私の保育園は、法人から特色のある保育園を目指してほしいと言われています。 普通は、専門の先生を呼んだりするものなのですが保育士でやってほしいということなので、みなさんの園ならではの特色はなにか教えていただきたいです、、。
クラスづくり幼児4歳児
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
ふわふわ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちはヨコミネ式なので、3歳児クラスから逆立ち歩きをやります。壁に足上げ倒立は1歳からやってます。出来ないと怒鳴る保育を推奨してのでおすすめしませんが、たまに先生が来て教えてます。漢字の読み書き、足し算、引き算、かけ算、わり算は小3レベルで卒園するらしいです。個人差はありますが。
回答をもっと見る
4月に懇談会があるのですが、昨年はコロナの影響でなしになり、今年初めて懇談会を行います。時間は1時間半ぐらいを予定しているらしくて、1時間半もなにを喋れば良いのか、ちょっと不安です
個別懇談会幼児保護者
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
懇談会大変ですよね💦 私も以前は毎月行っていました😭 この時期は、一年間の子供たちの成長をエピソードを入れてお話ししたり課題も伝えて来年のクラスに向けての目標やこういう風に大きくなってほしいということを話していました。 またお母さんたち一人ひとりから 自分のお子さんの一年間で変わったな!と思うことをお話ししてもらい、 そのエピソードに対して、園での様子も交えてお返事していました🥰
回答をもっと見る
最近よくやっている体操 おすすめの体操ありましたら、 教えてください。 わんわんダンスから 新しい体操をしていなくて、 (わんわんダンス古いですが) そろそろ何かないかと考えています。 よろしくお願いします。
幼児乳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちえ先生
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場
年齢がわからないので、お答えが難しいですが… 私も体操を知りたくて、twitterで聞いたら沢山の体操ネタを教えて貰えました!! 参考になったら嬉しいです! https://hoiku-community.jp/2021/02/01/%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e4%bf%9d%e8%82%b2%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%a7%e4%bd%93%e6%93%8d%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f%ef%bc%9f%ef%bd%9e%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e4%bd%93/
回答をもっと見る
私の園は幼児経験のある先生がいません。 まだ担任発表はされていないのですが、幼児クラスで行なっている工夫などあれば教えていただきたいです。 また、幼児クラスで人気の手遊び、出し物はなんでしょうか?
幼児保育内容遊び
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の保育園の、幼児クラスの人気の手遊びは、こんなことあんなことできますか?のりずむにあわせて、保育士が手や体を動かす手遊びが大人気です。 また、工夫している点は、自立を促せるような環境設定を心がけています。 また、数字や平仮名を多く保育室や、普段の活動に取り入れていますよ。
回答をもっと見る
2月、3月は発表会が行われるシーズンですね✨ 私の園は先日無事に発表会が出来たのですが、コロナ禍の中、皆さんはどんな発表会をしていますか?(コロナ対策含め)・場所・発表内容・保護者の人数制限など。
発表会幼児コロナ
bone
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
緊急事態宣言が出たので発表会も発表会かわりのビデオ上映会も無くなりました。
回答をもっと見る
3歳児でやって楽しかった体操を教えてください 体操はこれまでもやってきていて エビカニクス ベリマッチョ ブンバボーン からだだんだん ラーメン体操 パプリカ にんじゃってなんじゃもんじゃ など、、、 よろしくお願いします
運動遊び幼児3歳児
いちご
保育士, 保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
アンパンマンのサンサン体操はかけ声が盛り上がりますよ!
回答をもっと見る
統一、マニュアルって言葉がばんばんでるけど、なんなの? 一人一人の子どもはどこへいっちゃうの? 子ども置き去り。 疲れるし、子どももかわいそうだ。
先輩幼児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ダイキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
こんにちは。 人それぞれ考え方ってありますよね。 子どものことを思うなら、その子どもを見る保育士に対しての統一、マニュアルかと私は思います。 保育士が好き勝手に保育してしまっては、それこそ子どもの育ちを無視してるというふうになりかねないからです。 ただ、保育目標なんかも結局は園のアピールにしかなっていない場合もありますけどね…
回答をもっと見る
来年度は2歳児を希望しているのですが、2歳児だともう担当保育はあまりやらないですか? 個人的には担当保育の方がやりやすく、移動や給食(おやつ)の度に紙芝居や絵本を呼んだりなどのお集まりの時間があるような集団保育は辛いのです。 でも、幼児になると集団保育ですので、集団保育に慣れさせなければいけない年齢なのでしょうか。
集まり絵本給食
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
2歳児を担任しています。園によって違うと思いますし、2歳児はまだ乳児クラスなので、無理に集団保育にする必要はありません。ただ、殆どの子が3歳になっていたら、少しずつ小さなグループで動くことも経験しておくといいですね。そして、夏〜秋頃にはみんなで散歩に出たり、グループを大きくしていくと、誰かと一緒って楽しいね!という気持ちが芽生えてくるはずです。辛い保育はお勧めしませんよ。
回答をもっと見る
子ども可愛いと思うけどだんだんとイライラが増してきて胃が痛くなる。 同じことを何度もやられたり喋れるのに癇癪起こして暴れたり、自分だけを見てもらいたくて他の子といるとすぐキャーキャー言うのそろそろやめてほしい! そろそろ伝わらないって分かってくれないかな? 何か競走するものをやるとめっちゃ頑張るのに、お昼寝では(誰先生がいい)と言うのにお話ばかりでふざけてなかなか寝なくて起きる時間になって起こすとまだ眠いから泣く😭だったらお話してないで寝ればいいのにって感じ!どうしたらいいの!
幼児2歳児ストレス
ま
保育士, 保育園
コロナが収まらない中、みなさんはどんなコロナ対策していますか? 私の園では歌は禁止とされてしまい、子どもたちはお部屋で歌う機会がなくなってしまいました。 みなさんは子どもたちと歌う時にどんな対策されて行っていますか?
幼児コロナ幼稚園教諭
bone
幼稚園教諭, 幼稚園
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
本当にコロナ大変ですよね💦 うちの園でも歌を歌う時は、気をつけています♪ 歌も全員揃って歌わなくても先生が紙を配りながら季節の歌を口ずさむことや楽器遊び、音楽を聞きながらの子どもたちが自然と口ずさむような形は、とっています。 もちろん、時間は短く普段の保育中もマスクを促しています。 コロナが終息するのを祈るばかりです🤞
回答をもっと見る
なんだか、、ペアの先生が全部の行事や製作、保育内容を進めていくため私いらないんじゃ、?と思う。 評価のための保育はしてないけど、私がなんにも考えてない、なんにもしてないみたい。 3月までだけどモヤモヤ。。
クラスづくり内容行事
ぽんた
保育士, 認可保育園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
どちらが担任とか、正社員、非正規、パートという役割や雇用別などあるのでしょうか?? 質問者様が担任や正社員なのに、ペアの人が全部するなら、私がしますと言っていいのではないでしょうか。 たとえ雇用や立場が同じでも、私もやらせてもらっていいですか?と言ってもいいと思います! もしくは、他でフォローを沢山されてはいかがですが? 存在価値がない先生はいませんよ!!!
回答をもっと見る
どんな人柄でも、どんな保育をしようとも誰でも担任になれてしまう幼稚園。母親と接する事が多いだけに先生のズルさや未熟さが伝わりやすいと思っています。ある程度の社会人としての常識、保育者としての専門性は、身につけてからだと思うのですが…どう思いますか 園長は、やればなんとかなる。頑張っているから大丈夫と言います。子どもたちと関わる人は、年齢に関わらず頑張っています👊🏻 もちろん未熟な先生のクラスは、乱れ親からのクレームも続々ときます。 日々の保育ができない状態。子どもは、どうしたらいいのかな。未熟な先生をかばうより頼むから園長として導いて欲しいと思う。 保育が二の次にならないように、どの子にも保育によって大きな育ちがあるように… ガッカリ💦
幼児園長先生保護者
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
今の人手不足な保育業界で なかなか質の向上まで至らない 事案って本当にゴロゴロ転がっていて 近くにいる身としてはもどかしいし 納得できないと思うこともありますよね。 すごくわかります。 やるせないですね…
回答をもっと見る
将来同じ職場の人と上手くやっていけるか心配です。 なのでボランティアや実習先で自分に合った職場を探せたらと思っています。今音大に通ってて今年の3月から保育科で1から再出発するつもりです。新しく大学に入る4月より前に保育の学生を中心とするボランティアかアルバイトを経験として積んでおきたいのですが、どこかでそういった求人などはありませんか?
学生幼児保育士
のんきち
学生, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
短大時代 YMCAで月1 幼稚園児とあそぶ ボランティアをしていました。子どもと関わる、あそぶ 基礎を身につけられました。 職場の人と上手く…は 職場によって環境、雰囲気などが違うので そこは何とも言えませんが …学生時代に保育所でアルバイトは良い経験になると思いますよ。 通う 大学に相談するのが1番だと思いますが…
回答をもっと見る
ひなまつり会のゲームで 準備物あまりなく盛り上がる簡単な以上児むけのゲーム教えてください 職員がするものや由来や劇以外でです!
ひな祭り幼児
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
tanahara
☆椅子取りゲーム ☆猛獣狩りにいこうよ! ☆フルーツバスケットなどはいかがでしょう? 赤白帽子があれば、いちごみるく(フルーツバスケットの内容で、いちごチームとミルクチームにわけられます。)であれば特に作るものもなくて済みますよ! あまりひなまつりとの関連性はないですが...ご参考までに!!
回答をもっと見る
外国籍の園児について、児や親への関わり方はどのようにしているのか教えて下さい。
保護者のつながり幼児4歳児
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
学級数が1つしかないため、うちのクラスにはインド・ベトナム・中国籍の子が1名ずついます。 ベトナムの子は昨年からの途中入園です。 幸いにも日本語は喋れる方々なので、そこはあまり問題なかったのですが… インドとベトナムの方々は手紙を配布した都度説明をしなければならないので少し大変です💦 子どもは乳児の時は日本語も、あまり通じずジェスチャーを混じえながらの保育となりましたが成長した今はそのようなこともなくなりました😂
回答をもっと見る
初心に返ろうと思うのですが、 幼稚園、保育園、託児所。 この3つの違いってみなさんなんだと思いますか? 保育といえど、それぞれの施設で 具体的に何をするのが目的なのでしょうか。 もちろん、管轄や保育時間などは重々承知です。 保育内容としてどのようなことが 各々卒園までにできればいいのでしょうか? また、幼児教育と保育の違いとはなんでしょう。
託児所内容幼児
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
子供を幼稚園に通わせながら、保育園で勤務してます。 また、幼稚園入園前は託児所も利用してました。 私が感じる違いは、 幼稚園→工作、音楽、体操などの教育(小 学校準備)がメイン 保育園→生活の場。マナーや友達との関係を作って行く場所。 託児所→保護者の変わりに保育する。1日怪我なく過ごせれば良い。 というイメージです。
回答をもっと見る
幼児クラスでの、子供同士のケンカの対応が苦手です。二人の話を聞くと、だいたいどちらも悪いような気がして、どのようにまとめて話を終えるのが良いのか迷います。 話の聞き方のコツ、保育士からの話し方のコツなどありましたら、教えて下さい!
幼児保育士
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
のん
保育士, 保育園
子どもが2人いれば2通りの気持ちがありますよね。 でも子どもは最初自分の気持ちにしか考えが及ばないです。 なので、自分の気持ちを相手に伝えるところから援助できるといいかなぁと思います。 子ども同士で上手くいかなければ、保育士が「Aくんはこう思ったんだ。そしてBくんはこう思ったんだね。」と代弁してあげましょう。 子どもは自分の気持ちを誰かにわかってもらえただけで、案外すっきりすることもあります。 どちらかが悪いとかは決めなくて大丈夫です。話がまとまらなくても、子どもたちが「話は終わりにして遊ぼう」となれば、それでOKだと思います。 ケンカ対応は色々迷うところもあると思いますが、基本的には子ども同士の事なので、保育士は把握しつつ解決は子どもたちに委ねられるといいのかなぁと思います。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です。 最近の悩み何ですが今年度から以上児になりました。 縦割りで年少の担任をしていますが自分のクラスは2人担任で32人見ています。 相方の先生は子どもとの関わりは程ほどにしている感じで自分は子どもと積極的に関わるようにしています。 子ども達は自分に対して友達感覚で話しかけてきたり言うことを聞いてくれないことが多いのですが相方の先生の言うことはよく聞いて動いています。 どうやってか言うことを聞いてくれる場面が増えてほしいと思うのですがなかなか上手くいかず、、 子どもと関わりを多くしているので先生と思ってくれないのかな?とも思ってしまいます。 しかし先生の言うことを聞きすぎるのもどうかとも思うのですが、、 メリハリをつけるとき皆様はどうしていますか??
異年齢保育幼児3歳児
土方からの保育士
保育士, 保育園
ほのか
保育士, 認可保育園
じゅんやさん初めまして♪ 私もお友達と思われてるのかなと感じてしまうことがあります、、、。私の場合は、本当にいけない時だけきちんと叱って他の時には厳しい先生と優しい先生で役割分担できていてこのままでいいかなと思って過ごしています。頑張ってください!
回答をもっと見る
幼児クラスに1人、コロナの陽性が出ました。 クラス全員PCR検査 対象で 乳児クラスに兄弟のいる子は結果が出るまで登園できません。 明日は休園で休暇の先生以外全員出勤で 園全体を消毒することになってます。 今週は リーダー週だったので明日の保育を考えなくてよくなり助かりましたが…改めて 気を引き締めないと…と思っています。
消毒幼児コロナ
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
幼児教育・保育業界で今後必要になってくるスキルとはなんだと思いますか? 今までそこまで必要とされていなかったけど、現代では必要度が高まったことなど伺いたいです。 個人的なことでも大丈夫です!
教育幼児保護者
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
どのスキルも大切ですが、保護者支援がより大切になってくるかなと個人的には思います。
回答をもっと見る
以上児さんでひっかきや噛みつきが起こった場合、園ではどのように対応されていますか?
引っかき噛みつき幼児
ゆい
幼稚園教諭, 幼稚園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
ひっかきや噛みつきは未満児同様、すぐ冷やします。噛みつきの場合は1回水で噛まれたところの雑菌を流した後冷やして、保冷剤をハンカチなどで包みを対象します。 そのあとは両方の保護者にきちんと説明をしてます。
回答をもっと見る
下記の質問を以前した者です! ご貴重な意見ありがとうございました! 幼児経験はないので、やるとしたら年少or年中かなと思っております。 私の園は最低限の行事しかないのが売りで、誕生会やハロウィン、クリスマス・・・他にもありますが特にこれと言った大きな行事は運動会くらいです。なので他園よりも負担は少ないかなと思います。また、子どもの人数も少なく、10人もいません。 乳児よりも活動が幅広くなるので色んなことをしてみたいという気持ちがある分、また体調崩したら・・・と思うと少し不安です。(体調崩し急遽1週間入院したことがありました。) これらの情報を含めまして、他に意見ありましたら教えて頂けたら嬉しいです(><) ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎以前の質問 来年度のクラス担任の希望調査を今行っています。 来年度で経験5年目になります。 来年度から幼児担任(基本1人担任)として できると思いますか(><)? 1・2年目→A保育園で0歳児担任(正社員) 3年目→B保育園に転職。0歳児担任だったが、病気のため、後期はフリー(1年間正社員) 4年目→パートとしてフリー。冬から正社員に復帰し、同じくフリー。
私立幼児パート
らぱん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
けん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
乳児保育も大変ですが、幼児保育もかなり大変ですよ 行事の事もそうですが、生活面でのフォローアップや人間関係も広がりますから適切な対応(年齢にあわせた) 製作や音楽、表現など5領域(10の姿)を網羅した保育内容 行事が少ないから経験しなくていいと言うことではないと思います。 幼児保育は、保育士の力量や意欲が一番試され、子ども達にも反映されると思います。 それに体調を崩されると心配されているようですが、体調管理も保育士の大事な仕事の一つです。急遽クラスに穴がなくのは、どこのクラスにいても大変なことです。 子ども達を主に考えて、選択してあげてください。
回答をもっと見る
1月のお誕生日会の出し物でおすすめありますか??ちなみに、乳児と幼児は別でホールで行います。 十二支の話や福笑いなどお正月に関係する物以外で、何かあったら教えて頂きたいです💦💦
誕生会幼児乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
momo33
保育士, 公立保育園
2人羽織どうでしょう! 練習いらずで、一応日本の伝統芸?です!( ´ ▽ ` )
回答をもっと見る
年中男児からの好き好きアピールがすごい笑笑 こんなに積極的にアピールされたことなんて無いから驚き。以上児の先生から聞いた話だと担任や以上児の先生には冷たいというかあっさりしてるらしい。私にだけベタベタするらしい。表情が違うみたい笑
幼児4歳児担任
🍊
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 たまにやたら懐いてくる子いますよね。なんかウマが合うのでしょうか。母親以外に必要以上の愛情を求めているのは母親に甘えられない、とか愛情不足とかあるのでしょうか。状況がわからないので何ともその辺は言えませんが、自分に愛情を注いでほしい!と子どもに選ばれたので、沢山応えてあげるとよいと思います。
回答をもっと見る
今日ミーティングで 夕方のお茶についてききたい。 私の園で明日から夕方幼児クラスは基本ヤカンのお茶なくしたらく、のどかわいたら乳児クラスにお茶もらいにいく話がでたのですが…
幼児乳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
なぜでしょう、、?笑 子どもは沢山動くから冬でも何時でも水分補給できるように飲まなくても準備しておくのが基本ではないとでしょうか、、?笑 やかんにしなくても水出しのお茶を作ってあげればいいのに。。。
回答をもっと見る
本当は以上児(2〜5歳児)の担任なのに、保育士の数が足りないからと、今月は未満児(0・1歳児)ばっかり配置された。 週1回しか以上児に入る日がない。 別に未満児の子どもたちや先生が嫌いなわけではない。 でも私だって以上児担任のプライドがあるし、単純に以上児さんたちが大好きだから、この配置に納得できない。
幼児乳児5歳児
りんご(2年目)
保育士, 保育園, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
担任って基本的に動かないですよね? りんごさんが未満児に入っている間に 見ている先生は補助の先生ですか? ならば補助の先生を未満児に回して りんごさんは以上児の担任として 以上児クラスに残るべきかと思います。 いくら人が足りないからと言って 担任が動くのは違うと思いますし、 りんごさんのような気持ちになるのも 当たり前だと思います。
回答をもっと見る
2月にある発表会に向けて「とんとん とめてくださいな」の劇をやろうと思っているのですが、劇中の歌や最後の終わり方に悩んでいます。 もし、やったことのある先生や見たことのある先生がいらしたら教えて頂きたいです!
劇遊び発表会幼児
しぃ
幼稚園教諭, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
歌を思いついたらまた連絡しますね。 夜はみんなで眠って、朝にみんなでおにぎりを食べて、ほのぼのと終わるのはどうですか? にこにこ食べているのは、癒されそうですよね。
回答をもっと見る
園内で今「誕生会のあり方」について悩んでいます。 私の園では毎月誕生会があるのですが ・誕生月の子がステージにあるベンチに座って冠を被って名前と何歳になったか言う ・みんなからハッピーバースデーを歌ってもらう(対して心もこもってない) ・担任の先生から誕生月の子1人に対してその子のいい所を全体に発表してみんなから「大きくなったら何になりたい?」と聞かれて答える→みんなからの「おめでとう」に「ありがとう」で返す ・「お楽しみ」という名の保育士劇(人形劇、パネルシアター等もあり)や、外部にお願いして演奏してもらったり、読み聞かせがあったり… としていますが、月によっては誕生月の子がめちゃめちゃ多かったり、未満もみんな参加なのでそりゃ話も聞けないからうろちょろしたり、以上児も自分が主役じゃなくてずーっと聞き役だから集中力もなく、ただ「大きくなったら何になりたい↑↑↑↑↑↑?」とふざけて聞くのを楽しみにしていて… それに前に出るのだって恥ずかしい子だっているし、なにか違った形で誕生日の子をお祝いできる方法はないかなぁ…と園内で悩んでいます。 皆さんの園ではどのように誕生日の子供をお祝いしていますか?
誕生会内容公立
くろまる
保育士, 公立保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
もともとすごく小規模の施設なので参考になるか分かりませんが、大きくなったら…や好きな◯◯は?などの質問系は、答えられる子は自分の言葉で言ってもらい、恥ずかしい子や発語の難しい子は職業カードやたべものカードなどを用意しておいて、選んでもらい、みんなに見せたりして参加してもらったりしてます。参考になるか分かりませんが…
回答をもっと見る
このご時世ですが、みなさんの園では水遊びを始めていますか? 今のところ、私の園はプール開きをするつもりはなさそうです。 幼児クラスですが、暑い+コロナで室内遊びが尽きてきた為、手先だけでぱしゃぱしゃはやってますが‥
水遊び部屋遊び幼児
ひよこ
保育士, 保育園
H M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
うちの園も、今年度はプール無しです😭 また、砂場で水は使ってOKですが、池のようにたまった水に足を入れるのも禁止になっています😭(密を避けるため) 子供達には、コロナウイルスがうつらないようにするためと理由を説明していますが、よく我慢しているなと思います😫 なので今年は、水着を着ることもなく、色水、シャボン玉など、こじんまりとした夏の遊びになりそうです。。
回答をもっと見る
今日は私の誕生日。私は未満児クラス担当で、今日は用事があって3歳以上児のクラスに行ったら、突然子どもたちから誕生日の歌のプレゼント。ぷち誕生会が始まって、質問タイムの時に、ある男の子が『いつも小さい子を助けてくれる』と言ってくれました。質問じゃないけど、そういう印象があるんだなと思って嬉しかった。ハグしてくる子もいた😂しかも、昨日から『明日、🍊先生の誕生日!』って覚えていた子もいたらしい。日常の中で話してたかもしれないけど、覚えていたなんて…😭 職場の人からも『おめでとう』と言ってもらえて、嬉しい誕生日になりました。
誕生会ピアノ幼児
🍊
なつ
保育士, 認可保育園
子どもたちの気持ちが嬉しいですね❤️ お誕生日おめでとうございます🎁!
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。
お友達1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。
回答をもっと見る
今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?
幼児保育内容保育士
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。
回答をもっと見る
食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。
栄養士食育内容
はるりん
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。
回答をもっと見る
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)