以下の玩具や保育環境についてどう感じますか? (あまり詳しく書くと身バレしそうなので多少ぼかします。) ・1歳児クラス→玩具を子どもたちに出す時に柔らかい玩具(スポンジやフェルト等やぬいぐるみ等)ですが、投げて渡していたり、子どもたちの頭に当たるように渡す(担任としては子どもたちがキャハハと笑って反応するからいいと思っている?) ・2歳児クラス→尻尾が長い怪獣の玩具を出すけれど、振り回さないで!戦いしないで!と担任が怒鳴る。恐らく完全に年齢に見合ってないし、子どもは長いもの〓振り回すものと思うし、尚且つ怪獣〓戦うものだと思っているから遊びが激しくなるのは当たり前だと思う。 おままごとのキッチンも流しもテーブルもなしで、食器と食べ物しかなく床で遊ぶ事しか出来ない。 口に入る大きさの玩具を出しておいて→食べないよ!口に入れないよ!と怒鳴る。それは難しい。 ・以上児→自由遊びの時に立ってハサミを使う。ハサミの始末もせず出しっぱなしの子も多く自己管理が最終学年になっても出来てないのにその使い方をさせている。 前職の園とのギャップがすごすぎて、いくら郷に入ったら郷に従えだとしても、子どもたちにとって危険な事や理不尽な事に対しては従えないと思い悩んでいます。
ごっこ遊び幼児保育内容
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
職場が変わったところだと言えないですね、、、でも同じようにはやりたくないですよね😭先生たちの癇に障らない程度に子どもたちには自分の思ってるように関わればいいと思います。あんまり子どもたちが可哀想であれば、園長など上の先生に相談して上から話してもらうのも一つの手だと思います!!
回答をもっと見る
今月3歳になった双子男児の母です。 1歳から噛みつきやおもちゃで叩くなど激しく、今はお話ができるようになり落ち着いてきましたが、今度は好奇心が勝つのか今まではやめてと怒鳴ればなんとかやめてくれた危険な行為(階段で走る、ソファの上でお互い押して落とす)などが増えてきました。 先日もソファでジャンプした表紙にカウンターキッチンに顔をぶつけて歯が欠けました。 これから力もつき、余計に動きが激しくなると思うと心配です。 先輩ママさんで、こんなような事があった方いらっしゃいますか?
幼児3歳児遊び
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
集団生活をしている中で、気になる子がいますが、保護者にどのように伝えれば良いでしょうか? 保護者から相談されるとスムーズに専門の機関に相談出来ますが、あまり気にしている様子がない家庭だと慎重に進めなければなりませんが、どう声をかけてよいのかわからず…。こどもが集団生活がしんどくならないように生活出来るようにしていきたいです。
グレー幼児保護者
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 完全グレーの子が2人います。 理解力はあるけど、発語がゆっくりで衝動的な子の方には保護者に家の困り事を聞きながら 加配のことなど話はできたみたいです。 でも もう1人は言葉があまり出てないし、理解力がしんどく、発達遅延がある感じです。(経験上の感覚💦) 2人とも勤務園卒の小学生の兄弟がいて、兄弟はクラスの2人とは全く違います。 兄弟とは違うことに衝動的な子の保護者は気づいているから話しやすかったのもあるみたいですが…もう1人の保護者は兄弟(2人)との違いに気づいてるか?という感じです。 保護者への声かけ、難しいですよね。保護者にメンタル疾患があると余計に。
回答をもっと見る
午睡チェックは皆さんの園はありますか?^^ コドモンで入力したり、用紙に記入するタイプだったり、身体の向きを直したり、ブレスチェックなど(年齢に寄るとは思いますが^^) 園によって幼児さんはあったりなかったり、全学年必須だったり…と本当に様々だと思います。 皆さんの園はどのようにされていますか?^^
ICT睡眠幼児
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
0、1歳児クラスのみ 午睡チェックがあります。紙に記入です。 身体向きを見て 記入するだけです。
回答をもっと見る
発表会はありますか? なんさいからかさありますか?そして内容はどういった感じとボリュームですか? うちの園では乳児は特になく。幼児からあります。 劇と合奏、合唱のもりもりです。
内容発表会幼児
tanahara
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
発表会は1歳児から参加です 年齢によってプログラム数は変わりますが、遊戯、合唱、合奏、劇、体育発表‥と盛りだくさんです
回答をもっと見る
保育園で歯磨きどう思いますか? うちの園は保管が衛生的によろしくないなと思う部分があります。 歯磨き同士がぶつかる、ブラシ部分が汚れているなど… 歯磨き指導していないし、仕上げもしてあげる時間はなく…子どもだけで歯磨きできるわけないとおもうのです。 強い言葉になってしまいますが、意味がないなと…。 うがいを徹底すれば良いかな…とか思ってしまいます。
はみがき幼児保育士
おはな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
もえ
保育士, 事業所内保育
未満児の園ですがコロナを機に歯磨きを廃止しました。 おはなさんの勤めていらっしゃる園同様に、歯磨き指導はなく仕上げも出来ない事も理由の一つです。
回答をもっと見る
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
2年ですが、先輩は3年持ち上がってました!
回答をもっと見る
冬の制作でラミネートを使ったスノードームをやろうと思っています。 他に冬の制作でこんなのオススメです!というのがありましたら教えて頂きたいです!今後の参考になればいいなと思っています! クラス年齢問いません!
幼児制作乳児
AREN
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
クリアファイルでスノードームって、どうやって作るのですか?
回答をもっと見る
3歳児の室内遊びについて ホールも園庭もない園で幼児が楽しめる遊び、どんなものがありますか? 私の園では保育室内で転がしドッヂボール、運動サーキット、だるまさんが転んだ、椅子取りゲームなどをしていますが狭いし、ネタ切れ気味です… ルールのある遊びを取り入れ始めたばかりなので、簡単なルールだとありがたいです!
部屋遊び幼児3歳児
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
保育室内で、運動遊びが出来るんですね。 皆さん良くされてる新聞遊び、風呂敷にボールを置いて4人で四隅をもって落とさないようにそうっと運ぶゲーム、仲間集めゲーム(色や形を言い、言われたものを探してくる)、しっぽとりなど、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
幼児クラスに紙パンツでないと 排便が難しいお子さんがいます。トイレへ促すだけでは なかなか うまくいかず困っております。何か良い対応方法があればアドバイス頂きたいです。
排泄幼児遊び
いちご
保育士, 公立保育園
tanahara
年齢は何歳ですか? 今はパンツに出てしまっているということでしょうか? 失敗したら叱るとかではなく、お尻気持ち悪いからトイレ座ってみようね。ですかね。便のみで、尿は座ってできているのであれば、感覚が掴めればできるようになるかも。 うちの子はトイレでうんちが怖いと言ってなかなかできなかったのが1回成功したら恐怖心がなくなってできるようになりました。
回答をもっと見る
今、部会でわらべうたについて行っています! 皆さんの園やクラスで行っているわらべうたはありますか? 教えてください!
伝承遊び手遊び幼児
AREN
保育士, 保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
今の園は全くしていませんが、以前にわらべうたわやしていました。 ・もぐらどん ・にぎりぱっちり ・でんでらりゅうば ・おてぶしてぶし ・にんどころ ・おおかぜこい 等などです
回答をもっと見る
みなさんの園でどのような手遊びが流行っていますか? 乳児クラスでは『トントントンアンパンマン』など簡単な手遊びを行うことが多いですが、幼児さんでは少し難しい物を取りいれたいなと思います。気にいると同じ手遊びをしてしまいがちなので、新たなネタとして人気の手遊びを知りたいです!よろしくお願い致します。
手遊び幼児保育内容
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
「おおきくなったら」の手遊びはご存知ですか? YouTubeで検索したらすぐ出ます! おおきくなったら何になりたいか、手遊びのあとに話が盛り上がったりしますよ(^^)
回答をもっと見る
先日以上児さん向けの手遊びについて質問した所、しらない手遊びもありとても参考になりました。そこで未満児さんにおすすめ!やマニアックだけど子ども達も喜ぶ手遊びなども知っていらっしゃる方がいれば教えていただきたいと思います🙇♀️ よろしくお願いします!
手遊び幼児乳児
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
八百屋さんをパン屋さんや花屋さん、おもちゃ屋さんなどにアレンジしたり、 アイスクリームの手遊びの味を子どもたちに決めてもらったりしています!
回答をもっと見る
3歳児男の子です。 理由なく友だちを傷つけてしまう男の子がいます。 話をすると 内容 友だちを腹パン、顔をなぐる、突然蹴る、手にぬいぐるみを付けて壁をなぐる、友だちのかかとをふむ、階段で後ろから押すなど また、普段からトイレで遊ぶ、水道で紙を濡らして遊ぶ、注意されてる時に笑う、危険な行動をする(帽子を深く被り前が見えない状態で走るなど)、泣いてる友だちを見て真似しながら笑うなどもします。 理由 毎度理由を聞いてはいますが、理由はない、近くにいたから、ボクシングの真似をした 保護者に確認 ボクシング見たことある 家では子どもがやってきたら手加減はするがやり返している 対応 話を聞く 周りで見ていた子どもたちにも聞く 今後はしないようにと話をするがその時はわかったと言うが少しやり方を変えて同じようなことを繰り返す 保護者に時々状況を伝えている
グレー幼児3歳児
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
tanahara
家庭環境に難ありな気がします。 普通三歳児にやり返しませんよ。 そしていき過ぎた行動をし過ぎてる行動が心配です。その子は愛に飢えてるのではないでしょうか? 辞めさせる方だけに目を向けるのではなく、その子の心を満たしてあげることに目を向けてみるのもいいかも。 大人や友だちの反応という刺激を求めているのかもしれません。どんな形であれ僕を見てくれたってこと。 理由を聞いたとて、3歳児ですよ。 自分の心の愛情不足を言葉では説明できないと思います。手がかかると思うより、愛情を注いで保育者が一人でもその子にとっての味方で心の支えになってあげることが、先決だと考えます。
回答をもっと見る
年長児クラスの担任をしています! 毎月季節の歌やイベントに向けてうたを歌っているのですがオススメの曲や子どもたちから人気な曲などありましたら教えていただきたいです😊 童謡からJ-pop色々なジャンルを歌っています🎶
ピアノ幼児5歳児
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
私が年長の担任をした時は「小さな世界」を歌いました!ハンドベルでやるついでにリズムやメロディを覚えるために音階でも歌詞でも歌ったらよく口ずさんでいました😭
回答をもっと見る
実習で色変えゲームをしようと思ってます。 でも時間がどれくらいかかるか全く想像できません( ; ; )時間は50分です。 説明5分 人数分け5分 練習5分 水分補給で5分 本番15分 で早く終わってしまう気がします( ; ; )もちろん時間通り進むと思いませんが押したとしても40〜分くらいだと思っています。 今までの実習は制作でしたので初めてゲームをしますが前回も早く終わってしまい、急遽クイズや手遊びをして乗り切りました💦 皆さんのアドバイスください🙇♂️
実習幼児4歳児
おもち
保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こんばんは! 実習での設定保育、緊張しますね😌 4歳児さんで50分ということでいいのかな? 色変えゲームというのは、カードめくりであってますか? 実際にされてみて、気づいてもらうのが1番ためになる思うので、あまり伝えるのも違うのかなと感じましたが2点だけ。 ・2回戦する、違うチームにして再度行う ・もう一つゲームを用意する ですかね!頑張ってください!!!
回答をもっと見る
うちの園はあまり手遊びをしない園なのですが、以上児に入った際に手遊びをしたところ、本当にシーンとなりました…😅 その時は三ツ矢サイダーの手遊びをしたんですが… なにか年長ぐらいの子ども達に響くような手遊びがあれば教えていただけると嬉しいです。
手遊び幼児遊び
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まる
幼稚園教諭, 幼稚園
八百屋のお店をドーナツ屋、アイス屋などアレンジしたり 今日はクラスにいる子どもの名前バージョンでやりました! あとは、いっぴきおばけ、チョキチョキダンス、ぼうがいっぽん、おちたおちたも楽しんでます! (おちたおちたは、慣れてくると子どもたちが自分で前に立つ人をして、次のお友達を指して…ってできるようになります!) 年長ならペンギンマークの百貨店とかもどうでしょう!
回答をもっと見る
登園基準の37.5℃は正直どう思いますか? 未満児の37.5℃は割と出やすいので、なるべく様子を見てからそれでも1時間、2時間37.8℃とかならお迎え要請をするのですが、以上児の先生がヘルプで入られた時に1発37.5℃で返すことが多々ありまして…。 出やすいから様子見ましょう?と言っても、決まりは決まりだという方がおられ中々通じません😅 みなさんの所にもこのような先生いらっしゃいますか?
幼児乳児保育士
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
マリン
保育士, 認可保育園
そうですよね。個々によって、平熱が異なりますからね。 公立、認可園、大抵37度5分を基準とされていることが多いですよね。 未満児は、熱性痙攣をおこしやすい時期でもあります。 そのため、保護者の方へご報告という形で、状況をお伝えし、お勤め先との話をしてもらい、すぐにお迎えに来て頂けるのなら、お願いしますし「1時間後にいきます」とおっしゃれば、水分をとらせながら様子をみられてはいかがでしょうか? 家に帰って計測したら、熱なかった。と言うことのないように気を付けたいですね。 体温調節が未熟な年齢ですので水分をとらせてあげて、何回か計測をして、お迎えをお願いする。 保護者様とのトラブルにならないように臨機応変なご対応がよいかと思います。
回答をもっと見る
保育園の方へ質問です 特に幼児クラスの場合をお聞きしたいのですが、給食から午睡にかけてどのタイミングでお布団を敷いていますか? また、お布団を敷く間はどのように過ごしていますか? 例)保育者が1人布団を敷く間、読み聞かせの時間にしている等
睡眠幼児3歳児
ここ
保育士, 保育園
あんず
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
未満児クラスは 給食を食べる前の準備の段階(子どもがエプロンをつけたりおしぼりで手を拭いている等)で抜けられる保育者がパッと抜けて敷いています! その間絵本を読み聞かせる保育者と子どもの手伝いをする保育者とでそれぞれ分担することが多いです! 以上児になると 給食を終え片付けや掃除が終わったら 一度廊下で絵本を読み聞かせ、 それが終わったら布団を子どもに1人ずつ渡していき自分で部屋まで運んで敷いてもらっています。 その時手、渡す保育者と、室内ではじっこから詰めて敷くよう教える保育者がいることが理想ですが 1人しかいない場合は両方を1人で見ていますが 毎日のことなので年中、年長になればできます!!
回答をもっと見る
みなさんいつもお疲れ様です☺︎ 私は遅番勤務のパートをしていて 18時〜20時までは0歳から年長までまとめて同じ部屋で過ごしています🏠 夕方のおやつの前後等に全員揃うまで(手を洗ったり排泄をする為)少しだけ時間ができてしまいます。 そこで、どの学年でもある程度楽しめるおすすめの手遊びがあれば教えてください🤲 ※0.1歳はあまり利用者が多くないので2歳〜年長くらいの年齢で教えて頂けると助かります!!
手遊び幼児乳児
あんず
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
え
保育士, 認可外保育園
焼き芋グーチーぱー ぼうがいっぽん!
回答をもっと見る
少し時期は早いのですが、 クリスマスのオーナメントを製作します🎄 何か良いアイディアや こんなもの作ったことあるよー!など… 製作の仕方があれば教えてください🙇🏻♀️ 幼児向けの製作を教えていただけると嬉しいです☺️ よろしくお願いいたします✨
幼児制作保育内容
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
松ぼっくりにビーズや綿をつけてクリスマスツリーを作りました。秋は松ぼっくりの季節なので散歩がてら松ぼっくり集めにみんなで行きました。 ゼリーのカップに乗せて転がらないようにもしましたよ。
回答をもっと見る
幼児の保育士数についてです。 4歳児14人、5歳児14人を毎日1人で見ています。 保育士数の変更って2024年度から、ということはアウトですよね、、?
幼児4歳児5歳児
R
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園などによると思います。 勤務市の場合 4、5歳児28人 1人 OKです。
回答をもっと見る
先日、遠足について、時間や持ち物などの連絡をアプリのお知らせ機能にて保護者の方にお伝えしました。(遠足の1週間前です)同じ日に園の玄関に同じものを掲示をしました。 遠足当日、遠足の支度を忘れてきた子がいました。その子の前日のお迎えは祖母で、遠足については聞いたが何も詳しく聞かされていないと父親は怒ってきました…。アプリや掲示のことも伝えましたが怒りはおさまらず、すみませんとしか言えなかったのですが…(見てない方が悪いですよねと言えるわけもなく)モヤモヤしています。どうしたら良かったのでしょうか。。
遠足幼児保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はな
保育士, 公立保育園
祖母迎えだとわからずに帰ってしまうことありますよね💦 こちらとしてはお知らせしたのに!とも思いますが、お父さんとしてはお子さんを困らせてしまったことへの怒りをぶつける相手としてあーちゃんさんに怒ったのかなと思います。怒っている人=困っている人なのだそうです。 とりあえず、怒っている人の言っていることは受け止めてあげると落ち着くみたいですよ。 こうなる前に、という対策ではありませんが、少し支援が必要な家庭なんだなと思って今度から持ち物など祖母迎えの時はおばあちゃんにも伝えてあげるなどしてみたらどうでしょう?
回答をもっと見る
午睡前や活動前など絵本を読む場面は保育現場で多いと思います!みなさんの園で人気な絵本はありますか? 年齢問わずオススメがあれば知りたいです🙇♂️
絵本幼児乳児
おみ
保育士, 保育園, 認可保育園
y.
保育士, 認可保育園
11匹のねこや10匹カエルシリーズは好きな子が多いです! 私の園の子どもたちは ヨシタケシンスケさんの絵本が好きで とくにりゆうがありますが人気です!
回答をもっと見る
知人の園で、監査の時に『柵はまたがないように』というお話があったようなのですが、同じような指摘をされたことありますか?
幼児乳児保育士
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
監査に関係なく 普段から言われてることなので監査でそんな初歩的なことは言われません。
回答をもっと見る
普段、掃除や子どもたちの世話以外に睡眠時呼吸チェックを担当してるんですけどタイマーがなる直前に水触ってたりお湯触ってたり、掃除道具強く握って掃除してたりしてると、その時の私の手の温度が変わるせいで子ども達の体温が、あまりちゃんと伝わってこない時があって熱く感じるからと体温を計ろうとしたら担任の先生も心配になって、その子のオデコ触ったら全然熱くないよと言われ実際計ったら36.3℃しかないとかってのが、たまにあります。チェックする直前の手の温度を一定にするにはどうしたらいいのかと悩みます。皆さんはどうしてますか?
睡眠幼児
シュワシュワ
保育士, 認可外保育園
おみ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も手先が冷えやすいのでよく子どもたちを触るとあったかい!?となることがありました。冬はカイロを常備して手を温めていました。熱があるのに気づかないより測ってみてなかった〜って安心する方が全然いいと思うので少しでも気になったら測っています!
回答をもっと見る
k
保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育
つきを振り付きで自園では歌ってます。 あとはとんぼのメガネ!?
回答をもっと見る
敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんに製作を作って送る予定です。昨年度ははがきに作成したのですがA3くらいの画用紙を三つ折りにして封筒に入れて送ろうかな〜とも考えています。 また、5歳児クラスは近隣の老人ホームに行き交流も検討しています。 交流は初めてなので、やったことあるよって方いましたら、どんな感じで行ったか教えて欲しいです!
幼児制作乳児
あお
保育士, 保育園
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
毎年、年中・年長児で 老人ホームに交流へ行き、 ①ダンス発表 ②一緒に手遊び・歌 ③一緒に交流遊び の3つを行っています。😊 ①ダンス発表→交流がちょうどお遊戯会の時期なので、そのお遊戯会曲が主となります。衣装もしっかり着ていくので、とても喜ばれます🤭 ②一緒に手遊び・歌→おちゃらか、ももたろう、茶摘みなど、ご老人の方も知ってあるような手遊びや歌をこちらで練習して、一緒に手を繋いだりして楽しんでいます。 ③一緒に交流遊び→子どもたちとご老人の方で交互に座り、風船回しゲームなど♪ 今またコロナが流行っているので💦なかなか厳しいところもあるかと思いますが、参考になると幸いです。
回答をもっと見る
みなさんは保育する上で1番気をつけていることはなんですか? 子どもや保育者間、保護者のこと含めての1番です。
生活幼児乳児
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
不適切保育、暴力はもちろんですがちょっとした押さえ込み?とか手を引っ張りすぎない(抜けたら怖いので)とかは気をつけてます!あとは、自分は放課後デイサービスで働いているので、保育園から18歳までいるので女の子の着替えや排泄はしない見ないということは気をつけてます。 保護者対応は言葉使いもそうですが、子どものことを悪く言わないことやマイナス面を話した時には良かったこと、プラスの面も伝えるように心がけています! 1番と言われたら、不適切保育ですかね?自分が働いているところはカメラもあるため、少しのことでも気をつけるようにしてます。
回答をもっと見る
保育園にお勤めの方(幼稚園でも🆗です!) 何歳児クラスを受け持つことが多いですか? また、何歳児クラスを受け持つのが好きですか? 私は4歳児クラスだけ担任を受け持ったことが無いので、見てみたいという気持ちがあります! 乳児は可愛くて癒やされるのですが、 楽しいと思うのは幼児です! 特に4、5歳児くらいになると、ルールのあるゲームも理解できてカリキュラムを立てるのが楽しいです(^^) みなさんの選んだ理由も教えてもらえると嬉しいです♪
幼児乳児幼稚園教諭
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1番多いのは5歳児です 3·4歳児も複数回あり、 0·1·2歳児はそれぞれ1度しか経験がありません💦 日々の保育内容だったり、制作、行事など、大変ですがやりがいを感じるので、幼児担任が好きです😊 自分でも合っていると思っています 複数担任が苦手‥ということもあります💦
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)