集会などで異年齢の子ども達が楽しめる手遊びが知りたいです。 簡単すぎると年長さんは飽きてしまうし、難しいすぎると年少さんはついてこられないので、ちょうどいいレベルの楽しい手遊びを教えていただけたら嬉しいです。 また、皆さんが実際にやってみて子ども達のくいつきが良かった手遊びは何ですか?
集会異年齢保育手遊び
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
棒が一本はどうでしょうか? 難しくはないので、低月齢も楽しめます。 かつ、〇〇はどこだ〜?の〇〇を難しくすれば、年長までも楽しく遊べます^_^
回答をもっと見る
手遊びなどのレパートリーを増やしたいなと思って インスタやYouTubeなどを見ているのですが、 子ども2人幼稚園とパートの仕事で疲れてしまい見ながら寝落ちの日々だったり頭に入らなかったり… なかなか時間を見つけて練習するのが難しく、同じような状況のみなさんはどうやって覚えたりしていますか? あと乳児でおすすめがあれば教えて頂きたいです!
手遊び乳児パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あっぷる
保育士, 保育園
毎日家事とお仕事お疲れ様です! 私は子どもと遊び感覚で実際に何度かやって覚えています。 子どもの方が覚えるの早いので、子どもにYouTubeとか見せて覚えてもらって、私が教えてもらう事もあります(笑) 乳児だと、王道ですが「トントントントンアンパンマン」とか「むすんでひらいて」とかが子ども受けいいです👍
回答をもっと見る
みなさんの必殺技のようなおすすめの手遊びがあれば教えてください。 また、子どもたちが思わず笑っちゃいそうな楽しい感じの手遊びもあれば知りたいです! 言葉で説明するのが難しいものであれば、ネットに上がっているものでも可です。 よろしくお願いします。
手遊び幼児乳児
みつや
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
必殺技では無いですが… 去年 2歳児クラス担任をした時、おいでおいでおいで パンダの動物たちとミックスジュースのフルーツを作ってラミネートしてくるくる棒に付けて保育で使っていた、残骸の動物とフルーツを常にティッシュポーチに文房具などと一緒に入れてます。 何かの時に使ってます。
回答をもっと見る
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 保育士「クーイズ、クイズ♪」 子ども「なーんのクイズ♪」 とリズムに合わせて言ったあと、簡単なクイズを楽しんでいます! 動物クイズ、虫クイズ、食べのものクイズなどいろいろしています。 「果物で、丸くて、赤いのなーんだ?」など簡単なものや、虫とかになるとちょっと難易度が上がるかな😊 やはりリズムに乗せて言うと パッと注目してくれるのでいいです。
回答をもっと見る
2歳児のクラスにヘルプで入る時が増えてきたフリー保育士です。特別な用意がなくてもちょっとした隙間時間にできるような遊びが知りたいです(^ ^) 手遊び、ちょっとした集団遊びなどで楽しめるものがあったらぜひ教えてください!
手遊び遊び2歳児
baby12
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 わらべうたの、たけのこいっぽんや、カラスかずのこなどは、準備いらずで楽しめます。 歌は覚えないといけないですが(笑) て遊びだと、3匹のこぶたや、サイダ-の手遊びうたが今はやってますかね。
回答をもっと見る
保育士2年目の新人です。主に2.3歳児をみています。 活動と活動の間で、玩具や絵本を出さずに間を埋めなければいけないことがあると思いますが、みなさんはどんなことをしていますか? ある程度時間のかかる「棒が一本」やじゃんけんの手遊びをしているのですが新鮮味がなくなってきてしまいました...
手遊び3歳児2歳児
さあちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
遊びではなく、手あそびなどですね。 私は 2歳児クラス担任の時「だんごだんご くっついた」「グーチョキパーでなにつくろう」をしてました。 「だんご だんご」も「グーチョキパー」もくっつく場所や作る物を子どもたちに聞くと面白い、ビックリすることを言ってくれるので何度やっても面白かったです。
回答をもっと見る
隙間時間にできる子どもたちを飽きさせないこと、なにかありますか? あったらおしえてください。 今は、なにかの準備を待つ時間に絵紙芝居や紙芝居、絵本を読む等をしたりしています。 絵紙芝居は子どもたちの好きなもの(キャラクタ、電車、車等えetc…)をラミネートして、音楽(歌詞がない音楽を使っています)特に話すことはしないで紙芝居のように次々とラミネートされた画像をめくる。 これが結構集中してみてくれるんですよね。 このような隙間時間にできるものがあったら教えてください。
伝承遊び環境構成手遊び
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
何歳児かにもよるかと思うんですが、未満児は手遊びやわらべうた遊びを、誰か一人隣に来てもらい、先生役としてしてもらうのも楽しそうです。 以上児はクイズやなぞなぞも楽しそうですよね。 あとは先生がするポーズの真似をしてみたり、色々な特徴を言ってどの先生か当てるゲームも盛り上がりました。 隙間時間を埋めるのも大変ですよね。
回答をもっと見る
クリスマスが近づいてきたのでクリスマスの手遊びをしたいのですが、昔やっていた手遊びの歌詞がわかりません。もし知っていたら教えてください。 数が増えてツリーを作るうたなんですが… ♪ いちといちでもみのき にとにで… この続きしりませんか…?
手遊び行事
あい
保育士, 保育園
yuka
保育士, 認証・認定保育園
ツリーを作る歌は分かりませんがサンタさんの歌なら分かります😊 いちといちでとなかいになって にとにでまゆげになって さんとさんでもじゃもじゃおひげ よんとよんでぼうしになって ごとごでプレゼントもって サンタになっちゃった〜はっは〜 というものしか分かりません😂 答えにならずすみません💦
回答をもっと見る
手遊びやダンス、体操などがなかなか覚えられません。 ダンスや体操は他の先生のを見て真似したりしていますが、手遊びなどはやろうと思った時にパッと出てこなくて、いつもタイミングを逃してしまいます。帰宅してYouTubeなど観ながら練習するのですが、なかなか覚えられず…。 コツだったり、簡単に覚えられるものなどあればぜひ教えてください。 1歳児クラスです。
手遊び1歳児保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
まめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場
私もあります! 特に手遊びは、やろうと決めてた手遊びをいざやろうとすると、「出だしどんなだったっけ?」「どんなリズムだったっけ?」となります💦 そーゆー時は大体、すぐに出来る手遊びをやりながら思い出したり、それでも思い出せない時は次回に回しちゃいます… 思い出せなくて、タイミングを逃し、子どもたちがわちゃわちゃしちゃうと収集つかなくなっちゃうので、思い出せなかった時用に確実な手遊びを用意しておく方が良いのかなと思います! 覚えるコツという程ではありませんが、何回も実践して身につけるか、手に書いちゃう、または、可能であれば覚えるまではスマホなどで音源用意しといて流しちゃうかですかね… 今回のご相談は1歳児でしたが、以上児であれば、「先生忘れちゃったんだけど…」と子どもたちに聞いちゃうのもありですね!
回答をもっと見る
未満児クラスの補助をしてます。 ちょっとした待ち時間に出来る おススメの手遊びはありますか? ちなみに、今は「トントントントンアンパンマン」 ばかりやっています…
手遊びパート2歳児
ラズベリー
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私はYouTubeをこまめにチェックして、手遊びを覚えています😊 未満児さんでしたら、手遊びだけではなく、ちょっとした人形をエプロンのポケットにしのばせといて腹話術のように話すのも喜びますよね✨ あとは言葉遊びとして、「り👏ん👏ご👏(言葉に合わせて手拍子3回)ハイッ!」と言って、同じ事を子ども達にさせる&言わせる遊びもしています😊
回答をもっと見る
パート保育士として5年ぶりに働き始めました。 初めての小規模保育園で、0〜2歳の子どもたちと関わっています。 最近流行り?の手遊びなどあれば知りたいです。 おすすめ手遊びなどあれば教えてください!
手遊び小規模保育園0歳児
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
わたがし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
認可保育園で務めていたものです。 未満児さんであれば、あたま、かた、ひざ、ぽんや、トントントンひげじいさん(アンパンマンにアレンジしたもの)など簡単なものをすると子どもと一緒に楽しめると思いますよ。
回答をもっと見る
私、手遊びのレパートリーが少なくて。いつも定番化してしまってます😢いろいろな手遊びを知っている先生って子どもたちに喜ばれますよね、すごい!!✨皆さんの保育園や幼稚園で、子どもたちに人気の手遊びを教えてください!🙇♀️
手遊び
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おつかれさまです😊 私はレパートリーを増やすためにYouTubeで毎晩勉強しています😂✨ 最近、子ども達に大ウケだったのがミックスジュースの手遊びです😊 YouTubeで検索されたらヒットすると思います✨
回答をもっと見る
4歳児年中組担任です。みんなめ楽しめる集団遊びや手遊びがあれば教えてください^_^できたら定番のものでなくあまり知られていないようなものだと嬉しいです🥺
集団遊び手遊び4歳児
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
じょな
保育士, 保育園
手遊びだと、 とことことこちゃん♪が昔人気でした! ストーリー性あるので色んなバージョンに変えて常に新しい感じで楽しめると思います! 集団遊びは、信号ゲームはいかがでしょうか? 赤、黄、青のコーンを用意して出した色に応じて動くというゲームです🤗 定番だったらすみません😭
回答をもっと見る
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
魚がはねて。
回答をもっと見る
3歳児クラスの好きな絵本、手遊びなど知りたいです! フリーであちこち入るのですが、今年度の3歳児さんがみんな元気いっぱいで座ってられない子が多くたまにしか入らないので少々困っています...
手遊び絵本3歳児
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
よくお弁当箱の手遊びをしたあとに にんじんだいこんごぼうの絵本を読んでいました! お弁当箱の手遊びはリズムもあり 数字に興味を持ちはじめる子も多く 子どもたちの気も少しは引きつけられるかも?しれないです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
回答をもっと見る
0歳児クラスの遊びについて質問です。月齢の低い子ども楽しむことができる触れ合い遊びや、手遊び、わらべ歌など皆様の知っているものを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
生活基盤手遊び0歳児
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ふれあい遊びは、私は0歳の息子にいつもやっていたのが2つあります😊 ラララぞうきん🎶 おいものてんぷら🎶 あと手遊びは無難ですが 一本橋こちょこちょ🎶 これは足の裏でやってあげたりもしていました😊
回答をもっと見る
幼児クラスに本を読み聞かせるとき、いつも騒がしくなって声を張っても聞こえなくなります。 「これ俺の家もある!」「うんちー」などなど、1人が言うとどんどんみんな発言し、声も大きくなります。 静かな声でお話してもいい?と言っても構わず大声で話し、大きな声で注意しても収まるまで時間がかかります。手遊びでさえもうるさくなります。 つい「これなんだ?」「一緒に歌おう!」と言った声掛けをしてしまうのですが、静かに絵本を聞いて欲しい時は、あまり子供の発言を促さない方がよいでしょうか? 他にもコツがあれば知りたいです。
手遊びピアノ絵本
檸檬ティー
看護師, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 具体的な年齢にもよると思いますが… 注意をするというより、あえてお話を読むのをストップして、子供たちの反応を見るのもありかなと思います! あとは、絵本の内容を年齢に合ってるかもう一度見直したり…少しの工夫で変わったりしますよね! 楽しい読み聞かせの時間になるといいですね!!
回答をもっと見る
3月までパートとして勤務していましたが、4月からフルタイムに変更し今フリーとして働いてます。 フリーなので、担任がいないときに入ったりするのでほんとに何も分からない状態で入るときあります💦 昨日も年長さんのクラスに入りましたが…まぁ、少し舐められているのか、それともただ私の声掛けなどが届いていないのかなと色々あるとは思います。フルーツバスケットを少ししてそのままお帰りをしようとして、椅子を円にしたまま『お話聞いてね』と声掛けしましたが、話を聞いている子が数人でした。間で楽しかったねやまたしたいねなど言えば良かったのかな…なんて思いました。夏になると、フリーが入ることが多くなると副所長にも言われたのでこのままだと私もしんどいです。 話が聞けるようにどんな事をしてますか?!年長児だけではなく3.4歳の担任してる方や私と同じフリーの先生方にお聞きしたいです😭
手遊び5歳児保育内容
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
tanahara
〇〇ぐみさんのおともだち なんですか お話ししてもいいですか? いいですよ! おててはお膝、お口はチャック、1.2.3.ピ!しー! という掛け合いが決まりであります。 その際、目は先生の目を見る約束をしているので、みんなの顔を覗き込むようにじーっと見渡します。話聞く準備がとっても上手だねと声をかけてから話をします。3歳児から行なっていますが、みんな上手にお話し聞けますよ!
回答をもっと見る
かえるのとうちゃんぴょんと飛んで陽気な声で歌い出す という歌詞の手遊び?か歌を知ってますか? 知ってましたら曲名を教えて頂けると助かります。
手遊び遊び
みんみん
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
かえるの合唱ではなくてですか??あまり歌を知らずに調べてみました。ですが、分かりませんでした…
回答をもっと見る
6月の歌 2曲 手遊び歌 1曲 おすすめ教えてください🙇🏽♂️ 0〜2歳19人の小規模園です!
手遊びピアノ0歳児
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
かえるの歌、雨だれぽったん、長靴マーチ
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です、触れ合いわらべうた 「ちょちちょちあわわ」や 絵本だと、 「だるまさんが」シリーズは 人気ですよ!
回答をもっと見る
2歳児担任です。 紙芝居を読む程の時間はないけど、活動に隙間があいてしまった場合どんなことをして過ごしていますか? 現状手遊びのみになってしまい、代わり映えしなない日々になってしまっています💦
手遊び遊び2歳児
てんてん
保育士, 保育園
tanahara
クイズよくやります。 2歳児だったら赤くて丸くて美味しい果物ー!りんご!とか、身近なものだとわかりやすくて楽しいと思います。 あとはシンプルに先生と睨めっことかも変な顔に大笑いで楽しいです! あとは先生の表情クイズ! 手で顔を隠して「どんなかお?」で手を離していろんな表情をするゲーム。笑ってる、怒ってる、泣いてる、変な顔と、人の表情を読み取る力もつきます⭐︎
回答をもっと見る
6月にファミリーデーがあります。 皆さんの園ではファミリーデーに何をされる予定、もしくは今までどんなことをされていましたか? また、家族に関する手遊びや歌、絵本など教えて頂けると嬉しいです!
手遊び絵本幼児
みんみん
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
初めて入った保育園では、6月だけでなく、月1でファミリーデーを取り入れていたので、園庭開放や絵本コーナーの解放をしたりしていました! 3ヶ月に1回は、趣旨は代わりますがプチ遠足のようなものやBBQなどをしたりしていました。 趣旨とは違うかもしれませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
フリー保育士をしています。常にではないですが、手遊びをする事があるので、子供達に評判のいい手遊びを教えていただきたいです! 未満児にも以上児にも入るのでどちらもあればありがたです!
手遊び幼児乳児
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
乳児クラスで人気なのは、棒が一本です^_^ 簡単な指の動きと、アレンジのしやすさで使いやすいです。 幼児クラスだと、こんなことできますか?が楽しめると思います。 年長だと、こんなことできますか?を子供達にやってもらうこともできますよ^_^
回答をもっと見る
年中さん、年長さんでも楽しめる手遊びをみなさん教えてください^ ^ わたしは「おちた、おちた」のゲームが盛り上がってすきです。
手遊び4歳児5歳児
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
手遊びではなくわらべ歌ですがよければ^^ 「さよなら三角またきて四角〜」が今うちのクラス(年長)では大人気です! マジカルバナナのように連想する言葉の歌で、最後の落ちが「光るはおやじのハゲ頭」で、大爆笑です!笑 みんなすぐに覚えましたよ! 自分たちで新しく作ったりもしています!
回答をもっと見る
4歳児クラス担任をしてます 絵本を読む前や話をする前にできる手遊び、 手遊びではないけどちょっとした遊びを 教えていただきたいです!
手遊び4歳児遊び
うめ
保育士, 保育園, 認可保育園
りりー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
「おーちたおちた」は、とても人気でしたね。 りんごは手を出して、雷はおへそを隠して、ゲンコツは頭を隠す。その他にもスイカは重そうに持つ真似とかバリエーションをつけてやっていました。 鳴ーいた鳴いたもみんな好きでした。 保育士 鳴いた鳴いた 子ども なーにが鳴いた 保育士 ゾウ 子ども パオーンなど自分で考えて答える 保育士のところのゾウを子ども1人に前に来てもらって言ってもらうのも好きでしたね。
回答をもっと見る
今年度初めての2歳児担任になりました。 3日程保育しましたが なかなか子どもたちを集める事が出来ません。 手遊びしたり、絵本の出し方を考えたり 集まってくれた子を褒めたりしましたが… ただ単に技術不足なのは分かっているのですが 子どもたちの集め方で何かアドバイス頂きたいです
手遊び絵本遊び
多緒
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
にぼし
保育士, 保育園, 認可保育園
私も2歳児担任をしたとき、始めの方は全然集まってくれませんでした笑(集まってもすぐどこかへ・・) 部屋の仕切りにもよるかもですが、広すぎない場所を作り、絵本や話に集中しやすい場所で集まるのがよかったです! あとは、ダンス大好きな子たちだったので、ピンクのマットでダンスするよー!と、まずはダンスを楽しみ、だいたいの子が集まったところで話をする! 話はグダグダ長くせず、大事なことを短めに伝える! 集まって話を聞く…という習慣がない子たちが最初から聞くのは難しいということを頭に入れ、輪から外れた子には、個別に今から〇〇するよ!集まれって言ったら来てね!と、少しずつ伝えてたり、 複数担任でしたら、協力して、少人数ずつ部屋を分かれて集まる習慣をつける(大人数だと1人何かすると連鎖することが多いので)などもオススメです! 分かりづらくてすみません!
回答をもっと見る
4月,5月で定番でない珍しい歌、手遊びは何かありますか?こんなのあるよって方教えて下さい!
手遊び5歳児遊び
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
キャベツ畑で青虫がや、どのたけのこがを春によくしてました。 どちらもかわいい手遊びで、大好きでした。
回答をもっと見る
私が働く保育園では、年少以降は縦割り保育をしているため、クラスに3〜6歳までと幅広い年齢の子がいます。 共通して遊べるおすすめの手遊びはありますか? 例えば『トントントントンあんぱんまん』などは、3児には人気ですが、5歳児には退屈そうで…
異年齢保育手遊び
どんぐり
保育士, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
一つに絞らず2つやるのはどうですか?最初に3歳児向け、二つ目は5歳児向け的な…簡単から難しいに変わる楽しさも出てきそうです。
回答をもっと見る
2歳児クラスでおすすめの手遊びかスケッチブックシアターあったら教えて欲しいです!!!!
手遊び3歳児2歳児
まる
学生, 保育園, 幼稚園
にこ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です…! どんな色が好き どれみのうた 5つのメロンパン のねずみ ミッキーマウスマーチ などでしょうか…? どんな色~やメロンパンなどは こども参加型にすると喜んでました! ご参考までに!
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。
お友達1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。
回答をもっと見る
今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?
幼児保育内容保育士
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。
回答をもっと見る
食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。
栄養士食育内容
はるりん
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。
回答をもっと見る
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)