5歳児」のお悩み相談(29ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

841-870/1441件
保育・お仕事

卒園する子ども達へ来週絵本を毎日読み聞かせしようと思います。みなさんはこの時期、卒園を前に何の絵本を読んでいますか?今用意しているのが、わたしのいもうとという絵本です。おすすめなどありましたらぜひ教えてください。

卒園式絵本5歳児

ペコペコ

保育士, 保育園

62022/03/18

ぽんた

保育士, 認可保育園

6さいのきみへ という本を選びました(*^^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年で2年目になります。 クラス発表があり、年長になりました。 今年は年少で先輩の先生についていました。 うちの園では、2年目は1年目の学年のもう一度やるのがよくあるので、私もそうだと思っていました。 希望も聞かれなくて、いきなり年長になりました。 しかも、ペアの先生がとてもベテランの先生でとてもありがたいのですが、保護者の方々に比べられてしまいそうでとても怖いです

5歳児担任

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22022/03/18

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

保護者も人間ですから、比べて人を評価してしまうのは、不自然な事でないです!だからもう、割り切ってしまいましょう!心配よりも、年長を任せてもらえたということに自信を持っていきましょう!!!私もはじめての年長を受け持った時は不安でしたのでよく分かります😭ペアの先生からも、たくさん学んで、学びの多い1年になりますように!

回答をもっと見る

子育て・家庭

我が子の話なのですが、まだ大便後に自分で拭くことができません。やりたくないそうです🥲春から1年生なので練習だけはさせたいのですが…同じような方いらっしゃいますか?どのように導いていけば良いか助言をいただきたいです。よろしくお願いします☺️

5歳児

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/03/18

ぬーそう

保育士, 保育園

なんで拭きたくないのでしょうか? 手が汚れるから?綺麗にできる自信がないから…など、その理由を知ってあげると対応ができるかな、と思います。 保育園、幼稚園では自分でふいていますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

だれよりも早く出勤してるのに帰るのも1番さいご。 周りのみんなは終わってるのに自分だけ終わってないとかが多すぎて、自分の要領の悪さにガッカリする‥😵

5歳児幼稚園教諭担任

もこまる◎

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12022/03/16

柴犬

保育士, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 誰よりも早く出勤、残業、本当に大変ですね。きっと頑張り屋さんで責任感の強いお方なのだなと思いました。 私は保育園勤務なので、業務内容等異なるところもあるのかもしれず大変さの中身はわかりませんが、もこまる◎さんのお身体が心配です。 どうかご無理なさらないで息抜きもしてくださいね( *´︶`*) 年度末、忙しいですよね。私も見習って頑張ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年年長担任をしており、あと2週間で卒園を迎えます。それと同時に私も退職をするんですが、卒園する子どもたちに何か贈り物していますか?又、在園の子どもたちにも何かプレゼントしますか??

退職5歳児転職

ペコペコ

保育士, 保育園

32022/03/10

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

これは園により色々決まりもありますよね。。私は子ども達に全員の集合写真とそれぞれへのメッセージを入れたカードを送りました。在園児はどこまでするかが難しいですね。。受け持っていた子達全員に何かしたいと思う気持ちもありますよね。。でも、なかなかそれも難しいと思うので、卒園の時は、ご自分のクラスの子だけで、退職となると沢山の花束やプレゼントやお手紙をもらうはずなので、、その時に受け持った子からも何かあれば後からの対応で良いと思います。お礼のお手紙やらでとにかく退職後は大忙しでした。笑 でも、卒園させると共に退職はやはり一番区切りも良いと思います🌟卒園式、最高に良い思い出となります様に🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目の5歳児担任です! 卒園式の担任のメイクはどのくらいしていいのでしょうか?プライベートくらいだと行き過ぎ、でも普段のメイクよりかは少し盛りたい気持ちもあります😭😭

卒園式5歳児担任

かきたま

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22022/03/15

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

卒園児担当おつかれさまです メイクは園のカラーもあると思いますがナチュラルメイクなら大丈夫だと思いますよ。 マスカラ、アイライナーはおすすめしめせん。黒い涙が頬を伝い大惨事になりました。最近は汗水に強いのもあるから大丈夫なのかな⁉︎ いつもと違うメークの先生、子ども達も喜びますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1年保育士をした後に、別の仕事をして、今年度から20年近くぶりに保育士に復帰しました。新卒の時に2歳児、今は0歳児を担任しています。 来年度、5歳児の担任になることが決定しています。子育て経験も幼児の経験もありません。 働いている園では、3〜5歳児が同じお部屋で過ごします。ですので、5歳児の担任ではありますが、3クラスをまとめることも多いです。 正直、不安でいっぱいです。 2月から何度か幼児クラスに入っているのですが、ちょっとした間を繋ぐことができずにいます。 絵本を読む、紙芝居を読む事はできますが、そもそも、その前に落ち着かせることができずにいます。 落ち着かせるのに時間がかかってしまい、「ちゃんとしている子がかわいそうだから工夫して」と主任から注意されてしまいました。 また、どこまでのことができて、できないかがわからず、5歳児のちょっとした取り組みに時間をかけすぎてしまい、「時間かかりすぎ」と言われてしまいました。 工夫しなければいけないことはわかっているのですが、方法がわかりません。考えてやってみようとしてもうまくいかず…。。。 来年度の5歳児(今の4歳児)はかなり幼いようで、15年保育経験のある先生からも「こんなに幼い4歳児は初めて。来年度ヤバいと思うよ」と言われています。でも、園長は「去年はできていた」という言葉をよく仰るので、今年度の年長さんより出来ないことを責められるのかと思うと今からしんどいです。 まずは上手に間を繋げるようになりたいのですが、絵本、紙芝居、手遊び以外で良い方法がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 上記のように絵本を読む前などに落ち着ける方法もアドバイスいただけると幸いです。 不安を吐露して長文になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

4歳児5歳児3歳児

さくら

保育士, 保育園

32022/03/14

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

さくらさんお気持ちお察しします。 20年ぶりに復帰で大きなプレッシャー がかかっていて不安が取り去られる様に願っています。 異年齢の子供たちをまとめるののでうまくいった事を思い出していきました。 音を使うと集中が一気に取れる事がありました。例えばベルを鳴らすと集まると決めておく、またすごく落ち着きのない子供たちの場合は風雪を膨らませてくくらずに飛ばすと大きな面白い音に子供が一瞬で集まってきます。集まってきたらみんなが座って静かになったらもう一度飛ばすと言ってみんなが静かになるのを待ちます。座らない子がいたら他の子が風船見たさに「早く座って」と言ってくれます。くれぐれも風船の取り合いにならない様先生が高い一度です取って子供には渡さないようにしてください。先生のどっちの手に風船があるか当てるゲームなどをすると間ももちます。 ダンスや体操などまず体を思い切り動かして疲れてから座る活動をされると比較的落ち着きやすいかと思います。

回答をもっと見る

遊び

私の園では土曜日に無事に卒園式を終えました(^^) こども園なので、卒園してからも三末までは 普通に登園してくるのですが、残りの時間を過ごす うえでおすすめの活動はありますか?

登園卒園式認定こども園

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22022/03/13

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

卒園式お疲れ様でした! 卒園式が終わるとホッとしますね! 小学校に向けての椅子に座り音読の時間や、 細かい塗り絵を塗ったり、読み書きなどの落ち着いて静かに取り組む時間を設けています! また、年長児だけで丸くなり3文字しりとりや連想ゲーム、ジェスチャーゲーム、誰がどこで何をしたゲームなど、細かいルールの遊びも行っています!残りの数日、楽しんでください★

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式のクラスでの挨拶についてです。 先輩との2人担任なのですが、順番に挨拶する場合、どちらが先の方が良いのでしょうか… 最後に先輩が良い気もするし… 先のような気もするし… どちらが良いのだろうと分からないので、質問させていただきました。 どなたか、ご回答くださると嬉しいです☺️

5歳児幼稚園教諭担任

ゆい

幼稚園教諭, 幼稚園

42022/03/13

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

私の時は 私が先に喋って 先輩にしめくくってもらいました 話し合って順番は決めましたけど 泣いちゃって何を言うかわからないからって言って 先輩に頼りました(^^) 今は 私が後です笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

やっと次年度のクラス担任発表がありました。次は初めての5歳児、年長クラスになりました。相方の先生は何度も以上児クラスを経験していてとても尊敬できる先生なのでホッとしている部分もありますが、就学前の重要な一年なので今から緊張します。 5歳児クラスを受け持つ上でアドバイスや気をつけることなど教えて頂きたいです。

幼児5歳児担任

あぼかど

保育士, 保育園

42022/03/07

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

就学前の引き継ぎや書類など書くことがたくさんあると思うので、ノートに子どもの様子を記入しておくと便利だと思います! あと、先生のお手伝いをたくさんさせてあげるといいと思います😌💓

回答をもっと見る

行事・出し物

他の園であるかはわからないですが… うちの園では卒園式のあと保護者主催で謝恩会を開いて下さり、今年も実施予定なのですが、毎年担任はお礼として子供たちに学校で使えそうなものを一人ひとりプレゼントを渡すそうです。(実費) 今年私が年長の担任なのでプレゼントを考えていて、ハンカチを渡そうかなと考えていますが人数も人数なのでネットで安く買えるところを探しています。 どこかいい所はありますか?

卒園式5歳児保護者

くろまる

保育士, 公立保育園

32022/03/07

ぬーそう

保育士, 保育園

楽天市場が良いと思います^ - ^ 送料無料になるショップも多いですし、今まさにスーパーセール期間でお安く買えそうです! プレゼントの用意…大変ですね泣

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度3.4.5歳児に食育でお話しをする予定です。内容は3色分類についてです。 食べ物は3色に分けられる事を話す→その日の給食を実際に分けてみる→好き嫌いせずにバランスよく食べようね という流れで話そうと思っています。 あまり人前に立って話すのが得意ではなく、3.4.5歳児に一斉に話をするので言葉選びも難しいなと思っています。 何か気をつけた方が良いことなどあれば教えてください。

食育5歳児3歳児

みみ

栄養士, 保育園

52022/03/05

mks

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職

子どもたちの反応を見ながらゆっくり話すことがコツかなと思います。 視覚的な教材があると集中しますし理解も促せると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

早いもので今年度も残り1ヶ月と なりましたね。 3月の卒園式で5歳児さんは どんな歌をうたいますか? また卒園式を行わなくても、 お部屋で3月に歌う予定の歌を 教えて下さい☺

ピアノ5歳児

まお

保育士, その他の職場

62022/02/24

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

○365日の紙飛行機 ○さよならぼくたちのほいくえん ○思い出のアルバム ○また会える日まで ○ビリーブ ○ありがとうさようなら ○ね ○こころのねっこ ○にじ ○空より高く ○世界がひとつになるまで など卒園式で歌ったことがあります♪ どの歌も感動しますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年で退職される子どもたちも大好きな先生に 子どもたちと一緒に何かサプライズで プレゼントをしたいと思っているのですが、 何かいいアイデアや過去にやってみて良かった サプライズなどはありましたか?

退職5歳児正社員

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32022/02/27

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

初めまして。 自分の似顔絵を書いてもらって、余ったスペースで文を書いてもらったことあり、それをもらいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度、年長クラスの担任になりました。 来年度より月刊誌(エースひかりのくに)を毎月各自購入してもらうことになりましたが、初めてのこころみで、どのように保育に活用したり、進めていくべきか迷っています。 何かアドバイスや、自園での活用法等、教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

幼児5歳児保育内容

きの

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/02/26

tanahara

うちの園でも月間本使ってます。 内容が月毎に季節の行事が入っているので、(例えば3月ならおひなさまのお話など)行事前に読んでいます。 シールを貼るページもあり、貼り方や楽しみ方を確認してみんなで楽しんでいます。また、年長さんなら小学校に行くと授業で一緒に教科書をめくっていくイメージで、月刊本を自分でめくって、先生の読み聞かせを聞くなどいいと思いますよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児を担任しているのですが、卒園を目前に控えた 子どもたちが自分たちの成長を感じられる機会を通して自信を持って卒園できるよう、日常生活の中で様々な機会を 作ってあげたいのですが、みなさんはどのような形で 進学に向けて自信をつけてあげていますか?

就学相談幼児5歳児

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42022/02/24

わか

保育士, 保育園

出来るようになったことを発表しあったり、披露する機会をクラスでもったりしていました!友達にすごいと言ってもらえたり拍手をしてもらったり、すごく嬉しそうですよ♪先生たちからだけでなく、お友達に褒められるみんなに認めてもらえる、ことはとっても自信につながっているようです(^_^)

回答をもっと見る

愚痴

感染症の為、家庭保育要請の期間中に休園もしました。クラスの半数くらいが入れ替わり登園している状況です。休園明け後しばらく振りの登園の朝、年長組の6人が軽いノリでだるまさんが転んだ遊びをして、和気あいあい楽しそうに遊んでいました。笑い声が幸せそうで、友達っていいなーと思っていた所、ひとりの年中組の子がやりたいと入っていました。1回した後不満一杯に、ふざけすぎで私のやりたいだるまさんじゃない!と、泣き出しました。こんな時、年長だから気持ちを考えて接して!と、先輩保育士が声をかけたら、うつむいて散り散りになっていました。皆さんだったら、どうしましたか?私は、年長さんの姿を見て、やっと会えた友達との関わりを壊したくないなと思い、年中の子の気持ちを受け止めながら、一緒にふざけないだるまさんをする子を探そうか!と、声をかけたので、周りの職員から反感をかってしまいました。声をかける事は、大人が望ましい姿を押し付けることにならないか?いつも、周りに気を遣って大人の目を気にする子にならないか?(異年齢の関わりが疎遠な一年を過ごす中で、早朝、夕刻時のみ経験できている状態)年長だから、常に思いやりある行動をすべきだという理想の世界がとても、重く感じました。今年1年の生活で、集団となった時に思いやりの気持ちを育てることが欠けていた結果がまねいた事だと自身の反省すべき所だと思いますが、朝の10分程に、起きたエピソードが自分の価値観や、周りとの思いのギャップを感じ、仕事としての保育士は、敷居が高く時々苦しくなります。

先輩4歳児5歳児

まいまい

保育士, 公立保育園

102022/02/17

たむたむ

保育士, 公立保育園

う〜ん…読んでいて正直、それって思いやりなの⁉️と思ってしまいました💧年長児が既に遊んでいる中で、小さい子が入ってきたからその子に全て合わせるというのはなんか違う気がします…しかも空気的にそんな感じではなく、和気あいあいでふざけ合ってたんですよね?それはそれで良いと思うし、その年中児がお呼びでない空気の中に入ってしまっただけだから、まいまいさんの対応で良かったと私は思います。私でも、その場にいたら同じ対応すると思うし、年長児は常に思いやりを持って行動すべき!なんて考えは賛同できませんね😅だってまだ5歳児ですよ。大人だって思いやりの欠片も無い方がいるのに、そんな模範目標なんて無理難題過ぎます。

回答をもっと見る

お金・給料

私の勤めている園は出勤前に1時間、出勤後に 1時間以上の残業がありますが、残業手当がほとんどありません。みなさんの園は日々どのくらい残業時間が ありますか?また残業手当はいくら出ますか?

残業5歳児正社員

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62022/02/23

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

早出残業、残業時間ありません。もしあっても残業手当てちゃんと出ますよー。そこの保育園はスタッフ大事にしてないですね。ちゃんと労基の為に出勤記録残しておいた方が良いと思います。昨年から民法改正で3年間は請求できるはずなので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長の担任をしています。 発表会で、世界がひとつになるまで、を合唱で歌うことになりました。 決まった楽譜はなく、自分で選んでいいのですが、どの楽譜にするか迷っています。 1番迷っているのは、 ①右手は主旋律(歌詞の音を弾く)で左手は伴奏にする ②右手も左手も伴奏にする のどちらにするかです。音楽があまり得意でなく、表現が分かりづらかったらすみません。 子どもが歌う視点だと、①の方が歌いやすい気がするんですが、お客さんが聞く感じでは②の方がきれいに聞こえるものですか? また、楽譜によるのはもちろんですが、一般的に①と②のパターンでは、どちらが弾くのは難しいでしょうか? ご意見聞かせてもらえると嬉しいです。

発表会5歳児幼稚園教諭

ぱんだ

保育士, 保育園, 公立保育園

62021/12/18

かりな

保育士, 保育園, 認可保育園

何人くらいで歌うのでしょうか? ②のパターンで、しっかり主旋律を音程が取れれば②でもいいかと思います。 でも、中には音程を取りにくい子もいるので、①で練習をしていってみんなが上手に歌えそうなら②に変えてみてはどうですか? ①にするにしても、主旋律の音を強く弾き過ぎなければ、子どもの声は通るのでいいかと思います。 難しさは楽譜によるかと思います。 ただ、高校生くらいの合唱とは違うので、②の方がきれいに聞こえるとは私は思いません。 練習の中で、第三者に聴いてみてもらってはどうでしょう?

回答をもっと見る

遊び

年長さんの年齢におすすめの手遊びがあったら教えてください^^ かんたんな乳児さん向けのは思いつくのですが大きい子用のはネタがつきてしまって💦

手遊び幼児5歳児

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

62022/02/20

ぬーそう

保育士, 保育園

年長さんには、 こんなことあんなことできますか? が大人気です! 保育士が難しい手や体の動きをしながらやるのも良いのですが、 子どもたちから1人選んで、いろんな動きをやってもらうのも盛り上がります^ - ^

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会の演目中衣装が勝手に裂けてびっくりした。 ふわぁと裂けてった感じ。 ミシンは使っていない不織布の既製品、前日、当日に確認した時は異常なし、座っているだけのシーンなので何かにひっかかることもなく。 はけた時に応急処置してもらったけど、あの裂け方は。。とみんなで困惑した。 保護者には謝罪したけど、こんなことあるんだなぁ。 何か不思議な力でも働いたとしか思えない。 しかもモンペのうち苦笑

5歳児保護者保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

42022/02/20

ぬこ

学生, その他の職種, 児童養護施設

うひゃあ。もう本人も周囲も呆然としちゃいますよね。その子、傷ついたりしてないですか?モン●ターさんたちは暴れませんでしたか? 工業製品ですから不良品はある程度あるのは仕方ないとして、着せる前に確認したのにそれでも裂けたなんて。とっても不運でしたけど、応急処置してくださる方がいてくれて良かったですね。 ふと思ったのですが、ひょっとしたら、その子にかかる危難を服の方が吸ってくれたのかもしれませんよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園旅行、遠足がコロナの影響で中止になりそうです。代案として、何か良い案がありましたら教えていただきたいです。

遠足コロナ5歳児

D M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

62022/02/15

まお

保育士, その他の職場

卒園旅行!をされているのですね。 良い思い出になりますね。 でも今のご時世では なかなか難しいですよね。 近くの公園に遊びに行く位しか 今はできないですよね。 散歩から帰って園庭で弁当を食べる だけでも、 いつもと違って子ども達は喜びそうですよね!

回答をもっと見る

行事・出し物

知恵を貸してください。 近々年長児のみでマラソン大会をするんですが、その後にオリンピックを見ていた子どもが「賞状が欲しい」「メダルが欲しい」と言い出し、作ってあげることにしました。しかし、賞状の大事な文面が思いつきません。順位もですが、完走したことを認めてあげたいんですが、ちょっと面白いメッセージも入れれたらなと思っています。クスッと笑える賞状の文面のアイデアお願いします🙇‍♀️

5歳児保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/02/16

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

賞状 文例 子ども スポーツ なんかで検索すると色々出てきますよ。 一般的なものでく、面白いものがいい!との事ですが、キャラクターなどが運動している所のイラストを挿入するのはいかがでしょうか? クスッと笑える感じではないですが、分かりやすく、伝わって嬉しいのかな?!と思いました!よい大会になると良いですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

基本的になんでも素直に受け取る5歳児の男の子。 しかし、空気の読め無さが配慮が必要と感じます。人との距離感や、会話の成り立たなさ、友達の輪に突然入り込んで輪を乱したり、煙たがられてしまうと家ではそれをいじめられるんだよねとつぶやいたり。 お母さんは変わった人で、前の園を突然やめてうちにきて「異年齢保育で大きい子にいじめられる」と言っていたものの、前の園に問い合わせすると「お母さん難あり」とのこと。家でいじめられるというワードを聞いて気が立っていますが、全くそういう感じではなく、自分から輪に突っ込んでのトラブルばかりです。その場でその子に話をすると「そっか、ごめんね」と素直に話を聞いてくれますが、家ではお母さんがどういう話の聞き出し方をするのかいじめられるというワードを出すので困っています。アドバイスありましたらお願いします。

異年齢保育トラブル5歳児

tanahara

22022/02/14

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

難しいですよね。子どもの話すニュアンスと母親の受け取り方… まず保護者対応として、 その子に 仲良しだから喧嘩もしちゃうね。喧嘩するほど仲良し。と言うことを絵本や紙芝居から伝えていってはいかがでしょうか?そこから、なにかトラブルがあったら、あの絵本と一緒で仲良しだから喧嘩もしちゃうよね!というような伝え方をお子さんにして…それを素直にお子さんがお母さんにお話してくれたらよいなと😊 輪を乱してしまう点に関しては、本当は仲良くしたいお友だちを作りたい気持ちはあるのかなぁと思ったりするので、しばらくは先生も一緒に輪に入って遊んでようすをみるのがよいのではないでしょうか。そのなかで、お友だちへの声のかけ方(仲間にいれてって一緒に言ってみようかなど)を伝えていけたらよいのかな😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍、マスクで保育することが当たり前になっています。 その影響で、表情で感情を読み取れない子どもが増えるのではないかという心配を聞いたことがあるのですが、年長児でそんな実感を受けることはありますか? 今後、顔を見ながら保育できる日は来るのでしょうか?

コロナ5歳児保育士

ほいかー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

32022/02/10

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

それは確かにありますね!マスクはするのは、もう仕方ないので、なるべく目を観るようにはしてますね。顔を見ながら保育は、できないと思っといた方が良いとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小学校に提出する児童要録は手書きですか?パソコンですか?決まりはあるんでしょうか?

要録小学校5歳児

ペコペコ

保育士, 保育園

122022/02/09

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

わたしはパソコンでかいてます!園によって決まりがあるんですかねー?毎年様式の見直しはしてます(*^^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナが流行しだして、クッキング保育などが全然できなくなってしまっています。 年長も卒園も近くなってきていますし、何かできることはないかなと考えています。もし何か良いアイデアあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

コロナ5歳児

まるきゅう

調理師, 認証・認定保育園

42022/02/05

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

焼きそばとかチャーハンとかみんなで 一つのものを作るのではなくて、 レンジでチンのカップケーキなど、 1人で作れるもので最近やりましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

公園を散歩している時に「鳩さん踏んでみたい、鳩さんぺちゃんこになるとこ見てみたい」と言った子がいました。年長児でふざけて言ったのだと思いますが、命の大切さを教えるために何かされていることがあれば教えていただきたいです。最近では動物を飼育している園も少なくなったような気もします。動物を飼われていてお世話当番を子どもに経験させているなど…あればお話を聞かせてください☺️

飼育幼児5歳児

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72022/02/08

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

うちも園舎が広くないので、動物はかえないのですが、メダカや虫はよく飼っています。子どもって、幼虫大好きですよね😍 餌やりやお掃除など、順番を決めてやっています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナで息子の園が休園になることも増え自宅で息子と2人で過ごす日が多くなりました。遊びに出かけることもできない日々ですが皆さんは家でお子さんと何をして過ごしていますか?😊

幼児5歳児遊び

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/02/09

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

本当に、家で過ごす時間、増えましたよね😊 うちは、一緒にお菓子やご飯を料理することが増えました!掃除や洗濯を身につける良い機会にもなっています。小さいうちにある程度手間暇かけて教えておくと、大きくなって助けてほしい時、とても助かります☺️

回答をもっと見る

施設・環境

いつまで経っても子供との関わり方は日々勉強になっています。皆様は子供との関わりで何か工夫されてることはありますか?どんな些細な事でも良いので教えて欲しいです。

乳児5歳児3歳児

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

82022/01/20

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

勉強と捉えられていて、素晴らしいです。 どんなにベテランになっても、正解なんてわかりません。勉強してきたひとつひとつがひささんの武器になっていきますよ。 私は、保護者とお子さんの関わり方を参考に、その子に関わるようにしています。

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.