新年度始まって2日目ですが、保育士同士の声かけがなく連携とれないです 目の前のことしか見えず、時計すら見ていないクラスリーダーと多少周りが見えるが人任せにする職員と自分の3人です 自分が常に2箇所以上(全体)に気を配らないといけない上に、自分の仕事を後回しにしてクラスのことをしているのでしんどいです 自分が3年持ち上がりのため、毎日在園児にはふざけていたらしっかり聞くように伝えています 突発性難聴で一時的に耳閉感がマシになったのにまたひどくなってきています 転職か異動を考えるかこのまま1年やっていけるかわからなくて悩んでます どうしたらいいでしょうか。
新年度2歳児ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
3人の動きの確認などを至急 するべきです。
回答をもっと見る
保育士歴8年、2児の母です。幼稚園にお勤めの方にご質問です。新年度になり、新年少さんたちがドキドキの園生活をスタートさせる時期ですが、登園しぶりが家庭で見られる時、親は子どもにどのように声掛け、誘い掛けして登園出来るように促すと良いでしょうか?🙇♀️
登園新年度3歳児
mash
保育士, 保育園
ここ
保育士, 認可外保育園
こんにちは、毎日の保育お疲れ様です。 登園しぶりは春の恒例行事ですよね。 年少さんは、特にいろいろなことがわかってきている子も多いので、適当な言葉はかえって大人の首を締めることになります。 早く迎えに来るから、という言葉は、来ないじゃん!嘘つき!!と子どもの不信感を高めるだけなので、避けましょう。 また、親御さんが園に不信感をもっていたり、登園に乗り気ではなかったりすると、子どもも不安になって行きたがりません。 楽しいところだから早く行こうよ!と、笑顔で誘ってあげると安心できると思います。 あとは根気ですね。 大泣きされると疲れると思いますが、楽しみをみつけられれば乗り越えられるはずなので、根気よく励ましてあげてください。
回答をもっと見る
新人保育士です。(愚痴です愚痴です) 2歳児のおむつ替えをしているところ、子ども6人一気に送り込まれててんてこ舞いTT 便座は3つしかないので、とりあえず3人はトイレ行ってもらって、あとの3人は外で座って待ってもらい一緒に歌を歌おうとしたのですが、トイレが嫌だとさーっと保育室に戻ってしまいました、、、 最後は《トイレットペーパーガラガラー!》とやられてしまいました🥲 止められなかった、もっと周り見ないとと反省です、🥹 私自身、新人でトイレの対応は子ども2、3人でお願いしていたのですが、また伝えようと思います🥲😭 ホイクトークを利用している方々からも助言をいただきたいです! おむつ替えの時、こんな事したらいいよ!というアイデアがありましたら,教えていただきたいです🙇💦
排泄新年度新卒
あぽー
保育士, 認可外保育園
ちゃぶだい
保育士, 児童施設
直感で生きてる人たち6人タバできたら、そりゃ大変。 大人があわてると余計に6人ワサワサするし自己主張! だよね、わかるぅ まずコチラのペースにのせよ、と試みて歌いながらやわらかく一人一人やる。ズボン脱げる子には自分でやってみよーとラップ調で促し、やわらかくゆったり空気作る〜トマトはトントントン、みたいな歌をゆったり歌い丁寧に行う。 そして ヘルプお願いしまーす を発信 なんか言われても 下手くそなんで助けてください、見本お願いしまーす 抱えこむと事故につながるし、ます子どもたちを第一に のために周りに助け求める。 でも自分でもヤれることはやってみよー、で楽しくね 子どもたちを自分と同じアワアワにさせないことは大事。 私はトマトはトントンを自分バージョンでテキトーに歌い続けながらおむつ交換してます。あっ落ち着かないときは、ネ。 全般、無言ではやらないけどね、相手は人間だから沈黙はコワいだろなの配慮かつ自分も場がモタナイ。ネガティブは避けますが、妖精さんたち、すぐ口まねするから、なるべくおもしろ明るく、カンベンしてくださいょーハルカさん といいながオムツ交換。おむつ交換中はなぜかフルネームさんづけにしたりして私やるから子どもたちもおもしろがり動きも緩慢になるから、そのスキにやります。 とにかくこちらのペースにのせる! 楽しい関係は大人にも、先輩スゴイ、教えてください! ノセる! みんなノセれば躍るから
回答をもっと見る
母園に就職した方みえますか? また、担任だった先生と一緒に働いているかたいますか? 私自身今年度から、担任だった先生と同じ園で働くことになり何だかとても緊張してます。
新年度保育内容正社員
emu
保育士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
母園ではないですが… 今 働く市に9年前 臨職(現 会計年度)で入職した時 最初の園は憧れで目標の先生が園長をしている園を選びました。 園長に昇格していたので保育を側で見ることはできなかったですが 保護者対応や子どもたちとの接し方など…学ぶことがたくさんあり 貴重な1年半ほどでした。
回答をもっと見る
今日から新しい環境になりました。 遅番で、新しく覚えることもありますが、 優しい先生ばかりで環境的には今のところ 満足です。明日から、慣らし保育が始まるそうです。まだ、遅番には影響なさそうですが、まずは仕事と子どもの名前を覚えたいと思います。 今年度の目標は、園に慣れること、楽しく働くことです。
新年度
りん
保育士, 認可保育園
tanahara
素敵!保育を楽しむ!心の余裕がある人には子どもたちも心を開きます♡ 楽しくお仕事できるように応援してます!
回答をもっと見る
新年度が始まりましたね。 幼稚園の預かり保育がスタートしました。3歳児は保育所上がりで慣れている子もいますが、預かり初めての子の中には1日泣いている子もいます。 私は泣いていても、できるだけ抱っこせず、おもちゃや絵本で気を引くのですが、みなさんは抱っこされますか?
新年度3歳児幼稚園教諭
アコム
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まかろに
保育士, 児童発達支援施設
抱っこを求めていたり、抱っこで気持ちが落ち着くような子であれば抱っこします。もちろん1日ずっと抱っこしてていいやという気持ちではなく、タイミングを見計らって少しずつ気持ちが落ち着いた時を見計らい玩具などで気を引きます。最初は園や職員に対して安心感を持ってもらえるように対応します。安心感がない場所では遊びに気持ちを向けることも難しいかもです。
回答をもっと見る
年度末からの新年度を迎える準備などなど、 みなさまおつかれさまです。 私事ですが年度末のノロケ話を失礼します。 2年勤めた園を今年度で退職。 1年目に受け持った子の保護者がリストに名前が無いことに気づき挨拶するとやっぱり!と話してお礼を伝え合ったり、先生保育士向いてるよ頑張って!とエールをいただいたり、今年のクラスの保護者も本当に残念がってくださりプレゼントやお手紙をいただいた方も。 経験不足で何も出来てない考えが至らない、分からないと辛かったけど、子どもたちのことが大好きだった2年間の答えがたくさん返ってきたようで胸がいっぱいでした。 子どもたちに感謝です。この今の気持ちをずっと忘れたくないなと思い、ここに投稿させていただきました。 みなさんもそんなエピソードありましたか? 年度末、いろんなドラマがあったのではないでしょうか。 保育士って、本当に素晴らしいお仕事ですね。
新年度新卒退職
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
Laki
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
お疲れ様でした🙇 私は続けてる物ですが、うちの園は退職することを伝えた事で子どもたちが引きずったリショックが大きいということがあった為に言えずに退職されます。 でも、それだけ子どもたちと保護者の方と向き合ってたていう証拠ですねっ😊 私も、先生で安心しましたと言って頂き嬉しい気持ちでいっぱいでした🥹
回答をもっと見る
保育園はいつ新年度準備をしていますか? 前職は幼稚園型こども園で勤務していたので、春休み中は1号認定のお子さんの登園が減り、2クラス合同や、副担任に主を任せて、担任はクラス準備等が可能でした。保育園だと春休みがないので、3月31日まで通常営業、4月1日〜新年度クラスとなると思うのですが、どのように準備やクラス移動をしているのでしょうか。
新学期用品登園新年度
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園です。新年度準備期間2日間あり、休める人は、休んで下さいと手紙を保護者に出しています。
回答をもっと見る
新年度不安です。 2歳児クラスの担任になりました。 担任構成としては、 ①正職 異動してきた先生。 ②再任用の先生。9-16時勤務 ③私 会計年度任用職員。週4/9-14時勤務。 クラスの子どもたちは、9人。新入園児は3人。 うち、自閉傾向で亜鉛欠乏症の子が1人。 今年度は、フリーとして各クラスに入っていましたが、②再任用の先生は、戸外遊びの時は他の職員と喋ってるだけで子どもを見ないし、書類も一切やらず。 でも再任用だし所長と仲良しなので、いわゆるお局様のような立ち位置です。その先生は今年度、すぐに手が出てしまう要マークの子の担任でしたが、クラスにいても何もしてくれないので、他の担任がマークでついていました。そんな様子を見てきたので、正直保育に関してはいないとみなして動くしかないと思っています。 そして、今の園は、複数担任でも、毎週リーダー、サブ、雑と3交代で動かず、正職、またはフルタイムの職員が常にリーダーをしているクラスばかりでした。 そこで、新年度スタートするにあたり、担任間でどういう立ち位置で動くのかを明確にしないと、保育もなあなあになってしまうので、担任同士で話し合いたいのですが、そう伝えてみてもいいと思いますか? 正職の先生と再任用の先生がどのように考えるかで決まるとは思うのですが…
異動外遊び記録
みー
保育士, 公立保育園
めい
保育士, 認可保育園
いつもお疲れ様です。理にかなっていると思うし、正論だと思います。言っていいと思いますよ。 どのように主を回すか、それぞれの立ち位置の役回り、子どもの目標など…話し合うことがたくさんあるはずですが、無理に全部話すのでなく一つずつ進めていくといいですね。応援しています。
回答をもっと見る
育休明けて5月から復職をする保育士です。 自分の子どもも小さく、仕事をする際抱っこする時にすぐ腰を痛める為、腰痛が心配です。 オススメの腰痛対策を教えてください。
新年度正社員保育士
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
腰痛対策はコルセットをする… 心的ストレスをためない(私は) 定期的に運動をする 腰、膝のために体重に気をつける(私は) ですかね…
回答をもっと見る
もうすぐ新年度が始まると思いますが皆さんは、園からどこのクラスに行きたいとか園長などから面談ありますか? どのように決まることが多いですか? そしていつ発表されますか?
新年度園長先生正社員
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園なので、異動もあるので、3月後半に異動発表があり、4/1から職員が揃うので、その時点で希望を聞かれます。 園長と主任で話をし、その後発表されます。
回答をもっと見る
4月から我が子を保育園に預けて仕事復帰します。 園ごとに決まりがあるとは思うのですが、服やおしぼりなどに手書きではなくお名前シールって実際どうなのでしょうか?外れなければOK?それとも小さすぎ? 大きく名前が書いてあるのが1番だとは思うのですが、入園準備で調べるとお名前シールがたくさん出てきて…。 皆さんの園ではどのような感じですか?
保育ママ身の回りのこと新年度
あたり
保育士, 幼稚園教諭
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
担任の立場から… シール?タイプは洗濯しているうちに取れるので止めてほしいです。0、1歳児クラスだと口に入れる可能性もあるので。 できれば 手書きかハンコ?がありがたいですね。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
乳幼児ともにだいたいのタイムスケジュールをしっかり覚えておくは基本的なことかなと思います。 担任の動きを見て 先にする… あとは分からないことはしっかり聞く。 今年度 担任から完全フリーに久しぶりに戻って…自分が担任の時 フリーにやってほしかった、やってもらい助かったことなどを自分もできるようにしていきました。 あと…50代ベテラン正規だから気持ち穏やかに落ち着いて保育をできる人ばかりでないからその日 1日のケガの確認は担任をしていた時同様 絶対に必要!と感じました
回答をもっと見る
新年度が始まりますね。 新しい始まりとしてみんなで楽しめるレクを考えているのですが、年齢も新1年生〜6年生までと幅広く何をしようかと考えています。 何かいい案ないでしょうか?
集団遊び新年度保育士
つる
保育士, 放課後等デイサービス
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
持ち上がりで年長を持ちます。 運動会何するかで迷っています。 年中ではポンポンを持ってかわいく元気いっぱい!な感じのダンスだったので、次はキリッとしてかっこいいダンスにしたいと思っています。 フラッグ(1本)ダンスはどうかなーと考えていてるのですが、9名しかいません。やっぱ大勢いた方が迫力があるのかとか指導の大変さとか、こんな曲でやったことある!とか色々あれば全部参考にしたいのでコメントくださると嬉しいです!
新年度運動遊び運動会
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
ナナミ
保育士, 公立保育園
うちの園では年長さんは法被・ハチマキを身につけてバチを持って踊るのが鉄板でした! 年長さんならではの演目といった感じでかっこよかったです。 9人でも十分迫力出るかなあと思いますよ!
回答をもっと見る
新年度、みなさんはどのような1年の見通しを立てて保育をされていますか?? こういう風に保育したい!子どものこういう成長を育てたい!など参考にさせて頂きたいです!💦 ちなみに、3歳児担任です
新年度3歳児保育内容
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
明日から12月、一気に年度末に近づいてきた感じがしますね!みなさんの園では、新年度の配置発表はいつ頃ですか?わたしのところは2月末と割と遅めかな?という印象です。ドキドキしますね...😳
新年度正社員担任
のあち
看護師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立なので正規の異動発表後、3月末です。
回答をもっと見る
来年度の担任発表の時期ですが、皆さんの園ではどのような方法で発表されますか? 全員の前で直接発表ですか?それとも人伝えでおりてくる感じですか?それとも書面ですか??
新年度担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
色々な発表の仕方がありますよね。私の経験では人伝えでおりてくることはありません。職員会議などで口頭で発表し、その後書面が配布される感じです。
回答をもっと見る
来年度の配属先が発表されました! (この時期の発表には慣れてます😂) 久々の2歳児クラスです 持ち上がり😋なので 3月から4月への移行もあまり気にせず そのまま月曜日(4/1)を迎えてそうです🤣 来年度2歳児クラスになった先生方 一緒に2歳児の悩み相談したいです🥹 そして2歳児クラス楽しみましょう♩
新年度2歳児1歳児
むーん
保育士, 保育園, 認可保育園
子ども達が食べにくそうにしている給食のメニューがあれば教えてください。 また、先生方が子ども達に食べさせてる時に、このメニューは食べさせづらかったなと思うものもあれば教えて頂きたいです。 普段から食べやすい献立は何かなと考えることが多いので、質問させて頂きました。
新年度給食幼児
はな
保育士, 栄養士, 保育園, 児童施設
わはは
保育士, 保育園
未満児園に勤めています。 むね肉や豚肉は噛みきれない子が多いなぁと感じています。 ある程度冷めてしまうと大人だとなんでもないお肉でも子供たちにはかたいのかなぁと食事介助についていると思います。
回答をもっと見る
初めまして! 保育士をしている30代です。 10年以上、私立の保育園で働いています。 今年試験を受け、来年度から公立の保育園で働く事になりました。 30代で公立保育士一年目という事で少し不安です。 うまくやっていけるか… このような経験をされた方はいますか? また、経験者の一年目はどこのクラスになりやすいでしょうか。 何でもよろしいので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
新年度公立新卒
emu
保育士
とと
保育士
転職経験があります!希望のクラスに配属されやすいですが、最初は複数人いる乳児クラスに入りやすい印象ですね。
回答をもっと見る
保育士の方に質問です! 育休中、新年度準備や顔合わせなどに出席していましたか? またする予定ですか??
新年度正社員保育士
みるくれーぷ
保育士, 公立保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
産休、育休中の職員は復帰日まで職場に来ません。 産まれて落ち着いた頃に赤ちゃんを連れて来たり、書類関係で来ることはあります。
回答をもっと見る
もうすぐ新年度がはじまりますね。 みなさんは何歳児が希望ですか? 理由なども教えて欲しいです。
新年度担任保育士
つぎちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
フリーのままが良いですが…加配になるなら次の4歳児か5歳児クラスが良いです。 元担 だからです(笑)
回答をもっと見る
年度末ですね。 なんだかバタバタそわそわしますね。 新学期に向けての準備を早くしたいのですが、クラス発表がまだでなんだかなーです。 みなさんの園のクラス発表はいつ頃ですか? 教えて欲しいです。
新年度幼稚園教諭担任
つぎちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 修了式と正規の異動発表後なので22日以降です。
回答をもっと見る
新年度から幼児クラス(4.5歳児)で担任をする予定です。 仲を深めるためにペアでの活動を増やしていきたいなと考えています。 ペアでできるゲームや活動はありますか?
新年度幼児5歳児
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今週から3月に入り、今年度も残り1ヶ月。 人員不足や卒園式などの準備でバタバタしており、新年度のことどころではありません💦 みなさんの園は新年度の準備など、どんな感じでしようか? 年度末はバタバタしてしまうのはわかっていても毎回焦ってしまいます。
卒園式新年度
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
できることから少しずつ始めています。 個人名テプラや誕生表(来年度は使い回しの予定なので制作せず)、部屋のレイアウトや4月の制作を考えたり‥ 今年長担任なので、卒園関係で忙しいのですが、時間を見つけて進めています。 部屋移動は3/29とギリギリなので、今できることを見つけています。
回答をもっと見る
新年度の担任の保育士さん方のクラス配置は、いつ決まりますか? 現在勤務している気配は全くそのような話も聞こえてこず、3月の予定も決まっていないような状態です。 前に勤務していたところは、2月には決定されて、保育士さん方は時間を見つけて話し合ったり、準備に取りかかられていたなぁ…と。 来年度の給食のことなど、担任の保育士さんの意見を聞き取って、こちらも準備をすすめられたらいいのですが、まだ決まっていないのは当たり前なのか、どうなのかなぁと疑問になりました。
クラスづくり新年度担任
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立園です。 職員の異動もあるので、4/1午前中に異動者へ園内説明。 午後にクラス発表されます。
回答をもっと見る
うちの園では新年度のクラスになるとそのクラスの1年間のテーマを掲げてそれに沿った保育を行うのですが全くいい案が思い浮かばず助けて欲しいです(泣) 来年度も3歳児なのですが今まであったテーマとしては 〇体を動かす〇音に親しむです。 他の年齢クラスでは食育や、インタビュー、等なのですが なにかいい案あったりしますか?教えて欲しいです。
年案新年度3歳児
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
佳奈美
栄養士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
栄養士なので、食に関連したテーマですが「やさいを育てよう」「楽しく食べて元気に遊ぼう」とか思いつきました。 1年かけて色々な野菜を育てて野菜に親しみ好き嫌いをなくす、のが目標です。簡単なもので室内でできる物ですと例えば豆苗育てたり、秋にはきのこを栽培してみたり。園庭があるとトマトとかナスとか色々できますね! 育てる以外でも3歳児さんならちょっとしたクッキングもできると思いますので、(おにぎりを握ったり、スイートポテトを作ったり)食を通して1年かけて色々な体験ができるかなと思いました。 もし的外れな回答でしたらすみません😅ご参考までに。
回答をもっと見る
新年度に向けて、給食室でこんな献立取り入れてほしいなぁ、こういう食育あるといいな、こういうのあると便利だな〜、など保育士さんからの要望をお聞きしたいです😊 栄養士さんや調理師さんも、こういう要望でこうしたら良かったー!などお聞きしたいです。 園は違えど、参考になるはず! 抽象的な書き方で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします🙇♀️
栄養士食育新年度
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
自園ならではですね。 私の市では、調理員さんによって変わってきます。 大まかな物は市で統一ですが、おやつは手作りの物があったり、お楽しみがあったりします。 ミスドでセレクトしたり、パン屋さんで美味しい物を注文したり。 給食では、地域のものが出たり、食育にもとてもイイなーと思っています。 節分では、子どもが自分で海苔巻きを作って食べるメニューでした。 苦手な野菜も自分で海苔巻きにして楽しんで食べていました☺️
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です! みなさんの職場では次年度の担任発表はいつ頃行われていますか?少し先ですが2.3月と新年度に向けての準備と日々の保育を並行して行なっていく時期…バタバタです。私の職場は年末に来年度の担任が発表される予定です。 他の園はどうなのだろうかと気になって質問してみました。
新年度担任
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
バニラ
保育士, 認可保育園
私の園は、2月末か3月初めくらいです。 以前、1月に発表したら、みんな新しいクラスの準備で頭がいっぱいになってしまい、年度末の仕事が捗らないことがあったので、ある程度、年度末の仕事の目処がついてからの発表になりました。 みんな早く知りたいので、ずっと気になります😅
回答をもっと見る
こんにちは、児童職に就くことを希望しており、今は保育士として働く為に保育園をいくつか見学してみています! 保育園で働いた経験が今までになく、見学をしてみて、施設、環境や子どもとの関わり方などに大きな違いがあることを知り、驚きました・・・!! まだ数カ所しか見ていないのですが、支援における考え方に共感できる施設がありました。しかし、パッと決めてしまっていいのだろうか。と迷いが生じています。何社くらい見て回るべきなのでしょうか? また、何を決め手にしたら後悔しないのだろう?と迷ってしまっています。給与や年間休日、手当…、確認はしているつもりですが、落とし穴があるのかもと思うと不安になってしまいます、、 前職は精神的につらくなって辞めてしまったので、慎重になってしまっています!ぜひぜひ回答、ご意見をお願いします・・・!
転職正社員保育士
こころキュンキュン
その他の職場
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私は、勤務しています。まずは、転職フェアに参加しています。見学に行くよりは、気軽るかなと、情報収集、と思って、毎年行ってます。
回答をもっと見る
体調を壊して、休職を余儀なくされ入職後1年未満ということで、休職出来ず、やむなく退職しました。 休職後、月日が経ち体調もすっかり良くなり再度就活をしていたら、まだ前園が求人を出していました。正職員が来ないのか同じ条件のフルタイムパートも募集していむした。 体調を壊したということは、前園は合わなかったのかなと思うとともに、再度応募してみようかと思ったりしています。 園の方針や休みも多かったし、家からも通いやすいので。 しかし、退職するときに体調が戻ったら、、という話しをした際バリバリ働ける人(若い人)が良いと言っていました。 暗に、もう年齢の高い人はいらないのかなとも思いました。 再応募してもよいものでしょうか?
退職パート
わんたろう
保育士, 認可外保育園
なのは
保育士, 認可保育園
個人的な意見にはなりますが、退職の際の施設側の返答から考えると、一回目の入職の時とは自分の印象が変わってしまった部分はあると思うので、再応募は遠慮すると思います。 ただ、家から近いというのは良い条件の一つだとは思いますので、フルタイムパートで働けそうなら様子を見てみることも検討するかもしれません。
回答をもっと見る
パート保育士をしています。自園の正社員担任は若手が多く20代が大半で、ペアでクラス活動をしたり散歩に行くことも多いです。一回り近く離れている年齢の方と関わるのは、相手の若さを感じて驚くこともあります。ただ、基本的に尊敬をもって関わっています。 若い職員にとって、年上のパートからどのようなサポートを受けると嬉しいですか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 現在20代で、一緒ペアをしていただく先生が50代の方、40代の方の時がありました! 実は、50代の方の時は母よりも上だということもあり初めは関わり方に戸惑ってしまったのも事実です、、、💦しかし、それも初めだけで、本当に勉強になる事ばかりで一緒に働けてよかったなと思うことばかりでした!✨️ こちら側からももちろん尊敬を持って関わらせていただいておりますが、ジェネレーションギャップや保育観の違いに驚くこともあり意見が合わないことも多々あり💦 その為、意見交換を常にし合いながらお互いにどんなサポートがあると嬉しいかが話し合えると一番素敵だなと思います。また、まだ保育に慣れていない場合や場数が少ない時には、コソッとやり方を教えてくれたり、先生に子どもが集中していない時は、ペアの先生に注目を集めてバトンタッチ!などがあると嬉しい時もあります✨️本当にその場その場だったり、その時の子どもたちにもよるので質問とズレた回答になってしまい大変申し訳ないのですが、とにかく話を聞いてくださって一緒に進めようとしてくださると嬉しいです😭いつもありがとうございますと思っております( ; ; )✨️
回答をもっと見る
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)
・動くと暑くて半袖を脱げない・朝寒くて上着が必要・子どもが長袖を拒否・同僚と子どもに何着せるか合わない・その他(コメントで教えてください)