年長さんぐらいの子ども達に人気の絵本と 手遊びを教えて頂きたいです。 また、「落ちた落ちた、リンゴが落ちた」みたいな 皆で盛り上がるような遊びも何かご伝授頂けると とても助かります! よろしくお願いします。
手遊び
ゆるちゃん
保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
このっぺ
保育士, 公立保育園
小学生との交流でよく、「妖精さんのお願い」というゲームをしていました。ルールは「妖精さんのお願いです。○○してください 」と言った時だけその動きをし、「○○してください」だけだとそのお願いは聞かない(その動きをしない)というだけです。例えば、「妖精さんのお願いです、たくさんジャンプしてください……やめてください」というと、やめる指示は妖精さんのお願いではないのでずっとジャンプをし続けている子が正解です。8月に実習をしたときに5歳児とやったことがあって、結構楽しんでいました。最後に「妖精さんのお願いです。先生のところに集まってください。」っていって終わって話も聞きやすいので、オススメです。
回答をもっと見る
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
対象年齢にもよりますが、私はペンギンマークの百貨店と誕生日ケーキにろうそくたてようです
回答をもっと見る
手遊びのレパートリーに悩んできました。。おもしろく、次の活動へ惹きつけられるような手遊びあれば教えて下さい。長めでも短めでも参考にさせてください。
手遊び遊びパート
ひなこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
たこやきの手遊びが人気でした! ネットで「手遊び たこやき」としらべてみてください!
回答をもっと見る
保育士2年目です。初めて乳児の担任を持ってるのですが運動あそびやリトミックなど幼児の感覚に慣れすぎてしまいどの程度まで出来るかなかなか掴めません。1歳児クラスでオススメの運動遊びや日常の遊び、手遊び等あれば教えてください!
手遊び運動遊び保育内容
あんこ
保育士, 保育園, 認可保育園
あいうえお
保育士, 保育園, 認可保育園
運動遊びは風船を部屋にたくさん出して、追いかけたり投げたりって感じですかね!手遊びは、トントントンアンパンマンが人気です🤩
回答をもっと見る
4歳児向けの、運動遊び、室内遊び、手遊び、おすすめあれば教えて下さい!!
部屋遊び手遊び運動遊び
あ。
幼稚園教諭, 幼稚園
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
4歳児だと、もう簡単なゲームが出来ますね。 いす取りゲーム ハンカチおとし フルーツバスケット 宝探し など 楽しい一年になるようお互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
しー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 病院内保育
トントントンアンパンバージョン 1と1を合わせるとピノキオになるんだよ等の手遊びすると喜んでくれます!
回答をもっと見る
手遊びや絵本以外で、隙間時間や待ち時間に楽しめるもので、オススメはありますか?🤖
手遊び絵本保育内容
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育
ごま
保育士, 保育園
未満児でしたら手袋シアターとかはいかがですか?こぶたぬきつねことかかえるの歌とか簡単な曲だと子どもたちも落ち着いて見てくれますよ☆あとはぐるぐるどっかんなど踊ってみたりもいいのではないでしょうか? 以上児でしたらパネルシアターとか時間に余裕あって人数がいればフルーツバスケットとかボール送りとかやってましたよ! どのくらいの時間か分からなかったので提案だけしてみました🎵 使えるネタであればどうぞ!
回答をもっと見る
4月から保育園に入職になります。 2歳児担任をすることになっているのですが不安でいっぱいです… 2歳児クラスで人気の絵本や手遊び、注目を集めたいときどのようなことをしているか先輩方の工夫を教えてほしいです! よろしくお願いします!
手遊び2歳児
新人男性保育士T先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
Yuri02
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所
ご就職おめでとうございます! 少しでも参考になればと思いコメントさせて頂きます。 2歳さんはお喋りが上手な子と、そうでない子がいます。 どちらの子ども達も、言われている事はちゃんと理解出来てきていますので、言葉(単語)を沢山増やしてあげて下さいね! まず、2歳さんとの関わりで大切なポイントとしては『ゆっくり話す』事が大事です。言葉を覚えていく過程の子どもたちなので、話す時、絵本を読み聞かせている時、手遊びしてる時も 、ゆっくり話す事を意識してあげてくださいね! 手遊びの人気だったのは ・ワニのお父さん ・魚がはねた ・頭かたひざぽん などは、身体の名称が覚えられたり、繰り返しなので楽しいですよ! 毎日沢山の愛情を頑張って下さいね!
回答をもっと見る
4.5歳児クラスです。 まだ私の話をなかなか聞いてくれません。。騒がしいです。 手遊びをしたり声のかけ方を工夫したりしてるつもりですが、なかなかうまくいきません。 なにかおすすめの手遊び、絵本、声のかけ方やアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
手遊び絵本5歳児
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
進級したばかりなので、まだこの時期しょうがないですよ。どこの園もそんな感じですよ。時計を使って早目に何をするか伝えたり、高い声だと子どもも興奮するので、口ぱくにしてみたり、小さな声でしゃべってみたり幼児なので、工夫して見てください。
回答をもっと見る
3歳児のオススメ絵本、手遊び、日中の活動 なんでもいいので教えてください☺︎
手遊び遊び
いちご
保育士, 保育園
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
完全なる好みですが せなけいこが絵を描いている「ゆうれいと○○」のシリーズがウケが良かったです。 他にも「おばけのてんぷら」など、ゆうれいやお化けは大好きでした! 私は長新太のへんてこな本が好きなのですが、ぜひ一読してみてください。
回答をもっと見る
0.1.2歳の担任になることが決まりました。低年齢向きの手遊びや歌、絵本のおすすめをぜひ教えて欲しいです!あとは、発達の差が大きい異年齢保育で肝に銘じておかなければいけないことがあれば教えてください!
異年齢保育手遊び
このっぺ
保育士, 公立保育園
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
異年齢保育大変ですよね。 もうご存知かもしれませんが、 絵本では「こどものとも」の「012」シリーズがオススメです。 本屋のほか、毎月1冊ずつ届けることも出来るので1年間取ってみるのもありだと思います。 その中でも「かんかんかん」は特にオススメ出来ます。 やはり噛みつきやひっかきなど、子ども同士のトラブルによるケガでしょうか。 十分なスペースやおもちゃ(の量)で防げることもありますよ‼
回答をもっと見る
このっぺ
保育士, 公立保育園
今年2歳児でよくやったのは、 ・まあるいたまご ・わにのかぞく ・まほうのて ・さかながはねて ・やまごやいっけん ・チョキチョキダンス ・なっとうねばねば とかです! キャベツの中からとかもしましたが、1本ずつ指を出すので、お兄さん指とか難しい感じでした。3月くらいになると出来る子も増えてきましたが!なので後半は、おおきくなったらなんになるとか、1の指、2の指…など指を使ったようなのも結構やりました!
回答をもっと見る
保育学生です 保育教材を作る課題が出ているのですが何かいいのはありますでしょうか? 内容は、手遊び、弾き歌い、保育教材を使って一連の流れをする課題が出てます 面白くとみんながおどろくものがあれば教えてもらいたいです よろしくお願いします
保育教材手遊び
ゆのん
学生, 保育園, 幼稚園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
教えてもいいのですが、それは自分で考えて"こんなの考えたけどどうですか?"とした方がいいのではないですか。せっかく出された課題なのだから、挑んでみて下さい。
回答をもっと見る
4月から一時預かりの担当です。 0から5歳を連続で見ない保育と言うことに戸惑っています。 おもちゃや手遊びはどの年齢の子でも楽しめるものの方がよいのでしょうか? 想像が全くできず困っています。 アドバイスをお願い致します!
一時預かり延長保育手遊び
三葉
保育士, 保育園
あやた
保育士, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, その他の職場
こんにちは!異年齢保育、ドキドキしますよね。 しかも、一時預かりは、毎日顔ぶれが違うこともあり、通常クラスとは配慮する点が増えますよね。 でも、子ども達は大人が思うより柔軟ですので、季節に合わせた手遊びや歌、絵本であれば大丈夫。 おもちゃに関しては、怖い誤飲だけは注意してようしてあげてください!
回答をもっと見る
難易度関係なく、おすすめのピアノ楽譜集があれば教えていただきたいです!
手遊び2歳児1歳児
ちよこ
保育士, 認可外保育園
つばき
保育士, 保育園
ピアノが苦手や初心者の方なら「簡易伴奏による こどもの歌ベストテン」がおすすめです。
回答をもっと見る
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
りんご ころころ ご存知ですか? いとまきとかいろいろあります✨ 繰り返しの言葉や言いやすい言葉だと 子どもたちも楽しく真似してくれますよ☺️
回答をもっと見る
来年度から幼児クラス担任となりました。 幼児が興味を持つような、絵本、歌、手遊びがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
手遊び
ぎょうざ
保育士, 保育園, 認可保育園
ねーね
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ぼちぼちいこか という絵本が子どもたち大好きですよ!読んでる方もたのしいです☺️
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。 3月に入り子どもが落ち着かなくなり、給食やおやつの時に手遊びしても声かけしても来ない子が数名でてきました。 いすをひきずって遊んでしまいます。 危ないのでやめてもらいたいです。 そこにつられてしまう子どももいて、無理にやると余計座らないので先に他の子が食べ始めるとようやく来ます。 進級や転園など何か感じているようで、甘えも多いです。 気持ちは受け止めますが、ぐちゃぐちゃになってしまうので、悩んでいます。 また危険なことを叱ると泣き、優しい先生がなぐさめてくれるので同じ思いでいてほしいなと思ってしまいます。 その先生と組むと子どもたちはだっこになり、歩いて散歩にいけません。。 支援員さんですが、自分の思いですすめることも多くこちらも悩んでいます。 たくさん書いてしまいましたが、アドバイスくださる方よろしくお願いします。
手遊び1歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
子どもの関心に関心を持って関わってみてください。 保育をしていると、保育士目線だとこの時間だからこれをしなきゃということがあることもあるかと思いますが、これは子どもの主体性が考慮されているのか。 この視点を持てるようになると改善されるはずです😄 叱った後に、別の先生がフォローしてくれることは大切なことだと思います。 叱った後のことと散歩の時のことは、カテゴリーが別の話なので、散歩の時はどのように対応していくのか、最初に伝えた関心の点を大切にしながら話し合って決めるといいと思いますよ😄 頑張ってください👍
回答をもっと見る
今度、箱の中に野菜を入れて子どもたちに触ってもらい、何かを当てるゲームをするのですが、始める時の手遊びやゲームをどのようにしていくかを考えています。 何か良きアイデアがありましたら、ぜひ教えて頂けたら嬉しいです。
手遊び
がんちゃん
保育士, 認可保育園
たいよう
保育士, 保育園
手遊びなら、やさいのうたですかね… トマトはトントントン、きゃべつはきゃきゃきゃ…のやつ。 何歳児かわかりませんが、私が今担任をしてる1歳児クラスの子らは、これが大好きです。
回答をもっと見る
手遊びというか、活動の合間合間に子どもたちを飽きさせないための小ネタありますか?? 今私がやってるのは、「シロクマのパンツ」に出でくるシロクマを作ってラミネートして、色んな色のパンツを日毎に履かせてあげるとか、折り紙を折って 何を作ってるか当ててもらうとか、果物のイラストが書いてあるカードを見せ 名前や英語ではなんて言うのかを当ててもらうとか、、、やってます! 他にいいネタあれば、ください!!!! ちなみに私が担任しているのは 2歳児クラスです!
絵文字手遊び遊び
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ふじこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
絵描き歌もオススメです✨ シロクマパンツのアレンジ可愛い✨
回答をもっと見る
先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。
面接転職
あんこちゃん
保育士, 保育園
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!
回答をもっと見る
質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
面接正社員保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
さひた
保育士, 保育園
日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません
回答をもっと見る
11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
保育参観ピアノ制作
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
ベタかもしれませんが… 触れ合い、ハサミ、のり、を見て欲しいという内容を全て詰め込むとしたら 細長い紙を一回切りで、小さな四角に切っていく。それをお皿に見立てた紙にのりで貼り付ける。 料理が完成!(お弁当でもパスタでもなんでもいいかと!) 出来上がる料理にちなんだ手遊びを最初にするとか。ですかね! 11月に合わせるなら茶色い紙袋に同じ要領で模様となる紙を貼っていき、目やくちばしを貼ると立体的なふくろうなんかもできますね!
回答をもっと見る
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)
・食べること・洋服や化粧品、おしゃれ系・レジャーや趣味、推し活♡・サプリや病院など健康に・家族に,我が子に・貯金や投資で貯めている・その他(コメントで教えて下さい)