3月に2回も送別会があります。園長と職場全体。 正直 両方行きたくないです🤣💦 園長の方は何とかして逃げれそうですが…問題は月末の方。どうやって逃げようか、避けようか頭が痛いです。私自身 異動対象なので もし異動だったら…でも わざわざ行くのはめんどくさいし、複雑です(笑) 今の職場の空気感が大嫌いなので余計に(笑) 短時間臨職で仕切り屋の子に去年も来たし月末の方は来るよね?と見えない「(圧)」を掛けてこられるのも心的ストレスすぎます😭 1ヶ月の食費の1〜2週分も出して 嫌な会食へ行って満足するくらい食べれない…ってお金の無駄すぎると思うんだけど🥺
認定こども園保育士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
はじめまして、私も保育士として 働いております。 主さまのお気持ちよくわかります。 しかも自腹なんですね(>_<)💦 送別会よりそっちが大事?と 思われないように理由考えないとと なると難しいですよね🥲
回答をもっと見る
自分が受け持った子ども達が今年、20歳を迎え、成人式があります。これまでもほとんどの方と交流があり(保護者&子ども達、退職後から)8年ぶりくらいになりますが、成人式式典後に同窓会をする予定になっています。 子ども達一人ずつに贈りものを渡したいと思い、今製作中です。今週末なので、時間が限られているのですが、何か贈りものでいい案あれば教えていただにたいです(金額がかからないもの) 今のところ、 ◯ハーバリウムペン(100均のもので、ハーバリウム(ドライフラワーやビーズ)と一人ひとりの名前を入れて作る) ◯メッセージカード(5歳児時代の集合写真とメッセージを書いて編集し作成) を予定しています。 人数は、13人の予定です。
保育士
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
ここあ
保育士, 保育園
こんばんは、いつも保育お疲れ様です。担任をした子どもたちと今でも交流があるなんて素敵ですね!✨ きみさんは作り物がお得意なのでしょうか?ハーバリウムペンやメッセージカード、時間をかけて用意してくださったという気持ちが十分嬉しいと思いますよ!
回答をもっと見る
保育士2年目です。 どうしても仕事に行くことが嫌になりました。最近ミスが多いし、先輩を怒らせてしまい子どもの前で大激怒。毎日怒られてしまい、家に帰って泣くことが増えてしまいました。先輩の言い方もきつく、その先輩に確認することも怖くなり黙ったままでまた報告しに来いと怒られてしまいました。もうすぐ行事があるのですが、怖くて怖くて行きたくありません。もうすぐ3年目になるのに職場での仲良しの人は1人もおらず初歩的なミスばかりするので先輩からも同期からも信頼されていません。職場に近づく度に吐き気や涙が出てきます。誰にも言うことができないのでここに書かせて頂きました。
先輩行事保育士
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
直接助けてあげられず、悔しいです! 大変ですね 先輩同期から信頼されてないという言葉が悲しすぎます。 2年目ということなので、周りの態度ももう新人じゃないでしょと丁寧に教える事を放棄してしまっているかもしれませんね。 実際には持つ年齢が違えば、その年齢は新人なのに。 今から年度末にかけて行事もモリモリ入ってくるでしょうし、なんとか無事にのりきる事を祈っています。 上司、園長に相談はできないですか? あとはカウンセラーにお話ししてみると心がスッキリするかもしれません。 もう既に頑張って頑張っていっぱいいっぱいかもしれませんが頑張って一つ壁を乗り越える事を祈ってます。
回答をもっと見る
皆様こんにちは 保育士の先生方が補助に求めるものってなんでしょうか? 私は事務職兼任の補助で現場にずっと入る立場ではないんですが、排泄や一時的な見守り等でちらほら補助に入ります。 その際なるべく先生の指示待ちではなく状況に応じて動こうとはしていますが、補助が率先して動くのもどうなのか?と疑問に思ってしまうことがあります。 補助はあくまで補助、と領分はわきまえるべきかなと感じていますが、先生方は補助がどんな動き方をすると仕事しやすいでしょうか? 良かったらアドバイスください😊 最後まで読んでくださりありがとうございました!
保育内容パート保育士
麦夫
その他の職種, 認可外保育園
さくら
保育士, その他の職場
どちらの経験もあるので、とても気持ちがわかります。 子どもの人数が多かった事もあり担任の時は結構いっぱいいっぱいになりがちだったので、補助の先生に声かけはしてはいましたが、率先して動いてくださる先生がいて下さったことでとてもその信頼から余裕をもって子どもたちをみることに専念できました。 補助で入ったのは別の園で、担任の先生も新人の先生だったので、担任の先生が落ち着いて保育出来るように、こちらから動いたり、次の次まで先を見て導線や活動の提案したりして担任も補助も関係なくチームで保育してました。
回答をもっと見る
2歳児担任をしています。 最近「バカ」「アホ」などを言う子が増えてきました。あまりその言葉をとりあげるのも他の子面白がって言うのか‥と思ったりし、それは言わないでね、言われたら悲しいよとあっさり伝えています。 みなさんそのような言葉に対してどのように対応しているか教えて頂けたら嬉しいです。
保育内容2歳児保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
言わないでね、使わないでね、だけだと否定されただけになってしまうので、嫌だったんだね。など、気持ちを代弁した後に、貸してって言ってみよう!など、こうしたら良いね、などその言葉の代わりにどうすれば良いかを伝えるようにしています。 集団の中だと、どんどん広まって対応が難しいですよね😢
回答をもっと見る
こんにちは 企業内保育で働かれている方に質問です メリットとデメリットを教えていただきたいです その企業で働かれている方のお子さんが 利用する保育施設だと思いますが、同じ環境に親御さんがいることで保育士として働く側は窮屈だな、とか 子どもが親御さんに会いたがってしまい逆に落ち着きがない などのデメリットはありますでしょうか? また園庭や清掃業務はありますか? 企業内ですと、契約している清掃業者さんがいるのかなと思いまして。 お時間ある際にご回答いただけましたら幸いです。
施設保護者保育内容
Sanako
保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所
はーこ
保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園
毎日お疲れ様です! 以前企業内保育所で働いていたものです。 企業内保育園でのメリットは、普通の保育園と違い運動会や発表会などの大きな行事がなく業務負担が少なかったです。 また、少人数での保育になるので一人一人とじっくり関わることがでします。子どもの人数が少ないので保護者とも密にコミュニケーションが取れます。 保護者と連絡も取りやすいので、体調が悪かったり、怪我などがあった際はすぐに連絡ができます。 デメリットは施設内があまり広くなくまた園庭もない為保育環境に制限があります。 子ども達と自然を感じながら伸び伸びと過ごしたいとか運動会などの行事を楽しみたい方は物足りないと感じてしまうかもしれません。 将来的に認可の大きい園で働きたいという方は大人数保育の経験がないので、まとめる能力は低くなってしまうかもしれません。 企業成績が良ければよいのですが、悪くなってしまうとお給料に響く可能性もあります。また、閉園の可能性もあるので安定して働き続ける面では難しいかもしれません。 私が働いていた園ではトイレやお部屋のお掃除はしていました。もしかしたら中には清掃業者の方がいらしてくれる園もあるのかもしれませんね!
回答をもっと見る
私は、小規模保育室で保育士として 働いております。 発熱時、病院によって感染症の検査を しないところがあり、原因不明のまま 登園してくるこどもがいます。 もし感染症だったら…と思うとこわいです。 もう一度病院へいって必ず検査してとも 言えないしみなさんは どうされてますか?🤔
保育室小規模保育園保育士
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私も小規模保育園で働いているので気持ちわかります!保育園も狭いし、すぐに広がるので怖いですよね。 うちの園では検査して下さいとは言いませんが、他に一人でも感染症がいたら、〜で休んでおられる子もおられるので…と検査を促してはいます。
回答をもっと見る
ぽんた
保育士, 保育園
室内ではなく、扉を開けて別の空間にあります!廊下から入ることもできます。 0歳児のおむつ交換場所は室内にあります。 室内にある所は、感染予防が大変そうですね💦
回答をもっと見る
今日明日とめちゃくちゃ寒いみたいですね。 いろんな感染症が流行る時期ですが 皆様の園は何が流行っていますか? 私のところはインフルエンザの波が落ち着いて 咳、鼻水、熱といった風邪が多いですが 全国的にはインフルエンザが多いのでしょうか🤔
病児保育認定こども園幼稚園教諭
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私の園は年末はインフルエンザが流行っていました。 年明けは咳鼻水の風邪が流行っています。近くの保育園や小学校はインフルエンザとコロナの両方が流行っているようです。 職場の方の子供さんもコロナ、インフルエンザ両方良く聞きます。
回答をもっと見る
担当する子どもの年齢が大きくなるにつれて、1人が書く連絡ノートの数が増えると思うのですが、 正直一人ひとりのノートをしっかりした内容で書くのが厳しい時があります。そんな時、保育士の皆さんはどうしてますか?また、保護者の方はどのようなポイントを特に書いてあると嬉しいですか?
連絡帳内容保護者
mimi
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
できる限り、個人個人の内容を書くようにしていますが、どうしても難しい時は、活動内容を書いています。 例えば、今日は七五三のお話があり、しっかりと聞いていました。など。 親としては、全員同じ内容と分かることより、我が子特有の内容があると嬉しいです。お友達との関わりで、おもちゃの取り合いになりそうだったけど〜譲ってあげたとか、我慢したとか。お友達との関わりは気になりますね。
回答をもっと見る
乳児クラスについて質問です。クラスの子どもたちが絵本が大好きで、1日に3冊以上は活動の合間などに読み聞かせをしています。同じものを繰り返し読むことが多いですが、興味の幅も広げてあげたいなと思って新しい絵本も定期的に追加しています。そこで、乳児におすすめの絵本があればぜひ教えていただきたいです!1〜2歳児対象のものでお願いします
絵本乳児保育士
mimi
保育士, 認可保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私も同じ絵本を読んでしまうことが多いです。絵本選び、難しいですよね! 「せんろはつづくシリーズ」、「おめんですシリーズ」、「やさいさん」シリーズ、「たべものなんだ」はどれも私の園で人気の絵本で私自身も好きな絵本です!よかったら読んでみてください。
回答をもっと見る
みなさんの園は研修などありますか? 私の園では、他園との合同研修会が不定期で平日18時半から21時まであったり園内研修が午睡時間や勤務後にあったりします。学びの場があるのは良いのですが、正直勤務後の研修は疲労困憊すぎて頭に入りません😅 みなさんはどんな研修をどれくらいの間隔や時間で参加していますか?
園内研究スキルアップ正社員
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
baby12
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れさまです。 全員参加のものは半年1〜2回程度、希望者が参加するものは不定期で、それこそ行きたければ園内の行事や都合とぶつからない限りいくらでも参加できました。 園内研修は年度替わりと夏休み冬休み期間にあります。 外部研修は、みんなそれぞれの特徴を活かして好きな研修を受けてきて、お互いによかったもの等を報告したり、取り入れられるものはどんどんやってみてOK!な環境です。 自分の興味のあるものから研修を選ぶ基本スタンスなのと、自治体が主催する研修等だとたいてい19時には終わっていました。 21時まではきつそうです(T-T)
回答をもっと見る
38℃以上の発熱はお迎え、登園を控える、とガイドラインで決まっていますが37.5℃〜37.9℃の発熱は皆様の園ではどのように保護者の方に伝えますか?
養護登園保護者
ねおき
保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です^_^ 私の園では、37.5度以上の熱が出れば、保護者に連絡し、お迎えに来てもらっています!!また、体調面で普段と違う様子であれば、その都度連絡して伝えていましたよ!
回答をもっと見る
私は小規模保育室で保育士として働いております。 みなさんも、園だよりを書かれてるかと 思いますが手書きでしょうか?? それともパソコンで作成されてますか?? 私の園は手書きにこだわってまして字が苦手な 先生のときは読みにくかったりします😅笑
おたより小規模保育園保育士
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
クラスだよりも園だよりも…おたよりはパソコンです。 10年以上前ですが…手書きでクラスだよりを書いて 所長に怒られた事があります😅💦
回答をもっと見る
パートフリー保育士です。担任の先生がが休みの日はパート保育士が入ることになっています。未満児は2人担任なので入っても流れは変わらずスムーズな保育になりますが、以上児はパートがひとりで入ります。しかも1ヶ月に1回から2回くらいで、個人的には2ヶ月ぶりに入ることもあります。たまになので、パート側も子どもたちもやりたい放題になってしまいます。以上児のクラスに入るのがとても憂鬱になってしまいます。フリーの先生はどのような対応をされていますか?
パート担任保育士
あゆり
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 フリーで1人担のクラスに入る時は前日 担任に「やる事」を聞いてました。 私の場合、職場が長いので入る学年によっては2歳児クラスで担任した学年だったので 子どもたちに「今日はさるみ先生やから!分かんないことあったら教えてよ!」と話してました。 学年カラーや関係性にもよる部分はありますが…担任が居ないと子どもたちは自由気ままになるものです。そこをどうにかする。はなかなか難しいこと。1日 ケガなく 過ごせたら良しくらいに思っておかないと幼児クラスはやってられないように思います。
回答をもっと見る
リーダーと色々あわなくて、毎日がしんどいです 1年続けられるのか分からないです 自分ばっかり頑張っていて、頑張ることがしんどいです 昨年度末あたりから自分が突発性難聴になり、自分自身がしんどい状態がずっと続いています 年度末で異動か転職も視野に入れています
2歳児ストレス担任
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
もにょ
保育士, 保育園
お身体心配ですね💦 ストレスがかかってるんですね😭 園にはお話されてるのでしょうか? 私も体調がだんだん悪くなり、 園長に早い段階で体調のことは伝えて、年度末で辞めました。 早めに伝えていたことで、 突然辞めるのー?!って感じもなく そっか、、そうだよね、、無理せずまずはやれることをやってもらえれば大丈夫だよ!って感じでスムーズに退職できました。
回答をもっと見る
今月で10年ほど勤めた認可保育園を退職します。新しい経験として、フリーランス(ベビーシッターなど)にも興味があるのですが、メリットデメリット教えてください。
ベビーシッター退職保育士
そ
保育士, 幼稚園教諭
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
フリーランスでベビーシッターやお教室をしています^^ フリーランスになると、自分でお仕事をいただかないと収入が得られないので、 不安定になるのがデメリットかと思います🥺有給や産休などもないので、福利厚生を考えると雇用されていた頃は恵まれていたなぁと感じます! 相性の良くない方とお仕事することがなくなるので、心穏やかにお仕事できます^^『私に』と依頼をくださるので、やりがいもありますし、園で勤めていたときよりも、各ご家庭に寄り添ったサポートができることもメリットかなって思ってます☺️
回答をもっと見る
4歳児の担任をしています。文字、数字への興味が深まっています。今は簡単な文字や数字のワークを置いたりしています。何かおすすめのあそびがあれば教えていただきたいです。
4歳児遊び保育士
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
数字であれば、しっぽとりや金貨ゲーム(じゃんけんで勝ったら相手に金貨を渡す)などで、自分が取った数を数えるだけでも数に親しみが持てます^_^ また、数え方も並べる、容器に入れる(金貨ゲームは卵パックに入れて10のまとまりを意識)、積み上げて高さで比べるなど色々な数の比較の仕方ができるといいですよね。 文字は定番ですが、遊びの中だとかるたですかね^_^あとは読めなくてもできる&隙間時間に言葉あつめ(「あ」がつくものなーんだ?)など。関心が高いクラスならあわせて、生活の中での掲示物も文字を増やしてみてもよいかもしれませんね。
回答をもっと見る
生理2日目にお局からのお言葉はメンタルブレイクします。 お母さんに愚痴ったらそういう人だと思ってやり過ごせ的なこと言われたんですけど、わかっててもメンタルにはくるよね???だからそういうことじゃないんだよね
保育士
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
私も保育士として働いております。 めっちゃわかります~ そういう人だと思ってやり過ごせたら 愚痴らんは!って感じですよね🤣
回答をもっと見る
乳児クラスを担当すると膝をついて過ごすことが多いため、膝が痛くなったり、長期間続けると黒くなったりします。できる限りケアをするために、サポーターをしているのですが、皆さんは日頃どのようなケアをされていますか?ぜひ参考にしたいので、教えて欲しいです!
乳児保育士
mimi
保育士, 認可保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
お疲れ様です。 わかります😭 サポーターされてるのですね!サポーターで予防が良いと思います。 あとは、やはり、できるだけ膝をつかないようにすることですよね。これができないから困るんですが… 膝用クリームを塗ったこともありますが、私には効果はわからずでした。 今は、できるだけ膝をついたままの移動をしないことを心がけています。 お身体大切に。頑張りましょう♪
回答をもっと見る
今年度もあと3ヶ月となってきましたが、みなさんの来年度の所属発表(何歳児担任など)はいつごろですか? また所属発表の後,子どもたちの見通しのためにしてることなどあれば教えてください(^^) 私の園では大体2月前半に発表。今年は1月中に発表になるそうです。発表されてからは現担任が一人はいる状態で新担任が2.3日入りそのクラスの子どもたちの様子や今の流れを把握しにいくようにしています。あとは全員分の引き継ぎ資料を作り、引き継ぎをしています。
認定こども園担任保育士
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ぽんた
保育士, 保育園
準備期間が長くていいですね! 私のところは、3月上旬から中旬にかけて発表なので、新学期の準備期間は、バタバタです。 発表後は、新メンバーで集まって、旧担任からの引き継ぎを受けます。新担任の中には、正職の旧担任がいない場合もあるので、今のやり方、アレルギー、注意事項など皆で細かく聞きます。 やり方は、新たにすることも多く、新担任で話し合いを進めていきます。 やってみないと。。ということもあり、4月が試行錯誤期間のような感じです。 連携プレーで成り立ってるという感じが強いです!
回答をもっと見る
土曜出勤ありの6連勤1日休みじゃほんとに足りなすぎ。休むのに精一杯でやりたいことが何もできない。 今まで、振休と有休いれて、土曜出勤のあとの週は休めるようにしてたけど、もらえる振休4日はあっという間に尽きたし、有休だしても他の人と被っちゃったから譲らないといけなくて、1日の休みでまた1週間乗り越えなきゃいけない。 しかも来週は1人遅番(遅番メンバーで担任自分だけ)だし気が重い。
保育士
みお
保育士, 保育園
ケーキ🍰
私の前いた保育園な感じがして すごく共感してしまいました、、 4ヶ月で辞めましたが 本当に辛い時はやめても いいと思います、、
回答をもっと見る
人間関係や残業が多い理由で辞めるのは甘えですか? 人間関係は、正規の中で頼れる人がいないことやあるクラスの担任(私より5歳下の20代前半)が私のことだけ嫌いで当たりが強かったり子どもの前で私に怒ったりします。確かに私も報告していなかったことも悪いのですが、以前にもきつい言い方で返されたことがありその人には言えない気持ちもありました。そのクラスのペアの人には言えます。 ペアの人には言えたのですが、上の人はその人が怒った気持ちも考えて、その人のクラスの子の怪我だから…など私の気持ちは考えないで肩身を持たれます。 また、私は比較的残業は少ないですがクラスのことを何もしていない、頑張ってないような言い方をされ、毎日人間関係で疲弊しています。 残業は、毎月20時間近くかそれ以上、30時間超えることもあります。気持ちがネガティブになったり無気力になったりしています。休む時間が欲しいです。休日も書類をしています。 どの仕事をしても人間関係は付きものですし、もっと残業が多い仕事もあるかと思います。こんなことで辞めてたら根性無しの甘えかなと思ってしまいました。
退職転職ストレス
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 人間関係は、退職理由として最近多いと感じています。 昔は、甘い!先輩はキツくて当たり前といった雰囲気でしたが、今はそんなことないと思いますよ。 職場環境が良くないと、楽しくないにつながってしまいますし、何より子どもと関わる仕事なので、楽しい環境で働きたいですよね。 ご自身を大事にして下さいね。
回答をもっと見る
保育や育児本でオススメありますか? 私は最近『HSCの子育てハッピーアドバイス』を読んで勉強になりました(^^) 冬休みに違う本を読みたいです(^^)
子育て幼稚園教諭保育士
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 私は「粘土の心理学」という本を読んで、粘土遊びについて改めて考えさせられました。 子どもたちが遊ぶ粘土にはどんな意味があるのか? 同じものをチンパンジーに与えたらどんな行動をするのか? 保育環境として粘土をどのように準備し、どんな種類のものが適していると言えるのか? などなど、さまざまな切り口から粘土について書かれている本です。 少し難しいですが、とても勉強になりました。
回答をもっと見る
土地探しについて 土地の探し方を教えてください。段々とわからなくなってきました。 私の今住んでいる市の隣の市が、子育て支援に力を入れていてここ最近人気になり値上がりがすごいです。 子育て支援は、はじめはすごいなあと思っていたのですが調べると今の時代どこの市でもほとんどやっているようなことが多かったです。 そのためいい土地も段々と減ってきていたり、 保育園に入りづらくなる、小学校がマンモスになるなどの弊害が起きてます。 わざわざ人気で高い地域で建てるか、その隣の市で 広々と建てるかなら、みなさんならどちらを選びますか?ちなみに旦那がマンションは嫌なので一戸建てです。 今は資産価値もいいけど、不動産って将来的にどうなるか分からないですよね。 JRなのですが新快速が止まるエリアで駅近だったらまあ価値は下がらなそうですが、それ以外の場所は 私たちが土地を売る可能性も出てくる数十年後は、 今ほど価値があるかは分かりません。 都会で子育て世代の時にマンション買って、老後に別の場所で住む、って方もいそうですがそれまで 元気でいられる保証もないですよね。。 結局はどういったやり方が1番いいのでしょうか。。 本当に資産価値重視の人はマンション買いますよね💦
園庭開放地域活動小学校
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育士をしていて、子どもを安全に見守る、子どもに適切な環境を与えて成長を助けるのが当たり前となっています。2歳の子どもを育てる中で、旦那が子どもと遊ぶ姿を見ると、本当に生き生きとしてとても楽しそうです。 旦那は、旦那自身が楽しむことはもちろん、子どもがやってみたい!もっとこうしたい!と想像を膨らませていけるような関わり方をしていて、上手だなと思います。私もは、子どもがどうしたいか、したいことがあればサポートする見守り役のようになっています。保育士としても、見守り、管理者のような姿になってるなーと感じました。 みなさんは、保育士をしていて、子供の遊びを広げられていますか?
安全保育内容遊び
ぽんた
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私も若い頃、幼稚園教諭をしていたときに、かなり偉い講師の先生から、見守ってるだけじゃ意味ないよね(教育的な面で)と言われたことがあります。 全体に目を配りながらケガなど危険のないようにアンテナを張ることは必要ですが、見守るだけでは、子どもの遊びは広がらず、単なる見守り係‥。 色々な子ども達の遊びの場を回りながら、子どもの遊びを把握し、子供のしていることをなぞって言葉にしたり、遊びの発展やきっかけになる言葉をおとしてまわっていくことが必要です。(その際はその時期の子供のねらいに合わせた言葉かけを意識していかないといけないですよね) じっくり純粋に楽しむというのは、かなり少人数でないと難しいてすよね^^;
回答をもっと見る
残業がほとんど無いとあったから、この会社に入ったのに・・・ 中休憩を、2時間(普通休憩+残業分の休憩) 確かに休憩してるぶん、残業にならないけれど拘束時間が普通に長いやんけ~😅
残業休憩保育士
マヒロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
マメ
保育士, 公立保育園
残業ないって文言は大きいですよね。 ちゃんと休憩があってもって感じですね。
回答をもっと見る
こんにちは☀️ もうすぐ節分ですね!節分担当の保育士さんに質問です! みなさんの園ではどんなことをするのか知りたくて、ぜひ共有していただけないでしょうか🥹
節分保育士
あ
保育士, 保育園
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
こんにちは! 私も保育士として働いております。 節分では鬼のお面をつくり、 こどもたちもちびっこ鬼に変身 しながら豆まきをしてます! 先生はこどもを泣かせないレベルで 鬼に変身し豆をぶつけられてます😇
回答をもっと見る
あずき
保育士, その他の職場
あると思いますが、完全に自由、は少ないかもしれませんね🤔 でもやはり子ども主体の園はママ達にも人気な気がします。どろんこ保育から学ぶ事って多いですよね。
回答をもっと見る
私は小規模保育室で保育士として 働いております。 0歳~3歳のこども相手なので、座っていると 保育士の膝の上に乗ってくる子が 多いのですが足がしびれて立てなく なってしまうことがあります。 何か対策されてますでしょうか?? みなさんどうされてるのか気になります。
保育室小規模保育園正社員
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります!私も痺れやすいです。正座ではなく、お姉さん座りだったり、おばあちゃん座りだったりしています。血行不良にならないように、頻繁に動かすことが大切ですよね!
回答をもっと見る
ねかしつけの時に歌う子守唄を教えてください。 「ゆりかごのうた」のようなオーソドックスなものより、皆さん自身が歌っていて気分が良い歌があれば知りたいです。 JPOPでもかまいません。 よろしくお願いします🙇♀️
睡眠保育士
はんもっく
保育士, 託児所
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
はらぺこあおむしの歌よく歌います! あとはディズニーが好きなのでディズニーの曲歌ったりしてます! 美女と野獣やアラジンだとゆったりたテンポなのでよく寝てくれます!
回答をもっと見る
女の子のオムツ交換について質問させてください。 「おしっこのときはおしり拭き使わないで」と言われていました。 拭いてあげることが当たり前と思っていたので、拭かないなんて可哀想に思ってしまっています… 皆さんの働いでいる園ではどうですか?
排泄幼稚園教諭担任
まゆ0902
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
働いている保育園はおしっこの時は拭いていませんでした! 産婦人科でもおしっこだけなら拭かなくていいよ〜と言われて我が子も拭いてないです😳 どっちの園が多いのかわかりませんが、そんな園もある気がします🥹
回答をもっと見る
ピクニックごっこをされている園いますか?? もし行っていたら、どんな内容か乳児、幼児両方教えて欲しいです!!! 行事でも普段の保育の遊びでの様子でもいいです!
行事幼児乳児
🍎
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 ピクニックごっこ、というか…3歳児クラス以上になったら、お弁当を持ってバス遠足へ行くので2歳児クラスのうちにシートを自分で敷き、その上でお弁当を食べ、シートを畳む練習をしています。 勤務自治体は、月1 弁当日があります。
回答をもっと見る
・無理のない内容に考え直す・短時間で集中して練習をする・褒め方を工夫する・見通しが持てるように表示する・その他(コメントで教えてください)
・行事担当加算・保護者対応や連絡のノート記入・園内研究に関する加算・急な職員の休み対応・苦手なことへの対応・その他(コメントで教えて下さい)
・製作や色塗りをした・手遊びをしている・クッキングをしたり、給食ででてきた・子どもたちと話したよ・特に指定なし・その他(コメントで教えて下さい)
・職場以外の居場所を見つける・転職を考える・「自分のため」に働いていると思う・信頼できそうな人に相談・保育が上手くいくように考える・その他(コメントで教えて下さい)