月刊誌の取り扱いどうされてますか?うちはみんなで読むのですが、我が子の園は一度も見ないで持ち帰ってくるんです💦
生活担任保育士
ちひろ
保育士, 認可外保育園
レイラ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは😊 うちの園はみんなで一通り読んだり、シールがあれば貼ったりして、月末に持ち帰りますよ✨️園によって様々ですよね〜‼️お家で読むものとして園では一切見ないというところもありますね😊
回答をもっと見る
りん
保育士, 認可保育園
小規模なので、ワンフロアに0歳児から2歳児までいます。歩くのもおぼつかない子と走りまわる子が一緒の場所にいるので、ぶつからないかヒヤヒヤします。 それくらいで、お互いの関わりには問題ないと思います。 優しさや上の子の真似をしたりと成長にプラスの面もあるかと思います。
回答をもっと見る
もう疲れた。時間だけが過ぎていく どうすればいいかわからない。 タイミーで保育体験をしようと思ったが、私なんかが行っていいのだろうか と怖くなり 応募できない。 園見学さえも怖い。 もう働き方がわからない
新年度転職正社員
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
無理に保育を仕事としなくても少し休憩して別の仕事をしてもいいのではないでしょうか? 少し休んだらまた子どもたちと触れ合いたいと思うかもしれませんし、別の仕事が自分に合ってると知って生涯の仕事にできるかもしれませんし☺︎
回答をもっと見る
年長加配です。 卒園式の活動で毎回やりたくないと言って逃走したり騒いだりする子がいます。 どのように対応するのがいいのでしょうか。 まだ始めたばかりですが、トークンはやっています。
特別支援加配卒園式5歳児
いちご
保育士, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
当日もみんなと一緒に最初から最後まで座って参加は難しそうな感じでしょうか?? そのお子さんの実態が分からないのでなんとも言えないところですが、以前に多動、自閉傾向のお子さんがいたときには、みんなと一緒に行う行事の参加が難しい子も複数見ていました。 加配の先生もついてくださっていましたが、担任の私からは、 ・絵カードを見せたり、事前にすることを他の子より丁寧に伝えて予告し、見通しを持たせる ・みんなより一歩離れたところで見学する(加配の先生と共に) ・長い時間参加せず部分的に参加する ・今日はこの1つだけやってみよう!と相談して決めておく ・可能な活動の時には加配の先生とではなく、担任の先生と二人でする時間を設ける 加配のお子さんということで、保護者もある程度現状を理解してくださっているということでしょうか?保護者にも事前に実態と無理なく部分的に参加していることを伝えておいておくのが良いでしょうね。
回答をもっと見る
異年齢保育のメリット、デメリットを教えてください。 家では来年度から縦割り保育をはじめようと 話が上がっています。 今は土曜日のみ、縦割りで見ているのですが、 平日もになると色々と良いことも、逆に難しいこともありますよね… そんなメリットデメリットを教えていただきたいです! アドバイスもあればよろしくお願いします😖
異年齢保育幼稚園教諭保育士
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
皆さんは一緒にいるも少しイラっとしてしまう相手などいますか?私の場合は園長先生なのですが、例を挙げると ・「先生(私)今日の晩ご飯何にするの?」と聞かれて、メニューを答えたら「えー、私はもっとちゃんとしたもの食べたいなー」等の受け答えをされる。 ・製作の内容を伝えられ、前準備をするように言われたので、画用紙で部品(口とか手とか顔とか…)を私が作り、子どもたちに製作してもらって完成したものを他の先生が褒めると「それ私が考えたの!」等と言いふらす。 などなど……正直視界に入るとイライラしてしまうレベルまで来てしまっています。 こういう相手がいらっしゃる方、どうか対策を教えていただけませんでしょうか…。
保育士
あしび
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
嫌だと思ってしまうと イライラしちゃいますよね〜 わたしは以前働いていた園のおつぼねさんが 自分は係の仕事の打ち合わせに遅刻してくるのに、勝手に進めちゃって〜 と言われるのがすっごくストレスでした。 対策になるかわかりませんが 同期にネタとして 今日こんな事あったよと話をして 乗り切りました。 合わない人とは合わないですよね
回答をもっと見る
4月から年長担任に決まりました(泣) 小学生になる手前の仕上げの時期なので、プレッシャーがあって心配です。 「どんなクラスにしていくの?」と言われるのですが、未熟の為よくわからないです。 みなさん年長持たれたらどんなクラスにしていきたいとかってありますか?
5歳児担任保育士
きぬか
保育士, 保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
今年度5歳児担任でした。 1年間のテーマを決めました。なんとなくテーマにそって運動会や発表会のやることをこの3月で考え、その方向になるように遊びなど活動に取り入れました。焦ることもなかったですし、やることが分かっているので見通しは持ちやすいし、楽しい1年間でした!
回答をもっと見る
保育園でないところで働いてみたいです。 保育園以外で働かれている方いますか? 例えばですが産婦人科の受診の間、上の子どもを預かるキッズルーム?ようなところがあるのですが そういった所はなんと調べたら見つかりやすいですか? 院内保育だと、毎日同じ子が来て、書類とかもちゃんと書いてって感じだと思うのですが、一時預かりみたいな場所で楽に働きたいです💦
一時預かり院内保育延長保育
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
「託児」になりますね。
回答をもっと見る
クラスの子どもたちが数字に興味を持ち始めています。 数を数えたり、どっちが多い?などをして遊んだりしています。 数字を楽しむためや、数字に強くなるために取り入れている活動などありますか? 年齢は何歳児でも、教えていただけると嬉しいです!
遊び保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ちひろ
保育士, 認可外保育園
こんにちは。 現在は保育園ですが、幼稚園の年長を担当していた頃、数に親しむためにすうじのうたを歌ったり、お店屋さんごっこをしていました。 自然に遊びの中で数を取り入れていきました。 また、子どもたちの人数を子どもたちが数えるというのも効果的でしたよ!!
回答をもっと見る
保育士に求められる性格は? 自分から積極的に行動できるハキハキした人が求められますか? 自己主張があまり出来ず 大人しい保育士は嫌がられるでしょうか。
転職保育内容正社員
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
社会人としての礼儀があれば、性格はさまざまで良いと思います。 大人しくても、子どもとはしっかり向き合って関われれば大丈夫ではないでしょうか!大人しい保育士もたくさんいますよ!
回答をもっと見る
わたしは保育士9年目になりますが、ずっと複数担任もしくはフリーで、単独での担任をしたことがありません。 人それぞれにもよりますが、1人担任の方がやりやすいのでは?と思ってしまいます。 来年度、もし残るとしたら1人担任のクラス(3歳より上)を希望したいと思っています。 理由としては今までペアの先生との相性で苦労した部分が大きかったので… 準備だったり書類は大変そうですが、1人担任の方が周りをあまり気にせず好きにできる部分もあるよ、と知り合いに言われました。 皆さんはどう思いますか?
保育内容担任保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
ペアの先生との関係で苦労されたとのことがあるとのことですので、1人担任してみるのおすすめです! 私は複数担任派ですが、同期でやはり1人の方がいいという子がおり、その子は周りにすごく気を使って疲れてしまうタイプだったのでぴったりでした。 1人担任でもリーダーや主任など相談できる相手は居ると思うので、試す価値ありだと思います。
回答をもっと見る
保育園で、何か生き物は飼ってますか? メダカや虫など…。 今、保育縁で生き物の飼育を検討中なので、 飼育のしやすさと、どんな生き物を飼育されてるのか教えてください!
飼育遊び保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
金魚、メダカ…長期で飼育できる。水換えや餌などできる。 カブトムシ、鈴虫…時期的だが、成長過程を楽しめるが、子どもが飼育するには難しいかも。 かたつむりは食べるものによって💩の色が変わるので、子ども達も楽しんでました。 あと、パンジーやビオラに付く🐛🦋ツマグロヒョウモンは、飼育は簡単です。 🐛から蛹、🦋への変化も楽しめますよ☺️
回答をもっと見る
もうすぐ卒園式ですね!最後のクラスの曲を迷っているのですが明るく送り出したいと思っています!明るくて子どもたちが元気に歌えそうな曲でおすすめがあったら教えていただきたいです!よろしくお願いします!
卒園式ピアノ行事
れれ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あかり
保育士, 保育園
実際に卒園式で歌ったことはドキドキドン一年生やさよならマーチは少し明るめな曲だと思います!元気系な歌です!
回答をもっと見る
はさみを使った製作について。 何歳からどのようなはさみ製作を取り入れていますか? またその際は1人の先生が何人の子を見ますか? 手や髪、服などを切らないか毎回はらはらしています。 安全に楽しくハサミを使った活動を取り入れていけるようになりたいです。
安全遊び保育士
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ハサミは2歳児クラス 9月以降にその年の子どもたちの様子で折り紙の輪っかにするくらいの幅に切った 画用紙を1回切りから始めます。 遊ばせながら1人で2〜3人を見ます。 ハサミに慣れてる、飲み込みの早い子と発達段階でハサミまでいかない子もいてなかなか 難しいです。
回答をもっと見る
家庭からもってきた薬はどのようにして飲ませますか? そのままや、団子状、水に溶いて…等、方法はあると思いますが、何かに混ぜないと飲めない子はどうしていますか? 良かったら教えて下さい。
くすり幼稚園教諭保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 うちの園でも薬を扱うときには書類と一緒に出してもらい、家庭ではどう飲ませているのか確認しています。 できる限りそれと同じ方法で飲ませるようにしています。おくすり飲めたね的なものがないと飲めない場合は、それも併せて用意してもらっています。
回答をもっと見る
保育士としての基礎や子どもの発達などに関してしっかり学びたいのですがオススメの本ってありますか? 出来れば教えて欲しいです!
保育士
ERIKA
保育士, 認可保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育士として学びたいと思っているのですね! Gakkenの子どもの発達と保育の本や ナツメ社の子どもの発達がわかる本などはイラスト付きでとても分かりやすいなと思いました。 参考までに。
回答をもっと見る
先輩は指示通りに動かない後輩に罵声をあげても良いのですか? 指示されたことを忙しくて忘れていた私が100%悪いのですが、子どもの前や保育中、勤務時間外に呼びつけて怒られました。その先輩はイライラしていたのだなというのは分かりますが私に向けてストレス発散のように怒っていました。これは普通ですか? 周りにはたくさん先輩や同期がいましたが全員無視です。 園長先生も知っていますが、見て見ぬふりです。上司にも相談しましたが、私が悪いのでだから?みたいな態度でした。私はいつまで耐えれば良いのかなと思います😇
先輩ストレス保育士
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
りん
保育士, 認可保育園
普通ではないと思います。 ストレス発散のようにと言うのは、おかしいと思います。 子供の前で平気で怒るなんて、指導ではないですね。 子供たちにとっても良くないと思います。
回答をもっと見る
幼稚園教諭経験、保育士免許所持、2児の子育て経験を経て、どのような仕事がどんな条件であるのか気になり始めました。 オススメの転職サイトやアプリがあれば教えてください(^^) 電話連絡が多い物などは避けたいです。
転職サイト子育て転職
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
「きも」や「うざい」などの言葉が4歳児でよく見られるようになりました。また、中指をたててクスクス笑い合っています。正しい言葉遣いや行動をどのように伝えていくべきか悩んでいます。その言葉を言われたら悲しいなとかこうやって言うと嬉しいとは伝えているものの子ども達の行動はヒートアップするばかり、目で見て考えてほしいと思ったので絵本で何かないかなと思い質問しました。
絵本4歳児幼稚園教諭
はーこ
保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
成長過程であることはわかってはいるものの、子どもたちのその姿は何とかしたいですよね。 もちろん意地悪な気持ちで言う場合もありますし、大人の真似をしているだけで他の言い換え方を知らないという場合にはこちらの絵本もおすすめです! 「ことばいいかえ絵本」齋藤孝監修 上記りんさんと同じ先生です。よかったら見てみてください。
回答をもっと見る
小規模保育園の2歳児担任をしています。 3月に卒園式があるのですが、小規模保育園で働いている方、どのような卒園式をされていますか? 内容や時間など教えていただけると嬉しいです。 また乳児の卒園式にオススメの歌があれば教えて頂きたいです。
卒園式小規模保育園2歳児
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
現在勤めているのは認可外保育施設なのですが、保育士1人+保育補助1名で勤務しています。保育士1名ですと、欠勤した場合は保育園が開園できなくなるリスクがあります。できれば保育士を増やしてもらいたいと考えているのですが、こういったことは認可外保育施設だと、よくあることなのでしょうか。またこういった環境で働かれている方がいらっしゃいましたら、有給の取得方法などを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
認可外保育補助有給
かなみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
きちんとしていない いい加減な認可外なら有り得ると思います。無資格の人が子育て支援員を持っていたら まぁいいか(笑)で任せて開ける可能性もあるかもしれませんね。 公立会計年度をしています。 勤務市はシフトを立てる前に厨房、地域支援センターも含め 全職員に有休を入れる紙がまわってきます。休みの日は有休を入れる紙の写メがシフトを統括している同じ会計年度のおばちゃんからLINEがきます。 勤務市のようにシフトを立てる前に全職員が有休を入れる…市はないです。自己申告、自己交渉で言いにくいし、取りにくいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆様の園では、医療的ケア児を受け入れされていますか? 今、医療的ケア児の認定はされていないが 定期的に数値の測定やケアが必要な子どもがいます。 看護師さんがパートさんでいない時間もあるため、 いない時間は家庭保育をしていただく条件で受け入れています。 色々なリスクを考えると、保育士の配置も含めて 調整が難しかったりしますが、皆様の園はどうされてますか。
看護師保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 医療的ケア児、受け入れしています。 9時~17時半などの臨職の看護師が付きます。
回答をもっと見る
新年度の準備をする先生の代わりに大人数の子の 面倒を見ることが多く、自分に余裕がなくなって いるのが分かります。最近だと仕事中に頭が回ら なくなっていたり、子どもについ強い言い方をして しまったり。それでまた自己嫌悪に陥り、(周りの 先生に迷惑かけたなぁ)(信頼落ちたかなぁ)(子どもに あそこまで言うことなかったよなぁ)と、1人反省会を 開いてしまう毎日です。こんな自分がとても嫌です。 周りの先生も忙しくしているのは頭では分かっている のに、以前と比べて会話が減った気がする…とか良く 思われてない気がする…と思い込みが激しくなって いて…、疲れが溜まっているのかなと感じています。 皆さんはこんな風に思うこと、頭が回らないこと、 ありますか?また、どんな風に自分を元気づけて 前に進めていますか?教えて頂きたいです…💦
新年度パート保育士
さくらんぼ
保育士, 幼稚園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
3.4月は保育園の中でもかなりバタバタする時期ですよね💦 今はみんなバタバタする時期だと割り切れたら良いのですが…。 誰しもそうゆう日はあると思います! お家でゆっくり休んでリラックスして、明日からは子どもに優しくしよう!と考えたり、無理なく頑張れる範囲でお仕事できたら良いと思います☺️
回答をもっと見る
保育園勤務以外で働かれている保育士さんいますか? 保育士の園勤務は子育てしながらは時短でもすごくキツくて💦転職先も探しています。 色々な選択肢を参考にしたいので、園勤務いがいの保育士したことある方いたら簡単な仕事内容教えて頂きたいです。
内容子育て転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
療育施設と放課後デイサービスが一緒になってるところで働いてます!主に放課後デイを利用する方がほとんどなので、土曜と保育園、学校の長期休み以外は夕方からしか子どもがいないので体力的にすごく楽です!お給料も保育園のときと比べると高く、正社員なのでボーナスもそれなりにもらえるので良いことばかりです! ですが、持ち帰ってパソコン仕事はあるのでそれさえなければなって感じです 保育園勤務の時と比べて書類の量は少ないので正直やっていけてますが、子育てしている方には負担になるのかなともおもいます。 仕事内容は見守ったり遊んだり、時には療育的なお勉強をしたりです。 正直、保育士で1番しんどいのは保育園だなと思います😅
回答をもっと見る
ハローちびっこモンスターとか、すくすく子育ては見てますか? 私はよく見ていて、参考にしたり、てい先生の技を真似してみたりしているんですが、私の周りではあまりみている人がいなくって 親向けではあるものの、保育士も参考になるのになーと思ってます。 まゆつばものの時もありますが
子育て保育士
サンジ
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります、私も見ていますが、周りは知らない人ばかりです。やはり、親目線のことが多く、親として見ていると共感したり涙したりタメになることが多いなと感じます。家庭内での話、パパ、ママに対することなので保育士としては他の所から情報を得るのかなと感じます。
回答をもっと見る
こどもウケがいい!という、手遊びが知りたいです。検索したら出てくる手遊びでしたら、タイトルだけでも構いません。少し工夫が入っている部分などありましたら、かい摘んでぜひ教えてください。何歳児というのも知りたいです。
手遊び遊び幼稚園教諭
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
放課後デイで保育士しています。 発達がゆっくりな子に対して集団をまとめる際に手遊びしています。 動物が好きな子には、動物が出てくる、1匹の野ネズミが、がヒットしました。 アンパンマンが好きな子には、トントントントンアンパンマンがヒットしました。 子どもに合わせて発達がゆっくりな子はなるべく簡単めが乗りやすいようでした。 何か参考になれば幸いです。 よろしくお願い致します
回答をもっと見る
1歳児クラス担任をしているのですが、よくご意見をいただく家庭があります。 ご意見の内容は、園の方針が納得いってないからというものが多いです。 先日、他の子どもの頭がそのご意見をいただく子の顎に直撃してしまい、唇を噛み出血してしまいました。 (玩具を取るためにしゃがんで立った際にぶつかる) 丁度お迎えにこられた時だったためその時に謝罪、次の日の朝、夕方謝罪となって納得していただけたと思ったのですが、そんなことはなく、、 「怪我した子はどの子ですか?」「その子のバックゾーンをしりたい」とのこと。 園の方針でお伝え出来ないと言っても納得してもらえず、、 とりあえず今後そのような事が起きないようにと個別で保育士を1人つけることに、、 みなさんの園でも特性を持ったお子様ではないけど、加配?のような保育士が着く状況はありましたか?😭 本当に気が滅入っています。
ストレス保育士
まいまい
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
べったり ではないけど、ケガさせれない子やよく手や口の出る子の側にいるようにする…ことは乳児クラスではありますがわざわざ、1付くことはないですね。
回答をもっと見る
面接どんな服着ていこう〜 オフィスカジュアルかスーツか、、、 園見学とセットだけど時間帯的にこどもたちとも会うしなぁ スーツだと重いかなぁ
面接施設正社員
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
面接の服 装迷いますね! 私は面接がある場合はスーツで行くようにしています。カジュアルな服装であってもジャケットは着ると思います。 園見学があるのであれば、パンツスタイルの方が動きやすくてよいかもしれませんね。
回答をもっと見る
ここ数年で花粉症を発症してしまったようです。 お散歩などに行くと、園についてからもクシャミが止まらなくなってしまいます。 花粉症の方、何か工夫してることなどありますか?
散歩担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
年中、病院の薬を飲んでいるのですが、この時期は特にひどくなります。。。 薬は飲み続けること前提なのですが、やはりうがい、鼻うがい目の洗浄を一日できる限りすることが一番の対策になります。 顔にかけるスプレーも効果があったと聞いたので検討中です。 本当に辛いですよね。。。
回答をもっと見る
お皿を手で払ったりわざと飲み物をこぼす子どもの対応について相談です。 現在1歳児クラスの担任をしています。 4月で3歳になる男の子がここ1か月くらい、気分良く食事をしていたと思ったら突然お皿を手で払って落としてニヤニヤ、飲み物を飲んでいたのに突然こぼすといった行動をするようになりました。 おそらくしてはいけないということは理解していますが、注意してもニヤニヤしています。 昨日はとうとう食器が割れてしまいましたが、それを見てもニヤニヤしていました。 保育者が慌てて反応するのも面白いのでしょうか? 対応に困っています。
小規模保育園1歳児保育士
まこまこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
かまって欲しいのかもしれないし、環境の変化に不安を感じているか…かな?と思います。
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)