手遊びを少しずつノートにまとめています。 これからの季節にぴったりの手遊びをご存知の方は、教えていただけると嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
手遊び
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です😊 いとまき、もちつき、ごんべさんの赤ちゃん、鬼のパンツはどうでしょう? あと、季節の歌になりますが クリスマスソングやコンコンクシャン、雪だるまのチャチャチャなどにオリジナルの振りをつけて子どもたちと手遊びのように歌っていました🎶
回答をもっと見る
簡単かつ、ウケが良くて覚えやすい手遊びを教えて欲しいです! 実際園でやっていて、これみんな好きだよ〜とか、これは歌が面白くてみんな笑ってくれるよ!っていうものを知りたいです、よろしくお願いします!
手遊び保育内容保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
アイスクリームの手遊びがうちの2歳児さんは大好きです! You Tubeなどで、見られますが、リズムもとても可愛くて覚えやすいです!! みんなの好きな味を作ろう!と言って色々入れる具材を変えたりしても遊べるので、何度も楽しんでいます。 夏のイメージですが、アイスは一年中大好きな食べ物のようです!
回答をもっと見る
朝の会前に子どもたちの注目を集めるため、短めの歌や手遊びを取り入れることが多くあります。 2歳の子たちに向けてなので、長くなく、季節感に沿ったもののおすすめがあればぜひ教えて頂きたいです。 現在考えているのは、ジングルベルやゆきのこぼうずなどです。 あわてんぼうのサンタクロースなどはちょっと長いかな…と悩み中です。 ぜひ皆様のアイディアを頂きたいです! よろしくお願いいたします。
集まり手遊び遊び
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
さくらぐみ
保育士, 保育園
2歳児担任をしていた時に、「サンタになっちゃった」という手遊びをよくしていました。 簡単で子どもたちも覚えてくれました!
回答をもっと見る
1歳児担任しています。 みなさんの園では朝の会(お集まり)はしていますか? している場合はどんな内容ですか? 私の園では、手遊びで集めて朝の歌、あいさつ、日付、呼名、季節のうた、今日の活動についての話し、です。
集まり手遊び1歳児
かかお
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
0、1歳児クラス、2歳児クラス、幼児クラスで分かれて過ごしてるので それぞれで朝の集会をしています。 手遊びや声掛けで集めて、朝の挨拶の歌、体操です。 私は2歳児クラス担任です。 部屋に帰ってからは、朝のおやつができるまで絵本を読んで 当番活動で手遊び、グループの子どもたちの名前を呼ぶをしてます。あと その日、やること(活動)を話し、おやつ後の流れを伝えてます。
回答をもっと見る
1歳児で楽しめる手遊びやふれあいあそびのオススメを教えてください! できれば冬らしい歌だと助かります。 親子くらぶで行うので、一対一であそぶものでも大丈夫です!
スキンシップ手遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です! いとまき、ごんべさんなどはどうでしょう? あと、コンコンクシャンや赤鼻のトナカイなど、手遊びではないですが、オリジナルの振り付けをして楽しんでいました🎶
回答をもっと見る
息子が恐竜大好きです!恐竜に関する手遊びはありますか??今は1と1で~♪をアレンジして歌っていますが、実際に存在する恐竜の手遊びがあるのか気になって質問です(*^^*)
手遊びピアノ遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私のクラスでも恐竜が好きな子が多いです! 恐竜の手遊び知らないと思い調べてみたら、きょうりゅうのさんぽというのが出てきました! 私も気になっていたので他にあったら知りたいです🤭
回答をもっと見る
0歳~2歳児の定員9名の家庭保育室で働いています。昨年に引き続き今年もクリスマス会の担当になりました。皆さんの園はどんなことをされていますか?ゲームなどは毎年違う内容のものを取り入れますか? 昨年は「もうすぐクリスマス」の手遊び「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアター ゲームはプレゼント積む積むゲーム、ボールプールでオーナメント探しをしました。 最後にサンタ登場しました。
内容手遊び保育室
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
0~5歳児のこども園で働いています。 うちは誕生会とクリスマス会をセットで行うのですが、流れはだいたい毎年同じです! 誕生児のお祝い→クリスマス関連の出し物(パネルシアターや歌、楽器など、ここは毎年内容を変えています) サンタさんが登場→質問コーナー→プレゼントをもらう→写真撮影 という感じです🎅🏻 楽しい会にしたいですね!
回答をもっと見る
パートですが1歳児複数担任で週リーダーもしています。私自身経験が浅く、園自体も保育の積み重ねがほぼ無いので困っています。 みなさま製作→外遊びなど二つの活動の時の切替の仕方はどうされていますか? 今まで製作は一斉で行うことが多いのですが、月齢の差もあり早く終わる子、まだやりたがる子で終わるタイミングがバラバラです。 待っている間、絵本や手遊びをして集まっていて、全員終わったら、外遊びの準備をしていますが。活発な男の子が多く走り回ったり収集がつかなくなってしまうことが多いです。。 切替時に行っていること、製作の進め方(少人数なら他の子にどのように待たせているか)などなど他園の情報が知りたいです。 よろしくお願いいたします!
手遊び制作パート
かかお
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
非常勤ですが2歳児クラス担任をしていて、週リーダーもしています。 制作をする時、外遊びはしません。両方は時間的に無理なので。 制作の時は あそびながら順番にやっていきます。 1歳児クラスは 月齢差が大きいので少人数に分けて1グループはホールや外、1グループは制作というやり方もあります。
回答をもっと見る
5歳児におすすめの手遊びやゲームを教えてください! 私の勤務する園では5歳児は1人ずつ机があって椅子に座っています。 その状態で、隙間時間に楽しめる遊びを教えて頂けると嬉しいです😊
手遊び5歳児遊び
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ここ
保育士, 認可外保育園
私が5歳児の担任をしていた時は、よくしりとりをやってましたね。 端から座っている順でどんどん進めていくこともあれば、思いついた人が挙手する形でやったこともあります。 結構盛り上がりましたよ。
回答をもっと見る
10月の実習で、手遊びを覚えたいと思っていますが、何個くらい覚えたら良いでしょうか?? また、手遊びがなかなか覚えられず、歳のせいか、困っています。 覚えるコツは、ありませんか? 例えば、小さい頃遊んだ手遊びは、覚えられますが、最近の園児に行うものが覚えることがなかなかできません💦 かろうじて、覚えられるのは、 ピカチュウの手遊び(こっちからピカチュウがやってきて〜)のような繰り返し用いるものです✨
実習手遊び遊び
れもんとうめい
その他の職種
ママン
幼稚園教諭, 幼稚園
手遊び歌、学生の頃はYouTubeやDVDでひたすら観たり、友達と学校帰りに遊びで歌ったりして覚えてました😊 2〜3個で覚えておけば十分だと思いますよ!子どもたちも目新しい手遊びだと連続でしても嬉しがりますし😊!多く覚えておくに越したことはないですが😊
回答をもっと見る
お誕生会の始まるまでの間に手遊びを 2個ほど用意しておきたいんですが 全然関係の無い手遊びでもいいですが 先輩たちは誕生日に因んだ 「大きくなったら何になろう」などを していました。 何かいい手遊び教えてください🥺🥺🥺
誕生会手遊び幼稚園教諭
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
一本指のはなし♪は会の前によくやっていました!最後手拍子で終わるので、締まります(^^)/あとは秋なのでやきいもグーチーパーはどうですか?
回答をもっと見る
全日実習の朝の会と、部分実習の朝の会って、 皆さまは、違うものをやりましたよね?? 絵本や手遊びをしましたか?
実習手遊び絵本
れもんとうめい
その他の職種
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼します! 実習ではあらかじめ担任と相談して、毎回違う手遊び・読み聞かせをやっていました✨ 自分の得意な物を何個か準備しておくと便利です!
回答をもっと見る
学生の時にパネルシアターに出会って以来、すっかり虜になってしまいました。 視聴覚の教材なので、0歳児から5歳児まで楽しんでいます。歌や手遊びなどの簡単で、みな楽しめる題材を教えていただけますか? よろしくお願いします。
手遊び遊び幼稚園教諭
びーとる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
定番ですが、はらぺこあおむしは皆んな大好きですよ。 あとは行事ごとにあるパネルシアターも使えます。 ミュージックパネルシアターも盛り上がりますよ。
回答をもっと見る
この時期の異年齢保育のねらいと内容ってどういったねらいにしたらいいのでしょうか… 日案を書く際に参考にしたいのでなにかないでしょうか。また、どんな手遊びや絵本、紙芝居を子どもたちに読んでますか??
日案ねらい内容
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
年齢にもよりますが… ありきたりになりそうですが、異年齢児との関わりを楽しむとかですかね? 異年齢でのねらいでなければ、進級に向けて生活習慣を見直すとか春の自然を見つけるとかですかね?春の自然は少し早い気もしますが… まほうの電子レンジとかあしにょきにょきとかどの年齢でも楽しめそうな絵本にします!
回答をもっと見る
様々な手遊びがありますが、園毎やYouTube毎にそれぞれアレンジや音の違い、歌詞の違いって多少ありませんか?そこに敏感な先生がいて、いつも指摘されます💦
手遊びピアノ遊び
ぽぽんた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
違いありますよね。指摘されるんですね💦そういうバージョンもあるんだな、くらいでいいのでは、と思いますが…
回答をもっと見る
数字が出てくる手遊び、 ・棒が1本 ・1と1で○○になって、の、シリーズ をよくするのですが、他にもなにか、オススメがあれば、教えて下さい!! 手遊びの中から、数字を身近なものにしたく、いろいろできたらと思ってます!!
手遊び遊び幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
ミッキーマウスマーチの曲に合わせた手遊びがありますよ〜 1本と1本を合わせると〜 ピノキオピノキオになるんだよ! 2本と2本を合わせると〜 セバスチャンセバスチャンになるんだよ! 3本チップとデールになるんだよ! 4本ダンボダンボになるんだよ! 5本ミッキーマウスミッキーマウスミッキミッキマウス!
回答をもっと見る
いつもコレばかりやってしまう手遊びはありますか?私は、違うのもやろ!と思いつつ、とっさに出てこずに、【はじまるよ!】をよくやっています!
手遊び幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかながはねて♪の手遊びはよくやっています。2歳児さんなのですが、♪〇〇にくっついた〜と言うと、一斉に パンツー!!!等と知っているアピールでいつも盛り上がります。 何度やっても楽しめるし反応が可愛いのでついやってしまいます。
回答をもっと見る
こんど、親子くらぶで、お月見飾りをつくります。 導入として、月見や秋に合う歌や手遊びをと思うのですが、何かおススメありますか? 今回は都合により絵本は考えていません。 0〜2才の親子向けで、パッと浮かぶのはこのあたりです。 ・つき ・どんぐりころころ 他にもあれば教えてください!
手遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
みんみん
保育士, 保育園
秋に合う手遊びで私が園でやっているのは、 おおきな栗の木の下で やきいもぐーチーパー げんこつやまのたぬきさん りんごころころ まつぼっくりです。 やきいもぐーちーぱーやげんこつやまのたぬきさんは特に人気でじゃんけんのルールが分からなくても、ぐーやちょき、ぱーの手を出すことを楽しんだり、指の発達に繋がるのでおすすめです!
回答をもっと見る
園内研修の企画担当をやっています。 園外から講師を招いたり、公開保育は別に機会があります。私は園内で先生が講師になったり、ディスカッションの場を考えます。 園内研修で、盛り上がった!とか勉強になった!というテーマありましたら教えて欲しいです。 できれば、話を聞くだけでなく、参加型で楽しかった!と思える内容にしたいです。 最近やったテーマは (保育士が先生)手遊び歌レッスン (研修を受けた保育士が先生)アンガーマネジメント(怒りのコントロール) (栄養士の先生)アレルギーについて などです。
内容手遊びピアノ
ももも
保育士, 小規模認可保育園
くま
保育士, 認可保育園
リトミックとカプラの講師を呼んだらとても面白いくて盛り上がりましたよ!
回答をもっと見る
私は、保育士を6年してます。 しかし私にはトラウマがあります。 それは… 未だに子供の前で手遊びをするのが怖いんです。 絵本とか読むのは好きなんですけど、手遊びは一年目の時に当時組んでたベテラン保育士に、「先生の手遊びは楽しくない」と言われたのをきっかけになかなかやれなくなりました。 今は、時々やってはいるんですけど、その時のことを思い出してしまいなかなかできないです。、しかも、今年その保育士と組んでいて、また言われんじゃないかと思い手遊びができないんです。 どうしたら克服できますか?
手遊び先輩2歳児
アリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
手遊びって、園によって、先生によって、結構違いますよね。私はなるべく同じようにして合わせています。 王道の、グーチョキパーなら、大丈夫なのでは??
回答をもっと見る
YouTubeで見かけた「三ツ矢サイダー」という手遊び歌が面白くて子どもたちとやりたいなっておもったのですが楽譜が見つかりません。 どの本にあるかなどおわかりの方は教えていただきたいです😢
手遊びピアノ1歳児
🌲
保育士, 幼稚園教諭
ささ
保育士, 保育園
同様にYouTubeで三ツ矢サイダー楽譜と検索すると、楽譜が出てきますので、参考にしてみて下さい。
回答をもっと見る
復職に向けて諸々の準備をしています。 保育士から離れていた期間がとても長いので、準備に準備をしっかり重ねていきたいと思っています。 ふと思ったのですが、保育士から離れすぎていたせいもあり、全く保育士に活かせる特技がないことに気付きました…!今からでも努力で少し得意かな…?と思えるものを見つけられたらな、と思っています。 そこで、みなさんの得意なことを教えていただけたら嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 製作、ペープサート、パネルシアター、ピアノなどなど何でも構いません(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
手遊びピアノ絵本
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
maak
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
幼稚園で勤務しています!得意とはいきませんが、私は制作や折り紙が好きです!室内遊びの時など、子ども達に折り紙を折ってあげるととっても喜んでくれました!それから「折って〜」と来てくれる子ども達に嬉しく思います(*^^*) あと、エプロンシアターは得意です!誕生日会などに簡単に出来て、子ども達は真剣な眼差しで見入ってくれます( ´﹀` )
回答をもっと見る
こんど、0〜2歳の親子ひろばで 洗濯ばさみおもちゃを作ります。 (写真はイメージです) 動物やロケット、にんじんなど、自由に絵を描いてもらってラミネートします。 導入、何しようかと色々考えてますが ピンとこなくて💦 アイディアありましたらぜひ教えてください!
子育て支援センター手遊び絵本
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
みかん
保育士, 保育園
こんにちは! 親子広場ということは、保護者様と一緒ですよね、緊張しますね💦 やはりママが近くにいるなら、洗濯バサミを見せて 「これなにかわかる?そう、ママがいつも使ってるよね!」 で、一気に子どもの気持ちをあげるのが一番ですよね。 洗濯バサミは、ハサミを使う導入の練習としてもモンテッソーリでも使われているので、とても良いおもちゃですよね! 開閉したりつないだりして、ぞうさんのお鼻みたいだね、などで子どもが口々に出るものをお絵かきしていくというシンプルな流れで良いと思います✨ 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
夏ならではの手遊びを教えて下さい。 ♪三ツ矢サイダーの手遊びが気に入って、最近ハマっていますが、誕生会で何か新しい手遊びを紹介したいので、知っている方がいたら教えて下さい。 対象年齢は0.1.2歳です!
誕生会手遊び0歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
わにのかぞくはどうでしょう? シンプルで楽しいです。現在3歳児でやっていますが、自分の子ども1歳児にも家でやって楽しんでいます。
回答をもっと見る
子どもたちが喜び覚えやすい手遊びを教えてください! みんなが知らなさそうなものだと嬉しいです!! (とんとんとんとんひげじいさん等誰でも知ってるようなものでないもの)
手遊び幼児乳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ヒメミコ
保育士, 保育園
イワシの開き、やきいもグーチーパー、山小屋いっけん、コンコンきつねなどどうでしょうか!
回答をもっと見る
5歳児を担当しています。気持ちが落ち着き、次の活動にスムーズにいくような手遊びはありますか?😊なかなか、思いつかず教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします♪
手遊び5歳児遊び
ちょこちょこ
幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
気持ちが落ち着くかはわかりませんが、 私が5歳児を持っていた時は、 「5本と5本でどんな音」を、よく使っていました! 5本は拍手、次は4本、3本、と数がすくなくなり、 最終は0本と0本でどんな音?しーっ… と、言った具合に、 そこから小さな声で次の活動を話し始め、 注目を集めたりしていました!
回答をもっと見る
来週保育参観があります。 私は今は3歳児の補助をしているのですが、担任の先生が急な体調不良しばらく休むことになり、私が保育参観をしないといけなくなりました。 補助にベテランの先生が1人いてくれるのですが、急な事なので物凄く不安です。 内容は担任の先生が紙皿のコマ作りを考えてくれているのですが、コマ作りに合いそうな絵本や手遊びなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
保育参観手遊び絵本
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
tanahara
へんしんといれのお話はどうでしょう。 ガッツリコマではないけど、きっかけになりそうな気がします。またことば遊びもできるので楽しめそうです☆ 急遽の代理どきどきしますよね。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
絵本を読む前や落ち着いて欲しい時の乳児がハマってくれる手遊びのレパートリーがあまりありません、、。 皆さんは絵本を読む前など何の手遊びをしていますか? ぼーっと見ているだけの時もあるので楽しんでるのかな?面白くないのかな??と心配になる時があります。
手遊び乳児
あっと
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
絵本をぼーっと見てる ということですか? 子どもの興味感心がない、合ってない絵本の可能性もあります。 「はじまるよ」をして絵本を始めることもあります。
回答をもっと見る
秋ならではの可愛い手遊び 教えてください。 ドングリコロコロを歌いながら したり、 焼き芋グーチーパー等。 秋の手遊びはレパートリーが 少ないです。
手遊びピアノ遊び
まお
保育士, その他の職場
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
糸巻きで子どもたちの名前にかえてお洋服をつくると、とても喜びますよ! 秋はレパートリーでてこないの分かります😭💦
回答をもっと見る
春にオススメの曲は何ですか? 私は「ポンポンポンと春が来た」が好きです。 子どもたちが歌うととっても可愛いです。 それ以外に春の歌でオススメがあったら教えてほしいです。
手遊びピアノ保育内容
みぃ
保育士, 公立保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
春がくる らりるれろんろん はるがくる あいうえおやまに とけるゆき らりるれろんろん はるがくる かきくけこうしが もうとなく らりるれろんろん はるがくる さしすせそらには なくひばり らりるれろんろん はるがくる こどもがおもてで よんでいる こんな歌詞だったと思います 可愛い歌ですよ
回答をもっと見る
フェルトでおもちゃを作った方はいますか? 大量にフェルトが余っていて、このままでは廃棄することになりそうです。 何かいいアドバイスがいただけたら、ぜひ活用したいです! よろしくお願いします。
制作保育内容遊び
あぼ
保育士, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
色にもよりますが、おままごととかドーナツとか?どうですか🥺? でも、遊んでるうちに、 毛玉になっちゃってます🥺! 手間はかかりますし、すぐ劣化しちゃいますが🥺! かわいいですよ☺️
回答をもっと見る
保育士資格を活かした在宅ワークをしておられる先生はいらっしゃいますか? 職場の人間関係に疲れる日々です🥲 家で仕事ができないかな…と考えています。 保育士は働きに出るしかないでしょうか。
転職保育士
はんもっく
保育士, 託児所
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ベタな感じになってしまいますが‥フリマアプリで、画用紙や折り紙を使って製作したものとかですかね🥺! フェルトで記念日のお洋服作ってたりとか。 現役保育士、元保育士が作ってます!って感じで、やってる人は多いかもー?
回答をもっと見る
認可外保育園で働く保育士です。 前回の質問に答えて頂きありがとうございました。 私が働いている保育園ではたまに1日の登園児が子ども1人の時があるのですが、その時は1日保育士1人のみ出勤です。 子どもを1人にしてしまうのはだめなので、トイレに行く時は基本我慢して、子どもが寝た後の午睡時に行ってます。 友人が小規模の認可園で働いていますが、は子ども1人の時でも保育士は最低2人は絶対出勤してるそうです。 認可外保育園では保育士1人、子ども1人の日があってもそれは普通ですか? 他に認可外で働いている知り合いがいないため、お聞きしたかったです。自分のトイレタイムを我慢するのが一番困ってます。
転職保育内容遊び
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所
わんたろう
保育士, 認可外保育園
企業主導型保育園で勤務していました。子ども1人でも保育士は2人いないと監査で引っかかります。書類上は、出勤していない保育士の名前を借りて記載しているのかもしれませんね。 現場の保育士は、神経すり減らして子どもの命を預かっているのに、経営者側は無理解なので本当に怖かったです。何かあってからでは遅いので、退職しました。
回答をもっと見る
・行事担当加算・保護者対応や連絡のノート記入・園内研究に関する加算・急な職員の休み対応・苦手なことへの対応・その他(コメントで教えて下さい)
・製作や色塗りをした・手遊びをしている・クッキングをしたり、給食ででてきた・子どもたちと話したよ・特に指定なし・その他(コメントで教えて下さい)
・職場以外の居場所を見つける・転職を考える・「自分のため」に働いていると思う・信頼できそうな人に相談・保育が上手くいくように考える・その他(コメントで教えて下さい)
・ICTの導入・書類・記録業務の見直し・シフトなど働き方の見直し・壁面など保育内容の見直し・今のところ働きやすい・業務改善はされていないな…・その他(コメントで教えて下さい)