パート」のお悩み相談(11ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

301-330/2354件
雑談・つぶやき

 今年度は、10歳以上も年下だが、しっかり者で、子ども達のことを優しく受け止め、声かけも対応もGOODな正規の下で、同じ2歳児担任をさせて貰った。(私は非正規)保育観も合うし、意見も言いやすいし、お互いを尊重し合って保育できた。子ども達もほとんど3歳の誕生日を迎えて、心も身体も随分と成長が見て取れる。ただ、来年度もこんないい正規と組むとは限らない…それが今1番の心配だ😅

言葉かけパート2歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

72023/12/02

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

複数担任だと相性によってやりやすさ、やりにくさありますよね。 私はここ数年幼児クラスで一人担任なのですが、サブの先生が良い方で楽しく過ごせています。 4月からどうなるか‥ドキドキワクワクです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 出来ないことは、できる人がやれば良いという園の方針に少し納得いきません。 出来ないと言ったもん勝ちなのではないでしょうか。 悲しいです。

園長先生パート保育士

ユキさん

保育士, 認可外保育園

42024/11/26

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

それは、大変ですね!! ユキさんは、真面目で責任感があるようにお見受けします。わたしも同じような立場になった経験があります。 なので、しっかり他の職員と話し合って、仕事を見える化して、出来る人ばかり負担のないようにしてみてはいかがでしょうか?!

回答をもっと見る

施設・環境

今はアプリ上で午睡チェックや出欠などを管理するのが主流になってきていると思います。慣れてしまえばそちらの方が手間もかかりにくくなってくると思いますが、0歳児さんを多く預かる園の場合、午睡チェックを入力しつづけることになってしまいます。休憩のない勤務の職員が入力係をしつつ清掃にもあたり、起きた子どもの対応もする。書類は少なくてもパートの午睡中の負担は減らないような気がします。

休憩記録睡眠

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

32024/11/26

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

午睡チェックと清掃、起きた子どもの対応は難しいですね。 うちの園は担任(パートを含む)が休憩をずらしてやっています。途中で子どもが起きたらフリーなどにヘルプを申し出ていますよ。

回答をもっと見る

愚痴

保育のお手伝いしてます。正規を含め保育士の勝手に頭がきます。お手伝いの先生は輪から外されてるかんじで 仕事やりずらい。中にはいろいろチクる人もいます。自分のクラスの整美されてないのに言ってあげると悪いと思ってなくて腹がたちます。 ハチにされてるこちらの気持ちを分かって欲しい。 雑用係みたいに使わないで欲しい。

パート

その他の職種

22024/09/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

気持ちは分かりますが…非正規だとあることです。非正規は雑用係の役目もあります。それはそれで勉強になるし、自分にプラスになります。 気になるし、言いたくなっても口には絶対 出さないは暗黙のルールで人間関係を上手くする方法です。 文面から無資格でしょうか?無資格でしかも 口うるさい💦となったら もうイイわ…になってしまいます。 輪から外されたくないなら、何か思っても黙っておく、余計なことや分からないことに口を挟まない。ことです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊娠しながら働いている方や、周りにそのような方がいる場合の質問です。 つわりがひどい場合、お休みはしましたか? また、出勤できても、つらいときはどのように過ごしていましたか?(食べづわり→こまめに間食させてもらうなど) つわりがひどくても休まず出勤していた友だちがいたため、どういう気持ちなのか、どういう言葉をかけたらいいかと思っていました。 ご経験がある方に教えていただけると嬉しいです!

妊娠パート幼稚園教諭

もにょ

保育士, 保育園

22024/11/24

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です。 つわりがひどい場合、本人はとっても辛いのですが「病気ではないから」という風潮もあるため、なかなかお休みしにくいのも多いです。 母性健康管理指導事項連絡カードというもの(母子手帳に詳しくあるはず)を病院に記入してもらい、職場に提出することで働き方を変えることもできますよ。 ちなみに私は暑いと気持ち悪くなったため、エアコンの効いた職員室で持参した飴や梅干しを食べてしのぎました。つわりは軽かったのですが、ひどい方もいらっしゃるのでその方が安心して過ごせる方法をご本人と職場が共有できることが一番です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで保育園で働いている方。 有給休暇てありますか? 私の園はあるのですが、かなり前から申請しないと承認してくれません😭

有給パート幼稚園教諭

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22024/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 市によって有休の取り方が違いますが…勤務市は毎月 シフトを立てる前に全職員(厨房、地域支援センターも含め)に有休を入れる紙がまわってきて有休を入れます。 毎月 有休が取れます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスです。 先生によって態度を変える子で、優しい先生の時は自分でしない子がいます。その先生も「できるから自分でやって」としっかり伝えているのですがなかなかせず、ふざけてばかり… その場合周りの先生はどこまで見守るべきだと思いますか?

パート2歳児正社員

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/11/23

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

お疲れ様です。 同じような子います。特に新人の先生とかだとやってくれるという気持ちが強いのか、いつもより甘えたり、泣くことが増えたり、、、その様子を周りの先生が見た時はしっかり子どもに伝えていますよ。多少は見守りますが、あまりにもひどい時はの場合です^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

かつて働いていた複数の職場では、パート職員がカリキュラム等の書類をしっかり正社員と分担して記入している園や、連絡帳の記入のみお願いしている園、書類作業は正社員のみが行いパート職員はノータッチの園など様々ありました。 担任をしているなど、正社員とほぼ変わらない仕事量をパートが行っている園、雑務や掃除メインのパートがいる園などあるかと思います。 パート職員に任せる仕事と、そうでない仕事の線引きはありますか?

カリキュラム連絡帳パート

なのは

保育士, 認可保育園

22024/11/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

園、公立、私立などで違うと思います。 公立会計年度をしています。 私は一般職非常勤で本来は加配かフリーが仕事なので乳児クラス担任になったら個人カリと連絡帳、週リーダーはするので日誌しかしません。 月カリ、おたよりなど書類は正規に頼みます。 でも コレは個人的、今までの非常勤がやってきたことに習ってやっていることなので園長やクラスの正規からやってほしいと言われたら断れません。 臨職フルは正規の代替の立場なので 乳児クラス担任になった場合、個人カリ、連絡帳、日誌(週リーダー) 月カリ、おたよりなどもしないといけません。正規と責任などほぼ 変わりません。 非常勤、臨職どちらでもフリーで幼児クラスカバーの場合 日誌は書きます。乳児クラスカバーの場合は連絡帳のみ。 日勤の場合です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさまの園はシフト時間外の 勤務量どんな感じですか? 時間通りに退勤できる雰囲気ありますか? 以前勤めていた園は、 時間が過ぎてもやることが残っていたら 暗黙の了解で残業する…と言う雰囲気で 『お疲れ様でしたー!』と抜けるのが 怖い感じだったのですが、 今の園に転職して2ヶ月、 時間になると切り上げて帰られる方が多くて 私も帰りやすくてありがたいなぁと 今までのギャップに驚きつつ、 ありがたく感じています🥺

シフト残業パート

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

62024/11/19

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 いわゆる昔ながらの園だと勤務時間なんてあってないようなもの、、、なんてとこもまだまだあるのですね。 私の園では働き方を意識的に変えていこう!という取り組みをして、職員の退勤時間がだいぶ改善されました。 昔ながらの先生の中にはそれをよく思わない人もいるみたいですが、そんなこと言っている時代ではありませんよね。 働く場所は自分で選べる時代でもあります。自分が大切にするものはなにかを見極めて、職場を選ぶことも大切だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

補助の先生の在り方に悩んでます。 私は担任ですが3年目、補助のパートの先生は他園で30年のキャリアがあります。 朝の会、制作活動、給食、遊びのアイデアなど、何かと「ちょっと、提案なんだけど…」と前置きして、いろんなアイデアを言われます。最初は採用するかどうかは置いておいて聞くだけ聞いてみていたのですが、最近では圧が強く、口だけでは物足りないのか実際に子どもたちを呼び寄せて自分のしたい遊びを始めて見たり、担任が不在の時に担任の知らない歌(補助の先生の地元の童歌)を教えていたりしています。 担任をしたいのかな?思い、聞いて見たところそこまでの意欲は無いそうです。 だったら、補助の業務に徹してほしいのですが…。 こんな補助の先生は当たり前にいますか?

パートストレス担任

ととととまと

保育士, 認可保育園, 児童養護施設

52024/11/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 当たり前ではないし、そういう人はいません。 私は会計年度で担任をしています。 組んでる正規は経験も歳も下で私は非正規経験しか無いですが経験だけは21年あり、年齢も2人より上で2歳児クラス担任経験も2人よりあります。 経験があるから「こうした方が」「こうしよう」とは絶対 言わないと決めてます。学年によって やり方違ってくるし、正規によって考えもつくりたいクラス像などは違うので。今年度は特にクラスに2人も正規がいて、1人は持ち上がり、1人は男性で乳児初めてなので。 経験からやり方などの意見や やり方の提案をしたりはしますが… 経験があると 言いたくなるし、手を出したくなるものですが そこはがまんするべき。クラスが積み上げてきたことなどを崩す、水を差すようなことは絶対してはいけないことです。 そこが分からないのか…がまんできないのでしょうね。 補助の先生が担任としてクラスに入っているなら、週リーダーを頼んだら良いと思います。そうでないなら 園長に相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

臨時保育で週一二くらいで一年半やりましたが、 短い午後の時間でしか、娘がいるので、できなく 最近私より少し上の子育て資格の方が入ってきました。その方は長い時間だし、気がきくし、私は気がまわらないし必要なくなるなあと思い、実際、前より減り4回出勤になりました。それで新しい場所を探しています。娘3歳なので、幼稚園に預け少しの時間働くか。保育園に預けるか働ける時間を沢山に してと。保育士として補助として入った場合、最初はどうしたらいいか?私は忘れたりとかもあるので 気にいられるにはどうしたらよいか?教えて下さい。なんか私の話し方もマイナスな事だからいけないのか?考えます。

子育てパート幼稚園教諭

ミエ

保育士, 認可外保育園

22024/08/28

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

お疲れ様です^^ 子育てと保育のお仕事の両立 時間の使い方など悩みますよね。 私は9月に転職し、新しい園で勤務しています♪当たり前の事かもしれませんが、挨拶と仕事を教えてくださる方への感謝の気持ちが伝わるとコミュニケーションがとれて、人間関係が円滑になるかなぁと思います☺️✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児のみでパートで午後から入れるとこありますか?

乳児パート

やっほー

保育士, 保育園, 学童保育

32024/09/13

もえ

保育士, 事業所内保育

乳児だけだととても限られるかもしれませんが、未満児の小規模保育所だとあるかもしれないです! 私の働いている園でも日中のパートさんはいても午後からは自分のお子さんの面倒を見るため帰ってしまうので、午後の枠を探していた時期もありました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

①保育環境、保育観が合うところを選ぶか、 ②家近(電車で1.2駅)で、勤務に融通きく(急な休みや自分の働きやすい時間帯で固定でとれる)ところを選ぶか、 皆さんならどうですか? ちなみに、①は②がそうでない、②は①がそうでない条件で。 結局は自分がどの条件を一番に優先したいか…なのは分かってるのですが、いろんな方の意見が聞きたいです。

転職保育内容パート

おー先生

保育士, 認可保育園

82024/10/14

ぽんた

保育士, 保育園

独身であれば、①ですが、子供がいるとやはり②になりますね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職してエプロン自由の園になりました!エプロンは何枚か持っているのですが、トレーナーやズボンなどはあまりありません。 以前まではユニクロのスキニーを履いていたのですが、月一で膝に穴が空くのでもっと長持ちするコスパのいいズボンを探しています。 また暖かいトレーナーも探しています。 オススメがあれば教えてください!

パート正社員保育士

もよ

保育士, 認可保育園

42024/11/19

ひとみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

GUの裏起毛のトレーナーや、GUのランニング用のジャージを着ています!ランニングジャージはスキニーに比べて破れたりするのはおそいですね!エプロンなしだと見栄えも大事になりますし、難しいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートでいろんなクラスへ入るんですが、0.1歳クラスで早く起きてしまう子も多々いて…泣き声も大きいので他の子が起きないかとヒヤヒヤしています💦 みなさんの園の赤ちゃんクラスさんで、早く起きた子は何をしていますか?泣かずにいますか? 参考にお聞かせください🙇

睡眠0歳児パート

ゆつみ

保育士, 保育園

42024/09/13

もえ

保育士, 事業所内保育

泣いてしまう子は寝ている子たちの所から出来るだけ離れて、落ち着くまで抱っこしていることが多いです。 目覚めてしまった子に対してはコットの上で落ち着いて過ごせる子は絵本を読んだり、そうでない子はDVDを見て過ごしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

過去に正社員として勤めていた園では、職員室の目につくところに職員一覧の名前が貼られたボックスがあり、休憩時と戸外散歩の際以外はスマホをそこに置かなければならないというルールがありました。 園の写真流出を防ぐためという理由でしたが、鍵があるわけではないので、貴重品を剥き出しで置かなければいけないのは納得がいきませんでした。 皆さんの経験では、納得できず、辛かった独自の園ルールはありますか?

園長先生パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22024/11/18

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

あります!! もし担任しているクラスの子が怪我をしたら(小さいいかなる怪我でも)早番だろうと用事があって早く帰りたくても、保護者のお迎えを待って絶対担任が伝達する!というルールです。 次の日は遅番でも早く出勤して、怪我の様子確認を保護者と絶対するというものでした。 他の人が伝達しても良いじゃんってみんな言っていましたが、園長が絶対許してくれませんでした😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆様こんにちは 私がたまに補助に入ると、子どもたちにそれはそれはナメられているな…と凹むことがあります。 具体的には ・排泄補助についてくれと言われ、「一緒におトイレいこうか!」と誘うと「やーだもーん😙」と言って逃亡される ・外遊びに行く前の準備(帽子をかぶる、靴を履くなど)の補助についた時もなかなか自分でやろうとせず 「やってよぉ〜!できないもーん!!(ホントはできる)」と言われてしまう などです 主に2歳児の子たちにそうされてしまいます。 このようなことで担任の先生方の手を煩わせたくなくて、なんとか子どもたちが自分で動いてくれる気持ちになるよう声かけをしているのですがうまくいかず…。 結局、担任の先生が「〇〇ちゃん☺️?自分でやろうね?」と声をかけてくださると鶴の一声で皆真面目に動き出すという具合で、不甲斐ないです。 どうすれば子どもたちにナメられないか アドバイスがあればよろしくお願いいたします🙇 最後まで読んでくださりありがとうございました☺️✨

パート2歳児1歳児

麦夫

その他の職種, 認可外保育園

52024/10/25

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

2歳児クラス担任です。 きっと質問者さんは優しい先生で子ども達も甘えているんですね🥰 トイレを嫌がる→「先生とどっちが早くおトイレ行けるか競走しよう」「𓏸𓏸君orちゃん(その子が仲いい子)と一緒にトイレ行こう」トイレにオムツが置いてあるなら「一緒に(オムツの柄)選びに行こうorどっちのオムツ履く?」等で誘ったり、トイレに子どもの好きな絵を貼って(例えば電車なら)「何の電車があったか先生に教えてくれる?」等で誘っています😂 身支度→「片方だけ(少しだけ)手伝うからあとはやってみてね」→出来たら大袈裟に褒める「一緒にやってみよう(自分も靴下脱いでビョーンって言いながら履いてました笑)」「可愛いorかっこいい靴下だね!先生に履いてもっと見せて欲しいな〜」と言って見せてもらっていました🤣 帽子は鏡を用意して、子ども自身に見に行ってやってきてもらっています。それでも出来なかったら「手伝って〜」と保育者に言うように伝えているので、お手伝いしてます。 こう言っても「嫌だ」「行かない」の子もいますが…笑 2歳児はイヤイヤも重なって大変ですよね💦私も日々試行錯誤ですが、お互い頑張りましょう✊

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で働いています。 その日クラスに入る予定の保育士(正職員、パート問わず)が子どもの病気や忌引きなどで急遽休みになる場合、どのように、代替の保育士を配置してますか? 主任が入る?休みの職員が出勤して対応する? 皆さんの園ではいかがですか?

主任パート正社員

わわ

保育士, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

102024/11/12

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

基本的にはフリーが入ります。どうしても足りない場合は、主任ですね。休みの人を駆り出すことは絶対に無いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務をしています。 担任の行動ですが少し身体が熱いと思ったら37.5になるまで熱を測り続けます。 どんだけ帰って欲しいんだ?と思います。 代わりに私が測りますよ〜と言い36.5でもその10分後に測り37.6だ!電話してくると言って電話しに行きます。 流石にやりすぎだと思い園長に相談しましたが担任からはチクるなと言われました。今後一緒に組むのは難しいです😢

園長先生パート担任

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/04/26

ねこ

保育士, 保育園

初めまして! 私の職場にも2名同じような後輩がいます。腕に体温計を挟む際、力強く挟んで熱を上げているのでその場で「先生軽く抑えるだけで良いよ」と伝えているのですが聞く耳持たず…園長に相談して1時間後に再度測ったら平熱に戻る事も多々ありました。子どもの熱もこもりやすい子や平熱が高い子もいるので、すぐに呼び出すのはクレームの元になりそうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートや派遣でも担任もって、書類も個人記録など、、、正職員と同じような仕事内容をやるのは結構どこの園でもおなじなのでしょうか? 参考までに教えてほしいです!

内容記録パート

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72024/04/29

れお

保育士, 幼稚園教諭

うちは保育園ですが連絡帳程度です。 個人記録やカリキュラムは担任がしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は子どもたちとの会話やつぶやきが大好きです。 どこで覚えたの〜?笑、という事を急に言ったり、 とうもろこしを→「とうもころし」と言ってしまったり、 「あー!忙し!忙し!」と言いながらエプロンをつけておままごとしていたり…笑 最近子どもたちのおもしろかわいい発言でほっこりしたエピソードなどはありますか?

パート幼稚園教諭保育士

あさ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12024/05/15
お金・給料

皆さんが働いているところは退職金はありますか? 最近は退職金がない、あったとしても働いた年月✖️何千円といったところもあると聞きました。もらえるだけありがたいのかなとも思いますが、あるところとないところ、パートはないのが当たり前、正職ならある、など教えていただけると嬉しいです。

退職転職パート

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

72024/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 臨職フルは1年以上働いたら 退職金が出るようになりました。 週30時間非常勤、短時間臨職などは出ません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士パートの時給 地方在住です。保育士パートの時給が安いです。最低賃金が920円くらいですが、920円〜950円のところが多く、かなり良くて1000円…。 これは、最初は最低賃金でも年数経つと上がるみたいな感じなのですか? みなさんのところはどうでしょうか? 保育士資格が必要なのに、求人見るたびに悲しくなってます。 地方だと仕方ないのですかね…、、

保護者転職パート

ゆず

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72024/07/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

時給は都道府県の最低賃金などで変わってきます。 都市部 在住なのでまた違ってきますが💦 地元県内で地元市、近隣市の時給は1101~1200、1300円前後。 近隣府内の勤務市、公立のみ?民間も?時給 1500円に上がりました。 私の勝手な憶測ですが 都道府県の最低賃金と市町村によって時給が変わってくるように思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに「怖ーっ」てなりました。 うちの職場、 噂話は好きだけど悪口とか陰口とかあんまりなくて、和気あいあいと冗談もいい言いながらの関係性…と思ってました。 先日、A先生のちょっとした勘違いの話を他の先生がしていて、(A先生はいませんでした)私がC先生に「A先生〇〇だったらしいですよ」話したんです。 後日、朝一番にA先生から、ひきつった表情で 「ブー3先生!私、〇〇なんて思ってませんよ!」と唐突に言われました。 一瞬何の事かわからなかったんですが、「C先生から聞きました!ブー3先生が言ってたって!」 そんなにムキになる事かと思いましたが、それは価値観の違い。申し訳無いと思いつつも、「私も聞いた話で…」と答えてしまいました。 普段なら笑い話で流れてしまうような事と思いましたが、安易に他人のことを他言してはいけないなぁと思った時でした。 噂話にせよ、すぐに広まり伝わり、怖いと改めて思いました。特に女は。

パート正社員保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

12024/08/04

ゆゆ

保育士, 公立保育園

女性が多い職場は特に気をつけなければならないと、私もいつも頭において仕事をしています。 話がまわりにまわり余計な事が加えられて話が大きくなる事もあるあるです。 お互いに気をつけてお仕事頑張りましょう!

回答をもっと見る

愚痴

パート勤務で本日土曜出勤予定でした。 昨日から子どもの人数が少ないと分かっていたのですが、何も言われず。 今日家を出る30分前に準備をしていたら、「子どもが少ないから休みで」と連絡がきました。 これって普通ですか?

パート

asa

保育士, 保育園

42024/08/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ふつう…というか あると思います。 私は会計年度で週30時間非常勤なので勤務時間に余裕があるため、土曜日自分の出勤週以外にヘルプを頼まれることもあります。前日に断られる、出勤して1-2時間で帰るってこともありました。乗り継ぎありの電車通勤なので居れるなら1日か給食まで居たいですけどね…子どもが少ないなら仕方ないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年までパート担任をしていましたが、給与が見合わず今年からパート補助になりました。しかしクラス運営を円滑にすすめたいという気持ちが身についてしまっているため、今のクラスのやり方に疑問を思うとつい口を出したくなってしまいます。 やはり保育士パート補助のおばさんにクラス運営の口出しされたら若い正規担任の先生は嫌ですよね? 今のクラスは複数担任ですが行事1か月前で保育士同士の間でちゃんと話がまとまっておらず、保護者に見せる動画制作がほぼ手をつけられていない状態なので心配になってしまって… 担任側、パート側としてみなさんはどう思いますか?

行事パート正社員

くぅ

保育士, 保育園

32024/10/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度(週30時間非常勤)、2歳児クラス担任をしています。 今年度は学年で非正規が私だけ、多分 経験も年齢も私が上だし 職場にいる年数も長いので今までの2歳児クラス担任の経験上、やって良かった事を押したい…気持ちはありますが今は非常勤で臨職と立場が違うので 軽く言うくらいにしています。 並列クラスも入ってるクラスの正規もきっちり 仕事のできる正規なので下手に口出しするより モヤモヤしても黙ってついていく方が良いなと思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日仕事お疲れさまです。 3歳児のクラスの補助で入るようになりましたが、 援助の必要な子の試し行動が強く困っています。 親との関係が上手くいってないので、追いかけると嬉しくなって逃げてしまう(追いかけられる🟰構ってもらえてる)ので基本は見守る姿勢でクラスに戻ってくるのを待っていますが、高いところに登ろうとすることがありそうなると私もついていき危ないことを注意喚起します。 ですが、最近では危ないところに登ると来てくれるということが分かったみたいで、すぐに登ってこちらを窺ってきます。 このような時はどうしたらいいでしょうか?

3歳児パート

i

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

32024/10/24

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

こんにちは! 先手をうつのがいいと思います。 脱走したくなるような環境をつくらないようにする。 高いところに登ったり、逃げるときはどんな時間帯ですか? その子が好きなこと、遊びはなんですか? 好きなことをしているときはそんなことしないと思うので、まずはそうならないような環境作りからだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。色んなクラスの補助をしています。 管理職の先生から疑われ信頼が落ちるのが怖いです。 年少に入ることもあれば年中に入ることもありで、 それぞれのクラスの先生とはそれなりにして欲しい 事を伝えてもらったり、こちらからも確認をとった りとしているためか、クラス担任から疑われることは なく仲良くやれています。 ただ、管理職の先生と私は立場上コミュニケーション を取る事が少ないためか、人のミスを私がやったかの ように最初から聞いてきたり、「他にやっておいた方が いいことはないか」と思い動こうとした時に止められ たりします。もちろん私自身ミスをしてしまうことは いくつかありますが、その時は自分から申告したり、 指摘されて自分だったと気付いた時にも認めて謝罪 するようにしているので、ミスを隠すなんてことは 絶対しないのに…。たまたま近くにいただけで疑わ れるのは、正直辛いです。 昨年度よりは動けるようになってきていますが、 園行事やヘルプ等で管理職の先生と一緒になった時に 疑われたり動きを止められたりが続くと私自身が成長 していける気がしません💦 私なんていない方がって思われてるんじゃないかって 嫌でも思ってしまいます。 こういう時、どうしたらいいでしょうか…? また、補助の立場で管理職の先生の信頼を得るには どうすれば良いのでしょうか。教えてください🙇‍♀️

管理職パート保育士

さくらんぼ

保育士, 幼稚園

32024/10/24

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 私も補助の仕事をしています。分かります。管理職の先生との関係、大型園なら尚更、現場が見えづらいような気がします。 実際、クラスの補助で入った際に、噛みつきの喧嘩を私の監視不足と言われたことがあります。 どう入って、どの位置に誰を中心に見るとか指示もなかったのにですよ。 管理職の先生は、完全に私のせいにするし、クラスの担任も。最悪でした。 今は、辞めて良かったと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

今年度になって、体制が変わってから仕事がきつすぎる。。 そう感じるのは私だけ?? 休んだ職員の代わりに入れないか、頻繁に連絡くる。 当日の朝来ることもあります。 勤務時間長くない? 去年よりも勤務時間長くなってます。 やること増えてない? 電話対応、打ち合わせの時日誌読むなど。 前より仕事内容が増えている気がします。 当日の朝に、説明会中の託児任される。 数時間くらい1人で子どもたちの面倒見てました。 事前に「託児お願い」って言ってほしいんですが。。。 体調崩してしまいました。 なんか疲れました。。。

パート

れもんとうめい

その他の職種

12024/10/22
保育・お仕事

よくデパートで、子供の遊技場があって、子どもを遊ばせる係を募集しています。 こういうところでの仕事について、ご意見を聞きたいです。 子どもが怪我をしたら、どうするのか、心配ですよね。責任を全部被らないといけないんですかね?

怪我対応パート保育士

くまも

保育士, 認可保育園

12024/10/20
11

話題のお悩み相談

保育・お仕事

少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか

乳児保育士

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

22025/05/03

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい

ピアノ保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

42025/05/03

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!

回答をもっと見る

施設・環境

毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?

担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

12025/05/03

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.