節分なにする?

保育士, 保育園

こんにちは☀️ もうすぐ節分ですね!節分担当の保育士さんに質問です! みなさんの園ではどんなことをするのか知りたくて、ぜひ共有していただけないでしょうか🥹

2025/01/08

3件の回答

回答する

こんにちは! 私も保育士として働いております。 節分では鬼のお面をつくり、 こどもたちもちびっこ鬼に変身 しながら豆まきをしてます! 先生はこどもを泣かせないレベルで 鬼に変身し豆をぶつけられてます😇

2025/01/08

回答をもっと見る


「節分」のお悩み相談

行事・出し物

ふとした疑問です。 節分のとき、 的当てや鬼役に投げるなど、何かしらの形で 「鬼は〜外!」はよくすると思いますが、 「福は〜内!」って、言葉以外で何かしてますか? 幼稚園勤務時代も、そう言えば、 鬼をやっつけてばっかりだったなぁと…(笑) ちゃんと福も招きたいですよね〜 だいぶ先ですが、先々のおやこくらぶの構想中です。 「福は内」のおもしろいアイデアがありましたら ぜひ教えてください!

節分0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

92022/12/12

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園ではいたずら鬼と泣き虫鬼がやってきてみんなで豆(見立てて丸めた折り紙等)をなげます。 投げられた鬼はごめんなさ~いと謝ってみんなで仲直りして一緒に歌ったり踊ったりしてばいばーいとおしまいです😆 私も最後まで泣きっぱなしなのがなんかなーと思い最後笑って終われるようにしてます。 最後仲直りのあとに福が登場したら楽しそうですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! みなさんの園では節分のイベントなど子どもが怖がるイベントってありますか? 私の園では節分でほとんどの子どもが泣くほど怖い演出をします。 先日ネットで不審者に変装した職員がお菓子を配り受け取った子を連れ去るふりをするという行事を見かけました。 必要だったり目的意義があるなら良いとは思うのですが、ただ子どもを怖がらせるイベントになってしまっていないかなぁとモヤモヤしています。しばらく登園拒否する子もいますし、、、。

節分遊び

ぱんだ

看護師, 認可保育園

12025/02/25
保育・お仕事

1歳児 初めての糊製作、どうやって進めたらいいですか? 準備物とかがあれば一緒に教えて頂きたいです 節分に向けて鬼の壁面(個人作品)を作ろうと思っています 髪の毛…お花紙をのりで貼る 顔…パーツをのりで貼る みたいな感じで考えています

節分壁面

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/01/14

tanahara

手拭きタオル ゴミ袋広げたシート(敷く用) あとはちょこんと指先につけてよく伸ばすよと、一人ずつゆっくりやるといいと思います。 まずは感触を知って、性質も学ぶ。 楽しむところが第一です!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児担任です。 月案に「心地よく眠れるよう頭を撫でたり部屋の明かりを〜」と書いていた際、頭を撫でるのは良くないと添削を貰いました。強く撫でたり目を覆ったりしないと思うのですが、それでも不適切なのでしょうか?担任の相方が書いていた月案の添削を見つけて気になったのでまずはこちらで投稿しています。自園の管理職の意図は後ほど聞こうかなと思います。

睡眠

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

72025/09/07

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です その子その子の眠りにつきやすい、ツボでありますよね。 私は、普通に眉間の所を撫でてみたり、頭を撫でたり、耳を触っています😁それが不適切だとは思いません。 今は、昔と比べて何でも不適切となる時代になんだろうなと思ってます。添削した方が不適切と思っている理由が私も知りたいです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任している(していた)子ども=自分の子ども として関わる保育士さんの対応に悩んでいます。 スキンシップなど子どもと関わるのは別にいいのですが、 担任していた子どものクラスに行って「去年は〜だったから今年はこうしたほうがいい」「今年は全然ダメ」と保育に口出しをしたり、担任しているクラスの子どもの食事や寝かしつけなどは自分でやりたがり、片付けなどはこっちに任せきりで関わってほしくない感じが出ています。上司も薄々感じているようですが改善等はされず、限界にきています。

担任保育士

まみ

22025/09/07

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 居ますよね、余計な口出ししてくる人。 担任の先生が前どうだった?などと相談したのであればアドバイスすればいいのに 余計なお世話です🤨  うちにもいますが、若手の上、私は何でもわかってますと言わんばかりに、この子は、こうなので、慣らしで泣いている子を見ては、こういう子は3ヶ月泣き続けますなど。1週間で、泣き止みましたたけどね😆 自分のクラスの子放っておいて、周りの子のマイナス麺ばかりを指摘するので、 私はその人には担任じゃないんだからあまり出しゃばるのは良くないし、気になるのは分かるけど(本当はわからない) 担任からしたらとても不快ときっぱり言いました。 その辺を主任や園長から言ってもらえないでしょうかね やはり、言ってもらったほうが良いと思います。うちも伝えていますが上からは言ってもらえないので、自分で言いました。 うちの場合は、面と向かって言っても直らないので、私も人としてどうかと想いますが、もう信用出来ないと伝えています。 来年度は異動希望出しています😁 本人は悪気は無いとは思いますが、一緒に働く上で既に限界がきているのであれば、これから先もっと関係も悪化していきます。 良い方向へ向かうことを願います🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

更年期世代の保育士さん、どうやって乗り越えられましたか? 更年期なのに、転職をして20代30代中心の園にひとり50代です。それも正職員です。 園のやり方にも戸惑い、中々馴染めません。どうにか乗り越えるすべを教えてください。病院には行ってホルモン剤を頂きました。まだまだ頑張らないといけません。

転職保育士

わんたろう

保育士, 認可外保育園

62025/09/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

世代が違うと働きづらさもありますよね🥲 今までの職場年齢層が高く、 40代〜70代が多かったです。 デイサービスです。 50代の人も居ましたが、やはり 体力的につらそうでした🥲 20代〜30代の職員の中に フレンドリーな人とか、 関わりやすい職員はいませんか?🥲 その人がいると働きやすいのですが🥲 わたしはいつも、最年少になるので、お菓子や飴玉くれたり、 休憩のココアくれたり、 優しくしてもらいました☺️ お菓子配りとかも、いいかも? 仲良くなりたいですよね☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

見合っていると思う普通かな~働きに対して少し低い低すぎるその他(コメントで教えてください)

147票・2025/09/15

あるある!時々思う特に思ったことはないかな~逆に毎日、予定が多すぎて…その他(コメントで教えてください)

192票・2025/09/14

アディダスニューバランスナイキアシックスやオニツカタイガーGUなどプチプラの靴その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/09/13

9時間以上8時間くらい7時間くらい6時間くらい6時間より少ないその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/09/12