寝かしつけで途中起きた子を寝かせる場合、 中々トントンしても寝ずです。寧ろ泣かせてしまう場合、焦ります。私は臨時で途中出勤なので。 抱っこしても結局長くいる社員さんやパートさんに 落ち着く感じです。 どうすればよいか?考えます。でももう3月で 辞める形ですが。
パート
ミエ
保育士, 認可外保育園
さひた
保育士, 保育園
日々の保育、おつかれさまです。 わたあめさんも言ってますが、慣れている方にバトンタッチでいいと思います!バトンタッチして寝かしつけてくれた方に聞けたらどんな風に寝るのがスムーズに寝かせられるのか聞いてみたらどうでしょうか??
回答をもっと見る
今日、同じ1人の子に無視を4回と、逆ギレをされました…流石に菩薩の私も叱りました😤勿論、感情的にならないように能面で淡々と…いつもの様子と全く違うので、その子はすぐ泣いてしまいましたが💦 しかし!その子の自分勝手さが他の子の目には、「ずるい!」「なんで〜ちゃんだけ⁉️」「〜ちゃん、自分のことしてないよ!」の贔屓に写り、悪影響が出てきています💦やはり、集団で過ごす以上は、全てをみんなと合わせる必要は無いですが、自分のことは自分でやる!若しくは、やってみようとする!もう4歳なのでこれは基本です。自分のこと(持ち物を鞄に入れるだけ)をし終わってから遊ぶのがルールなのです。勿論、保育士の助けを借りたり、手伝って貰ってOKです。理解できない訳でなく、保育士にやらせようとしたり、やらなくてもいいでしょ!と開き直る…その態度がみんなを困らせ、他児にも影響を及ぼしている現状に、これは真面目に叱らなくては!と帯を締める思いで対応しました。明日も叱らなくちゃかな…😓
身の回りのこと3歳児パート
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
waka akimama
保育士, 公立保育園
叱るのもストレスですよね。 無視、逆ギレが少しでも減って、その子の良い所が目立っていけばいいのですが。
回答をもっと見る
短大を卒業して、その足でこども園で5年働きました。その後子供ができ退職という形を選びました。そろそろ復職をと考えていますが、保育関係の仕事に戻るか、全く別の仕事をするか迷ってます。まだ子供が小さいのでパートでゆるく、と考えていますが、悩みます。保育関係のお仕事をやめて、全く違うお仕事につかれたことある方いますか?
認定こども園退職パート
ぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育士正社員から職場はそのままでパートに変えた方いますか??これから出産や育児を考えるとどの働き方がいいのか悩むようになりました、、
パート正社員保育士
りり
保育士, 事業所内保育
保育補助って、どこまで関わる? これって、その人の気持ちの問題なのかな?と思いませんか? 自分がつけてあげた方がよいかな?と思った行動で。スタイのボタンの欠損で、スタイをつけてあげられなかった場合。また、その子の引き出しに片付けておくか。欠損を正規に報告するか。 この場合、私は、引き出しに片付けてしまいます。絶対に必要なことでもないので。 正規なら保護者と関わる場面もありますが、補助なので、そんな場面もありませんし。また、使えない洋服も引き出しに片付けられてる場合もあるので。 補助で入られる場合、どうするのが正解?なのでしょうか? ついつい仕事を終わってから、あの時、ああすれば良かったかも。などと悩むことがあり、かえって仕事に行くのがしんどくなる時があります。 性格の問題でしょうか?考え過ぎ? 出来れば、楽しく仕事を続けたいです。
保育補助パート
りん
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
スタイのボタンの欠損はフリーでもきちんと担任に声を掛けるべきことですよ。 フリーだから担任だから…とか関係ないです。人としてだと思います。
回答をもっと見る
公立園でパートで働いています。 4歳児の子ですごく甘えてくる(常に抱っこやおんぶを求める)子がいます。 他の子もいるので、抱っこした出来る時は 対応していますが、できない時は今は、出来ない事を伝えたりしていますが、しつこくまとわりついたりしてきます。 この様な子に対してどの様に対応したら良いのか悩みます。 皆さんの対応の仕方などありましたら教えて下さい。
4歳児パート幼稚園教諭
ちか
保育士, 公立保育園
皆さんの園は連休取りやすいですか? 月曜日又は金曜日に休みを取って3連休にして旅行に行ったりしていますが、平日に連休取れたらお得に行けるのかなーとも思ってしまいます😂 休み取りやすい環境ですか?
パート正社員幼稚園教諭
ぽぽ
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 (会計年度) 勤務市は取りやすい方です。シフトを立てる前に地域支援センター、厨房も含め 全職員に有休を入れる紙が回ってきます。 平日週休の前日や土曜出勤では無い前日 金曜に入れることもあります。 有休は自己申告、自己交渉の市と比べたら ワガママを聞いてもらえる事もあるのでありがたいです。(そのかわり、普段 園長からの出勤に関する頼み事などを聞いたり、園に貢献したり して徳を積むようにしています(笑))
回答をもっと見る
パートの保育補助として約5年間、一つの園に在籍をしており、自身の希望で今月末でほかの園に異動することが決まりました。初めて勤めた保育園ということもあり、楽しい思い出もたくさんありますが、パートという立場だったこともあり、長年見過ごしてきてしまった園のよくない風潮に疑問を持ち続けています。 端的に申し上げると、一部の正社員(担任を持っている者)の不適切保育が度々見受けられることです。気になる保育をしている方が2名いて、1名は0歳児の担任です。明らかに好きな子、嫌いな子で対応を変えていて嫌いな子には容赦なく差別的な扱いをします。具体的に書くと、その嫌いな子がどんなに泣き叫んで抱っこを求めて近づいても、触れようとしない、むしろ強く押したり足で蹴るような形で自分から遠ざけたり、胴体ではなく腕を強く引っ張ったり、投げつけるように接する、『あなたは大丈夫、あっち行って』などと言ったり、ミルクや寝かしつけのトントンもやりたくないのか、保育補助のスタッフに全て押し付ける、好きな子にはずっとくっついていて優しく接します。また、午睡明けは布団で寝転ぶその嫌いな子に、どうゆう意図があるのか謎ですが、タオルで頭からつま先までを覆い包むようにして、その子が起き上がろうとしたり、動こうとすると頭を何度も押さえつけます。(子供はうつ伏せの状態になっていて、呼吸がうまくできているのか心配になる状態)私はその様子を、他の子のおむつ返すとから戻った際に目撃しました。はたまたその正社員は、子供がうまく言うことを聞かないとき、ご飯を食べないとき、寝ないときにしつけだと思い込んでいるのか激しく頭を床に打ち付けて放り投げるように怒ります。大泣きしようとお構いなく、それを度々繰り返しています。 またもう1人の正社員は、自身の部屋の環境づくりが明らかに失敗しているのに(重たいおもちゃを棚の高い位置に置き、1歳児がつかまり立ちでそのおもちゃをひっぱり足元に落として大泣きするなど)園児が泣くと『自業自得です』と言い張ったり、子供達が悪い、私は悪くないといった態度を常に示します。1歳時なので上手にお片付けができなかったり、明らかにサポートしてあげる必要がある場合にも『なんで出来ないの!』『余計なことばっかりして!』などと叫び、子供の立場に立ったり気持ちを考えてあげる態度を一切示しません。 私がこのままこの園を去ってしまうことで、これらはこの先もずっと見過ごされてしまうのではないか(スタッフは優しい方が多いのですが、優しいというよりかは何かを発言したりすることをめんどくさがる人が多い傾向です。思っていることがあっても口にしないスタッフが多いです)、最大の被害を被るのは子供たちではないかと考えしまい、とても心配だし、子供たちを守りたいと思ってしまいます。そこで園長への相談も浮かびましたが、園長はどちらかというと頼りなく、これまでも度々意見するようにはしてきましたが、正社員らは園長を心のどこかで下にみているような空気感なので園長に告げたところでほかの職員はなにも変わらないように思います。 そこで、やはり外部へ告発するのが良いのだろうかと、どうしたものかと頭を抱えています。同じ境遇にある方や経験豊富な方がいらっしゃったら、ご意見をいただけないでしょうか。 1人でぐるぐるしてしまっていて、どうすればよいのかわからない状況です。私の独りよがりでしょうか。
人権トラブルパート
000
保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園の雰囲気と園長次第ですかね… あと、気になるのは本当に2人だけなのか。そこまで ひどいことをしているのに周りが気づいてる人は他にいないはずがないと思うのですが。 まずは 話せそうな先生に話してみて考えてみても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
正規保育士を退職して、またパートとして働き始めた方にお聞きしたいです。 保育士として働き方が変わっていかがでしょうか? 今、家庭と保育士の両立出来るか悩んでおります。
家庭パート保育士
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
こんばんは。 収入は半分減りました。 ですが、書類なし、責任なし、その上休みの日は何も考えなくてよし!というのが私は最高です。 辞めた理由によるとは思いますが、なにを大事にしたいのかだと思います。 我が子との時間が欲しくてなのか? 時間はできるとは思います。 給料が…と不安ならば、時給がいいところを探して、人間関係は目を瞑るとか。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
来年度の配置を面談で伝えられました。 今まで持ったことのないクラスで やってみたい気持ちと、 パートで勤務しているのですが、 そのクラスを持つなら時間と働く日数を今以上に増やしてほしいと条件を出されました。 自分は今の働き方を変えたくないので、 これ以上は増やせないです。 どうしたら良いでしょうか?
パート
みのむし
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
そのクラスは丁重にお断りしましょう😌
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 私は一般職非常勤で臨職フルではないので乳児クラス担任になった場合、個人カリと日誌(週リーダーはしてるので)だけ書いてます。月カリ、おたよりは書かないと言ってます。 臨職フルは正規の代替の立場なので 乳児クラス担任になったら月カリ、個人カリ、おたよりは必ずやります。 週リーダーもするので日誌もです。
回答をもっと見る
中途のパートの面接に行くときですが、どのような服装をしていけばよいでしょうか? スーツがよいのか、普段着でよいのかよくわかりません。実際にパートの面接を受けた方、教えていただきたいです。
面接パート保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規なのでカジュアル過ぎない キレイめな格好で良いと思います。
回答をもっと見る
皆さんの保育園やこども園などでの看護師の勤務状況について教えてください😊 私の友人も看護師でこども園で働いているのですが、自分が休みの日でも保護者から看護師へ相談事などがあれば、電話で折り返しをしたりなど、すぐに返事をしなければならないみたいな雰囲気があるみたいで、休みなのに気持ちが休まらないど言っていました。(ちなみに友人はフルタイムパートです) 私は派遣でしか保育園で働いたことがなく、このような勤務体制?にビックリしてしまいました。 また保育園などで働いてみたいと考えているので、皆さんの園ではどのような感じなんだろう?と思い質問させて頂きました😊
認定こども園保護者転職
にじ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 看護師が休みの日は事務所(園長、副園長)対応で後日。 わざわざ 休みの日まで電話やLINEはしません。
回答をもっと見る
現在パートでいろんなクラスに入っているんですが、1~2歳クラスに入ると言うことを聞いてくれる子聞かない子様々で… 聞かない子は厳しい正職の先生が言ったらすんなり言うこと聞いたり座ったりしてます。 パートだしそんな毎日そのクラスに入るわけではないので、、聞いてくれなくても仕方ないんですが、正職の先生の手をわずらわせてしまうのが申し訳なく… どうしたもんかなーと試行錯誤の日々です。
パート2歳児1歳児
ゆつみ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
やり辛いですよね〜 でも、そこは割り切ればいいと思いますよ。 子どものそういう姿は当たり前の事ですし、補助的立場なので、言われる事をやっていればいいと思います。
回答をもっと見る
短時間パートの方にお聞きしたいのですが、乳児クラスで子どもがちらほら起きてる時とか、、、"退勤時間になったら上がって〜"とか言ってもらえててもいつも上りづらくて、、、。 皆さんは周りの職員にどのように伝えて上がらせてもらってますか? 私の場合は周りの休憩時間開始と退勤時間が被るので、なんかいつも上がりづらくて悩みます(T-T)
パートストレス保育士
りり
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
休憩なしの短時間の先生が帰る時間までに休憩から帰るなど時間に上がれるようにしてます。
回答をもっと見る
次年度について、どうしたいかの希望を取られます。 私は今の園はまだ半年なのですが、今年までの先生がもう3人いるそうなのです。 と言うことはあまりよろしくない園なのでしょうか? 今働いている限りではそうは思っておりません。
転職パート正社員
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
3人の先生方の事情もあるのかもしれないですね!(引越し関係、キャリアアップ等) あきちさんが働いている中で働きにくさを感じていないのであれば大丈夫だと思いますよ☺️
回答をもっと見る
来年の働き方で迷ってます。 今のところは1350円ですが、自分の好きな時間帯で働くのが難しい(他のパートさんから文句言われる) 隣の市に行けば(20-30分)1500円で自分の働きたい時間働ける でも上の子が週1、14:20に帰ってくるからその曜日だけ間に合わない。 今は1350円のところで働くべきですかね、、
パート
i
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
隣の市、とは言っても20-30分の所で時給も高く自分の働きたい時間に働けるのであれば、迷いなく隣の市になりそうですが‥。間に合わない曜日をなんとか出来るといいですね。
回答をもっと見る
もう終わった事ですが、もやもやするので…。昨日、大規模認可園のパートを辞めました。色んな先生方が声をかけて下さり、挨拶できました。でも、挨拶し損ねた先生もいるので一言挨拶したいなと思いLINEグループを見たらら主任の先生に削除されていました。自分から挨拶して退会するつもりだったので、何かもやもやしました。
私立パート保育士
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
koro
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私も退職したその日に 退会させられました🥲 最後に挨拶したかったのに、、、 とモヤっとしましたが もういいやと割り切りました😁
回答をもっと見る
私は子育てしながらパートで保育の仕事をしています。 正規になりたい気持ちもありますが、園の行事とわが子の行事が重なったりすることもあるだろうし、今年度はまだ下の子が保育園年長のため、早番遅番があると送り迎えが難しいため制限して働いています。 同じく子育てをしながら保育の仕事をされている方、子育てをしながら保育の仕事をする大変さなどがあれば教えていただきたいです。また、保育と子育ての違いを感じることはありますか?
子育てパート正社員
くぅ
保育士, 保育園
園長先生がピリピリしている事が多いです。 かなり気を遣います。 皆さんの園長先生はどうですか?
新年度園長先生パート
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 勤務市の時給、上がってます。 私は週30時間非常勤なので月給です。今年度は昨年より大幅に上がりました。
回答をもっと見る
幼稚園パート勤務です。 今年から不妊治療を始めました。 職場の理解もあり不妊治療の了承を得たので始めました。 しかし、職場内では妊娠したらやめないといけないという雰囲気になっているようです。 気にせずに働こうと思っていますが心が持つか。 幼稚園に勤務していた方でこのような体験はありますか?
不妊治療妊娠パート
nozomi8110
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規でも妊娠に関する 休暇があるかなどにもよるのではないでしょうか? 会計年度制度前のことですが… 当時 働いていた職場に妊娠した臨職がいて、出産前まで働いて職場を辞めてました。 非常勤で妊娠して、産休を取ったけど3ヶ月内に保育所が見つからず、2人目、3人目ができて結局 非常勤を退職して 3人とも保育所に入れた時点で短時間臨職で復帰した先生もいます。
回答をもっと見る
今年度より職員体制が変わり1日に休める職員の人数が決まっています。それは非常勤職員の公休、正職員の土曜出勤振休も含めてです。 休みが重なったら重なった人同士で話し合ってもらうってことになっているのですが4月は新年度ということもあり有休取る人が少なく重ならなかったのですが今後重なることが大いに予想されます。 みなさんの園では職員がギリギリで回している場合、1日に休める職員の人数を制限したり、月に有休取得する日数の制限などしてますか?また、休み希望が複数重なってしまって該当者みんな譲れない休暇だった場合、どうしてますか? みんな休みを取る権利はありますがある人は取れるある人はいつも譲るなどではなく公平性を保ちたいのですが。うちの園ではお互い譲り合うのが難しく譲ってれている人がいることにすら気づいていないのが残念です。
希望休代休シフト
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
毎月 シフトを立てる前に全職員に有休を入れる紙がまわってきます。 月、金の土曜出勤の週休、火〜木は非常勤の毎週休、研修などで有休の入れれる日が1枠しかない… という日もあります。被った場合は話し合いです。お互い譲れないはないです。
回答をもっと見る
近くにいるとすぐにケンカをしてしまう子たちがいます。 園長先生に相談すると「くっつけないことが一番。近寄らないようにして。そばに行きそうな時は、行かさないようにして。」と、言われました。 これは保育なのでしょうか?
園長先生パート幼稚園教諭
アコム
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
気が合い 仲良しだけど…ケンカをしてしまう💦 って子、いますよ。 見守りながらケンカしたら 理由を聞いて どうしたら良いか 一緒に考えていってはどうですか?
回答をもっと見る
担任の先生が園長先生に呼ばれ、その後部屋に帰って来るといつも目を赤くされています。園長先生に注意をされているようなのですが、内容は良く分かりません。 その担任の先生と日々の保育を一緒にさせてもらっていますが、とても楽しく、ひかれます。さすが主任だなぁ〜と思うくらい、保育力があり、子どもたちにも大人気です。 何を注意されることがあるのかなぁと思うくらいです。 担任の先生をサポートしたいのですが、何があったのか詳しく聞いていいものか迷っています。 どなたか、同じ経験をされた方アドバイスをください。
パートストレス幼稚園教諭
アコム
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆん
保育士, 保育園
同じくらいです!1日6時間月に21日ほどの勤務です⏰
回答をもっと見る
通勤は、皆さんは何で行かれていますか? 私は、今は自転車と電車とバスと徒歩という行き方をしてました。(車での通勤は、ダメです) 先輩は、どんなに遠くても自転車。(片道7キロくらいでも) それを、私にもやるように遠回しに言ってきて。 地味にストレス。 でも、一度自転車(片道6キロ弱)で行くと、意外と行けてしまいました。 これからは、運動を兼ねて行けるところは自転車で、と思ってます。
先輩パートストレス
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
いちご
保育士, 公立保育園
私は 徒歩通勤です!! 片道6キロ弱は なかなかの距離かと思いますし、雨の日は カッパを着用しなくてはいけないので、大変かと思いますが 良い運動になると信じて応援しております。
回答をもっと見る
固定なので生活リズムはつきやすい!けど、やっぱり保育環境、保育方針が合わなくて毎日ツライ…。ちょっと距離あるけど保育環境、保育方針が私に合ってそうな園を見つけた…。でもそこはパートもシフト制。早かったり遅かったり毎日バラバラ。今より遠くなるので時間が読めなく使いにくい。生活スタイルを重視すべきか、精神安定を取るべきか、もう最後の職場にしたいけど、転職か現状維持か、来年度の居場所を未だに迷う…🌀
転職パートストレス
おー先生
保育士, 認可保育園
あいあい
保育士, 保育園
私ならひとまず現状維持で年度末までようすみます、、
回答をもっと見る
今週 平日週休日、クラスの正規の1人が休みだったりで出勤しました。人が居ないので…😂 どうせ また 有休を週休にされるだろう。と思っていたらちゃんと別に代休をもらえました!→バンザイ🙌 家庭支援保育教諭枠の時間帯の先生が入ってきたからが大きいけど、人が足りないには変わりないです。 内部運用したり、休んだ人が気を使うことが気を使うことがなくなってくれ〜とは思うけど、人が潤うことは無いだろと思ってます(笑)
パート幼稚園教諭保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
お疲れ様です♪ やはりフリーは多いと何かと助かりますよね^^ 休む側も代わりに出勤する側もどちらも心地よく勤務できるのがベストですね♪
回答をもっと見る
ブランクがあってまた保育士や幼稚園教諭に戻った人いますか? 戻ったことがある人は、何年くらい間があきましたか? 戻る前は他の職種の仕事をしてましたか? 例)保育士→事務職→営業→保育士 など
パート正社員幼稚園教諭
ぽぽ
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
新卒では幼稚園に就職し、訳あって1年半で辞めてから、3年くらい飲食店や販売店などでバイトをしていました。ベビーシッターのバイトをしたのがきっかけで、また子どもと関わる仕事をしたいと思い、保育園に転職しました。3年くらい勤めてまた辞めて、販売店等で働いてから、結婚して、専業主婦になりました。17年くらいのブランクを経て、また扶養内で保育園でパートを始め、離婚してフルタイムになりました。そこで1年9ヶ月働いてから、また辞めて今度は介護職に転職しましたが、1年で辞めてまた保育士に戻りました。転職を繰り返していますが、保育の仕事って、離れて少しするとまた戻りたくなります。11月にまた小規模認可外保育園に転職したばかりですので、今度こそ長く勤めたいと思っています。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?
担任保育士
🍎
保育士, 認可保育園
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。
回答をもっと見る
少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか
乳児保育士
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊
回答をもっと見る
保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい
ピアノ保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
まじかりーぬ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)