幼児」のお悩み相談(27ページ目)

「幼児」で新着のお悩み相談

781-810/845件
愚痴

「今月の後半に職員全体に退職することを伝えてもらう機会を設けるから。」と10月上旬に園長に言われて待っていたけど全くそういう機会はなく。 19日にきいてみたら「主任もタイミングを見計らってると思うんですけどねー、2,3日中に話せるよう主任に話してみますね。」と言ってもらえて安心してたけど主任からそんな話はなく。 そしたらどうやら私が休んだ22日の昼礼で23日に私から話すことがある…というのを主任が話していたようでした。 でも、私は休んでいたこともあってそれを知らなかったし23日は0歳児クラスに入ったので0歳の伝言版見てもそういうことが書いてなかったので知ることもなく。 22日にそれを主任が言っていたことは23日の夕方、たまたま別のクラスの伝言板を見た時に知りました。 そして明日言うことも私が入ってる0歳や2歳の伝言板には書いておらず、唯一書いてあった4歳の伝言版をたまたま見たので知りました。 なぜ私のところまで伝わってこない…大事なことなのに。 自分で主任に確認しないといけないことなんだろうけど、昼礼で話されたことなら昼礼報告の時に言ってくれればいいのに。 10月末で辞めるのにまだ全体には知られてない(ほぼほぼの職員はもう知ってると思いますが)、勿論子どもや保護者も知らない。 こういうことってあるものなのかな…。

主任幼児園長先生

保育士, 保育園, 認可保育園

410/25

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

あると思います。 ウチの園は3月に半数以上の先生が辞めましたが、保護者には2日くらい前に掲示してましたし…。 ただ、伝達はしっかりしてほしいですね

回答をもっと見る

行事・出し物

年長児担任です。 もうすぐ運動会があるのですが、クラスの子どもが腕を骨折し競技に参加できなくなりました。 保育園最後の運動会なので、何か違う形でも参加できないかと考えています。何かいいアイデアがあれば教えていただきたいです! 例)かけっこのスタート合図、司会など

運動会幼児5歳児

むー

保育士, 保育園

410/20

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

それは残念でしたね。 はじめの言葉またはおわりの言葉なども良い機会かなと思います。 成功お祈りします!

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児クラスです。発表会で劇をする事になりました。今まで ○どうぞの椅子 ○白雪姫 ○ブレーメンの音楽隊 ○三匹の子豚 等、幼児クラスは行ったようで考えていた内容全て却下されてしまい悩んでいます。他に何かいい案はありませんでしょうか? ちなみに「金のがちょう」も考えましたが、昨年 お姫様が出てくる作品を行っていた様なのでお姫様が出てこないものが良いなと考えています。

発表会幼児4歳児

ゆう

保育士, 認可保育園

310/14

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

てぶくろ、みにくいあひるの子、ブレーメンの音楽隊、どうぞのいす はやったこと·見たことがあります。 なんとなく、年中は全員が主役、動物メイン、みたいな劇(オペレッタ)が多い気がします。 私は、色々な台本やオペレッタCDなど見比べたり、子ども達の反応やクラスカラー·男女比などを見て決めることが多いです。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィン行事について質問・相談させてください。 みなさんの園ではハロウィンで保育士の出し物などありますか? また、どういった内容のものを行なっているでしょうか? 私の保育園では10月末にハロウィン会があり、子供達の前で軽い出し物をやるのですが、その企画を考えています。 今考えている内容は 仮装してハロウィンの歌の体操や、キャンディ型のお菓子を1人1人に配ったりを考えているのですが、 なんだかありきたりなものになってしまいがちで… こんな出し物楽しかったよ!子供達喜んでいたよ!などありましたら教えてください、参考にしたいです! よろしくお願い致します❗️

行事幼児4歳児

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

309/27

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

出し物ではないのですが、新聞紙で簡単な洋服?を作ってオバケっぽくして登場したり、それに子どもたちが飾り付けをして可愛い洋服を作って仮装などをしたりしました! それから各部屋を回ってトリックオアトリート!と言い、手作りのお菓子(画用紙とかで作ったもの)をプレゼントしたりしていました! ハロウィンも盛り上がるので楽しいですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップ研修受けなきゃいけないけれど終わったところや定員に達したところばかり。 コロナの影響で定員も減らしてるし、見つかるのか不安(/Д`;

キャリアスキルアップ幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

210/04

えんちょ。

その他の職種, 認可保育園

受けなきゃいけない、受講させていただけることへのありがたさ、ではないでしょか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、先輩の先生との飲みに行ってきました。 皆さんにアドバイスいただいたとおり、行ってみてよかったです。 てっきり何か否定的なことを言われるかと思いましたが、全くそんなことはなく、本当に私のことを心配してくださっていました。 最初に「最近本当に辛そうにしてたから心配してたんだよね。よく毎日仕事にこれるなって感心してたの。私だったらすぐ辞めてる。今本当にきついでしょ?」と言ってくれて私のことを分かってくれてるって思ってその言葉だけでとても嬉しくて涙が出そうでした。 私が話すことに対して共感してくれて受け入れてくださったのでとても話しやすく、私の気持ちを分かった上でいろいろアドバイスをしてくれました。 その中でも「いろいろ仕事に対して反省点はあると思うけど、仕事ができない訳ではなくて、仕事をこなすスピードは一人ひとり違うだけ。慣れて周りのスピードに着いて行ける人とどう頑張ってもついていけない人がいるだけなんだよ。自分がどう頑張ってもついていけないって思った時には辞めてもいいんだよ」という言葉に心が救われました。 職場の人間関係についてもその先輩の先生も私と同じようなことを思っていたりもしたので、私の思っていたことは間違いではなかったんだなと思いました。 最後に「残り1ヶ月、まず目の前の子どもだけに集中して一つ一つのノルマをこなしていけばいいよ。周りなんて気にしなくていい。そうすればスッキリして新たな一歩を踏み出すことができるはずだよ。榛先生にあった居場所は必ずあるはずだから。」と言っていただきました。 辞める前に私のことを理解してくれる先輩がいたことを知れてよかったなと思います。 残り1ヶ月、目の前の子どもたちのことに集中して一つ一つの仕事を頑張っていきたいなと思いました(^^) 意見をくださった方々、本当にありがとうございました!

先輩幼児退職

保育士, 保育園, 認可保育園

610/04

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

そうでしたか!よかったです✨大丈夫だったかな…と思っていました。 素敵な言葉をかけてくなさる先輩がいてよかったですね!私もそんな先生になれるように頑張りたいです! 毎日気疲れされるでしょうが、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期の年長児の個人面談で、小学校に上がるまで、何を準備しておけばいいかという相談があります。 皆さん、具体的にはどのようなことをお答えしていますか?

家庭支援身の回りのこと幼児

C

保育士, 保育園

310/06

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

勉強うんぬんの前にしっかりと一定の時間椅子に座って居られるかがカギではないかと私は思っています。 楽しいことばかりで頭いっぱいの興奮状態のままでは こちらがどれだけ話をしてもインプットすることが難しく、話を聞いていないとなってしまいます。 園生活では問題なくても、小学校に行くと勉強は付き物で、差がどんどん開いていきます。 経験上、保育園での勉強が苦手な子でも、椅子に座って大人しくすることはできていたので、受験に合格した子と、勉強はできても落ち着きがないために不合格だった子がいました。 落ち着いて生活していく中で勉強もできれば尚良ですが、まずはきちんと座って話を聞くという基礎が卒園するまでにできていれば、おそらくそこまで差は開かないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

困っているので意見を下さい。 私は、10月末で今の職場を辞めることが決まっています。 今日、普段関わることの少ない先輩の先生から、急にLINEがきました。 「いろいろ話は聞いています。突然でびっくりしたと思うけどどうしても私から榛先生に伝えたいことがあって。今度の土曜空いてる?よかったら居酒屋でも行かない?最近かなりきつそうだから…」 とのことでした。 私のことをどこまで他の先生からきいているのかも分かりませんし、私の為を思ってのことだと思うので無下に断る訳にもいかないなと思い悩んでいます。 皆さんならどうされますか…?

先輩幼児退職

保育士, 保育園, 認可保育園

1510/01

土方からの保育士

保育士, 保育園

自分ならその日用事がないなら行きます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、今まで以上に自信がもてなくなり、今までやってきている日常のことも間違ってるかも…。していいのかな…?と思ってしまい、動くことができなくなってしまいました…。 周りの先生からはなんで動かないんだ、と思われていると思います。 このような状態になってしまった経験がある人いますか? どのように乗り越えてきましたか? 教えていただきたいです。

幼児4歳児3歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

409/10

あけみやん

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 すごくわかります、私も1年目2年目の時は手伝った方がいいと思うけど、私が今この場所から離れていいのか、私がやる仕事ではないのか、など色々なことを考えてなかなか動くことができませんでした。 ただ、周りの先生にはやはりテキパキと動いたほうがよく思ってもらえると思います! 間違ってるかもと思ってもとりあえずやってみる!やらずに動かないよりも、動いてうまくいかなかった方が、周りの先生もフォローしてくれると思います。 私は2年目で年長の担任をし、何度も失敗しましたが動かないより動いた方が自分の経験にもなります! 勇気を振り絞って動いてみてください☺️

回答をもっと見る

愚痴

なんで私が保育してる時にしか園長こないんだよー!! 朝出勤した時に渡そうと思ってもいない、昼に行ってもいない、夕方に行ってもいない。 そうなったらどうしたらいいんだ…。 保育中は抜けるの難しいし…。 今週中に退職届渡したいのに金曜は県庁に行くみたいだから園にくるかも分からないし…。 とりあえず明日少し早めに行ってだめだったら午睡の時に行くしかない…。 明日は午後は確実にいるはず…。

私立トラブル幼児

保育士, 保育園, 認可保育園

209/23

ひとみん

保育士, 保育園

まだ渡せてなかったのですね💦 明日こそ園長に会えると良いですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児に さっきも言ったよね?? (保育室をはしる、友達におもちゃが貸せない、さり気ない意地悪をする食事中左手で持たない等) にイライラしてしまい、 「さっきも言ったじゃん!!ふざけてお話聞いてないから出来ないんじゃないの??お話聞きたくないならお外行ってていいけど!!」と伝えてしまいます。 必死に伝われ、伝われ。と考えながら話すだけで 安心出来るような声掛け等出来ていません。自分が嫌な人間になっていくようです。 やっと持てた以上児なのに・・・ずっと持ちたかったクラスなのに・・・ 以上児へのさっきも言ったよね??の対応 教えてください。

保育室幼児4歳児

無理けど楽しい

保育士, 保育園

409/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

走らない!喧嘩しない!などなど 挙げればキリがなくなるほどの 否定的な言葉を使いがちですが、 歩くよー!や仲良くね!などの 否定的ではない言葉掛けを心掛け、 こちらの話を一方的にするのではなく、 子どもたちと確認しながら進めていくと お互い嫌な思いをしなくて済みますよ! 「お部屋の中走っていいんだっけ?」や 「おもちゃは誰のでしょーかっ?」など 言葉で伝えるだけでなく、 子どもたち自らが口にできるように 声掛けしてみてはどうでしょうか? トラブルを防ぐのに必死になってしまう気持ちも十分分かりますし、 時折(´Д`)ハァ…。となってしまうのも分かります。 私も最初は否定的な言葉しか出ず、自分が嫌になりました。 どうして伝わらないのだろう。 どうすれば...の繰り返しでした。 声掛けに一貫性を持たせるのも時には必要です。 「今日は先生お片付けお手伝いしません! みんなで綺麗なお部屋にできるかな?」などと声を掛けたらその日は一切お手伝いをしません(笑) お手伝いしないと言ったのに結局してしまうと、 先生がやってくれるからいーや!となってしまい、 いつまで経っても堂々巡りになってしまいます。 始めのうちはやきもきしてしまったり次の活動の時間が押してしまったりと、思うようには行かないとは思いますが、長い目で見ると、子どもたちも自分たちで動くようになり、保育者の声掛けがなくても自然と自発的に様々な活動や準備に取り組むことができるようになってきますよ!! 日々の保育、ほんとにお疲れ様です(´;ω;`) 無事に主様の伝えたいことが子どもたちに伝わりますようにっ!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は保育士としても社会人としてもクズ。 だから配置換えされてしまった。 1人で子どもを見るのを任せられないからせめて複数担任のところで保育してって。 次の職場の内定ももらって受諾してしまったけど、次も保育士として働いてよかったのか…。 そもそも保育士という仕事をするべきではないタイプの人間なのかもしれない…。 全力で仕事してても…、やめると決めてるもうしなくてもいいや、思っているように見られてしまってる状態。 自分なりに改善しようとしてるけど、それも周りの先生には伝わらない状態。 何をやってもうまくいかない。 本当に私は何もできない人間。 この4年半で私は何ができるようになったんだろう。 保育してて褒められたことなんてほとんどないし、自分には保育士として何ができているのかも分からない、そもそも自信もない。

幼児4歳児3歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

1009/10

みな

保育士, 保育園

保育の仕事は好きですか?こどもは好きですか? あなたの良さは、必ずあるはずです! 転職先では、あなたの人権を守ってくれる上司や同僚と出会えますように。 素敵な保育者に出会うことが、ネガティブな感情を少しずつプラスに導いてくれると思います。 ←実際に私が経験しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

えげつないペアの先生の担任下ろしが始まった。 自分の子どもの話をうのみにしてないことないこと言われて。 挙句の果てに顔が嫌いだからはずして。 くだらなすぎ! そんな暇あるなら自分の子どもの躾をなんとかしてよ! 園も担任変えるとか気軽に言うなよ。 他の子だっているんだぞ。 怒りで眠れない。。

モンスターペアレント保護者のつながりクラスづくり

ぽんた

保育士, 認可保育園

409/10

ぷー

保育園, 幼稚園

私達にも否があることありますけど、園が上司が守ってくれないって、、。 保護者様〜ですもんね。経営側は、、。 顔が嫌いって、、(笑)怒りを通りこして呆れてます。人として親として言うことではないですよね。 お母さん?お父さんの顔が嫌いだから、親変えて!!ってこどもから言われたらいい!!そこまで自分の身に降ってこないと人の気持ちわからないのだと思います。 怒り伝染中です(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

密にならない宝探しの方法… 何かいいアイディアはありませんか?

集団遊び部屋遊び内容

ディジー

保育士, 保育園

309/05

ぷー

保育園, 幼稚園

宝探しは楽しいですよね😁何歳児ですか? いま、思いつくのは 年長であればグループに分けて、宝探しをする場所を変える。またはスタート地点を変えてあまり蜜にならないようにするくらいですかね。。 他には、時間差でスタートさせるとかしかないような気もします。蜜にならずに活動するにも限界があると思いますよ。 探す場所の消毒、活動前後でこども達の手洗い、消毒を徹底するしかないです。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で年長、年中合同でダンスとなわとびをします。 ほとんどがなわとびを見たことも触ったこともない子どもたちです。 なわとびをゆわく、ほどくことはなんとかできるようになりました。 その場でジャンプから始めて縄を片手で持ってその場でジャンプを今はしています。 あとは縄をとぶだけですが、なかなか苦戦をしています。 体操の先生からはマント、エプロン、ジャンプの順で教えてもらっています。 他に効果的にできるようになるコツをご存知の方はいませんか? 教えていただきたいです。

運動遊び運動会幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

309/05

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

うちの園では2人とび(向かい合って保育士が縄を回してあげて一緒に跳ぶ)をよくやります。飛ぶタイミングやリズムは保育士の真似をして跳んでいるうちに覚えます。体で覚えられればあとは自然に1人でできるようになります。少しできるようになったら子どもが縄を回して2人とびもしてます。保育士とだったり子ども同士だったり。 ぽんたさんのところはとても丁寧に教えてらっしゃるんですね!うちの園ではいきなり一緒に2人とびをしてました笑 子どもの吸収力は凄まじく、ゆっくりとび、はやとび、走りなわとびもあっというまにできるようになりましたよ!

回答をもっと見る

愚痴

昨日会議録の整理をしていると、私が出勤している日なのに参加していない以上児会議録が1枚。 まぁその時はもう主任には辞めたいこと伝えていたし仕方ないけど、私だけ除け者にされたんだと悲しくなってしまいました。 3年目の先生は参加しているのに…。 そこにいても何も発言出来ないかもしれないけど10月末まではいるし、それまでに必要なことなら会議の時点で知っておきたかった。

主任幼児ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

009/05
愚痴

普通は、、 普通は、、 普通の保育園では、、 あなたの普通が全ての普通ではない。

トラブル先輩幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

109/01

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

同感です。 あなたの普通と、他人の普通は、一緒ではありません。 例えば、平均的な人の普通は、手取り20万。でも、金持ちの普通は1億。20歳で高級車と家2件持っている事が普通と思ってるかもしれません。 周りに合わせていては平均に入れますが、飛び抜けて好成績を出すことはできません。周りよりちょっと違うくらいが、好成績を出せます。だから、普通では面白くないですよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

席替えってどのようにしていますか? 以上児、特に年長クラスはどのように決めて、どのように子どもたちに伝えていますか? 今は担任が考え、子どもたちに伝えて、自分たちで班の名前を考えて…という感じです。くじ引き等の方法もあるとは思うんですが、友達関係や、ここの席の方が集中できる、などあって…。自分で決めた風で、こちらが考えた席に出来ればいいんだけど…という感じです。 皆さんはどうされているか教えてください!

お当番クラスづくり生活

あんこ

保育士, 保育園

408/30

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

席替え難しいですよね。 わたしはあらかじめ友達関係などを 考えて席を決めておきます。 そして、くじ引きを作っておきます (数字などなんでもいい) 当日、 1・黒板などに席の表を書く 2・子ども達1人ずつ順番にくじ引きを 引かせる 3・自分であらかじめ決めておいた座席表の紙やメモを見ながら(←子どもに見えないように!)『Aちゃん、くじ引き引いて〜。何番だった?お、○番だね。○番はここだ!』という感じで1で書いた黒板の座席表に名前を書く 4・2.3を繰り返す。 要するにやらせくじですね(笑) 本当にランダムに席替えできれば いいのですがそれは難しいですよね。 いろんな問題が…(T_T)笑 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

遊び

水遊びももうすぐ最終ですね。 子どもたちも慣れてきて、遊びも尽くしてきて…最後に何か楽しい遊び方ってオススメありますか?

水遊び幼児担任

にじこ

保育士, 認証・認定保育園

308/25

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年長さんでは、遊具の滑り台にホースで水を流してウォータースライダーのようにして滑ったり、砂場に水を溜めて水遊びをしました! 小さいクラスでは、洗濯ごっこ(洗剤で泡立てだり‥)や大きいクラス用のプールで遊んだりしています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今3歳を担任してます。先生は、私と決まっているパートの先生2人で見てます。 問題は、パートの先生が休みの時に入ってもらう60代の先生なんです。 60代で保育士の経験は、2年くらいしかないんですが…。自分が違う間違ってると思うことは、なんでも園長に伝えているんです。あなたが、それを言いますか?って言う内容も言ってるみたいで。 クラスに入ってもらっても、たまにしか入らないこともありやり方を忘れてしまったり、担任がいるのにも関わらずなぜか子供達を動かそうと大声を出してしきりだす時があったり、私がトイレの付き添いお願いします。と言っても返事はするが行動はしなかったり、小さいことでもイライラしてしまい不満爆発しそうなんです。 他のクラスの先生も、その先生が入るといろいろあるみたいで。 どーしたら、いいでしょうか? ちなみに、上司は現場に無関心です。

トラブル幼児3歳児

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

208/27

seesaaj

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私もポテトさんのような悩み、抱えたことがあります。 たまにしか入らないパートさんが保育を主導しようとしたり、子どもへの関わり方について上司に自分の意見を伝えていたり…。 やりにくいなぁと思ったことがありました。 そのパートさんは経験は浅かったのですが、異動したての私よりもその園にいる年数は長く、先輩風を吹かせていました(笑) なので、「この園ではこんなときどうしているんですか?」などいろいろ質問して、「なるほど!ありがとうございます!助かります!」とよく伝えていました。 役に立ちたい!という気持ちが強い方なんだなということはひしひしと感じていたので、感謝の言葉をたくさん伝えるようにしました。 いつの間にかいろんな場面で協力してくれるようになり、手作りのお菓子をよくいただくまでになりました。 こんな経験が役に立つか分かりませんが…何かの参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

9月、10月で描画の題材何かオススメありますか? いつもはワンシーズンに1回ペースなのに、珍しく2ヶ月連続で描画の先生が来園されるので、同じ様な題材にならないようにいくつか案が欲しいです。 ちなみに、絵の具のみを使って描きます。

絵表示認定こども園幼児

にじこ

保育士, 認証・認定保育園

408/25

にゃんこ

保育士, 保育園

自分だけの果物よ、秋の食べ物の絵を描いてみる なんてどうですか?

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の準備が始まっていますが、今年はコロナの関係でいつも通りの運動会は出来なさそうです。 跳び箱や鉄棒などをする際に、軍手をした方がいいんじゃないかという案がでているんですが、個人的には滑って危ないんじゃないかと思っています。 みなさんの園ではどうしていますか?

鉄棒運動会認定こども園

にじこ

保育士, 認証・認定保育園

308/23

ぷー

保育園, 幼稚園

運動会は中止しました。いまは、保護者が参加、参観にくる行事は中止です。 発表会だけは、どうしようかと考え中です。保護者の数を限定するのか、そもそも場所を借りられるのか(ステージのある会場を借りてます)動画配信、動画にして、DVDに焼いて渡すなど 軍手にするという案ですが、滑り止めがついている軍手もありますよね。滑らないとしてもサイズがフリーなもの多く、大きい、小さい問題もあるかと思います。 また軍手をはめて、まずは保育士が試されてみてはどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

今の保育園が保育方針と実際の保育が違いすぎて、 子どもが主体的に活動とは言うけど、それができていなかったり、幼児に対して注意の仕方が頭ごなしだったり、言うこと聞かなきゃ廊下に出す。この間は何をしていたかはわからないけど、洗濯室の中に担任が連れて入りしばらく出てこない。子どもはちょっと手を握っただけで痛いとか言う子だけど、「やめて、痛い」と言ってる声がした。 自分達の休憩回す都合や仕事する時間を確保するために食べたらすぐ寝かす0.1だと11時半〜15時まで午睡時間があり、0ちゃんでも早く起きたら前園は寝てる子の邪魔しないように音がうるさくない玩具で遊ばせていたのですが、今の園は起きてもずっと寝かしつける。どんなに泣いて叫んでもずっと15時までトントンしてなくちゃ行けなくて。 子どもも私もストレス溜まる。 布団の上で静かに絵本見ててもダメ、玩具も与えちゃダメ、とにかく布団に寝転んだ状態じゃなきゃダメ。 ある意味一種の虐待ではないかと思ってしまう。 3月まで頑張る。4月からは転職しようかな。

虐待睡眠幼児

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

308/10

しゅうちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

それは私でも気持ちに余裕なくなって仕事にも集中出来ずに、イライラしてしまうかもしれません。そんな自分にも嫌になって負の連鎖になるのかなと。 自分で保育園の方針を変えるのは難しいと思うので、誰か信頼できる上司同僚に話してみたり、一から環境を変えて転職するのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

持ち帰り作業が多くて大変です 特に連休前とか行事前とか月末は夜12時過ぎても眠れません もちろん残業扱いにはなりません 自分で選び大学も出て好きな仕事ですけど善意だけでできるものではないとおもいます これは確実に労働基準違反ではないですか? さらに嚙み癖のある幼児のため報告義務があるためほぼ毎日定時になっても帰れません 園を変わっても同じなのでしょうか

学生残業行事

なつほ

保育士, 保育園

208/12

あー

保育士, 小規模認可保育園

保育園によっていろいろです。 規模が大きい保育園や園長のこだわりが強い園は大変でした。 あと園長の人柄も大きいと思います。 同じ園でずっと勤務でもいいですが、ブラックなところでは長居は禁物です。 もしかしたらその保育は間違っているかもしれません。 それに気が付かずにいると知らず知らずのうちに虐待やパワハラをしていたり、ご自分の心身が病んでしまうということになりかねません。 なつほさん次第ですが、大変な状況ならば無理せずに他の保育園への転職を考えてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで幼児の補助が、多く関わってきて 6月下旬から、0歳クラスにはいり 2ヶ月働いてるんですが まだまだなれないのにも関わらず、言い方や教わってないのに教えたかのように伝えてくる先生がいてるんですが どのように対応したらいいのか、わかりません。

幼児パート

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

408/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2ヶ月も0歳児クラスに毎日 入ってれば、教えてなくても見て覚えてるはず…という 感覚なのではないでしょうか? 保育は口頭で教えるより見て覚え、察して動けるようになるが大切?大事?という所があります。 対応というか…言われた事がこうかな?と思うことを聞きながらやっていくしかないと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

私の保育園では、上級救命講習を全職員が受講しています。(研修扱いです。)みなさんの園では、AEDの講習等、どのような救命講習を受けて、もしもの時に備えられていますか?

安全幼児4歳児

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, その他の職場

208/10

やぎ

保育士, 保育園, 認可保育園

わたしの園でも同じように取組んでいます!あとは、半年に1回以上は数人単位の職員で集まって復習、練習をしています。 AEDの使い方も職員用トイレに貼って、日々周知している形です。🙂

回答をもっと見る

行事・出し物

以上児も未満児も楽しめる出し物ありますか パネルシアター以外で 誕生日会です 大型絵本でもなにかあれば教えて下さい

お話遊び誕生会絵本

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

208/08

なな

保育士, 保育園

エプロンシアターはいかがですか? 大型絵本ですと、王道かもしれませんが「はらぺこあおむし」とか。 ページごとに子どもを前に呼んで、穴があいているところを「むしゃむしゃ」と食べるふりをすると、時間稼ぎにもなると思います。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴と言いますか、質問と言いますかの内容です。 子どもたちが絶対に楽しめる主活動をやりたいと話したら、「やっても良いけど人は、おくれないよ。あなたのクラスのメンバー(子どもたち)なら一人で見られるでしょ」と言われてしまいました。計画していた日は、人手にも余裕がある日を狙いました。しかし、手が空いている先生は、結局入ってもらえず、急ぎでもない雑用をされていました。 一人では難しいが子どもたちを楽しませたい気持ちだけでバタバタしながら頑張りましたが、子どもたちが楽しむ事と最低限でやっていく事のどちらが良いのでしょうか? 保育士もそこまで長くなく、初めての幼児クラスですが日頃から一人で保育するように言われ続けています。「園内でも一番若いだから」と雑用以外にも新人としての気遣い(雑用)もあります。また、「今までこの子たち(私のクラスの子どもたち)の担任だった先生たちも、一人で見てこれたんだから」と言われてしまいます。 正直、楽なクラスではないと感じています。すぐにかんしゃくをおこす子やパニックになる子もいます。保護者もガンガン言ってくるばかり。 子どもたちを楽しませたい気持ちで頑張っていますが、そろそろ限界です。しかし園長は、「自分の考えが一番正しい。これ(自分のレベル)ぐらい出来て当たり前。私が若い頃は、」という考えであり、「私は、あなたのことを考えて言っているのよ」とも笑ってない目で話す方です。正直、相性も考え方もやり方にも思うことがあり苦手です。早く辞めたいとすら思ってます。 一人で見れるならそれは良いと思いますが、、、 子どもたちが楽しめる活動のためなら時には、手厚くする事も必要だと思っています。私の考えは、甘いでしょうか?

幼児担任

カステラ

保育士, 保育園

608/07

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

うーん。 何人クラスなのでしょうか? 私はずっと幼稚園で33ー35人を1人で担任していましたが、正直1人の方が楽だなーって思ったりします笑 ですが、カステラさんが子どもたちが絶対楽しめる主活動をやりたい!なんて素晴らしい提案をしてるのに1人でやれというのは保育者としてハテナです。 そこは喜んで人を送るのが保育士ですよね。 ましてや人が余ってるなら、なおさら。 私はクラスに補助に入ってもいやいやされるなら1人でやった方がマシ、と思うタイプですが根本的に保育士として子どものためにする活動に人が欲しいと言っているなら人を送るべきだと思います!! 活動楽しめましたか?お疲れ様でした!!

回答をもっと見る

行事・出し物

私は吹奏楽をやっているのですが、実習で行った幼稚園で9月の誕生日会で演奏をします。 少人数のアンサンブルという形で演奏をするのですが、時間が10分間とかなので、二曲できるかできないかだと考えています。 このご時世で集まって練習ができないため、出来るだけ一回やったことのある曲を入れたいと思っています。 今の幼稚園児は『勇気100%』は知っているのでしょうか? また、幼児受けする曲を教えて頂きたいです。す

音楽会楽譜誕生会

まあや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

408/07

みぃち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

「勇気100%」を知っている子どもさんは多いです。 「さんぽ」「夢をかなえてドラえもん」「パプリカ」も盛り上がると思います。 童謡でしたら園でもうたっているので 「ドレミの歌」「森のくまさん」なども良いかと思います。 子どもたちの楽しむ姿が浮かびます(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

「ルクミー」って使ってますか? お昼寝中の体の向きを記録する小さな機械です。 使っているとしたら、何歳の子まで付けていますか? 乳幼児の睡眠中の突然死という事態を引き起こさないためにやれる事はすべてやるべきだと思いますが、実際のところルクミーって役に立ちますか? 私の職場では使っていますが、職員も疑問を抱えながら使っています。 また、似たような物でもっと良いのあるよ!と言う方、教えて下さい。

記録睡眠幼児

ポンポン

保育士, 保育園

407/19

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

使ってますよ 私の園は、0歳の午睡中に使ってます

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

48日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

38日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

28日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

183票・1日前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

206票・2日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・3日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・4日前

人気のカテゴリから探す