいと思ったことは褒める、笑顔で関わる事です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児へのノートについて質問です。 保育園の園児のノートは毎日書いているのですが、 保護者によっては遊びとかだけでなく寒くなってきたので体調面も書いて欲しいと要望がありそちらも意識して書くようにしてますが、皆さんは園の個人ノートは毎日何を書いてらっしゃいますか?、

保育士

kurokitei

保育士, 託児所

42024/12/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

体調面は気になる場合はお迎えの時に話すので連絡帳にはその日の出来事を書きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士として3年勤務していれば、児発管の基礎研修を早めに受けることは可能ですか?具体的な日数ありますか?

スキルアップ保育士

まーちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス

32024/11/13

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

詳しい事がわかる訳ではなく、調べた程度で申し訳ないのですが、3年勤務していれば基礎研修は受けられるのではないでしょうか! 勤め先が、認可保育園でないといけないかもしれないので、調べてからのがいいとは思いますが、3年の実務があれば研修が受けられるという説明がありました! 簡単な知識しか、お伝え出来ずすみません、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

事務がずっと終わりません。事務の時間がないです。昼寝中は、日誌を書いて、連絡帳書いて、会議等…です。残業は、職場に申請してからでないと、できません。家庭があるから残業せず帰るように言われます。日中は事務時間は一切取れません。事務の持ち帰りは情報漏洩の観点から禁止です。朝早い出勤も注意を受けます。 四面楚歌です。 みなさんは事務時間を、どう捻出されていますか…? 教えて下さい。

日案週案月案

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

122024/12/07

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

放課後デイで働いています。自分の職場も時間がなく、記録などを仕事時間中にパソコン打ちすることはできません。職場からも持ち帰りはしないように言われ、残業もせずに帰りなさいと言われてます。職員全員、持ち帰って打ってくるか、遅くまで残り残業代も出ない中打って帰ってます。会社は良い顔するだけ、都合のいいことを言うだけだと思ってますので、自分は気の済むまで残ってやってます。ほんとは残業代がでるなか残ってやりたいですね。職場の人と協力してなんとか事務時間を確保できないかを模索してみるくらいしか解決策はないでしょうかね?辛いですね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在保育士資格を取得し、保育士として働いています。 皆様の中に前職は保育現場とは全く違う仕事をしてから保育現場や福祉系の現場で働き始めた方はいらっしゃいますか? ちなみに私も保育士の仕事に就く前は全く違う業界で働いていたので、同じ境遇の方がいるかなと思い質問させていただきました。

保育士

とらこ

保育士

22024/10/17

ゆかちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

児童発達支援事業所などは元保育園勤務や幼稚園勤務の方が大勢います!保育園で働いたスキルを生かせる職場だと思いますよ🙂

回答をもっと見る

遊び

お疲れ様です^_^ 保育園で使ったミルク缶や牛乳パックなどの廃材を使って玩具など作りますか? 作られる場合はどのような物を作られているか知りたいです^_^

ミルク保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/11/27

ユキさん

保育士, 認可外保育園

お疲れ様です。 音のなるおもちゃを作ることがおおいです。 ミルク缶では、周りにフェルトを張って太鼓をつくったり、お店屋さんごっこの時に周りに画用紙を張って看板の足にしたりしました^_^ 牛乳パックの空き箱では、電車を作ったり、子供用の椅子を作ったりしております。

回答をもっと見る

72

話題のお悩み相談

手遊び

野菜の手遊びで「白菜はくさいくさいくさい」と言うフレーズがあるじゃないですか。 「白菜は臭くないのにそんな風に教えないで欲しい」と保護者から要望がきました。 あれって言葉の韻を楽しむ手遊びだと思うので、その事を保護者に伝えた上で、確かにそうですよね〜と保護者には話したのですが、イマイチ納得してもらえませんでした😅 どのように話したら納得してもらえると思いますか?

手遊び保護者保育内容

mizu

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 手遊びであってそれを説明しても納得しないなんて。 失礼ですが頭硬すぎます😅 そんなことにクレームを入れる親初めてです。 きっと納得は難しいんじゃないのでしょうか。その子が卒園するのを待つ😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

これまで全く違う業種で営業をしていたのですが、以前からずっと保育士の仕事に興味があって、挑戦してみようかと検討中です。 まだ保育士資格も持っていないので、保育士試験を受ける所からなのですが、未経験からの保育士の仕事は厳しいでしょうか? また給与もこれまでより確実に下がるのでそこは正直不安です。保育士でも稼げる方法はありますか?

保育士試験給料転職

ぽむ

その他の職種, その他の職場

52025/10/10

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

最初は保育補助になることが多いですが、求人はありますよ、以前私が働いていた小規模保育園は、資格なしでも普通に保育業務をしていました。 実際私の市は、保育園や幼稚園で無資格や子育て支援員のみで働いている人もいます。私は資格は持っていますが、あくまでも保育補助の位置で働いています。市の職員なので、ボーナスも給料も民間よりあります。 保育士の資格取得を目指すならばなお良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者にタメ口で話をするのは違和感があるのですが皆さんはどう思いますか? ベテランの保育士さんに多く「お父さん、〜してね!」「お母さん、よろしくね!」と友達感覚で話しています。 卒園児を見たから、お母さんお父さん達が卒園児だからという理由なのかな?と思ってみていれば全く関係のない保護者にもタメ口で自分だったら嫌だなと思って見ています。 信頼関係、親近感の為にタメ口? 誰に対しても敬語ではないのでしょうか?

保護者幼稚園教諭担任

くーちゃん

保育士

42025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

何となく聞いているとイヤだなぁと感じます。ベテランとはいえ保護者にですから、敬語は使うべきかなぁと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/10/17

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/10/16

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/10/15

無理のない内容に考え直す短時間で集中して練習をする褒め方を工夫する見通しが持てるように表示するその他(コメントで教えてください)

204票・2025/10/14